270.「TOWER」
主なキャスト:ラーメンズ(小林賢太郎・片桐仁) 作・演出:小林賢太郎 公演記録:2009.5.20〜22@サンケイホールブリーゼ(大阪)/2009.4.29〜5.2@新神戸オリエンタル劇場(兵庫) |
ラーメンズ2年振りの本公演!でもチケット取れる気は全くしないぜっ!(爆)ってのでまたしても各方面に拝み倒してe+抽選先行エントリーに申し込んで貰うことにー。今回はラルク友なぱぴまるさんにまでエントリー頂きますたっ!ありがとうありがとう。(ぺこりぺこり)大阪・京都・神戸と3都市物語(え?)を目論んでおったんですがあたしはすっかりさっぱり大阪1公演しか当たらず…。(どよーん)おそらくお友達も似たやうなもんだろなー…と思って期待もせず「どうでした??結果」って聞いたらばぱぴまるさんからは「大阪と神戸当たったよーvv」とのこと…ってかえー???!!!神戸当たるかー???!!!ビギナーズラックか??(違)神戸に一緒に行ければいいよねーなお約束をしてたあんばいさんからは「神戸当たりましたvv」な連絡がっ!…つかえー?????!!!!!神戸楽ダブりで当たるなんてありえなーいっ!!!!!(驚)いやいやまぁ嬉しい悲鳴なんだけれどもっ!(喜)あとは席がどうなることやら…って感じだったんですがこれまたあたしの大阪はI列だったんですけどぱぴまるさんがF列 23番っつー6列目っ!(きらーん)すかさずI列は譲り先様に送らせて貰ったんですけど。(これまた譲渡も何だかんだあって一番最初に譲り先として決めた人からは速攻その日ぢうに「友達から神戸譲って貰うことになったんで大阪は結構ですので有難う御座いました」とか言われて二股かよっ?!みたいな…。黙。その時点で20人ぐらいからめっせ貰ってたんですけど譲り先以外全員に「すいませんが今回はご縁がなかったと言うことで…」みたいな断りめいる返信しちゃったおっ!ってのでどうすんだよぉーっ?!(怒)だったんですけどそれでも「わざわざご連絡有難う御座いました」ってめっせくれてた4、5人の中から「失礼ながらキャンセル出てしまったのでまだ譲って貰う先が見つかられてないようでしたらご用意出来ますが…」なめいるを送ったところ「ぜひぜひっ!」って言って貰えたので今回がラー初見っつー方に譲ることにー。でも初見で9列目だったらよくなくね??次大変だろうけど…。←おい)神戸の方はと言うとー…相方さんのあんばいさんがK列 22番(新神戸はQ列が1列目になる逆並び…。なので実質の7列目??)っつー席をげとしてくれたのでぱぴまるさんに取って貰ったE列は譲り先様へー。(こっちはごめんなさい。オクに出してますた。(爆)とりあえず定価で出して2枚合わせて即決価格3万円に設定してたら即落札かかったので1枚15000円で売れてしまいますたー。どひぃーっ!でも東京とか1枚5万とか付いてたもんなー。(まだまだ高いのあったみたいだけど…)それよりはかわいくね??(おい)しかも3万円で買って貰ってもその後すぐけんたんライヴチケとかの支払いがあったのでチケ届くより前に使い道がばんばんけていしてしまいなーんか今現在全然手元に残ってないんですけど…何故??(知らねぇよっ!))とにかく今回はお友達様たちのチケ運に感謝感激っ☆(おい) まず大阪公演だったんですけどブリーゼは客席内は黒で統一されてるのでまさにラーのためにある劇場のやうなもの。(え?)ぴったりだおっ!もうそれだけで感動しまくりっ!グッズは…缶バッジが気になってたんですけど来月福岡遠征(ぶぁんさんとぷすさんのなっ!)もあるのでスルーで。(ま、そんなに高いもんでもないけど…。苦笑)SEがだんだんしゅるしゅるしゅる〜♪って機械音ちっくなのが高まって行くので暗転して行ってますます気持ちが高まってくりゅー!(わくわく)と。ぱっ!と電気が付いて現れた2人は黒い箱の上にすっくと立ってるんだけど…すっごいきっつい照明が当たってて白浮きしててまるで蝋人形の体でつ。(爆)何??作り物??(そんなわけない)そう言えば京都タワーだっけか??には蝋人形の館(それじゃ聖飢魔Uだよ…)じゃなかった…とにかく蝋人形がいろいろ展示されてるとこがあるんだけどそれにちなんでるとか??(違うだろ)あ。東京タワーにもあるんだっけか??蝋人形の館。(だから館だかどうだか…)とにかくそれもたぶんTOWERっぽくね??って感じなのである。しかも何がすごいって2人ともまばたき1つしないのがすげぇっ!だってあんなに強い照明がんがんに浴びてるんだじぇ??(おぶおぶ)そうやってただ無言で立ってるだけなんだけどくすくす笑いの起きる場内…。ま、確かにな。(納得)でもとうとう耐え切れなくて(片桐)仁さんが立て続けにぱちぱちぱち〜ってまばたきしてぷるぷるぷる〜っ!って頭振ってきょろきょろし始めてはっ!と横を見たらけんたろ氏(小林賢太郎氏)はまだまだ全然まばたきしてないしっ!何だ、この人はー???!!!(爆)さっさっさって目の前で手振っても動じないし喋る気配もないしで仁さんも諦めてまた無言で前向くんだけど…やっぱりじっとしてらんなーいっ!やっとこ気付いて貰えて「そっちの台に移ってもいい??」みたいな格好したら「うん」って頷くから移動しようとしたらけんたろ氏も同じやうに移って来ようとしちゃってぶつかるから!(苦笑)「いやいや、だから違うでしょ??僕だけ移動するから」みたいな格好したら「分かった」みたいに頷くからまたしても移動しかけたらまた同じやうに向かって来るし!(笑)いやいや、だから違うでしょ??(苦笑)そうやってきょろきょろしてるうちに箱は2つずつあるんだけどその片方側に仁さんが乗っかってる隙にけんたろ氏が後ろの箱を取って自分の物にしちゃう。ふっと振り向くと箱1つしかないからバランス悪っ!けんたろ氏はと言うと…3つの箱の上で自慢げに仁王立ちしてるし…。仁さんが思わずすぱこーんっ!って頭どついてそれで髪が乱れる(今回けんたろ氏はこのコントに関してはオールバックで撫で付けてあってはたかれるたびに前髪がぱらり…となるのをすかさず櫛で梳かして直しておられますた。…つかあたし的には前髪ある方が可愛いじょっ!←言ってろ)のを何回か繰り返したりしつつ「箱。返して?」ってやったら「あー!箱!」って感じで持ち上げて…もっと自分の奥に置いちゃったYOっ!