TETSU69 新星堂シークレット・イベント@なんばHatch(大阪)
いやー。まさか500名限定イベントに当たるとは思ってなかったっすねい。(笑)でも…いやに葉書がぺらんぺらんで不安だったりとかしたんですけど。(苦笑)しかも苗字間違えられて届いてるし。(黙)ホントに行っていいの?(おぶおぶ)みたいな。そんなこんなで一緒にイベント行ってもらえるお友達も見つかってちょっとわくわくしてきた。(おい) で。当日。新年から新しい職場に転職したもので。(苦笑)いきなり「この日休まして下さい」とも言えず。(黙)ま、イベント自体は18時開場(ただし15分前から整理番号順で並んでいただきます、との注意書きあり)、19時開演って書いてあるから間に合わないってことはないんだけど。でもねー早くみんなに会って喋りたいしー。(うずず)でもマジ仕事忙しくて(黙)お家に帰れたのが3時。(どよん)どんなに急いでも5時にしか会場に着かないー。(滅)仕方がないのでぼちぼち急ぎながら(おい)会場入り。この日初顔合わせのKANON'Rしゃに無事会えてほっとしました。同じく初顔合わせのkeyしゃと2年ぶりに会う更紗嬢はまだカラオケちうってことだったけどすぐ会えてよかったー。しかも忘れられてなくてよかった。(笑)「全然変わってないよー。すぐ分かったー」とか言われて。(でも2年前のREALドームツアーもホント会場入りするちょっと前に会って「きゃー。更紗ー。会えてよかったー。じゃもう入るからーまったねー」とかで激ちらで会ったっきり…。黙)「これってスタンディング形式なのかなー?(おぶおぶ)」「ロッカーに荷物預けたりしなくていいかな?」とか言いながらヒマつぶし。keyしゃの全プレ説がホントなんじゃないかと思うぐらいの人数の多さ。(苦笑。結局更紗が並んでた時に「580番の方まで並んで下さいー」とか言ってたのが聞こえたらしい。500人限定とかだったのは何?おぶおぶ)でそうやってお喋りしてる間に整理番号順に列作るのが始まってー。寒い中外の階段に並ばされて。(黙)入念なカメラチェックがあってやっと会場入り出来ました。(ほっ) 中では今度の新曲「WHITE OUT〜memory of a color〜」の会場予約を受け付けてて。もちろん新星堂なんだけど。予約特典として告知ポスターがもらえるらしい。しかもここの会場のみの予約特典とか言ってたけど。(笑)かめのは予約しませんでした。(おい)や、だってーまたぎりぎりになってまた特典変わったりするかもだし。(おい)もうちょっと待ってみる。(笑) かめのは414番の整理券だったのでぎりぎり1階の席(でももう機材ブースの左右横しか席が空いてなくて。しょうがないのでブース左エリアの3列目右から2列目ぐらいに陣取る)だったけどkeyしゃが421番、KANON'Rしゃが500番、更紗が502番で2階になっちゃった。なのでひとりぽつねんと時間つぶしてましたねー。会場のSEはもちろん「Suite November」。やっぱりライヴなのかしらー?と期待が高まる。(笑) で始まったのがクリスマスイベントでもかかったという「Siesta」1994バージョンとその続編2002クリスマスバージョン。8年前にteっちゃんの前から突然消えていなくなった少女との再会を信じ続けながら映画館で何も映らない映写機を回しつづけるtetsu。そんなteっちゃんの前に今はもう成長して大きくなった少女が現われ「Suite Decemberをクリスマスまでに探して」と依頼しに来る。teっちゃんは必死で探し回るが見つからない。そこにいつも映画館にやってくるおじいさんが「君の心の中にある想いを映し出せばいい」と言われ映写機を胸に抱くtetsu。そこには今も変わらないteっちゃんの少女への想いが映し出されるのだった…。(つーストーリーだったと思うんだけど。これ、解説難しいー。苦笑)その後赤阪ブリッツで行われたクリスマスイベントのドキュメント映像が流されて。「いくわよ、いいわね?で掛け声行きまーす」とか演出をチェックする厳しい表情とか楽屋でボイストレーニング(まるでオペラ歌手のやうなんですが。笑)を繰り返してるところとかまさにリハーサルからライヴ本編、打ち上げまでと可愛いteっちゃん盛りだくさん。