431.「リリオム」

主なキャスト:池松壮亮・美波・中山祐一朗・山田真歩・津村知与支・中川晴樹・東迎昂史郎・武田杏香・銀粉蝶
作:モルナール・フィレンツ 脚色・演出:松居大悟
公演記録:2012.5.25〜6.3@こどもの城 青山円形劇場(東京)
あらすじ>>繁華街の隅。そこにある、回転木馬のバーのボーイとして働くリリオム。
ある春の日、そのバーに友達のマリと訪れた女中のユリは、リリオムに出会い、一緒に回転木馬に乗る。そのことで女主人のムシュカートにユリが咎められるのを見て、リリオムは店を飛び出し辞めてしまう。
職を失ったリリオムを心配するユリだが、彼女もまた門限を破り女中の仕事を失う。さらに巡回中の刑事、ベルコヴィッチに、リリオムのことを詐欺師と聞かされるが、ユリはそれに耳を傾けず、二人は一緒に暮らし始める。

職が見つかるまでとの条件で、写真屋のガグルの家に厄介になる二人だが、なかなかリリオムに仕事は見つからない。家を訪れたムシュカートに、もう一度店に戻るように言われるリリオムだったが、その直後にユリに子どもができたと知り、ムシュカートの誘いを断る。

一方、恋人のフゴーと結婚することになったマリは、以前フゴーが就いていた警備員の仕事をリリオムに紹介する。喜ぶユリだが、リリオムは悪友サニーの誘いに乗り、大金が手に入るというある計画に加担する……。

なきゃやまさん(中山祐一朗氏)が出るっつーので行きたいとは思っておったんだけれどもそうそう簡単に遠征もし難くなってしまったのでどうすっかなぁ??と思っておったらばー…。ラルクはんのツアーファイナルが国立競技場であるとか…っ!!!行く、行く、ぜってぇ行くっ!!!…ってこっちは脊髄反射で行くことけていーwww(爆)そーんなわけなのでそれに引っ掛けて「リリオム」も行っとく??(え)っつーのでチケもげとーvvしかもちょうどチケ取った28日の公演は終演後にアフタートークショーならぬアフターライヴがあるとか??それってー…この日のチケットってなにげに売れてないとかそういうこと??(おぶおぶ←)…ま、どっちでもいいわ。(おい)なきゃやまさんが観れればそれでいいし…ってので主役2人(池松(壮亮)くんと美波ちゃん)のことは知っておったけれども他に誰が出てるとかかんっぜんにっ!スルーしておったわ…。(えー…)ヨロ企(ヨーロッパ企画)の中川(晴樹)さんとかモダンスイマーズの津村(知与支)さんとかも出てたのね…。(えー…)…ってひっさびさに観る津村さんはほんつひっさびさ過ぎていめいじ違っておったわっ!!!(は?)あーんな物腰柔らかなやさぐれ男(違)ないめいじじゃなかったのに…っ!!!(え?)…いやまぁそういうことはどうでもよくて。(え)なきゃやまさんの名前が3番目にクレジットされてるからてっきり今回も「7DOORS」(観劇日記No.419参照)ぐらいの勢いで主役級(は?)な登場が期待出来るのかと思っておったらば主役以外はそーんなにまでも出番ってないのね…。(黙)主役中心に物事が廻っておってその他大勢(は?)な人たちは平等に入れ替わり立ち替わり出て来るぐらいのもんで目立って出番が多い人ってのはいなかったかと…。(滅)それにしたって円形劇場なもんだから今回e+の先行でチケット取ってEブロック 17番・18番とかってなってたんだけどそれがどこら辺の席なのかがちー…っとも分からず…。(黙)でも行ってみたらば通路すぐ横だし(ブロックの中では)2列目??ぐらいの位置だったからそこそこ近かったしなかなかいい席なのでは??っつー感じでvv最初通路側にママリン座らせてたんだけどもしかしたらってもしかしなくても通路から登場する劇場なので代わって貰ったんだけど交替しといてよかったわvvv(は?)だってぇー!!!あたしのすぐ横になきゃやまさんがっ…!!!!!(どーんっ!)もうー!!!!!あんまり近過ぎて横観れないんですけどぉーっ???!!!(…意識し過ぎぢゃっ!←)つかおかんよ…。(え)「中山さんだよ…っ!すぐそこ…っ!」