(爆)だから!「こっちに返して?」ってやっても全然返してくれないし…。それで仁さんが「あっちに何かあるよ?!」みたいな指差しをしてそっちに気を逸らそうとするんだけどその方向じゃなくて指先ガン見して来るけんたろ氏…。(苦笑)「だーかーらー!あっち!」ってやったらやっとこそっち見てくれてその隙に箱奪還成功ーvv とにかくそんなことやってたら天からの声が聞こえて来て「いち」だって。けんたろ氏が「箱から下りろ」みたくやって2人して「1」を箱で組み立てる。成功ー。仁さんは「え??何??何??」とか喋り始めるんだけど基本けんたろ氏は無言で。そしてまばたきも極力やらない方向で。もしかしたら後ろ向いたりしてる時に高速まばたきしてるかもだけどこっち見てる時はやってない感じだったしすげぇなー、と。続いては「に」だそうな。「1」を崩して何とか「2」っぽくしようとするんだけど…カーブのとこがねぇ…。(苦笑)しかもべみょうに1から変わってないってので失敗…。けんたろ氏から怒られる仁さん。じゃこれでどうだっ?!ってので「U」(箱2つ下に並べて残った2つを縦棒に使って上の棒は仁さん自ら箱の上に乗っかって再現!)を作ってみた。…でもこれも失敗。じゃ「に」どうすんだよっ?!ってのでけんたろ氏が動きました!「+」って箱で作ってその横に2人して立って「1+1」でどうだっ?!…成功!おぉー!(お客さんたちどよめいてたんだけど…。大阪はあたしがなかなか+ってのが十字架にしか見えてなくて(おい)「何で十字架なのにおっけいなの???」みたく「?」マークが飛びまくってたので(後半やっと気付いた!←遅っ!)神戸から納得して見れますた…。苦笑)続いて「さん」ってことで仁さんが「山」(さんって読むし)ってので真ん中の縦棒を仁さんがやって完成させたんだけど失敗。「さん…さん…さん!三越!」ってことで箱の上にライオン乗ってるあのモニュメントみたいなのを2人してやってくれたんだけど(笑)失敗。「さん…さん…さん!バリ3!」ってことで縦棒2本は箱で作って一番長い縦棒をけんたろ氏にやってもらって披露したんだけど…失敗。(苦笑)結局けんたろ氏が箱を組み立てて真ん中に三角の穴が開くやうにして成功だったのかな。続けて「よん」も同じ流れで箱を組み立てて真ん中に四画の穴が開くやうにしてクリア。そう言えばー。仁さんが基本最初組み立てるんだけどけんたろ氏はその間喋らない設定で(仁さんは「これでどうだっ?!」とか結構喋ってる。苦笑)組み立ててる箱ががらがら〜っ!って崩れたりする音に超どきどきしたりして心臓押さえて壁際まで下がってううう…ってやったりしてますた。で仁さんが「…あ。ごめんごめん!」みたいに言ったりとかー。いやーん、微笑まーvv(言ってろ)で次が「わー」…って何??その四画の穴使ってけんたろ氏が足突き出して来て仁さんが「わーっ!」ってびっくりするってのでクリア。続けて「わーわー」。(苦笑)これはけんたろ氏が今度はその四画の穴から手突き出して「わーっ!」って言わせてその手残したままけんたろ氏が裏から出て来るってのでまたまた「わーっ!」…っつかどうなっとんっすかっ?!(どきどき)誰の手??誰の手??!!どうやって入れ替わってるのー??!!(驚)次が「カマンチョメンガー」…って何???これは2人とも分からなくてやっとけんたろ氏が「パスっ!」ってー。(仁さんも「パス出来るんだぁ…。ってか喋った?!」って驚いてみたり。苦笑)次も謎の言葉でパスっ!(笑)これが後で効いて来るんだけど。で「冒険」とかだったかな。箱を入り口片側に迫り出しみたいに並べて窓の下の出っぱってるとこに見立ててこう仁さんが「よいしょ…よいしょ…あ。こっち行き止まりだー…」とかって戻って行く小芝居でクリアー。(おい)次が「イリュージョン」だっけか??箱を縦に積み上げてその後ろに仁さんが隠れてこう箱抜きマジック??みたいなのをやってるつもりで「はー!」(ほら。よくマジシャンの人が出来ました!な仕草で両手広げてみせるやつね)みたくけんたろ氏がやって続けて仁さんも後ろから出て来て同じ格好で「はー!」。ちゃんとおっけい出てますた。最後は「だんだんだんだん」。…って何???(またか)仁さんは箱を間隔空けて並べてそれをとんとんとんとんって押してく音が「だんだんだんだん」に聞こえない…か??ってのでやってみたんだけど失敗。今度は箱の上をとんとんとんとんって叩いてく音が「だんだんだんだん」に聞こえない…か??ってのでやってみたんだけどまたしても失敗。けんたろ氏が箱をピアノみたく組み立ててそいでもって鍵盤弾くフリしたら…音出たよ〜♪それで「だんだんだんだん♪」と。仁さんがやっても音は出ないので(苦笑)けんたろ氏が弾いて仁さんもピアノに凭れ掛かってうっとり聞き入る風を装って暗転…だったかと。 次はあやとりしようよ。(タイトル勝手に付けてますが悪しからず…)どこかのぱーちー会場なのか何なのか??けんたろ氏はシャンパンタワーを作ってる最中で。つってもグラスがあるわけじゃなくマイムでやってるんだけどね。でその組み上がったタワーを「よいしょっ…!」って持ち上げて入り口を通ろうとするんだけどー…一番上のグラスが引っ掛かって通れない…。(黙)つかそもそもそぉーんなタワー持ってって入り口通ること自体が危険なんだYOっ!仁さんも「向こうで組み立てればいいのに…」って言うんだけど「この格好で現れるから盛り上がるんだろ??」って言うこと聞かないし。ま、ごもっともなんだけど。でそぉーっと一番上のグラスだけ取って自分のズボンのポケットに入れて何とかかがんで入り口もくぐって持って行ったんだけどー…案の定向こうで割ったらしく「ほうき…ほうき…」って帰って来るけんたろ氏。仁さんはと言えばー…さっきからあやとりしててそれで「ほうき」作って「はいっ!ほうき!」ってやってくれるんだけどけんたろ氏完全スルーで掃除用具入れからほうき持って出て行っちゃう。(苦笑)まぁねーそうだよねぇー…。でグラスが割れちゃったからどうするかなー…ってのでマグカップ出して来るんだけど…これじゃ雰囲気出ないよねー…。で「さかずきみたいなの…」とか探してるけんたろ氏の後ろであやとりで「さかずきっ!」って作る仁さん。ま、これもスルーされてたけど。