(笑)でも…「この様子はTBS BS-iにて放送予定」ってテロップが流れて…何それー?BSデジタル放送なんか見れないじゃん。(黙)ちょっとビミョーに落ち込んだ。(凹)で暗転。 舞台上にはテーブルがひとつと椅子が4つ用意されて。吉本若手芸人フジワラとマグナム石井?さんが登場して。「はーい。自分ら「誰ー?」みたいな顔せんとってねー。フジワラですー」とか自己紹介が始まる。つか何これ?(おい)「昨日ねーMBSラジオの「嵐の金曜日」って番組にteっちゃんがゲストで来てくれましてねー。聞いてた人ー?(ぱらぱらっと前で10人ちょっとぐらいの手が上がる)あ。全然やねー。って…自分らteっちゃんのファンやろー?チェックしとかなあかんやん!(って…またオフィHPにアップされてなかった予定じゃないですか。黙)そんなんでねー今日の司会まかされまして。よろしくお願いしますー」「teっちゃんはーもうすぐ出て来ますからねー。今着替えとかしてるみたいで」とか言ってたらさりげにたらたらーっとteっちゃん登場。(笑)「きゃーっ!!!」と一斉に歓声が上がって。(笑)「え?いや、あのそんなすーっと横切って出て来んとって下さいよー。「じゃぁTETSU69さんです。どうぞー」みたいなのがあって登場とかじゃないんですかー?」te「や。「行って」って言われたから…」フジワラ(以下F)「そんな小学生みたいな…(黙)」とかのやりとりの後席に着く。F「tetsuさんは水用意されてますけどね。自分ら椅子だけですから」「やっぱりお笑いと音楽やってる人は違うねー」「ってメインですからね。今日のね。当たり前ですよね」「しかもビミョーに遠いですからね」「距離ありますよね(苦笑)」「…え?「見えへーん!」って…そうやね。ごめんね。teっちゃん見に来たんやもんね。俺のお尻見に来たんとちゃうもんね」と横並びの展開になってますますビミョーな距離感。(笑) teっちゃんはピンク色のスーツに薄い茶色のサングラスしてましたねー。(ねずみ色のぶち柄入り。確かどこかで着てた?よねぇ?おぶおぶ)下に髑髏っぽいプリントのTシャツ。(白地に黒)69グッズのやつかな?一瞬「え?」と思ったのはフジワラも同じだったらしく。(笑)「その衣装、僕らが着たらパジャマになりますね」te「アイドルですから」F「ピンクをそんなに着こなせるってすごいですよねー」と感心しておられました。(苦笑)なんかその後どこでだったか忘れたけど石井さんがつけてたヘアバンドみたいなのがピンク色で。F「それは何やねん?」「同じピンクでもえらい違いやね」「ピンクに謝れ!」とか言われてました。(苦笑)それでほっぺたに赤いマジックでマグナムって書いてることも突っ込まれてて。F「この人、テレビに出る時はいつもこうなんですよ」I「今日テレビ入ってないけどね(苦笑)」みたいなとこもありました。 F「さっきの映画?みたいなのはどうでした?あれもtetsuさんが演出とかされたんですか?」te「あれはもうただ監督の言われた通りにやるだけで。されるがままです」F「そうなんですか?ここはこんな感じでとかそういうのは言ったりしなかったんですか?」te「そんなんね自分がいろいろ言ってもなんか違うし。前に進んで行きませんからね」F「演技とかどうでした?またやってみたいとかあります?」te「いやー。難しいですよー。台詞とか覚えないといけないし」F「え?一言だけでしたやんっ!最後にちょっとだけ」te「や。まぁそうですけどー(笑)」F「今まで演技とかはされたことあるんですか?」「小学校の学芸会でとかなんかやったりしませんでした?」te「いやー…ないですねぇ…」F「え?ないんですか?そんなんなんかやってそうやのに」te「あ。10年ぐらい前時代劇のエキストラとかやってたことありますよ」F「すごいじゃないですか!「水戸黄門」とか「銭形平次」とか」te「そんなんじゃなくて。もっとマイナーな時代劇ですよ」F「マイナーって…。じゃ「コロ助」とか」「それ時代劇ちゃうやんっ!確かにちょんまげやけど」「いやマイナーな時代劇って言うから」「アニメやんっ!」……「じゃここで2002年の5大ニュース行きますー」(は?) F「台湾で大人気フィーバー」「これ…大人気とフィーバーって同じ意味ですよねぇ?」