とか観てるすぐ横で言わないっ!!!(爆)何回か一緒に舞台は観に行ったことあるしその都度「観てる途中であたしに話し掛けないでっ!」とは注意してるんだけれども(それまではちゃーんと守られておった。苦笑)なきゃやまさんとなるとあたしと同じくテンション上がるおかん…。(苦笑)…つかまぁあたしが家でなきゃやまさん連呼し過ぎだから仕方ないんだけど。(え)最初に出て来た時からもう「ほらほら、中山さんvvv」って…気が削がれるおっ!!!つか分かってるからぁぁぁぁぁっ!!!!!(え)今観てるからぁぁぁぁぁっ!!!!!(おい)…ったく、もう…。(黙)んー…舞台自体の振れ込みっつか案内みたいなのにちょろっと書かれておった話の内容みたいなのではもそっとロマンチック系な可愛いお話だと思っておったんだけれども意外にも分かり難いっつか不器用な人たちの不器用極まりない何だかとっても残念なお話(は?)って感じかなー??物語自体は100年前??に書かれたとかそういうのだったと思うんだけど人間ってのはそうそう簡単に変われないっつか100年も前から延々と今と似たやうなことを繰り返して失敗して学習もせず(爆)なーんかとっても不毛なのだな、と。(えー…)リリオム(池松壮亮くんの役どころ)がユリ(美波ちゃんの役どころ)を殴ったりするっつーのは今で言うところのDVみたいなことなのかもしれないけどそういうものすっごく深刻な話題っつーよりかは何っつーの??小学生男子が好きな女の子にストレートに「好きっ!」とか言えないもんだからその反動でちょっかい掛けたり悪戯したりはたまたど突いてみて泣かしてみたりだのそういう持って回った歪んだ愛情表現の一種みたいなもん…なのかしらん??(おぶおぶ)あたしの場合はそういうのされても全くもって迷惑っ!っつか理解しようとも思わないので(え)DVでも何でも目には目をで(は?)ど突かれたらど突き返すしそういうのは最初が肝心でやられた時に引いちゃって手出し出来なくてされるがままになってるから相手も調子に乗ってエスカレートして来るのであってぱちんっ!って叩かれた時に「何すんだよ、てめぇっ???!!!」っつって刃向かって行っておけば相手もびっくりして次の方法を考えて来ると思っておるので(…ま、現実問題そう簡単なものではないと思うけど。苦笑)例えそれが好きな相手からの一種の愛情表現だったとしても殴ったり蹴られたりしたらばとりあえず一矢報いて(え?)やり返してから家出てくね、もう。(えー…)それはもうなきゃやまさんだろうが何だろうが無理なもんは無理っ!!!(…そこで引き合いに出してくるなよ…←)痛いのはまぢ勘弁っ!!!(黙)そんなねー気に入らないからっていちいち殴らないでくれるっ??!!ってなもんですよっ!!!(え)ま、ムシュカート(銀粉蝶さんの役どころ)も「あたしもねぇリリオムには随分と殴られたよ…」みたく言うけどそこにはー…愛情はなかったかもしれないね…。(苦笑)ユリには愛情があって殴っててムシュカートには愛情もなく殴ってたのかもしれないけど(爆)何にせよ暴力に訴えかけるってのはよくないっすよ、ホント。そういうので自分の意見を通して相手を黙らせようってのは人として最低。ユリに「子供が出来たの」って打ち明けられた時だってその時は自分たちにはお金も未来もないのにどうすんだっ?!みたいな複雑な顔して何だったら子供なんかうぜってぇんだよっ!!!とでも言わんばかりのめんどくさそうな態度でもってちぃーっとも喜んだり嬉しがったりしないんだけどユリがいなくなって1人になってから「子供が…っ!生まれる…っ!!!」とかって踊り狂わんばかりに喜んだりなんかして分かり難いんだよ、ったくよー!!!(え)そういうのはちゃんと本人がいる目の前で「よくやったなー!!!嬉しいよっ!!!」って言ってやれよっ!!!と。死んでからいろいろ後悔したって遅いんだよっ!!!(え?)大事なこととか伝えておきたいこととか言いたいことは生きてる間にちゃーんとその相手に言っとかないと間に合わないんだよっ!!!