(苦笑)結局3段分だけ残ったグラスでタワー作ってシャンパン流すことに…。「ま、気持ちだからねー」って慰める仁さん。今度はシャンパン持ってくけんたろ氏なんだけどー…勢いよく栓抜いちゃって電球を割ったらしく「電球…電球…!」って帰って来る。すかさずあやとりで「電球!」ってやってみせる仁さんなんだけどこれもスルーで。で「梯子…梯子…」ってのには「はいっ!4段梯子!」って作って見せるんだけどこれもスルーで。(苦笑)3段じゃシャンパンも零れるし後どうするの??みたく仁さんが聞いたらホントは「手で飲むからいい(けんたろ氏)」「湧き水みたいだねー…(仁さん)」ってなるんだけど神戸はけんたろ氏が「口で飲むからいい」とか言っちゃって「は??口??!!」みたくなっちゃって言ったけんたろ氏もはっ!ってなってたんだけどそのまま言い直さずににこにこ笑って待ってるもんだから仁さんも修正効かなくて「…湧き水みたいでいいよねー…」って繋がらないおっ!(爆)そんな可愛いやり取りもありつつ(は?)何だかいろいろ大忙しではーはー肩で息するけんたろ氏の横でなーんにもしてないのに同じやうに肩で息する仁さん。つか「さっきから何やってるの??」ってけんたろ氏が聞いて「あやとり。やってみる??」ってので仁さんがあやとりで川作って「取って」と。上からぐわしっ!って鷲掴みにするけんたろ氏に「違う違う違う!」。うん、でもまぁ「取って」しか言ってないししょうがないよねー…ってのでじゃぁじゃぁ「左手の小指で一番奥の糸取ってー右手の小指で手前の糸取ってーそれを下からぐっと回してー…」つったら腰ぐいっ!って入れて…それじゃ下ネタだよっ!(爆)うん、うん、そうじゃないよねー…ってので「〜糸取ってそれを真ん中から下へ糸の間から手を入れて回して来てそれで手を離す!」つったらけんたろ氏がぜぇーんぶ糸から手離しちゃったおっ!「うぁぁぁぁぁっ!!!!!」ってなる仁さん。(苦笑)「はい、じゃぁこれ、取って?」つったらまたぐわしっ!って取ろうとするもんだから「違う違う違う!あやとり上その動きはあり得ないから!…うーん、そうだよねぇ…。左手の小指で〜〜〜(以下略。繰り返しね。苦笑)で俺だけ手を離して…そのまま中指と親指の間の距離を離して行ってー…ぴんと張る!おー、出来た出来たvv」ってのでそれを取る仁さんはぱぱっと取っちゃうんだけどー…まぁたこれを取って貰う説明するのは何だか難しそうだぞ???まず「取って!はい、違う!手を離して後ろに下がってー…じゃぁ…鷹!鷹の爪!(棚から鷹の爪を出して来るけんたろ氏)違う!それじゃない!鷹の足!鷹の足が手だった場合!それの親指と人差し指版!そぉら…ここに餌があるぞー…。捕まえに来いっ!(この獲物狙ってる風なお顔がまたいいんだわーvv←バカ)獲物を取る!…違う!口じゃない!手!」ってやってたら「…手??」ってので元の格好に戻っちゃったYOっ!(黙)「うぁぁぁぁぁっ!!!!!」ってなる仁さん。(苦笑)「えーっと…じゃぁ鷹!鷹の爪!違う!それじゃない!(以下略。エンドレス。苦笑)親指と人差し指で糸取ってそれを下からくぐって〜…ぐいっと…(まぁた腰をぐいっ!と入れるけんたろ氏。苦笑)違う、そうじゃない!外から下へ手をくぐって下がって行って真ん中通って出て来て俺だけ手を離す。で親指と人差し指の距離を離して行ってーぴんと張る!おー、出来た出来たvv」(説明全部覚えてるわけじゃないのでこれ通りにやっても出来ないと思われ。苦笑)みたくやっててまたらくらくと取っちゃう仁さん。ますます説明が難しくなりますがー…。(苦笑)でまた最初っから「鷹!鷹の爪!違う!それじゃない!もうー…!ここまでのとこ省略させてくれよぉー…」とか言いながらやり続ける仁さん。最後は嫌になっちゃって「えーいっ!」って放り出す仁さん…。お疲れ様ー。(滅)けんたろ氏は「俺、あやとり出来るよーvv」っつってやって見せてくれたのが「ちゃーしゅー」。(顔の前にあやとりの川押し付けるのん。爆)あとは糸放り投げてひらひらひら〜…って落ちて来るのを「目の中であの…見えるヤツ」って…飛蚊症かーいっ?!(笑)大阪はもひとつ「マスク」があって「あのぉー…昨日買ったマスク、布が付いてなかったんですけどぉー…」って店にしてくってのがあったんだけどけんたろ氏が「あのぉー…昨日買ったマスク、糸が…」とか言っちゃってちっがぁーうっ!ってなって「もっかいね??」みたくやってくれてやり直しサービスありですたvvその「ごめん!もっかい!」みたいなお顔がかわゆすぎて萌えるーvv(言ってろ) とシャンパンタワーは失敗しちゃったけど世界一長いロールケーキこそはっ…!ってのでケーキが焼き上がったのでそれにクリームを塗ろう!ってことになるんだけど…けんたろ氏、手で塗っちゃってるし…。(黙)「だから!食べ物!」とかって仁さんに注意されてますた。(苦笑)で巻き寿司みたく2人して巻いて行ってー…まぁたそのまま持って行こうとする2人。「切って持ってけばいいんじゃない??(けんたろ氏)」「この格好で現れるから盛り上がるんだろ??(仁さん)」…さっきとまったく同じ会話が繰り返されてますがー…。(笑)で「よいしょっ…!」って持ち上げて持ってくんだけどー…入り口のところで曲がり切れない2人…。で壁とケーキの間で「おえっ…!」ってなるけんたろ氏。(苦笑)「はいはい。じゃあぐるっと廻ってー…いやいや、廻り過ぎだろ?!さっきと同じことなるぞー??」つってたらやっぱり同じく「おえっ…!」ってなるけんたろ氏。(学習能力なさ過ぎ。苦笑)「時計回りにー…90度廻ってー…はい、そこから出てー…曲がれるか??」つったら「むーりー!」なけんたろ氏が戻って来る。今度は逆方向に出て貰って仁さんが入り口に入ろうとするんだけどつっかえちゃって「むーりー!」なけんたろ氏…。「…重たい…」っつってけんたろ氏が手離しちゃって足で支えたりしてて「食べ物!食べ物!」って注意されてるし。(苦笑)でまた台に戻して「やっぱり切ろう(仁さん)」ってことになるんだけど「それじゃ普通のロールケーキじゃない??(けんたろ氏)」ってので「じゃぁ紐みたいなのぐるぐる巻いて切ったらすぱぱぱぱぱーっ!っていっぺんに切れるんじゃ…??(仁さん)」ってので「分かるけど…(けんたろ氏)」っつーことで仁さんも偶然紐持ってました!