422.「ウェルカム・ニッポン」

主なキャスト:阿部サダヲ・宮藤官九郎・池津祥子・伊勢志摩・顔田顔彦・宍戸美和公・宮崎吐夢・皆川猿時・村杉蝉之介・田村たがめ・荒川良々・平岩紙・松尾スズキ
作・演出:松尾スズキ 舞台監督:舛田勝敏
公演記録:2012.4.18〜22@シアター・ドラマシティ(大阪)
あらすじ>>舞台はとある東京の下町。そこにアメリカからひとりの白人女性がやってくる。彼女はアメリカであるひとりの日本人男性と出会い、彼を訪ねるために日本へ、その下町へとやってきた。彼女の手には、住所が走り書きされた一枚のメモだけ。それを頼りに街を奔走する。ところがなかなかその彼は見つからない。それでも彼女は、流されながら、あらがいながら、一途に彼を探し続ける。しかし、日本で出会った様々な街の人々と関わるうちに、彼女は、どんどん予期せぬ不条理な不幸に見舞われていくのだった。はたして、彼女は彼と再会できるのか……。

大人計画で(阿部)サダヲが出るとなると途端にチケットが取れなくなる現象が起こっておりまつ。(え)…や、まぁ今回DMも届くのが遅くてお友達から先に情報横流しまで受けておったんですがー…。(黙)それよりもまず先行直前っつか前日??になって緊急入院→即手術ですよっ!(爆)そのせいで先行当日は集中治療室にぶち込まれておったので当然携帯は使えないし(死)見舞いに来てくれたパパリンとママリンに頼もうにも携帯なぞ使ったことない人たちなので電話先行もあったけれどもまずDMがどこにあるかを伝えるのにあたしがお家に電話出来ないもー!!!(滅)しーかたがないのでやきもきしながら12時をやり過ごし…。(黙)その後マイミクさんのあんばいさんから「先行全然繋がらないまま10分ぐらいで完売してましたよー。かめのさんは取れましたか??」なめいるも貰ってたんですがー…返事も書けないYOっ!(爆)一般病棟に移ってからもしばらーく携帯は使えないもんだと思っておったので大人しーくしてたんですけれど外科病棟なもんだから結構緩かったみたいで携帯使えるんぢゃんっ!!!(え)軒並み先行が終わった頃(滅)やぁーっとこe+の2次先行を見つけてエントリーしたんですがー…それすらも撃沈…。(どーんっ!)こりはもう一般発売で取れる気なんかしねぇよっ!!!(死)と思いつつも当日頑張ってぴっこぴこ操作しておったらばー…取れたよっ!!!…ってよくよく見てみたらば何っ??!!ヤング券って??!!(爆)…やってもたー!!!(死)22歳以下要身分証明って…無理ぢゃんっ!!!どんだけ若作りしたってアラフォーよ??(どっかぁーんっ!)…つか身分証明で引っ掛かるわっ!急いで他の日探してみたんだけどー…一般で出回ってるのがヤング券だけな件。(黙)…あふぉか、と。(え)しかも無駄に整理番号1番とか取れちゃってるし。(は?)しーかたがないのでオクで転売だな。(爆)そして自分の分をオクで探さなくちゃだなっ!(だから)さすがに千秋楽(大楽)は足元見られてるやうなどんだけ高いねんっ??!!なチケットしか出回ってない…。(黙)かろうじて前楽夜公演で21列 33番ってのを送料+かんたん決済手数料(これがバカみたくたっかい手数料だったりする…。黙)合わせて13627円って…倍だよ、倍っ!!!…ま、いいけど。(いいんかいっ?!←)しかも往生際悪くぎりっぎりにもオク覗きに行ったらばー…前楽6列目で1万円即決とかって…ぜってぇそっちの方がよかったよっ!!!(死)負けたー!!!入院ちうの物欲に負けたー!!!(え)…つかまぁ手っ取り早くチケを手に入れたかっただけなんだけどさ。(苦笑)そーんなわけなので元手掛かってるっつーのに遠めの席とか…あう。