「めっちゃ人気やったってことじゃないですか?」「どうでした?これ」te「は。台湾は前にキャンペーンでも行ったことがあって。今回2度目ですね」F「空港とかにファンがいっぱい集まったりしてたんですか?」「大人気フィーバーやからね。すごいんやろね」「2、3人とか」「なんやねん、それ。大人気ちゃうやんっ!」「や。2、3人がうわーっ!!って」「おいっ!…あ、ごめんねー。(ファンに突っ込まれたらしい。苦笑)そんなんちゃうやんねー」te「うん。まぁすごかったですよ」F「でもなんでそういうのファンって分かるんですかねぇ?」「情報とかどこから流れてるんでしょうねぇ?」te「いやーどうなんですかねぇ?日本でも外タレが来る時とかすごいですもんね。あーいうのはどこで知るんでしょうねぇ?」F「あの、質問に質問で返さんとって下さいって」te「(笑)」石井(以下I)「台湾とかにも音楽情報誌とかあるでしょ?あんなんに書いてあるんとちゃいます?」F「そんなん書いてないでしょー?」I「予感ちゃう?」F「tetsu来るっ!!!って?それ怖いわ」「いっぱい集まったら分かるんちゃう?」I「台湾ではテレビに出たりとかしたんですか?」te「…は?」F「teっちゃん、前から言おうと思ってたんやけど。気抜けすぎやで」「短い文しか言うてはらへんやん。ちゃんと聞いといたらんと」I「や。テレビとかは出たりとか」te「あー…そうですね。ありましたよ」I「ライヴやったりとかはしなかったんですか?」te「そういうのはないですねー。キャンペーンってだけで」 F「じゃ次。TEZMAN現わる。tetsu仕掛け人」「これは何ですか?」te「え?あーあのTEZMANってのがいるんですよ」F「それは何を…?」te「あの僕のプロモーターっていう設定で。フィギュア作ったりとかしたんですけど」F「みんな持ってるん?」会場から「持ってるー」「手取れたー(おい)」の声が。F「手取れた?何それ?何で出来てんの?」te「や。なんか取れやすいみたいなんですよ。知り合いとか両手取れた人とかいてますよ」F「両手ですか?ダメじゃないですか」「じゃこれ。スペ坂がTEZ坂に変わる」te「え?」F「あの…何やってるか分かってます?5大ニュースですよ?」te「あー…僕、忘れやすいんですよ」F「や。5分前ぐらいのことじゃないですかっ!ちゃんとしてくださいね」te「(笑)これは…クリスマスの時にやってましたねー」F「じゃさっきの赤坂ブリッツのライヴみたいな感じで?」te「あ、そうですねー」F「そう言えばさっきの映像でメンバーが来なかったとか言ってましたけど?」te「あー…そうなんですよー。マネージャーに聞いたらね「メンバーみんな来てますから」とか言われて。で会場でね、「どこにおるんかなー?ちゃんとかっこいいとこ見せやんとー」とかちょっと格好つけたりしてねやってたんですけど」F「だまされたと」te「や。ライヴ終わってからもね聞いたら「今こっち向かってますから」って」F「もう終わってるんやんねー」te「でも打ち上げには来てくれましたよ」F「それただ酒が飲みたいだけやんっ!」会場からブーイングが来たらしく「あーごめんねー。そんなん違うねんねー」と。(苦笑)F「誰来てくれたんですか?」te「いやいや。それはまぁまぁ…」会場からもしつこく「誰ー?」の声が。te「まぁまぁ…」の繰り返し。(笑)F「気になるやんねー」「もしかして誰も来てないとか?」te「いや、来てますよー」F「もしかして嫌われてます?」te「(苦笑)」ちょっとこのくだりは密かにドキドキしましたね。(おい)でF「クリスマスライヴの打ち上げで50名を前に熱唱」「これは?」te「あーこれは打ち上げで歌ったんですよ」F「何歌われたんですか?」te「WHITE OUTを」F「へえー。じゃある意味50名限定ライヴみたいなもんですよねー」「贅沢ですよねー」te「うーん。でもスタッフの前ではしょっちゅう鼻歌とか歌ってますからねー。別に大したことじゃないですよ」そこでファンがすかさず「歌ってー」「聴かせてー」とか言ってましたが。笑ってごまかされましたね。(黙) F「じゃこれ。銘水蜃気楼」te「プロモーションでね。