…っつってもまぁユリも結構ウザい(は?)っつかリリオムを独占してたいっつかそのためには働いて外に出て行かれるよりかは家の中にいてくれた方がずー………っとマシっ!ぐらいの嫉妬深い女だったりしてそれはそれでめんどくさい。(おい)いくら好きな相手でもど突かれたり子供が出来たことだって素直に喜んでくれたりしない旦那よりかは優しくて自分のこともどうやら好いてくれておるらすぃー…っつか直接「好き、好きvv」言って来てくれるわっかりやすいガグル(津村知与支さんの役どころ)の方がよっぽどいいと思うんだけどー…ま、こういうのは趣味の問題だからしてwww(爆)ユリはどうやらMっけのある女なのやも??(は?)こういう優しいだけの男みたいなのじゃ満足しないっつかさ。(苦笑)反対にマリ(山田真歩さんの役どころ)は一般的に幸せに見える結婚をしてこう上から目線??(え?)でユリにアドバイスしてみたり何だったら自分の旦那が就いてた仕事をリリオムに譲ってやってもいいってなことを持ち掛けて来たりするわけだけどそういうのはまぁ大きなお世話っつかいくら友達でもそこまで甘えるわけにはいかないっつか変なプライドが邪魔してこうー…素直に受け入れられないとこはあったりするよね…。(黙)ユリは有り難くその話を受け入れたとしてもそれをまたリリオムに伝えて「あぁ、それは有り難い…っ!」とかって言うこと聞いて明日からその仕事場に働きに行ってくれるやうなヤツじゃないもの。(えー…)ヤクザな仕事で稼いで来た人は結局ヤクザな仕事でしか生きていけないわけよ。(は?)回転木馬のある店っつーのがどういう類のところなのかよく分かんないけど所謂ホストっぽい仕事なわけでそ??(え?)こうー…お客さんっつか女の客相手におべんちゃら言ってにこにこ笑って(…ってのをリリオムがやってたかどうかは分かんないけど。苦笑)次来る時もリリオム目当てに来てくれるやうに顔繋ぎしとくってな感じのお店なわけでそ??そういう技術も才能もいらないやうな仕事(…ま、ある意味女にモテるってのは才能なのかもしれないけど。苦笑)で稼いで来たのをいきなり警備員やれとか言われてもさー…。(苦笑)それだからサニー(中山祐一朗さんの役どころ)なんかに誘われちゃったりするんだよっ!!!…ってかサニーっwwwww(は?)おかん曰く「珍しく中山さんが悪役www(←っつっても舞台にしたら今回2回目の中山さんなのに何を知ってると言うのか??!!…ま、お家であたしが「わーきゃーvvv」言いながら見ておった「さかさまTV」はなにげに一緒に見ておったりしたのでそのいめいじが強いんだろうとは思うんだけど。苦笑)」って言うほどにそこそこにわっるいヤツでwww…ってか今回も眼鏡なしなのかー…。(滅)だーかーら眼鏡がないと可愛さ7割減…。(爆)ま、今回は可愛さアピールの役ではないのでそれはそれで役に合ってたとも言えるけれども。(贔屓目www←)そのぉー…銀行強盗めいた話をリリオムに持ち掛けるんだけどそれをユリに気付かれたらダメだっつーのでユリの前ではわざとはぐらかして調子っぱずれな歌(!)を歌ったりなんかしてwww…つかもうー!!!(何)そのお歌が可愛いったら〜ん♪(は?)はふはふvvv(落ち着け←)そーんな分かりやすく誤魔化すやうに何回も歌ったりしておったらユリにも怪訝そうな顔されるわ!(爆)しかも失敗したら真っ先に逃げて自分だけ助かっちゃうとかーwww友達甲斐のないヤツwww(おい)…ま、リリオムだって警官に撃たれて死んじゃったわけじゃなくてまぁ自殺(そもそもその自殺の理由が分からんっ!そりゃまぁユリに隠れて強盗(未遂だけど…)やって捕まれば生まれて来る子供は強盗犯の子供ってなことになるわけでそういう諸々を悲観して先回りして自分が犠牲になるってのは分からないでもないけどだったら最初っからそういう話に乗っからずに地道に稼ぐ道を選んでればいいぢゃんっ!ってなことになるしやぱーりいろいろめんどくせぇわ、この人←爆)しちゃってるしそれだってサニーのせいじゃないんだけどそれでもなぁ??