今回ひっさしぶりに松尾(スズキ)ちゃん新作ですか。前回は再演モノ(でも初演観てないので実質的にはあたしの中では新作に近い。苦笑)だったし次作も再演モノですし…ってこっちもサダヲ出てるから取れる気がしないんですけどぉーっ!!!(滅)今度こそ体調万全で臨みたいものっ!!!(…洒落になってませんから←)…とまぁ期待値上げ過ぎてちょぉーっと空廻ってしまった感も無きにしも非ずなんですけれど。(苦笑)ま、それはそれとして(は?)猫背(椿)さんもクレジットされてたのに体調不良で稽古始まる前から降板されてたりしてたんですねい。(黙)ネタバレとかぜんっぜんっ!入れてかない人なんで当日まで知らなかったんですけども。(え)なーんか最近猫背さんってばそういうの多くね??(おぶおぶ)松尾ちゃんの一番のお気に入りっぽいのに…。(は?)んー…残念ですがまたどこかでお目にかかれる日を待ち望んでおりまつ。(湿っぽいよっ!←)大人計画本公演でしかも全体公演と言いながら(星野)源ちゃんは「テキサス」(観劇日記No.420参照)出演ちうってことで今回は諸注意アナウンスの歌(は?)と2幕目始まる前の「もうすぐ休憩終わるから席に付いてね??ゆっくりでもいいけど結構早めに(は?)」な和みの歌声を披露〜♪そのせいなのか松尾ちゃんの諸注意アナウンスがかなーり淡泊であんまり笑いどころがありませんでした…。(おい)それに主役が外人さんだし。(は?)オーディションやるとか何とかは知ってたけど…やぱーり本公演は大人メンバーが主役の方がしっくり来るなー、と。…や、まぁそれは趣味の問題かもしれんが…。(え)今回設定は重めで911から311へと繋がる物語…っていっつも松尾ちゃん作品って設定だけはヘヴィーだったりするんだよね…。(苦笑)中身はかるっかるに仕上げてあったりするんだけど。(え)

ナレーションまで付いてて1幕目は萬田久子さんで2幕目はケラちー(ケラリーノ・サンドロヴィッチ氏)。しかもキャスト紹介のスクリーンに萬田さんとケラちーが映し出されるんだけど純日本庭園??みたいなとこで着物姿で花を愛でたりして「そうだ、日本行こう!」(は?)みたいな日本絶賛PRビデオちっくな映像が映し出されるんだけどー…。これがまた萬田さんはともかくとして同じ構図でケラちーまでやってくれちゃってるもんだから2幕目の映像はちょっとした失笑が沸き起こってますた…。(苦笑)そうしてケラちーの左手薬指には燦々とけこん指輪が輝いておったんですがー…。ま、当たり前っちゃぁ新婚さんなんだし当たり前なのかもしれないけれども…っ!ケラちーのキャラクターとしてそういうのしなさそうないめいじだったから意外っちゃ意外。…っつか松尾ちゃんに対する単なる当て付けか??(おぶおぶ)とも思ったり思わなかったり。(深読みし過ぎぢゃっ!←)いっやぁー…でもケラちーはともかくとして萬田さんは何繋がりだ??(は?)ナレーションっつーいめいじもあんまりない女優さんだと思うんだけどー…??なにげに淡々と松尾ちゃん節っつか毒吐き台詞をしれっと言わされてる萬田さんが素敵っvv(え)ケラちーの方が却って毒吐き台詞ナレの量としては少なかったやうなー…??(苦笑)…っていっつもそういうの言ってそうないめいじがあるからか??(爆)まずエイドリアン(アナンダ・ジェイコブズさんの役どころ)って…男の人の名前として付ける名前じゃないんですか??(え?)「ロッキー」シリーズの主人公の名前ってエイドリアンじゃなかったでしたっけ??…あ。あれは彼女の役名だっけか??(苦笑)なーんか「えいどりあぁぁぁぁぁんっ!!!!!」