水を発売したんですよ」F「どこでですか?」te「ふぁみまどっとこむ」F「…は?」te「いや。ファミリーマートのインターネット上で」F「あー。じゃ店舗で発売とかはなく?」te「そうですねー」F「売れたんですか?」te「あーまぁ売れたんと違いますかねぇ?限定だったんで」F「へー。どんなんですか?」「六甲のおいしい水とかみたいな感じで?」te「違いますよ。僕が山に汲みに行って作ったんですよ」F「そんなんひとりで山に行っても5リットルぐらいしか出来ないじゃないですかー」「ペットボトル入りで?あ、それですか?(前にある水を差す)」te「や、これは違います。今日はちょっと用意してなくて。用意しといてほしいですよねー。細い薄いペットボトルに入ってて」F「え?細くて薄い?」te「そうそう。それで腰とかに刺せるんですよ」F「え?腰に刺せる?」te「そう。ベルトとかにね、刺せるんですよ」F「あー…。でも腰からは飲めませんよねぇ?」「おいっ!取って飲んだらええやん!」「あー、そういうことか」I「でもね。tetsuさんってそういうアイデア力とかすごいですよね。音楽辞めても博報堂とかですぐ働けそうですよね」ファンから「えーっ???」と突っ込まれる。フジワラ慌てて「や。たとえばの話やん!音楽辞めへんから。ねぇ?」te「(笑)」I「他に何か考えてることとかないんですか?」te「あーこれは「蜃気楼」って曲があって何か合うもんはないかなー?と思って」I「お酒とかどうですか?」te「そうですねー。お酒とか…いいですねー。でも「蜃気楼」ってお酒とかありそうでしょ?で、簡単に出来ないし。でいろいろ考えてまずは水からってことで」F「やっぱりその辺の水…」te「だから違いますって。僕が汲んできた」(笑) F「愛車当て逃げ事件、解決に向かう」「これは?」te「そうなんですよ。もうね、修理も出来てちゃんと終わってます」F「じゃ犯人がつかまったってことですか?」te「や、それはもうマネージャーとかにやってもらってるんで」「F「もしかしてメンバーやったりして」「なんでやねんっ!」「どんな車に乗ってはるんですか?」te「いやいや、それはまぁね」F「え?やっぱり外車とかですか?」te「いやいや、まぁまぁ」F「まぁね。ここで車種言っちゃうとみんな探しますからね」「みんな当てて来たりね」「って当たり屋かいっ!」「結構ひどかったんですか?」te「でも修理して前よりも綺麗になったって感じで(笑)」F「よかったですよねー」 F「NYで認められる」「これは?」te「アルバムのレコーディングでNYに行ったんですけど。それでNYのワーナーの人に「これを英語で出してみないか?」って進められて」F「え?じゃ全米デビューじゃないですか」te「や。でも最初社交辞令かと思って。よくあるじゃないですか?「あーじゃまたこれ聞いとくから」とか言ってそのままみたいな。でもその人はその場で全部聞いてくれて。1曲1曲感想も言ってくれて。これは英語で歌うと絶対いいよ、みたいな感じで。嬉しかったですよねー」I「何分ぐらいかかるんですか?」te「えーっと。40分ぐらいかなー?かかると思いますよ」F「じゃ英語の勉強とかもしてはるんですか?」te「いや。全然」F「え?英語とかは喋れるんですか?」te「いや、もう海外行っても全部日本語ですよ。「すいません!」とか。自信を持って話せばなんとかなりますよ」F「すいませんっ!(太くて大きな声でやってみる。笑)みたいな?」te「そうそう。注文する時も「これとーこれとー」とか言ってますもん」F「じゃ今度「ニューホライズン」送ってあげますよ」te「え?」F「英語の教科書ですよ。レッスン1のkenとマイクからやってくださいね」te「(笑)何年ぐらいかかるかなー?10年ぐらいとか」F「10年ですか?」「頑張って下さいよー(笑)」te「でも社交辞令ですからねぇ」F「え?さっき社交辞令じゃないって言ったじゃないですかー。1曲1曲聞いてくれたって」te「うん。まぁ1曲1曲聞いてくれたのは嬉しかったってことで」 そこでとりあえずは5大ニュースは終わり。石井さんがなんか奥のスタッフさんとのやり取りがあったのかふらふら〜っと舞台袖に向かいかけたりして。すかさずフジワラが「もう何やってるんですか?」