(爆)それをケーキに巻き付けてしゅるんしゅるんしゅるん…って外して行くんだけど…切れてるはずがぜぇーんぶべみょうに繋がっててねじみたくなっただけ…。(苦笑)そのねじみたくなっちゃったロールケーキをもう1回横に巻いてロールケーキロールの出来上がりー!(え?)「何で食べよう??(仁さん)」「口でいいんじゃない??(けんたろ氏)」…ここで口だったんだねっ!(きらーん)つか野生的だねっ!(爆)シャンパンタワーは失敗…、ロールケーキも失敗…、じゃくす球は成功させるぞっ!ってので世界一大きなくす球を割ろうとするんだけど…球がでか過ぎて全然割れなくて紐だけ取れちゃったお…。(しょんぼり)神戸はここで暗転してたんだけど大阪はくす球も割らなくちゃなんだけどロールケーキがダメならシュークリームがっ!ってのでオーブンには世界一大きなシュークリームが仕込んである、と。でも焼き上がっても一気にクリーム入れないとすぐにシュー生地の重みで萎んじゃうからタイミングが大事!ってので仁さんはくす球割りに、けんたろ氏は「ちんっ!」って鳴るのを待つってので「焼けたよー!」ってけんたろ氏が仁さんに教えてくす球割ろうとするんだけど…「紐だけ取れちゃった…」って帰って来て「シュークリームがあるからいいよ!」ってので2人してシュー生地取り出してクリームを詰めようとするんだけど…やっぱり重みでどんどん萎んじゃって意味ないじゃーん!で「どうする??」ってことで「じゃ寝るか」ってので2人して疲れて寝ちゃって布団代わりにシュー生地被るんだけど仁さんが「シュー生地あったけぇーvv」って言って暗転ですた。だから神戸で見ててシュークリームの「シュー」も出て来なかったから「えー???!!!シュークリームぅぅぅぅぅっ!!!!!」とかってなっちゃってちょっとショックだったり。(は?)いや、でも2バージョン見れて楽しかったからいいんですけども。でも何でシュークリームなくなっちゃったんだろ??長すぎるから??(違)その代わりと言ったら何だけど割れなかったくす球を割るために日本刀みたいなのを2人で抜く格好してそれで割ろうとしてたとことかあったかな?? 次が「語感と妄想」。2人で言葉はその物自体を表すのが多いみたいなお話をば。「道路ってどうろ〜って感じするもんなー。英語でもロードって言うしそういう感じになるのかね??」とか「壁ー!ってかーべーって感じするじゃん??」とかなるほどね〜、と。あと「お雛様あるだろ??旦那様のことを??」「お内裏様…おダーリン様っ!」とか「ホラ話ってあるだろ??ウソみたいな話。ホラーもなんかそんな感じだよねー??」とかそれ受けて仁さんが「じゃバリエーションはさー馬鈴薯から来てるのかな??じゃがいも1つでいろいろ作れるもんなー??」とかやってたり。でけんたろ氏が「マシュマロとせんべい知らない人に見せてもどっちがマシュマロでどっちがせんべいかすぐ分かるよねー。マシュマロのことを白くてころっとしててふわふわしたお菓子でせんべいのことを固くて丸くて醤油のついたお菓子でって説明しなくても名前だけで分かるよねー」みたく言ってて仁さんも「そうだねー」と。ケーキも「シフォンケーキ(しふぉんけーき)とガトーショコラ(がとぉしょこらぁっ!)だったらどちらも同じ大きさで同じケーキなのにすぐ分かるよねー」と。知らないおじさんも「おのしげるとかわらだいこおにざえもんだったらどっちが印刷会社勤務でどっちが日本刀作りの職人さんかすぐ分かるもんねー」と。仁さんも「そうだねー。おのしげるとありすがわこはるだったらどっちが知らないおじさんでどっちが清楚なお嬢さんっぽい色白美人かすぐ分かるもんねー」って…え??(笑)「いやいやいやいや。知らないおじさんとお嬢さんだったらそれ、すぐ分かるよねぇ??(おぶおぶ)」と。「何で??だって知らないおじさんなんでしょ??」って仁さんなんだけど「この世の中でほとんどが知らないおじさんだよ??」と。(そりゃそうだ)「でもどっちも同じぐらいの大きさで色白だよ??」ってうーん、そうかもしれないけれどもっ!とりあえず性別が違うのはダメ!ってのでまたまた仁さんが「じゃありすがわこはるとクリムゾンメサイアだったらどっちが宇宙の女盗賊かすぐ分かるよねー」ってので「ちょちょっ…!ちょっと待って!クリムゾンメサイアって…何??そういうのがいるの??流行ってるの??」っつったら全くの仁さんの創作だそうな。(苦笑)「そんな自分の頭の中にあるのを言ったって聞いてるこっちは分からないよ!」ってので「じゃぁさじゃぁさ白い恋人とグリーンガムだったらどっちが白い恋人でどっちがグリーンガムかすぐ分かるよねー」って…。(苦笑)今度はカラー情報が入ってるからダメ!「じゃぁジャイアントビッグコーンとガリガリくんだったら…」には「大きさ情報が入ってるからダメ!」だってー。とにかく「シュークリームとサーターアンダーギーだったらどっちも同じ大きさで茶色くて丸いお菓子なのにどっちがシュークリーム(ほわっとした言い方)でどっちがサーターアンダーギー(ぱつんぱつんに詰まってますー!みたいな言い方)かすぐ分かるよねー」みたいな例を出せ!ってので仁「でもそれってさー言い方でしょう??」って…確かに。(爆)「違うよ!」って言うから「じゃぁ生八つ橋って言ってみて??」ってので「ぬぁまやつはすぃ」(ぐでんぐでんな言い方)「ほらー!」っつったら「元からこんな喋り方だ(これもてろんてろんした言い方だったのん。笑)」だってー。「じゃぁ落雁は??」って聞いたら「落雁でやんす!」「えー??そんなんじゃなかっただろー??!!」って言ったら「さっきからこんな喋り方でやんすよ??変なこと言わないでほしいでやんすっ!」みたいに言ってて「何かさっきからこんな喋り方のやうな気がして来た…」ってすっかり騙されてるYOっ!(爆)他にも車の名前??で「カウンタック(ポツネンでも言ってたよね??)とオースチンとボルボだったらどれがスポーツカーでどれがころっとしたまるっこい車でどれがどっしりした車か分かるだろ??」とかも言ってたっけ??でも仁さんが「それ、言い方だろう??!!」みたく言ってて「カウンタックっ!(どっしり系)」「…あ。ボルボみたいな車想像した…」とか順応しちゃってるおっ!