203.「マテ・カマラス×姿月あさと×武田真治 SUPER LIVE」

主なキャスト:マテ・カマラス/姿月あさと/武田真治 
構成・演出:広崎うらん 音楽監督:岡崎司 舞台監督:金子芳浩
公演記録:2007.11.23〜25@シアター・ドラマシティ(大阪)
ホントならミュージカルちっくなイベントには行かないつもりだったんですけど(武田)真治の名前が入ってたのでどうにもこうにも行きたくなっちゃったんですよねー。(苦笑)でもそんなにチケ取りに苦戦するだろうと思わなくて普通にドラマシティのちらし先行を狙うつもりでいたんですけれど。前日に高熱でぶっ倒れてたにも関わらず「ポエム」(観劇日記No.202参照)のチケ取りに必死になりその流れでスーパーライヴは千秋楽(大楽)の昼公演が取れる予定だったので全然何も考えずに「ポエム」を前楽昼公演で取ったんですが。が、ですよ。これがスーパーライヴの先行チケ取りの日もまだ熱が下がったとこだからってので仕事休んで(爆)朝から電話攻撃だったんですが全然繋がらねぇ。(黙)30分ぐらい延々掛け続けたかなー?いつもならそろそろ繋がり始める頃だろうぐらいの時間なのにそれが繋がって申し込みしてみたらば「全公演予定枚数終了致しました」の虚しいアナウンスが…。って…え?まだ始まって40分経ってないですよねぇ?(おぶおぶ)つか先行でこれだったら一般なんか無理に決まってるじゃないのすかー。(どよん)つかだーかーら宝塚の人と絡むとチケ取れねぇんだよー。(そっちか?)や、今回誰の人気のせいかまるで分かんないんで何なんですけどそれにしたって取れなかった…。(ずもん)他のぴあリザーブとかいろいろやってはみた。だけど「残念ながらチケットのご用意が出来ませんでした」ばっかり…。OCNカード会員先行も発売開始日を全然チェックしてなかったもんだからもう見た時にはキャンセル待ち?追加席が用意出来るかどうか分からないみたいな感じだったので申し込んではいたけどキャンセルしますた。いつ入るか分かんないし無理な方が強いし。(黙)も、ぜってぇ一般に回るチケットなんかあるはずねー。ってのでオクも見て回ってみたんですけどこれが…高っ!(爆)9000円のチケだから元々高いんだけど2万とか3万とか出してまで行きたいとは思わないしー。つか大楽狙いだったのがまずかった…。とりあえず無理だも。オケピもやっとこ出てますた、大楽。だけどちょっとの差で先に取引希望出した人がいてたみたいで「今回はご縁がなかったということで…」なこっちも引っ掛からず…。もうーどうすんねーん?!ってのでやっちゃった。チケ代行が取り仕切ってる仲介チケットサービス。そっちで前楽夜公演2枚(バラでも可)で1枚16000円(+送料800円別)ってのに申し込みー。カード決済のみの取引だったから即決で。どうせ前楽でも大阪日程少ないしどこも高値(オクではね)だったしもういいのだ。(え?)席も14列 3番だったからそんなに悪くなさそうだしー。これで「ポエム」→スーパーライヴの2連荘になるけど会場近いし大丈夫であろ。(爆。つかあとでぴあで追加席販売になったので1列目が取れたーとか言ってる人がいたりして凹む…)ちょっと正直しんどかった(おい)けどでも楽しかったー。ミュージカルナンバーばっかりじゃなかったのね…。全員「エリザベート」のトート役繋がり(マテはウィーン版、姿月さんは宝塚、真治は東宝版)だからエリザナンバーになるのかなー?と思ってたんだけど違ったわ。(苦笑)ま、どっちにしてもあんまり知ってる曲はなかったけど。(爆)まずもう1曲目から相当盛り上がりまくりでほぼ全員立ち。やはしライヴなのだなー、と。とりあえず前の人立ってるし真治ちっちゃいから(爆)見えなくなっちゃうし、ね?