っつー台詞の印象が強くててっきり主人公の名前がそうだったかとすり替えられておったことだよ…ってまぁあたしも「ロッキー」シリーズはちゃんと全編通して観たことないから。(爆)…ってそんな名前から引っ掛かっておったらばぜんっぜんっ!お話が前に進んで行かないのでスルーした方がいいですか、そうですか。(え)このエイドリアンさんってのが911のビル崩壊事故に巻き込まれて怪我しておったところを日本人留学生としてニューヨークに来ておった牛頭さん(少路勇介さんの役どころ)に助けて貰って九死に一生を得たとかで。その後もボランティアを続ける牛頭さんの姿にすっかり魅せられちゃって好感度あーっぷっ!!!しかもそーんな牛頭さんのアピールポイントは一重瞼(は?)だそうでミュージシャンを目指しておるっつーエイドリアンさんの自作のお歌まで披露してくれたりなんかしてー。延々と牛頭さんの一重瞼はここが凄いっ!(え)みたいなことを英語で歌っておるんだけれどもそのぉー…スクリーンには牛頭さんもとい小路くんの目元のあっぷなんかが映し出されておってむしろそっちの方が怖い…。(黙)「疲れたら二重瞼にもなろうってもんなのにそれすらない」とか「奥二重って可能性もあったりするのにそれすらもない」とかとにかくもうあり得ないぐらいに生粋の(?)間違えようもない一重瞼な牛頭さん。(苦笑)もう終始きらっきらの笑顔でくるっくる廻っておったりなんかして小路くんってばアイドル路線で売り込むつもりか??(は?)とうとうそーんな牛頭さんも日本に帰っちゃうっつーので連絡先を交換し合って彼女ーでも彼氏ーでもないんだけれどもめいるを送り合ったりして過ごしておったり。それで「困ったことが会ったら日本に来るといいよvv」って言われてその言葉を信じて日本に行くことけていーvv…だったんだけれどもなかなか踏ん切りが付かないまま迷っておったらば日本も311地震以降牛頭さんとぷっつり連絡が取れなくなっちゃって…。(黙)その心配もあってやぁーっとこ日本に飛び立って来たエイドリアンさん。住所を頼りに歩き廻ること5時間…って方向音痴丸出しぢゃねっ??!!(爆)…っつかまぁ地図が書いてあるわけじゃないから当たり前??(え)そこにたまったま通り掛かったのが本日付けで個人タクシーの運営に乗り出した蒲生ちゃん(宮藤官九郎さんの役どころ)。…でも。外人を目の前にしてぜんっぜんっ!英語??…単語??すら出て来なくてようやく飛び出したのが韓国語って…。(えー)エイドリアンさんもちょっとは…!日本語喋ること出来ますvvでもお金すくなーいっ!(爆)疲れてるだからタクシー乗りたいのはやまやまだけど贅沢するわけにもいかなくて…。(黙)でもここワダ地区は東京の外れっつかもうちょっと行ったとこは埼玉だったりして夜中に煌々と輝く自販機の前にたむろって来るのは地元のヤンキーと埼玉から畑を荒らしに遠征して来るタヌキだけ…な田舎の地方都市まんせぇーwwwなどこにでもありそうな街。だけどまぁ治安はあんまりよくないから女の人の1人歩きはよくないよっ!っつーので無理くりタクシーに乗せてくれようとする蒲生ちゃん。(苦笑)しかもいきなりこの街の最底辺見ちゃった感のある元力士で今はヤクザ(は?)な運慶さん(皆川猿時さんの役どころ)のMAXコーヒーの一気飲みだとか…それってふっつーに特技披露ですか??(違)しかもタヌキまで出て来てエイドリアンさんが持ってた住所のメモまで持ってかれちゃうし…!(死)でもそんな時は害虫駆除専門のバルさん(村杉蝉之介さんの役どころ…ってバルサンかよっ?!←)におまかせwww…つか出て来たのが真っ裸…っ!!!