158.「そこそこ黒の男」vol.2

主なキャスト:佐藤真弓・いけだしん・村上航・岩本靖輝・菅原栄二・池田鉄洋・伊藤明賢
作・演出:池田鉄洋 舞台監督:スズキサオリ・宇野圭一
公演記録:2006.12.8〜10@なんば・精華小劇場(大阪)
で続きましてのトークイベント。今日のゲストは小林顕作さん。どうも池鉄さん憧れのミュージカルもコントもどっちも出来ておまけに海外公演までやっちゃってるコンドルズに出てるからってことで無理から何も他仕事ないのに大阪に来てもらったらしい…。(苦笑)でも「昨日も観て今日も観てくれてる」らしくてなかなかやる気な小林くんでつ。(おい。つか昨日観た「イヌの日」(観劇日記No.157参照)の初回公演で中津やったの小林くんなんだよなー。意外。←え?)でも「こういうのは2回観ないと面白味が分からない」そうで。あたしもそう思う。つか今まで菅原(英二)さんとかちゃんと観てるはずなのに今日初めて認識出来た感じ。(爆)おっかしいなー。「BIGGEST BIZ」(観劇日記No.128参照)とか「まとまったお金の唄」(観劇日記No.139参照)とか観てるのになー。つか「BIGGEST〜」はともかく「まとまった〜」はくどちゃんとかサダヲにやられっぱなしで周り観えてないこととかあるしね。(おい)でも2回観ましたよねぇ?(おぶおぶ)ま、いいや。(おい)でセットはさっきのファミレスのサラダバーのとこに「ドリンク」って紙をぺたっと貼っただけでドリンクバーに。(笑)でもペットボトルに入った水しかないんですけども。(苦笑)でいきなり「昨日の方がよかったんじゃない?」って。「夜中の3時まで飲んでた人とかいるもんねぇ?」って。「そんなこと言っちゃダメだってっ!」って言いながら飲んでたのはどうやら池鉄さんらしい…。しかも小林くんと飲んでたとか。(爆)「でも大阪のお客さんは温かいし思ってたとこで笑ってくれたりしてやりやすいし今までで一番よかった」とフォローし始める池鉄さん。誉め過ぎ。

でコンドルズのコントの部分は全部小林くんが考えて書いてるってことで(でも何かって言うと手柄全部近藤さんが持ってっちゃってあんまり小林くんの存在が知られてない感じがする…とかも言ってたけど。苦笑)「コントってでも意外とアドリブとか少なくて大概のことは台本に書いてあるんですよねー」って。だけど佐藤(真弓)さんの「長井小」はほぼアドリブだって。佐藤さんが「違うよ。そんなことないよっ!」って言うんだけど…でも小林くんが「昨日も観たけどあんまり変わってなかったよ?」って…。いやん。「でも今日は何かすごかったですよねー?その辺?で笑っちゃってねー」ってどうやら例のお客さんのことをいじり始める小林くん。池鉄さん曰く「知り合いのおかまバーのおかまさんたち」らしいでつ。(苦笑)トークショーも残ってるのかなぁ?って思ったら直前にざぁーっ!とそのお知り合いさんたち全員帰っちゃってたんで(夕方だったしそろそろご出勤の時間?爆)本人たちいじられてるってことにはなってなかったから小林くんも言ったのかもね。でホントは「まぁまぁまぁ」も何かで観たのが面白くてでもあそこで入れるはずじゃなくてもっと他のところで使うはずだったんだけど考え付かなくてでも入れたくて「ここじゃないんだけどー」と思いながら「まぁまぁまぁ」って使ったらしく。「そういうの霊感って言うかある人なんですよねー」ってことで「まぁまぁまぁ」ってここで入れるとこじゃないんだけど仕方ないけど使っちゃったってのもひっくるめておかしかったんだろうってことで。(え?)でもなんか面白さが伝わったみたいで満足そうな池鉄さんだったり。それもあって「いいお客さん」だって言ってくれたのかな?(爆)佐藤さんはと言えば「こういう司会進行みたいなのは慣れてない」ってことでなかなか人の話に加わって来ようとしないし「じゃ、あなた質問して」って池鉄さんに振られるんだけどマイク持ってるのにわざわざそれ外して喋っちゃったりして思いっきり素です。(苦笑)でも「この人、38歳なんですよ」だってー。えー?!見えないしー。や、もう永遠に年取らない安達祐美みたくなっちゃってますよ?(それ、「家なき子」のオーバーオールとかけてるだけじゃなーいっ!→この時佐藤さんが靴磨きくんの衣装のままでオーバーオールだったもので…)でも「日本ジャンボリーで(バスケのだむだむする格好)やり続けてたら腰痛くなっちゃって…」っていう佐藤さん。「やる気はあっても身体はねぇ付いていかないねぇ…」ってしみじみ。(おい)で池鉄さんも「猫のホテルの若手集めてって言ってますけどもうみんな中年ですからねぇ…」って。(黙)とほ。