(爆)しかも何かっちゃぁクリムゾンメサイア話に持ってこうとする仁さんに「もうクリムゾンメサイア禁止だから!」ってけんたろ氏が言って「禁止かぁ…。残念だけどお前がそう言うんなら仕方ないと思わない??」って疑問形??!!(苦笑)そこで仁さんがけんたろ氏が言った「ブリタニカ」ってのが「百科事典だろ??」ってその言葉を知らないのに当ててみせたのから「そんなのでよかったら全然当てれるよvv」みたく仁さんが言って「じゃぁアセットバックトセキュリティは??」っつったら「企業から発行される証券のこと??」って当たったおっ!「じゃぁバーモンタースカンジナビアンスプリッティングアックスは??」っつったら「薪割り用の斧だろ??」ってすげぇーっ!「じゃぁテトラコントラコロラインは?」っつったら「熱帯魚用の水からカルキ抜くためのもんだろ??」ってすげぇーっ!!「じゃぁじゃぁクルンテープマハーナコーン ボーウォーンラッタナコーシン マヒンタラーユッタヤーマハーディロック ポップノッパラット ラーチャターニーブリーロム ウドムラーチャニウェート マハーサターン アモーンピマーン アワターンサティット サッカタッティヤウィッサヌカムプラシットは??(これをすらすらつっかえずに言えちゃうけんたろ氏もすげぇよっ!)」「バンコクの正式名称??」ってすっげぇーっ!!!あと「ニセフトコロコメツキダマシ(だっけ??)」が「虫だろ??」ってのもすげかったー!!!「お前、すげぇな!」ってことになって「俺にも何かやってくれよ??」ってので今度はけんたろ氏が挑戦ー!「じゃぁシャイリングザンパー」「…知らん!えー…分かんねぇなー…、もう1回!」ってので「じゃコルリカ」「…知らん!えー…何だろ??聞いたことないなー…。ごめん、やっぱり無理だわ…(しょんぼり)」と。「お前、全然ダメだなー。シャイリングザンパーってのはークリムゾンメサイアが操るブーメランみたいな武器のことだろ??コルリカってのはー通貨のことだろ??」って…「だからお前の頭の中の妄想はこっちには全然分かんないだろがーっ!」って言われちゃうんだけど懲りずに「クリムゾンメサイアっ!(サイア、サイア、サイアァァァァァ〜なエコー押しでつ。笑)」一押しの仁さんでつ。「もう好きなようにやれよ…」ってすっかり諦めモードのけんたろ氏に気をよくして?仁さんの妄想劇場の幕開けっすおっ!(爆) 「女盗賊クリムゾンメサイア!」ってことで盗賊って言ってる割には宇宙の悪者を倒す女性戦士風テイストてんこ盛りだったりとか。(苦笑)敵キャラはクレナダベガール(仁さんが着てた長袖Tシャツみたいなのを首の部分をぎゅぅーっ!って伸ばして頭にひっかぶって相当悪いお顔で喋るのん)で「あのちょろちょろ目障りなヤツは誰じゃっ?!」って聞いたら「今流行りの女盗賊クリムゾンメサイアでさぁ!」とかって子分が耳打ちするのね。メサイアはマスターセバルコスに師事してるんだけど「出たわねっ!アセットバックトセキュリティっ!」ってことで早速クレナダべガールが送り込んだロボット兵が攻めて来たりとかー。しかもさっきけんたろ氏から教わった??用語をすかさず使ってたりとか。けんたろ氏も「あ。使われた…!」とかってちょっと嬉しそうなやうな感心したやうなー。(え?)でシャイリングザンパーの一撃で見事ロボット兵は全滅でつ。しかもいちいち「しゅわぁーんっ!しゅわぁーんっ!しゅわぁーんっ!(シャイリング〜で敵を倒してる音♪)」とか「がきーんっ!がきーんっ!がきーんっ!(ロボット兵がやって来る音♪)」とか1人であちこち走り回ってやらなくちゃいけないからたいへーん!(汗)そこへ青銅の魔人が攻め入って来たっ!すわっ?!どうする、クリムゾンメサイアっ?!ってので早速シャイリングザンパーを使うんだけど効かず…。マスターに「青銅の魔人にはそれは効かんよ…」って言われてどうすればっ?!ってなるんだけどマスターは素手?で青銅の魔人に戦いを挑んで行きまふ。しかも青銅の魔人はでか過ぎて入り口のとこから足しか見えてない(しかも足用に箱組み立てるのにけんたろ氏まで手伝わされてたし!)っつか「こーんな感じ」ってので足の上に仁さんが乗っかって「ずがしゃぁーんっ!」とかもやって見せてたんだけど今度はマスターも仁さんがやらなくちゃで足代わりの箱が胸の上に落ちて来て踏み付けられるの図…。(黙)なんだけどそれを「これでどうじゃー?!」みたく横倒しにしてひっくり返すんだけど青銅の魔人にはひっくり返すことでしか対抗出来ないらすぃー…。(苦笑)で何とかマスターの手によって青銅の魔人は倒されるんだけどやっつけたはずのロボット兵が最後の力を振り絞って「しゅわんしゅわんしゅわん〜〜〜」ってこう波動剣みたいなのを吐き出されて不意打ちでやられるマスター…。それであっけなく死んじゃって「鉄仮面ぱっかぁーんっ…(つか鉄仮面つけてたのね…)」って割れて出て来た顔は「おのしげるっ…!」ってえー???!!!(爆)けんたろ氏もすかさず「それ、印刷会社に電話しなくちゃだろ??」っつってたっけ??(苦笑)「ありがとうマスター、ありがとうおのしげる…っ!」ってアニメシリーズみたくなってますけどー!とにかくまぁ忙しそうに動き回る仁さんに神戸の時は「昼間っから頑張るなー」とかけんたろ氏に言われてますた。(苦笑)そこでマスターの敵を取る!ってのでクレナダべガールの館に乗り込んでく??メサイア。が。いつの間にやら捕まっちゃって手足縛られて括り付けられてる風で…。(苦笑)けんたろ氏も「いつの間に??」とかって言ってたけど。(苦笑)でクレナダべガールになるたびに首の部分伸ばしてかぶらなくちゃだしもう何だかいろいろテンパリ気味っすっ!(焦)しかもなーんか紫の髪??みたいなのしゅるるんってなびかせてるやうで「紫のきら〜ん…」みたくいちいちやってくれる仁さん。そこへ何故か死んだはずのマスターセバルコスが現れて(「だからおのさんだろ??」ってけんたろ氏に突っ込まれてますた…。苦笑)「お前はテトラコントラコロライン一族の正当後継者じゃ!」とか言い出して(「割と重要なのに使われた…!」ってけんたろ氏)「あたしがっ?!テトラコントラコロライン一族の血が流れてる?!」みたくなってばきばきばきぃーっ!と繋がれてた鎖破壊ー!「あたしの剣を受けてみよっ!」