…っつってもまぁ全身タイツな肌色タイツ着用だから素肌ではないんだけれどもブツ(爆)までぶら下げてて質感までリアル(おい)なもんだから目のやり場に困るぅぅぅぅぅっ!!!!!しかも村杉さんだと思って見たら余計にきもいー!!!(爆)なにげにエイドリアンさんとはドイツ語で会話が出来たりして(エイドリアンさんはお父さんの仕事の関係でちっちゃい時にドイツにいたとかそういう設定だったんだっけか??)ホームレス(…ま、家はあるけど。苦笑)のくせになーんか頭よさげ??(え)でもとりあえず服は着てっ!お願いだからっ!蒲生ちゃんは独立するために借金しててその相手っつーのが友達の弁慶さん(荒川良々さんの役どころ)。ホストクラブを経営してるんだけどこっちもかっつかつの経営で正直友達だからって無利子で貸してやってること自体もあり得ないぐらいにきびすぃー状態…。(黙)常連客はと言えば我儘放題のアカネさん(伊勢志摩さんの役どころ)しかいなくて目の上に目のメイク(爆)してるからってレディー・ガガとか呼ばれちゃってるし。(苦笑)しかも18歳未満はお断りっつってるのに「娘呼んでいい??保護者同伴だからいいでしょ??」っつって高校生のお嬢を店に呼び付けようとしちゃってるし…。(死)しかも許可貰う前からもう呼んじゃってるし…。(滅)そーんな弁慶さんに「お願いだから債権を運慶さんにだけはどんなことがあっても売らないでくれっ!」っつー蒲生ちゃん。あの人にかかったら法外どころかとんでもない利子付けられてとんでもないことになっちゃうんだそうな。「友達だからねーそこんとこはねー頑張るけれどもっ!」な弁慶さんなんだけどそれもどこまで持つかどうか…。(黙)そうしてエイドリアンさんはと言えばー…5時間も彷徨ってたんだからメモの内容ぐらい覚えてるでしょ??っつか覚えてなかったらただのバカでしょ??とまで言われちゃうんだけどはっきり言って覚えてませんっ!(死)…つかまずその書かれてる日本語を読めてたかどうかも問題なんじゃね??(えー…)それをごまかそうとして「腹切りっ!」っつってウエストポーチの中身をぶちまけて倒れ込んじゃったりして何だかめんどくさい感じの外人さんに成り下がっちゃってますた…。(黙)…あ。そうそう!この蒲生ちゃんとエイドリアンさんとのやり取りのシーンでめっさJ-POP??(誰のかは分からなかったんだけどゆずちゃんとか平井堅とかそういう感じだと思いねい。←は?)みたいな音楽がちぃーっちゃぁーっく流れておって。それをあたしはふっつーにBGMっつか効果音っぽいのんだと思っておったんだけどそれにしたら台詞が聴き取り難いし大人計画ないめいじに合わないなー…と思ってたらばー…!お隣に座ってたお嬢が「…はっ!」って顔して携帯取り出して電源落としておって…。(滅)っつか自分の音ぐらい気付けよっ!!!(爆)っつかその前に電源切れよぉぉぉぉぉっ!!!!!(怒)…たっかい金出してチケ取った俺を慮って(え)まっぢで死んでくれ。(爆)

続いてはワダ地区のカラオケスナック??で騒ぎまくっておる運慶さんたち御一行様vvvサダヲにゃぁもとい早乙女太一郎(爆)さんが何故かネバーエンディングストーリ―熱唱ちうwww今更感半端ねぇっすっ!!!(爆)しかもサビのとこでそれまで誰も聴いてなかったのに運慶さんにマイク奪われちゃっていっちばんいいとこ歌われちゃうし…!(死)そりゃもう太一郎ってばだだ怒りっ!!!「股間鷲掴みにされて笑顔でいられるかっ??!!」とかって運慶さんの股間ぐりんぐりん掴みかかるんだけど…それ、今の気持ちと関係あるかな??(おぶおぶ)しかもとばっちりでビンチャック(運慶の舎弟。顔田顔彦さんの役どころ)まで平手ビンタされるし。