(え)そやって死んじゃったリリオムが辿り着いたとこは天国か地獄かの判定を下す札所??(は?)みたいなとこで。そんでもってそこで1人1人いろいろ裁判官(中川晴樹さんの役どころ)から質問されてそこでの答えがよければ生き返って元いた世界に戻れるとかって…結局天国も地獄も行かなくていいの??(おぶおぶ)そこのシーンでリリオムだけがふっつーに死ぬ前の世界にいた時と同じお洋服なんだけど他の人たちは黒いマントみたいな服を着ておって…っつかすぐ横になきゃやまさんが座っておるのよぉぉぉぉぉっ!!!!!(どっかーんっ!)ぎゃおすっ!!!!!観れないー!!!!!ほんつ真横だけど顔とか観れないー!!!!!(バカ←)目が合ったからってこっち向いて手振ってくれるわけでも何でもないんだけど(当たり前)それにしたって全神経が左半分に集中っ!!!!!(え)そのぉー…目の端にちらっちら入って来る足首のキレイなことと言ったら…っ!(吐血っ!ぐはっ!←)眩しいぐらいに白くてーちゅるっちゅるでぇーvvv(え?)ううう、これがふっつーの劇場で最前列で拝んでおったりした日にゃぁ「ぐ…っ!」と手伸ばして足首掴みたい衝動に駆られるわっ!!!(やめれ)ごう、ごう、変態ごぉぉぉぉぉっ!!!!!(え)なきゃやまさん(違。役の名前は忘れた←)は下界(え)に奥さんを残して死んじゃったとかで今はいろいろと後悔しておって出来ることなら感謝の気持ちを奥さんに伝えたい…っ!ってのを切々と(?)訴えかけて裁判官に「戻ってよし!」とか言われて出て行くんだけど。リリオムは死んじゃった後も素直じゃなくて別に今更戻りたいとも思ってないし後悔なんてしてないしユリにだって別に伝えたいことなんかないし…みたいな不貞腐れた態度で「煮るなり焼くなり好きにしろ!」ってな具合なんだけど。(苦笑)裁判官はいい人すぐるっつか「そんなん口では言ってるけどウソだろ??(おぶおぶ)ホントはちゃんと奥さんに感謝の気持ちもあるし伝えたいこともあるし照れてるだけなんだろ??」みたいな感じでどうやってもリリオムを下界に戻す理由を見つけてあげたくて必死になってて(苦笑)しかもそんなに反省しないんだったらその感謝の気持ちとやらが見つかるまで罰として下界で修業しろ!っつーので結局戻されるのね…。(苦笑)そやってユリの前に現れたリリオムは絶賛ホームレス(爆)で食べるモノもユリから恵んで貰わなくちゃいけないぐらいで…ってまぁ実際のところはユリの娘が渡しに行くんだけどさ。それでその娘から父親のことをあれやこれや聞き出そうとするんだけど上手く行かなくてイラッと来てまたまたこのお嬢の腕をど突いたりなんかしてユリに引き離されちゃって…。(黙)死んでも学習能力ないなー、もうー…。(滅)それでもそのお嬢は殴られたけどその殴られたところは痛くなくて何だったら優しく撫でられたかのやうな手触りだったりしたんだけどお母さんはそういうことって今まで経験したことある?!みたいなことを聞いて来て。ユリはユリでリリオムのことを思い出して「そういうこともあるわねvv(遠い目)」みたいなことを言うんだけどー…だーかーら殴られるのはそこに愛情があってもなくても好きな相手からでもそうでなくても痛いものは痛いんだってっ!!!(爆)「この人、ホントはぜんっぜんっ!そういうつもりじゃなくてもっとずっと優しい人なのよvv」とかって勝手に自分に納得させてるだけなんだってっ!!!(え)いくら好きでも何でも間違ったことしたら「こんなの間違ってる…っ!」って言ってやんなくちゃ分かんないよっ!!!…ま、リリオムの場合は分かってやってるんだけどさ。(苦笑)頭では分かっててもやってることは逆っつー裏腹だったりするんだよねー…。(黙)…つか思ったよりなきゃやまさんの出番が…少なっ!!!(爆)あーん、もうー。(何)ユリに迷惑そうな顔されても邪険にされてももっと家に押しかけて来てっ!!!(は?)あとドラマや何かでは胡散臭い気迫(は?)みたいなのにやられっぱなしな銀粉蝶さんだったりするんですけれど今回はちょっと残念っつかもそっと美波ちゃんを喰い気味で来てくれてもよかったんじゃないかと。(え?)