ってのでバーモンタースカンジナビアンスプリッティングアックス(腰に付けてる「スターウォーズ」のタイムセーバーみたいなのん)を抜いてぶしゃぁっ!ってぶった斬るんだけど首ころーん…って落ちてすかさず新しい首の生えて来るべガール…。(けんたろ氏が「だからそんなの勝ち目ないじゃんっ!…ってここに首落ちてるんだろ??」って聞いてて必死でその首(ないんだけどね…)を向こうに蹴って隠すフリしてる仁さんがかわゆすvv)「そんなもん、わしには効かぬわ!」みたく言ってて何かを悟ったかのやうに「腰に付けてるバーモンバースカンジナビアンスプリッティングアックス、ばっさぁー…。シャイニングザンパー、ばっさぁー…。他にもいろいろ付けてる武器とかばっさぁー…。ベルトもばさぁー…」って「最初からベルトごと全部外せばいいじゃん??」な突っ込みをば。(苦笑)とにかく素手でベガールに向かって行って「滅びの呪文を唱えるのよっ!」ってのでけんたろ氏に「滅びの呪文よっ!さあっ!」っつって「さっきのやって!」みたくバンコクの正式名称を2人して唱え始める…。(ま、仁さんはところどころしか言ってなくて最後の〜〜プラシット!のとこしか自信たぷーりに言ってなかったけど…。苦笑)そうして無事勝利するんだけどそんなべガールの正体は…!ヒメフトコメツキダマシだった…!「あらぁ…虫だったのねー。ほいほいほい〜、可愛いーvv」って1匹手に乗せて可愛がり始めるメサイア。大ボス殺してもまだまだ敵だらけのメサイアを追ってまた新しい敵キャラが追って来る!「しつこい野郎だねっ!」ってので愛機カマンチョメンガー(これも箱で作ってるのーvv)に乗っかりぶっ飛ばすメサイア。「乗りな!」ってけんたろ氏に声かけて二人乗りするんだけど…困った感じで恐る恐るメサイアの後ろで乙女座りなけんたろ氏。(苦笑)「飛ばすからねっ!しっかり掴まってるんだよっ!」とか言われて仕方なく腰に掴まるけんたろ氏…。それでも敵が攻めて来る手は緩まず「運転代わって!」ってことでけんたろ氏に運転まかせてメサイアは後ろの席に座ってバズーカぼがほぉーんっ!と。「…あ。そう言えばバズーカってばずぅかぁーっ!って感じするよねぇ??」「そういうことを言ってるんだよっ!」で暗転…。(苦笑) 続いて「ハイウエストクイズ」。(え?)仁さんが胸の高さまであるズボン履いて登場ー。(爆)「それではここでクイズです」みたくけんたろ氏がナレで言ってて「この人のファッションについての問題です。ファッションの特徴は何でしょう??」いろいろあって結局「ハイウエストvv」って出て来るんだけどそれも問題によっては出たり出なかったり…。「この人の特技は何でしょう??」みたいなので「小学校の時そろばん選手権で1位を取った。中学校の時世界数学選手権で1位を取った。ハイ…スクールの時に世界円周率選手権(ごめんなさい。違うかも…)で1位を取ったうんぬん」とか。あと「この人のあだ名は何でしょう??」で「よっしー、よしぼう、よしっちょ、よしまん、よしおっくす」って…ハイウエスト全然関係ないですからーっ!!!(爆)そうかと思えば「どっちがハイウエストでしょう??」みたく言われて「ん???どっち…と???」とか思ってたら1回目はまぁ普通のズボン履いたけんたろ氏と比べてってことで仁さんが「じゃじゃぁーんっ!」とハイウエスト選手権で選ばれて。(え?)2回目はけんたろ氏が首の辺りまでウエストが上がってるズボン履いて出て来てこれじゃどっちか分からないおっ!仁さんは全然素の顔でしらぁーっと立ってるしハイウエストだし問題の答えもハイウエストが入ってても入ってなくても笑えるしでくすくす笑いの渦が巻き起こっておりますた。や、まぁここはそんなに広がらないんでこれぐらいで。(おい) 次は「ルームシェア」だったかな。鶴ちゃん(片桐仁さんの役どころ)と亀彦(小林賢太郎さんの役どころ)は2人してタワーマニア。のっけから47都道府県??のご当地タワーの名前を言っては(けんたろ氏がー)その特徴を身体で現す仁さん。「京都…京都タワー!」「●●m。下のビルは抜きで!」とか「大阪…通天閣!」「●●m!」とかね。最後が「東京…東京タワー!」「さんびゃくさんじゅうさんめーとるぅ〜!(2人合わせて)」なんだけど「新潟はレインボータワーと日本海タワーで迷ったんだけどやっぱりレインボータワーだよねぇvv」とかかなりなマニアック知識を披露してくれるけんたろ氏。そんなタワーマニアの2人は窓から東京タワーが見えるからって言う理由でこのアパートの1部屋でルームシェアちう。休日ごとに2人して全国のタワーに登りまくって1つ1つ制覇してくのが楽しくて仕方がない♪それなのに。鶴ちゃんは今度の休日は予定があるからダメだとおっさる。何で??って聞いたらバイト仲間(これまたバイト仲間のみんなもダンスマニアだったり(前衛ダンスっぽいフリ。苦笑)ファッションマニアだったり(ミシン縫うフリ??)ボディービルマニアだったりバンドマニアだったりで同じ趣味の友達とルームシェアしてるっつー共通点があるのだとか)と一緒にキャンプに行くからダメだってー。そんなそんなぁ〜〜…。知らない友達と付き合いのある鶴ちゃんが許せないっ!ってので鶴ちゃんを何とかしてキャンプに出かけさせない計画を立てる亀彦くん。だってキャンプと言えばキャンプファイヤーを囲んで何故かその中でギターを弾けるヤツがいて弾き語り始めたりしてそして何故か浴衣を着てくる女の子がいたりしてそんな浴衣姿の君が眩しくてだんだんいい感じになって来て1人抜けー2人抜けーってし出して草むらで…破廉恥っ!(そんなことを考える亀彦が「破廉恥!」って突っ込み返されてたけど…。苦笑)そういうのがキャンプでそ??と。そういうわけで鶴ちゃんは当日野菜担当だからいろいろ買ってから集合場所に行くってので朝も早起きしなくちゃだし早々に寝ちゃったんだけど亀彦くんはそんな鶴ちゃんよりも早起きして「あー…今さっきバイトの人から電話あってレンタカーの調整とかあって集合時間が1時間遅れるらしいよ??」と。鶴ちゃんは真に受けて「あーそうなんだ??じゃもうちょっと寝ようかなぁ??」「寝とけ寝とけー」ってので変装して集合場所へ向かって鶴ちゃんの代わりにキャンプに行ってしまおうと企む亀彦くん。