(苦笑)…や、顔田さんにはありがちなキャラっつか…なーんか腹立ちますよねwww(爆)それを取り成そうとするマスターの文治さん(宮崎吐夢さんの役どころ)なんだけど太一郎さんに八つ当たりされて被ってた帽子を剥ぎ取られたらー…えーっと…禿げちゃってますもんvvvしかもただ年齢的なもんとかじゃなくて余命3ヵ月でその抗ガン治療の一環で禿げておるのだとか…っていきなり重いよっ!(爆)またその重過ぎる事実を必死で謝る文治さんがこれまたどんどん追い込まれて行っちゃって…。(滅)「帽子被ってるのがいけないのかなぁ??それとも被ってない方がいいのかなぁ??」っつーもんだからママさんで文治の義姉・アカネさん(池津祥子さんの役どころ)が「気分で被りたいなーと思う時には被ればいいし脱ぎたいなーと思えば脱いでればいいよっ!別に何とも思っちゃいないよっ!」みたくフォローするんだけどー…。いきなり一見さんで入って来たっぽいお客さんたちが文治さんの禿げた頭見て逃げるやうに出て行っちゃってますますいたたまれなくなる文治さん…。(黙)半分は自分のせいで文治さんが落ち込んじゃってるのも分かるもんだから太一郎さんもフォローしつつ「余命3ヵ月ってのをもっと可愛く言ってみ??」(は?)とかって「余命3かげちゅvv」(アカネさんが「もう12時廻ったよ??」っつーもんだから「余命2かげちゅと1にちゅでちゅvv」とかって言い直さされてたけど。苦笑)なーんっつってwww…って可愛く言うのに何の意味が??(おぶおぶ)ってまぁ太一郎さん以外意味が分かりませんっ!!!(死)…や、まぁちょっとでも笑って生きとけっ!みたいなことなのかもしれないけど。(苦笑)でも吐夢さんもとい文治さんだったら3ヵ月かーらーのー…!ばっりばり元気になってどこまで生きるんぢゃーいっ??!!なーんてなことになったりとかー…しませんか??(え)そこに被せて来るやうにビンチャックさんの自己紹介をば。(は?)ビンチャックさんにはもっともっと長い名前があってホントはビンチャック・シェットワージャック・コーンチャーワン・ワーガイローンっつー本名なんだけど誰もそんなこと覚えちゃいないしちゃんと呼んでもくれないんだけれども牛頭さんだけは全部の名前を憶えてくれてとっても優しくしてくれた…なーんてなことを話してるんだけどめんどくさい(爆)ので萬田さんが引き継いでビンチャックさんのお国事情なぞナレーションしてみたいと思いまつvv(え)ビンチャックさんがいたところはベンガロン共和国っつーとこだったんだけど内戦が続いておって一族みんなもその戦争に巻き込まれて死んじゃったんだとか…。そこにたまったま運慶さんが仕事??薬の密売??とかでやって来ておってどこかに亡命したいっ!っつー気持ちが強かったビンチャックさんが運慶さんに乗っかって日本に連れて来て貰ったらばー…亡命した途端に内戦が終わっちゃったみたいで人はそんな彼のことを「出国バカ野郎」と呼びますvvだそうな。(爆)タイミング悪いっつか間が悪いっつか…。(滅)まぁでもビンチャックさん自体が疫病神だったっつーパターンもあり得るよねぇ??(おい)出て行ってくれて万々歳ぢゃね??(だから)つかビンチャックさんってばおしぼり??届けろって運慶さんから頼まれてたのにぜぇーんぶ袋開けて持って来ちゃったりして「こぉの、役立たずがっ!!!」って言われてるのに「開ける手間が省けていいでしょ??」って…そういう問題かっ??!!汚ねぇわっ!!!使い差しかよっ??!!まっぢで使えないわー…。(黙)そんでもってカウンターで飲んでるのは太一郎さんのお母さん…ってこの街じゃぁ保護者同伴で飲むのが流行ってるのすかっ??!!