で質問係なので佐藤さんから質問。「海外にも進出したコンドルズさんですが表現・さわやかも海外進出出来るでしょうか?」だって。池鉄さんは「大阪来れたんで次はヨーロッパかなー?って」って…踏み台かーいっ!小林くんも「大きく出たね」って。で海外でやるってことで台本もちゃんと英語で書き直してるんだとか。なんかその辺の人?を捉まえて「これ、ちょっと見て」とかって英語で演じてみて笑ったらやってみようとか。「その辺の人って…歩いてる人無理矢理連れて来るの?」って池鉄が聞くから「や。その辺の人って言ってもスタッフさんとかの中でこの人は笑いの感じが一緒だなーって思う人を選ぶわけよ」とかって小林くんが言ってた。当たり前だよね。そんな適当に街中でやってたら大道芸人だよ…。で「え?じゃぁ向こう行ってから台本とか作るの?いつ覚えるの?」とかってなって「それはもうホテルの部屋で書きながら演じながらだよ。で夜通しやってもう全員寝ちゃったらそれで終了」なんだってー。すげ。「じゃみんな寝たらそれでみんな覚えたってことだ?安心して寝るんでしょ?」って聞いたら「あ。それは違う。全員寝たら練習にならないからそこでとりあえず終わるだけ」なんだそうな。それもすげぇ。で「観た中で海外でも通じそうなのありましたか?」ってので「あー…あの「いいっ!」「ダメっ!」とかはすぐ出来そうだよねー。「Yes!」「No!」「YesNOっ!」とかあっちの人にもすぐ通じるし。絶対ウケるって」だって。観たままだから分かりやすいらしい。「あと河童とかも大丈夫そうかも?」って言ったら佐藤さんが「え?でも河童っているの?」って…。たぶん海外にも河童みたいなのがいるのか?ってことだと思うんだけど「河童いるの?ねぇねぇ?」みたいな感じだったもんだから2人して「子供じゃないんだからそんな「サンタってホントにいるの?!」みたいにして聞かないでよー」「もうそういうの子供に教えてあげなくちゃいけない年なんだからさー。いい加減にしてよー」とか言われてた…。(爆)ホントちょっと素っぽくておかしかったー。でも「大阪とかやっぱり笑いの本場(?)みたいなとこだからそこでコントってどうなの?って思ってたんだけどいっぱい受けてよかったー」って心底ほっとしてる池鉄さん。「また大阪来たいですねー。また呼んでくださいねー、精華小劇場さん」とかも言ってた。つか猫ホテでも来てほしいんですけどー。(と思ったら次の本公演は東京のみだった…。とほ)

で誰か気になる人ここに呼ぼうか?ってことで小林さんのたっての希望(?)で伊藤(明賢)さんを呼ぶことに。伊藤さん、出て来て普通に池鉄さんのペットボトル取って水がばがばーっと飲んでたんですけど誰も注意しなかったね…。つかそこは佐藤さんのじゃないんだ?(爆)つかそういうの気にしない人なんだなー、と。(え?)で伊藤さんは普段「こち亀」の顔のいい刑事さんの役(ごめんなさい。「こち亀」ミュージカル観たことないんでどういう役なのか全然把握出来てないんですけど。焦)とかやっててそっちの世界ではかなり人気ある人らしいんですけどコントはやるのが初めてだそうで。でもこういう背が高くて顔もよくてっていう人に面白いことをやらせたくて今回呼んだとか。しかも駅前劇場とか精華小劇場よりもずーっと狭くて天井も低くて伊藤さんが収まり切れるサイズの劇場じゃないそうで(これまた行ったことなくて分かんないんですけど。黙)そういうのもまた観てて面白かろうってことでぜひにと。で「普段もすっごい面白い人なんですよー」って池鉄さんが振るんだけど否定しまくる伊藤さん。そんな伊藤さんのエピソードが楽屋にトレーニングマシーンを持ち込んでるらしくて。でトレーニングマシーンっつってもただの角材みたいなやつなんだけど。ホントぱっと見角材にしか見えなくて廊下に無造作に置いてあるから「誰ー?こんなとこ角材置いてたら危ないじゃん。大道具さんの?」って見たらその角材に「伊藤明賢専用トレーニングマシーン」ってマジックで書いてある…。そんなことする人いません…。で「あれ持って来てよ」ってホントに持って来てくれたんだけどマジで角材。マジでマジックで名前書いてある…。「どうやって使ってるの?」って聞いたら脇のとこに挟んでそれ振り回したり高く持ち上げて伸びしたりそれだけみたいなんですけど…効果あるんですか?(おぶおぶ)で「小林くんだったらどう使う?」って聞いたんだけど小林くん困ってた…。「何かいっぱい使い道あるような…どうしたらいいのやら」って感じ?(おい)でタップも華麗に踏めるからってことでやってもらったんだけど今日は拍手されて嬉しくなって舞い上がっちゃってそしたら板から外れちゃってところどころタップ聴こえなくなっちゃったのが残念でしたと無念がる伊藤さん。で今回から正式メンバーに加わった伊藤さんだそうなんですけど次回公演は都合悪くて出ないらしいでつ。「そんなの正式メンバーじゃないじゃんっ!」って小林くんに早速突っ込まれてましたが。(苦笑)で「そう言えば池鉄の演出とかってどうなの?」って聞いたら佐藤さんが「怖い」って。「それは何で?厳しいの?「そこ、違うだろっ!もっかいっ!」とか言ったりするの?」って聞いたら「違うんですよー。この人、練習中に雑誌読んでるんですよー」って池鉄さん。「え?何それは?」ってなって。佐藤さんも「雑誌じゃないもん」って言うんだけど。池鉄さんが「この人、出番じゃないとこで雑誌読んでて。しかも女の人のヌードとか出てるのー。でわざわざ机の下に隠して読んでるんですよー」って。それじゃ悪い中学生みたいじゃない?って。(苦笑)「それは佐藤さんがダメだね」だって。当たり前だよ…。「だって気になるもーん」ってまだ佐藤さん不服そう。(苦笑)