ソバージュかつらかぶって黒縁眼鏡かけてー仁さんに成り済ますんだけど…途中で仁さん本人に取り替えっこして亀彦くんなんだけど仁さんな体でお話は進んで行きまふ。そうやって集合場所に向かうんだけど途中商店街を抜けてくのにいろんな人から話し掛けられたりして「いつものやってよ??」とかって言われるんだけど鶴ちゃんじゃないからいつものなんて分かんないおっ!な亀彦くんは「あー…ちょっと今日は急いでるからまた今度ねぇ…」とか言葉を濁しつつ鶴ちゃん続行ちう。そんな「いつもの」から逃れるためにふとした瞬間にスタバに入っちゃう亀彦くん。自信過剰過ぎてスタバみたいな場所には今まで足を踏み入れたことがないんだー!(え?)注文の仕方もさっぱり分かりません…。(黙)サイズはS・T・G・Vってあるんだけど…Sは分かるとして他は何だー???!!!Tは…たっぷり??(え?)Gは…ごっそりか??じゃVは…ヴァーチャルかぁ???!!!(違)あると見せかけてぢつはないのか??!!(おい)じゃぁじゃぁじゃぁ「キャラメルマキアートのぉ…スモールでっ!…あ!ショート…っ!ショートねぇー…いつも頼んでるのになー…間違っちゃったなー…。はいはいはい、そこの赤いランプの下でねー??分かってるよぉー!お金…あげます!」って無理くりばんっ!って置いて商品が出て来るのを待つことに。でも。自分のかなぁ…?と思ったら違う人のだったりいろいろきょどっちゃう亀彦くん。(苦笑)やっとこ自分のが出て来て(これはぁ…僕のキャラメルマキアートぉ…だよねぇ??いいんだよねぇ??じゃ持ってっちゃいますよぉ??…ってちゃんとお金払ってるもんねー!!みたくうろうろしまくり。苦笑)かーえーたー!(爆)集合場所に行ったら…みんないたんだけど何だかコスプレっぽくないかっ?!(おぶおぶ)とにかくここでも「いつものやってよ??」って言われるんだけど「うーん…また今度ねぇ…」でやり過ごす亀彦くん。そうやってキャンプにも知らない人たちと行ってしかもそれが思ったよりも楽しくて何だかそんな自分にびっくりしながらお家に帰って来る亀彦くんなんだけど…どうやって鶴ちゃんに謝ったらいい??(涙目)鶴ちゃんに会うまでに変装も直さなくちゃー…ってわたわたしてたら鶴ちゃん帰って来ちゃったおっ!「ごめんねごめんねっ!キャンプ行けなくてごめんねぇーっ!!!」っつったら「キャンプ??行ったよ??」って…えぇぇぇぇぇっ???!!!なーぜーだー???詳しく聞けば何故かみんなルームシェア相手から集合時間が1時間遅れるらすぃーって話を聞いてたんだけどそんな連絡を入れた人は誰もいないししかもレンタカーの調整も全然大丈夫でそのままキャンプには出掛けたよ?と。じゃぁじゃぁ亀彦くんがキャンプに行った相手は誰??!!…ってぇことはぁ…2軍かぁぁぁぁぁっ…。(爆)みんな本人に成り済まして変装したルームシェア相手たちだったのかぁぁぁぁぁっ…。どおりでコスプレっぽいと思ったぁぁぁぁぁっ…とうな垂れる亀彦くん。(苦笑)「笑えよ??とんだピエロだ…」ってすっかり落ち込むんだけど「確かにキャンプ行けないようにされたのは怒るけどでも実際キャンプ行ったし怒ってないよ??」って言って貰えて「怒って…ないんですか??(おぶおぶ)何て心の広いお方なんだー??!!鶴ちゃんがエッフェル塔なら僕は…日本海タワーさ…」だって。(苦笑)だけど亀彦もキャンプ行って楽しかったんだろ??って聞いたら楽しかったらすぃー…。(苦笑)だったら友達に頼んでお互いの連絡先聞いておいてあげるよ!だからまたそのメンバーでキャンプ行ったりして遊ぶといいよ!今度は全員で行ってもいいし!ってことで「本人さん登場ですかー??!!」って…モノマネ選手権じゃないんだから。(爆)ところでみんなが言ってた「いつものやつ」ってなぁに??って聞いたらば(2軍(爆)のメンバーも見たことはないくせに「いつものやつ」ってのがあることだけは知ってたみたいだよ??みたくなってた)紙袋を顔みたくでこれいとして眼鏡ばしゅっ!って穴に入れてソバージュかつら付けて鶴ちゃん2号完成ー。商店街で子供が集まった時に何かやってよ??ってのでやってみたらばこれがウケがよかったらしくそれからやる機会が増えたのだそうな。そんな亀彦くんもまだまだ挙動不審で「お金をあげます!」としか言えないけどもスタバにも入れるやうになってキャラメルマキアート2つ注文して鶴ちゃんと一緒にお家で飲むようにテイクアウトvv「赤いランプの下で待ってるからぁっ!」なけんたろ氏が超絶かわゆすで悶絶ーvv(言ってろ)タワーマニアの時のけんたろ氏はおバカくんテイストで全編通して可愛くて萌え萌えですたvv 続いて「五重塔の恋」。全身五重塔の着ぐるみで仁さん登場ー。何の謂れもない五重塔なんだけれどそんな五重塔さんも京都タワーちゃんに恋をしているご様子。まだコクってもいないんだけど周りまわって京都タワーちゃんの耳に入ってなんとなーく付き合ってますよーみたいなまんざらでもないぞー??みたいな感じで上手く行ったりしない…かなぁ??と夢見るお年頃。(は?)しかも由緒も何もあるわけじゃないのに何故か観光客がやって来て写真もばしゃばしゃ撮られるしすんげぇ迷惑!と。そんな五重塔さんの元にやって来ました!タワーマニア亀彦!(きらーん!)早速五重塔の内部に侵入して世界初!木造の立体駐車場計画とかやっちゃいまふ!(え?)「えーい!こんなヤツには追加料金をしこたま請求してやるぅー!」って五重塔も負けてはないんだけどバーを無理くり破って出て行かれたりしてなかなか大変でつ。(黙)ずびずばーっ!ずびずばーっ!と螺旋階段を昇り2階へ到着ー。えいっ!って3階部分に穴を開けて(宝物庫になってたのかな??そこにあった槍で付いてた…)3階に到着したらそこにビールをばら撒いて下にばずびずーっ!ばずびずーっ!って降りて来てその穴からぽたぽた垂れるビールを飲んだり(何でそんな面倒くさいことを…。苦笑)とか3階部分に切手を全面に貼り付けて五重塔ごと郵便で送ろうとしたり(ビールのニオイで集中出来ねぇっ!とかなってますた…。苦笑)何だかタワーマニアってのも大変そうでつ。途中何度か「そこの柱の上のとこが痒いから掻いてくれないか??」とか言われてかりかり掻いてあげる亀彦くんなんだけど。面倒臭くなっちゃって「キツツキさーんっ!ここに穴開けて巣作りするといいよー!」