とか心の中で言い訳しつつ立ってみますた。全然知らない曲だったけど…。(だから)真治はこの時は青い大きめのサングラスかけてたかな?ロックっぽい感じの衣装(は?)で黒の皮リストバンドしてたっけ?えーっと…マテさんの人気も結構あるもんなのね。ごめんなさい、知らなくて…。(爆)とにかくもうこの1曲目で燃え尽きたのかマテさんは舞台中央の階段のとこにへたり込んで死んでるし…。(演技だろうけど)でそれを完全スルーして姿月さんと真治の2人のご挨拶ー。普通に司会進行っぽい感じでこなれてる感じが。ま、真治も司会とかやったことあるもんね。(トップランナーとかさ)でやっとこマテさんの話題になり…「1曲目だってのに疲れ切っちゃってますよ?この人。この後大丈夫ですかね?」的なやり取りが。(苦笑)でそのままやっとこふらふら〜と立ち上がったマテさんは「さよなら〜」って言いながら引っ込んじゃいましたよ…。えーっと…もう終わりですか?(爆)で取り残された2人で「大阪始まりましたねー。夜の公演は今日だけですからね。夜ーな感じで盛り上がって行きましょうっ!」みたいな姿月さんの煽りもありつつ。でマテさんの話題もそろそろ…ってので無理くり真治が「でマテは…どうしたんですかね?」って振ったんだけどまだ着替え?がおっけいじゃないってのでダメ出しが出たやうで(苦笑)またなにげなーい話をしつつまた唐突に前にその話を振ったことありましたっけ?ぐらいの勢いで「でマテはどうしたんですかねぇっ?!」って…真治、健気に頑張ってるよ。(親か?)姿月さんも「え?大丈夫?(おぶおぶ)」みたいな感じでしたけど。(苦笑)ま、そんな感じで衣装替えも無事終わったやうで次のナンバーが「スイートな倒錯者」(ザ・ロッキー・ホラーショーより)でマテがボンテージスタイル?で真っ赤なレオタードに網タイツにガーターベルト姿で登場ー。ま、こういうがたいのいい外人さんの女の人とかいるし違和感はない…かな?(え?)真治はサックス演奏で。つか真治のサックス吹く姿も初めて拝ませていただいたんですけれど。(え?)や、今までライヴ(ソロのね)とか行きたいと思いつつ日程とか合わなかったりで行ったことなかったんですよねー。テレビとかビデオとかでライヴ映像は見たことあるんだけど…。なもんで感激っすっ!タンクトップっつか二の腕出まくりな衣装だったので筋肉っぷりがすげ。サックスでもそんなに筋肉つくもんなんだねー。(感心)まずもうそこに釘づけっす。(おい)でマテちゃんが真治のことがそんなに好きか?(爆)ってぐらいに絡んで来てくれるしうもー。ホントに可愛がられまくりなんだよ、これが。(は?)ちょっとくすぐったそうだったもん。

で続いて「I Feel Pretty」(ウエストサイドストーリーより)。これも真治はサックス担当で。ごめんなさい、基本的に眼中に真治しかないので(オペラでガン見なもので…。苦笑)他の人が何やってようがそんなの関係ねぇっ!(おい)こっちに来てくれるともう萌えまくりー。(爆)きゃー。ま、でもマテさんもあのそそる衣装?で客席に降りて男のお客さんの前でくねくねしたりちゅーしちゃったりいろいろしてたけど…。(苦笑)あたしのいる側じゃなかったからあんまりよく見えなかったけどね。そう言えば「そんなの関係ねぇっ!」とか「どんだけ〜?!」とかマテ連発しまくりでどこで覚えて来たんだか…?(おぶおぶ)って感じですた。(苦笑)流行りモノ好きなのかなー?(は?)でも何だろ?真治のファンって少ないのかな?(おぶおぶ)最初のご挨拶の時の拍手も真治の時がちょっと少なかったとかって拗ねてたし。(苦笑)姿月さんは宝塚だし大阪出身ってことで大阪弁ばりばりで喋っておられますたがお歌の時はしっとりと。