つかこの日は対面ブロックの一番後部列にケラちー夫妻(ケラリーノ・サンドロヴィッチ氏あーんど緒川たまき嬢)が来ておったりですっげテンション上がるぅぅぅぅぅっ!!!!!(は?)さっすが東京っ!!!!!関係者も違うわっ!!!!!(は?)っつかほんの2日前に大阪でナイロン公演のカテコでケラちー観たばっかりですよっ!!!どんだけ大忙しだよっ??!!(え)そうしてアフターライヴに備えて聴きたい人は残ってくれればいいっつーので席は自由とのこと。そんでもってあたしらが座ってたところは演奏する尾崎(世界観)くんの後ろ側になるとかで背中しか見えないと思うので移動して貰った方がー…っつーので。ぐりっぐり廻っておったらば最終的にまたまた同じブロックに戻っちゃったりとかー…って円形の罠かっ?!(てめぇがぼんやりしてるからだろがー!←)さすがにケラちーはとっとと観終わったら帰られておったので見つかりませんでしたがー…。(苦笑)しかも関係者席ってわざわざ椅子に貼ってあるとこがあって。それを「ふーん…。ここかー…」ってのでてっきりそれが舞台観に来た人用のんだと思っておったんですけれど演奏始まってみたらばそそっとさっきまでステージに立っておった役者さんたちが聴きに来ておってなきゃやまさんまで…っ!座ってるとか…っ!しかも黒縁眼鏡vvv(きゅぴーんwww←)…さすがに池松くんと美波ちゃんはおられませんでしたけれども(そりゃそうだ)中川さん、東迎さん、中山さんで最後に津村さんだったかと…って知ってたらそのブロックに移動してたよっ!!!(あたしらがいたブロックの左隣。移ったブロックは右隣2ブロックめだったのん。黙)…あ。でも後ろに座ってるとか思ったらぐりんぐりん振り向いちゃって摘み出されるわ!(爆)なーのーで離れてるのをいいことにさりげに演奏ちうガン見させて貰いましたが。(聴けよ!←)尾崎くんは普段はクリープハイプっつーバンドのメンバーらしくてそのバンドの宣伝なぞも。最初に松居(大悟)くんから紹介??みたいなのがあったんだけど松居くんも開演前からふっつーにロビーにいてお友達??たちと喋っておったりなんかして傍から見たら一般人ー!(おい)…もちろん上演ちうも客席で見守っておられましたことよvv全編お1人様でギターの弾き語りで曲は「猫の手」「愛の標識」「マルコ」「傷つける(今回の舞台用に作った曲)」の4曲。「猫の手」だったか「マルコ」だったか忘れちゃったけど(え)飼ってる猫によせて作った曲とか何とか。あと「傷つける」は池松くんからのリクエストだそうで「リリオムの言うことを断ったら殴られちゃうのでー…。(苦笑)…あ、でも殴られても痛くないって話ですけどね(笑)」ってなことをおっさってますた。(苦笑)なかなかにしみじみとしたよい曲で…ってのはさておき(は?)終わったら速攻なきゃやまさんを捕獲ぢゃっ!!!(え)っつーので目で追っ掛けておったんだけどそのまま楽屋に通り抜け??しちゃったもんで触れ合いなぞ何もなく。(黙)っつか勢いで後ろから付いてっちゃうとこだったおっ!!!(えー…)…ここ、ふっつーにロビーに抜けれる出口じゃないのね…。(おい)終演後のロビーにも松居くんが出ておったりしてだからどんだけ馴染んでおるのかっ??!!(どーんっ!)…ま、でもこれはこれで遠征してよかったっすおっ!でも次のなきゃやまさんの予定が…なーいっ!!!(滅)いつになったら観れるんだっ??!!…あう。飢え死にする前に早く予定をっ!!!(は?)