とかって呼び込まれたり「ビーバーさーんっ!ここにダムを作るといいよー!」とかって呼び込まれたり木造要素てんこ盛りなのも考え物だったり。(滅)五重塔も負けてなくて「えーいっ!」って窓??から振り落としたりするんだけど何故かロープでぶら下がったりしてしゅるしゅるしゅる〜〜って巻き取る格好するから用意いいなーと思ったら「そんなものないっ!だからただぶら下がってるだけだっ!」とかって…意味ないじゃーん!(爆)他にも「君の頂き、僕が戴きvvタワーハンターけんいちvv(この「しゅたっ!」って決めぽぉずが何ともかっこよすでこの指の開き見て見てvv風にやったりしててかわゆすーvv←バカ)」って…名前変わってますけどぉー!(関係なし)最終的にはガブリエル(は?)ってことになっちゃって「タワーマニアのガブリエルとはわたしのこぉとでぇ〜す!」とかって片言口調だしっ!五重塔に「何が望みだ?!」って聞かれて「何も要らないが…1億ほど欲しいことを頭の片隅にでも覚えててくれたら…」とかって言ってたのが一番てっぺん部分の奥側に宝箱??みたいなのが置いてあって「頭の片隅って…ここかぁっ!」みたくなって中から金銀財宝がー…とそういうのはないでつ。(爆)そうやってるうちにガブリエルが塔のてっぺんに出て何かの拍子で呪い??が解けて五重塔は歩けるやうになってそのまま京都タワーちゃんに会いに行こうとしたらー…「京都タワーは…オスだー!!!」ってので「えぇぇぇぇぇっ???!!!」ってことになって暗転。(苦笑) 最後はまたオープニングと一緒で天の声に合わせて箱を組み立てる2人。(この時だったかな??大阪は薄暗い中でけんたろ氏が始まる前に「仁さんは五重塔脱ぐので時間かかるから」みたく手振りでやってくれてて時間稼ぎにあやとりでエッフェル塔作ったりしてくれてた!神戸は振りはなかったけどタワーとか梯子とか作ってたのかな)でもオープニングの時は分からなくてパスした「カマンチョメンガー」とかが作れるようになっててそれはそれで笑えまふ。あと「幻」とかもどうするんだろ??と思ったらちゃんと箱4つで出来てたおっ!すげー。でまたまた「だんだんだんだん」って言われて今度も仁さんがピアノ組み立てて弾こうとするんだけど音が出ず…。けんたろ氏が弾いたらちゃんと音は出るのに仁さんに代わると途端に鳴らない仕掛けに…。(苦笑)もうけんたろ氏なんか最終的に箱ピアノだけじゃなくてどこ弾いても音出るやうになってて足で床を「たんたんたんたん」ってやるだけでその通りに音が出たり指で何もない空間を弾くフリしただけで音が出たり(それを真似して仁さんもやってみるんだけどぜんっぜん!音出なくて「なーぜー??!!」って腑に落ちない風だったり。苦笑)ちょっと得意げ。そうやって入り口奥に組み立てられた階段を今まで出て来たキャラたちが登って行っては消えて行く、と。シャンパンタワー(今後はちゃんとグラスで5段か6段ぐらい積み上げてた!)を持ったけんたろ氏とかクレナダべガールになった仁さん(またちゃんと紫のぺろりんちょもやってくれてますたvv)とか紙袋星人とか五重塔(頭の部分だけ。でもガブリエルは抱えてた!)とか何かいろいろ可愛いなー!(は?)カテコはまず神戸は楽だけあって「大入り満員で有難う御座いました!」と。大阪も言ってたけど「アンケートよかったらよろしくお願いします。今回は…アンケート用紙が片桐仁直筆になっておりますので。コピーに見えるかもしれませんけど1枚1枚書いてますから。あと年齢(だったっけ?)の欄が抜けてますので自分で適当に書いていただいて…」とかも言ってたのかな??いやまぁウソだけど。コピーだけど。(爆)で大阪は「何かありますか??」ってのでけんたろ氏が仁さんに振っていろいろ絶賛発売ちうの本の紹介なぞ。会場限定で付いてる特典サイン+何冊かに1冊入ってるサプライズの説明なぞなぞ。で仁さんが「あなたは何かありますか??」って振ったら「ないっ!」と。(苦笑)神戸は「えーっと…特にないですね」っつってたかと。でも神戸楽ってことで「こうやってコントが出来るのもスタッフさんいてこそですので!そんなスタッフさんたちに拍手ー!」みたく言ってぱちぱちぱち〜っと。お客さんたちにも気遣ってくれて「3階の人…見えにくくてごめんなさい。(ぺこり)そこの端っことか…見えますか??見えてるー??!!落ちるなよぉーっ!!」とかやってくれててお客さんに拍手ー。「2階は…意外と冷たいですね。(苦笑。あんまり反応がなかった??)」「1階は…ありがとうー!!!」ってお手振りしてくれてとりあえず捌けー。大阪でもやってくれてたけど中一旦入りかけて振り向いて「じゃーんっ!(ハイウエストのん)」でぽぉず取ってくれたりなんかして。大阪も拍手鳴り止まなくて出て来てはくれたんだけど「本日の公演は全て終了しましたので…」ってけんたろ氏が困ってて最後の最後は紙袋星人がご挨拶して終わりだったかと。神戸も「本日の公演は〜」もあったんだけどその後に「なんとか菌が流行ってるみたいなんで…うがい、手洗いしっかりしていただいて。僕たちもやってますから。また元気でお会いしましょう!」で終わりだったかなー。仁さんが何故かソバージュかつらかぶってて最後それ取ってぺこんってお辞儀しててなーんか笑えたー!やっぱり神戸の方がサービスありまくり??(おぶおぶ) そんなこんなでこれって京都で見たらご当地ネタ満載だったし楽しかったのかなぁ??とも思ったんだけどもし京都上手いこと取れててもけんたん握手会と日程かぶってたしたぶん最終的にはけんたん取っただろうしそうなったらいろいろ面倒臭かったかもしれないしで大阪、神戸だけでよかったのかなー、と。贅沢言っちゃぁいけませぬ。今回はいつもだったら2人ラヴラヴコント(タワーマニアみたいなのん)が最後に来るやうなのが普通なのに途中に入れて来たりでイレギュラーっぽかったかなー。でもけんたろ氏次第で本公演決まりそうなものなのに(だって考えてるのはけんたろ氏だし間にポツネンやったりKKPやったり忙しそうにしてるしな!)外部に出てる仁さんはやっぱり離したくないのかなー??とか。仁さん、愛されてるねーvv(ひゅーひゅー←やめれ)また次も無事取れるかどうかひっじょぉーっ!!!!!に心配ですがまた頑張って行けるといいなー。(遠い目)むう。 |