(当たり前)ってことで姿月さんの「抑えがたい欲望」(ダンス・オブ・ヴァンパイアより)と「愛と死の輪舞(ロンド)」(エリザベートより)はマテと姿月さんのデュエット…って言うのかな?マテは英語詞?で歌って姿月さんは日本語詞で歌ってたかなー?「愛と死の輪舞」はさすがに聞いたことあるっつかタイトルは聞いたことある(おい)のでなんとなーく分からないでもなかったけど。この曲の後だったかな?真治の衣装チェンジで姿月さんだけがステージに残ってて「武田真治くんとは今回お初でこんな機会でもなかったらなかなかお目にかかれないなーって感じだったんですけど。ホントべっぴんさんですよねー。思いません?かっこいいでしょー?サックス吹いてるとことかきゃーっ!ってなりません?なるでしょ?かっこいいですよねー。でもまだあたしとはあんまり打ち解けて喋ってくれないんですよねー…。怖いんかなぁ?」とか紹介してくれてますた。どの曲だっけ?真治メインで歌ってたのが「SHE」だったかなー?洋楽もあんまり聴かないのでどれがどの曲か分かってないんですけども。(爆)「僕の好きな曲で80年代に流行った曲なのでそんな感じで当時の再現で楽しんでみてください」とかで真治はバーテンダーさんみたいな格好(えーっと…白シャツに黒のベスト?に黒パンツ。胸元に金のチェーンブローチ付)で超かっけぇかったのにそれにアフロのかつらかぶってドリフみたくなっちゃったよ…。(おい)それに合わせてマテも姿月さんもアフロのかつらつけてバックコーラスしてくれててある意味贅沢?サックスも初めてだったけどお歌も初めて(あ。ミュージカルは「スウィーニー・トッド」(観劇日記No.163参照)で聞いたことあるか。苦笑)だったし嬉しいー。つか好きな曲って言ってはいのんの曲とか歌ってくれたら萌えるのに…。(お前だけな)あ。そうだ。ここでだったかな?「歌と言えば来年エリザベートのツアーでまたトートをやらせてもらうので大阪にも来るのでよかったら観に来て下さい」って言ってたし。行く行くー。(おい)で続いてのマテさんの曲?(「You're beautiful」でしたっけ?)はマテさんソロで通訳の祐輝薫さんと一緒に掛け合い漫才のやうな(え?)真似っこっぷりで面白かったっす。振り付けっつかターンしたりいろいろするのまで真似っこしてて言葉の訳だけじゃなくて「あややややややっ!!!!!!」とか叫んだりしてるとこまで再現してて息もぴったりでしたねい。これはマテもまたまた客席に降りていろんな人にハグしたり握手したり耳元で歌ってみたりいろいろしてたみたいだけどこれもあたしのいる側とは反対側だったのでお楽しみは何もなく…。(黙)ま、真治じゃなかったら別にいいんだけど。(爆)で「コパカバーナ」は全員総立ちで両手を横に振るのをやれっつーお達しがありまして(え?)ま、あんまり振り上げるのも何だし…ってことで胸の前辺りでさりげにやってみますた。途中マテが「マテケンサンバ」で登場したりしてやはしエンタメちっくな。(苦笑。ホントにまげのずらとかかぶってるのー)この後マテの衣装チェンジ待ち(おい)で姿月さんが「手の振りとか途中で人と逆になってる人とかいましたよー?ほら、そこの人っ!」とか言ってみたり「あのマテケンサンバをどうしてもやりたいってマテが聞かなくてですねぇ…。(苦笑)企画会議の段階から「やりたいやりたい」言ってて最近はもうお客さんに貰ったのか自分で作ったやつなのか金色のマテケンが振ってる棒みたいなのが楽屋に置いてあったりするんですよ?そんなに好きなんですかねぇ?」みたいに言ってたりしますた。真治も「あれやるためだけにハンガリーからやって来たマテって…一体…?」とか言ってたし。(苦笑)もうこの辺りの盛り上がり曲歌ったりサックス吹いたりしてる真治の笑顔が超可愛くて萌え伏す。