で質問まだまだあるでしょ?ってことで佐藤さん頑張ってお仕事します。(笑)「今回のよかったところダメだったところ」。「2回も観たから分かるでしょ?」ってことで。「日本ジャンボリーは3回の法則が効いてた」。これは1回目で掴みで2回目でここはまだ出て来るなと思わせといてもうないだろ?と思ったら3回目にちゃんと踊れてないやつをわざわざ捕獲して吊るし上げてって言うコントのお約束がよかった…みたいな?あと最初のオープニングの池鉄さんの女店長が声高いのは「あれは俺も絶対やると思う」って。何か足りないなー?と思ってただ出て来るんじゃなくて「何か声高かったりする方がいいなー」と思ってだったらやっぱり声高くて「あぁやっぱりなー」って思ったって。「でもオープニングのとこなんか情報量多過ぎない?」だって。「あれはなんか歌舞伎とかで言う顔見せみたいなのがやりたくて全員オープニングでどばーっ!と出て集合してるのがやりたかったからあれはあれでいいのだ」そうな。「でもどこ観たらいいのか分かんないよねぇ?おかまさんたちいるし伊藤さんなんかイケメンだし変な芸人さんいるし佐藤さんはキャンディー舐めてるし何だよ?!みたいなさー」だって。確かに。(納得するな)あと「長井大は賭け」だとか。そろそろみんな椅子に座ってるのも長くなって来て(1時間10分過ぎぐらい?だし)時間とか気にしたりもぞもぞし出したりするような時間なのに長井さんで完全に引くか乗っかって笑えるかで大分違うのだとか。ノルかソルか?って感じでハマったら気にならないけどダメだったらもう後退屈だししらーっとなっちゃうし大変なんだとか。そんなもんかなー?あたしは流れで乗り切っちゃったけど。なんかフランス料理のコースだったら間に入る小休止のデザートみたいな感じ?(そんないいもんでもないか。爆)でここで牛丼屋さんをみんなでやろうと思ったんだけどあれは思った以上に声が大変なことになるので自粛しますだとか。(苦笑)あ。池鉄さんは宇宙レコード出たこともあるんだって。佐藤さんも「池鉄出てたのは…観たことある」とか。「どうだった?」って聞いたら「うーん…よかったんじゃない?あ。でもなんか池鉄と宇宙レコード合ってないかも?」って…それよかったことじゃないじゃなーい。で「今回で(佐藤さんの中で)小林くんの株ちょっと上がったよ」ってことで「何位ぐらい?」って小林くんが聞いたら「それは言えないなー」って。「じゃ大したことねぇじゃねぇかよっ!つかどんだけ今まで低かったんだよっ?!」って言ってた…。(苦笑)そういうとこも素かも。(爆)でも「ダイエットしたらファン減ったんだよねー」って。「もっとたるんって感じの丸いお尻だったんだけど痩せて引き締まっちゃったら「そんなの小林くんじゃないっ!」って言われちゃった」んだって。「じゃぶよぶよの方がいいのかよ?!」って。ビミョーな匙加減でつ。(おい)

で昨日はやらなかったんだけど今日は「会場から質問あったら受け付けますよ?」ってことで振ってくれたんだけどいきなりすぎてみんな心の準備が出来てなかったのか誰も手挙がらなかったよ…。(黙)なんかアンケートでも取っておいてよ、休憩ちうにさー。ホント大人フェスの野外トークライヴ以上に近くてもっそいいい感じだったんですけれど。「じゃそんな感じで時間なのでー」ってことで「まだまだ今日の夜と明日の公演もチケット残ってるのでお知り合いの方にどんどん宣伝してくださいねー」な哀願口調で退場ー。こういうのもなかなかないから楽しかったでつ。終演後塩梅しゃから「風とロックもう出てましたよー(もちろんグル魂表紙&裏表紙!)」ってことで頂く。ありがとですーん。(ぺこり)そんな感じでほくほくで帰りましたことよ。(え?)りゅん♪(ってその後翌日にまたしてもタワレコ梅田茶屋町店で3部貰って来ちゃったんですけど。爆。てへ)