「うろうろしないでくださいよー」「tetsuさんのこともっといっぱい知りたいですよねー」「嫌いな食べ物とかないですか?」「これだけは苦手っ!みたいなもんとかは?」te「カキですねー」F「カキ?それは海のカキですか?」te「そうです。海の」F「それはなんで?」te「や。形がグロテスクでしょ?(笑)」F「じゃぁカキフライとかはダメなんですか?」te「や。それは食べれますねー」F「え?嫌いなんでしょ?」te「形が分からないもんだったら大丈夫です」F「あーそうなんですかー」「じゃ得意なスポーツとかは?」te「うーん…ドッジボール?」F「え?ドッジボールですか?」「それ、得意とか言う人少ないですよねぇ?」「じゃ女投げとかするんですか?」te「や。受ける方が得意ですねー」F「ざざざぁっ〜っと下がりながら受けたりとか?」te「そうそう」F「ボールの威力を吸収させながらね」「そうですかー」I「今後の予定とかは決まってたりしないんですか?」te「やー…ない…ですね」I「ないんですか?ライヴとか」te「や、わからないですねー」I「また2月13日に新曲が出るんですよね」te「そうなんですよ。「WHITE OUT〜memory of a color〜」っていうのが出ます」I「この曲ですか?(曲がかかり始める)」te「ええ。アルバムの曲なんですけど。バラードバージョンでリアレンジされて」F「また大阪にライヴとか来て下さいね」te「そうですねー」F「じゃぁ今日はもうこれで最後なんですけども」te「はい。ありがとうございましたー」で退場して終わり。で残された3人が「また大阪にライヴで来て欲しいですねー」「でね。僕らの番組「嵐の金曜日」もよくtetsuさん出てくれますからね」「そうそう。もう2回来てくれましたからね」「聞いて下さいねー。よろしくお願いしますー」で3人も退場。まだここでも「そんなん言いながら後でライヴあるんじゃないのー?」なんて期待を捨てきれてないかめの。(苦笑) でもホントにスタッフさんが出て来て椅子とか片付け始めて。で新星堂さん?かワーナーの人が1人出て来て。「じゃこれから会場に入る時に回収した葉書でプレゼントの抽選会をやりたいと思いますー。さっきの映像でも使われていた王冠ストラップです。これを20名の方にー。それでは始めますー」とか言って。1枚1枚葉書を箱から取り出して名前発表していって。これがまた盛り上がらないー。(爆!)スタッフさんが無理矢理当たった人にコメントを言ってもらってて。「楽しかったです」とか「生のtetsuさんに会えて嬉しかったです」とか言うんだけど。心なしか力がない。(苦笑)男の子も何人か当たってて。なんか「雑誌とかでテレビで見てて面白いやっちゃなーと思ってたんですけど。やっぱりおもろい感じでよかったです」とか言ってる子がいてて。「え?この人、ファンなん?マジで」とか思うとこもあったりとか。(おい)でスタッフさんが「楽しかったですっ!」とか盛り上げるんだけどムリ。(おい)15人には王冠ストラップだけ。後の5人にはストラップと合わせてTEZMAN入りの風船が当たるそうで。それでもあまりに盛り上がらなくて。(黙)後10人に追加で王冠ストラップが当たるようにしてはりました。(苦笑)後ろの子たちが「ムダに風船ふくらまさんとちょうだいよー」とか言ってたのが笑えた。(苦笑)途中で「teっちゃんはー?」って質問が上がってて。「や。あのーtetsuはもうこの会場にはいない…かも。うん。いませんねー。この後いろいろ予定とかありまして」とか言ってて。マジで凹んだー。(黙)でなんだか不完全燃焼っぽく終わって行ってしまいました。(黙) ま、名古屋でラジオ&テレビ生出演とかあったらしいし。そもそも無料のイベントだから仕方ないのかもしれないけどー。終わった後余りにも凹みきってたので(苦笑)みんなでプリクラ取りに遊びに行きましたとさ。(笑)つかそっちの方が楽しかったー。(おい)そんなわけでお付き合いしてくれた皆様、ホントありがとでしたー。(ぺこり)今度こそライヴだっ!(笑) *ちなみに喋ってることは結構アバウトな記憶なのでー。(苦笑)全部がそのままってわけではないです。(ぺこり)あくまでも雰囲気だけ楽しんでもらえたら嬉しいです。すいませんー。 |