(え?)あーこれだけでもごちそうがまでつ。(おい)「Don't let the sun go down on me」はマテと真治のデュエットで。何か真治がマテに食われそうなんですけど?(おぶおぶ)いやいや、まぁかっこよかったですよ?(取ってつけ。苦笑)マテも白シャツに着替えて普通にかっこよかったですし。それまでのいめいじとがらっと変わっていい感じで。(おい)「生きる」は姿月さんと真治のデュエットだったっけかなー?これも姿月さんの方が余裕だしリードされてるって感じがちょっと…。(苦笑)「最後のダンス」と「闇が広がる」はマテと姿月さんでびしーっと締めておられましたねい。つか真治もサックスで出てたんですけどファーの襟巻き(グレーに黒の羽根がちょこっと入ってるやつ)がほんつよく似合っててこの日一番似合ってる衣装だったんではないかと。(え?)つかごめんなさい。「闇が広がる」をちゃんと聞いたの初めてだったんですけどどうしても「お湯にのぼせる」(「犬顔家の一族の陰謀」(観劇日記No.187参照)がどうしっても頭をよぎってしまってマテが右近(健一)さんに見えて仕方がなかったんですけれど。(爆)体型とかちょっと似てません?(おい)や、にしても本家と振り付けとかそういうのやはしそっくりだったんだねー。さすがでつ。(どっちが?)

で最後カテコはバンドメンバーの紹介とかありつつ(「この場にいない(広崎)うらんさんと岡崎(司)さんにも拍手ー」とかって姿月さんが紹介しておられますた)アンコールで「愛と死の輪舞」を3人で歌ってくれますた。でマテが「客席にダイブしたいって言ってるから受け止めてね?」って姿月さんが訳して3人でわぁーっ!って手繋いで舞台奥から走って来るんだけど1列目のぎりぎり手前で寸止めで飛び込まずにばんざーいっ!な格好して締め。それでもアンコールが鳴り止まなくて「大阪楽しかったー!」とか姿月さんが言ってくれてて「まだ明日もあるんですけど明日も来る人ー?!」って聞いたら3割ぐらい?手が挙がってたのかな?つか何でそんなにチケット取れるんですかー?!(おぶおぶ)何のコネが…?(おい)で「うわー。すごいですねー。じゃ明日来れるって人も明日は来れないって人もお昼の1時半ぐらいにはお家でこれ(手の横振り)だけやっててください。たぶん1時半ぐらいにこの曲やってると思うんで…」って。(苦笑)真治は「さっきも言ったんですけど来年トートで大阪来るのでよかったら来て下さい」ってまたアピールしてますた。(笑)で今度はアカペラで「愛と死の輪舞」のサビの部分だけを歌ってくれてまたまたダイブするってのでわぁーっ!って走りこんで来るんだけどやはし寸止めで。(苦笑)ま、実際飛び込まれたらライヴハウスじゃないんだし無理だよね…。で今度でもう終わりだろと思ったんだけどまだまだ拍手は鳴り止まずー。つかそんなに遅くはなってないけど梯子観劇したしもういいかなー?(人より高いお金払ってるけど…。爆)ってので帰っちゃいましたよ。ロビーのモニターで会場内の様子が見れるようになってるんだけどそれで見たらまだ3人出て来て何かやってくれてたみたいでしたが。あ。そう言えばお隣さんって同じチケ代行から買った人だったのかなー?あたし、バラで1枚しか買ってないし続き番号だったみたいだし…。でも全然立って盛り上がる人じゃなくて「コパカバーナ」で全員立って!って言われても全然立たなくて興味なかったのかなー?と思ったり。あ。でも誰かお気に入りの人はいたはずだけど…。(苦笑)であたしが帰るちょっと前に帰っちゃってた…。楽しかったかなぁ?(何の心配だ?)次真治はまたしても宝塚女優さんとミュージカルがあるやうですが…。(苦笑)今度は無事チケットが取れますようにー。(念)なむ。(おい)