(え)…ま、太一郎さんとこの場合はお母さんと時間差攻撃(は?)で店にやって来て飲んでるらすぃーので直接一緒に来て一緒に帰るとかじゃぁないみたいだけど。(当たり前)何かっちゃぁ「あたしはねぇアカネちゃんに会いに来てるんだよぉー!」っつって言い訳するお母さん。(苦笑)そーんなアカネさんはお母さんからは「綺麗、綺麗vv」って誉めて貰ってるけれども高校生の時からあだ名はキム・ヒョンヒ(爆)だったりして言われてみればー…っつか今の若い子、キム・ヒョンヒとか知らないからっ!(爆)今顔整形させられてすっげぇブサイク(おい)にさせられてるらすぃーからっ!(だから)…ってそんな小ネタは要りませんか。(苦笑)そこに近所のスーパー??から梅図さん(宍戸美和公さんの役どころ)がやって来るとか何とか…。お母さんは梅図さんが苦手だっつーので来る前に退散しようとするんだけど間に合わず…。(黙)字面は梅図だけどパーマがだらしなく伸びちゃってる見た目とスーパーの制服が赤×白の縦じまシャツだっつーので楳図かずおちっくに見られちゃうとこが何とも…。(黙)でももうすぐ旦那とは離婚して旧姓の中村に戻るから楳図感1つ減るけどねっ!って…その前にスーパー辞めないとっ!(おい)そんでもって梅図さんが持って来てくれた写真には仲良くみんなして牛頭さんを囲んでるとこが写っておってこれ見せて「311の地震でボランティアに行ったまま帰って来ない」って言っとけば何とかなるよね??信じてくれるよね??ってので口裏合わせしてエイドリアンに伝える手筈を整えるメンバー…って一体牛頭さんに何が起こってるのやら…??(おぶおぶ)

エイドリアンはと言えばー…弁慶さんのホストクラブに連れて来られてしまってこれまた困った状況に…。(黙)ミヤコさんからは「外人だからっていい気になるなっ!あたしよりもレディー・ガガ感醸し出すなっ!(は?)」とか絡まれるし…。(滅)それに何かっちゃぁセット料金を払わせようとするこの店のナンバーワンホストの朝丸くん(近藤公園さんの役どころ)がいるし…っつかお金そんな持ってないからっ!!!ミヤコさんからは一方的にレディー・ガガ対決(その割にはミヤコさんが1人で踊りまくってただけだけど。苦笑)させられるし「ミュージシャン志望だったらここで歌ってみなさいよっ!」とか言われるんだけど「プロはそんな簡単に人前で歌ったりしませんっ!」っつって一度は断ったらばー…「セット料金払ってあげてもいいのよ??」とか言われて簡単に歌っちゃうし。(爆)しかもニューヨークの演芸場??(は?)で歌って好評だったっつー歌をばvv…って「回転ハンバーガー屋始めました〜♪」とかふっつーにAMEMIYAぢゃんっ!(爆)パクリ疑惑ぢゃんっ!(だから)つか回転ハンバーガー屋って…何??(おぶおぶ)どこでだったかな??「すべらんな〜」とかも言ってたし日本でいっちばん好きなギャグは「ひみこさま〜!」とかやってくれたりもしてたからエイドリアンってばお笑い好きー??(苦笑)そこにタヌキを捕まえた蒲生ちゃんとバルさんがやって来てタヌキ解体ちうwww(えー…)ずるずる腸とか引き摺り出しちゃってるしどんだけ猟奇的なんだよっ??!!飲み込んでたメモは取り出せたんだけどー…血塗れでぜんっぜんっ!役に立たないしっ!(死)そこにやって来たミヤコさんのお嬢・詠美(菅井菜穂さんの役どころ)が牛頭さんのことを知ってるらしくて前の演劇部顧問だったとか何とか。(詠美も演劇部所属)今は早乙女先生が引き継いでやってくれてるけど元々が体育教師なもんだから演劇のことなんかこれっぽっちも分かってないし牛頭先生の方がまだマシだったとか…。しかも牛頭先生は早乙女先生の家で下宿??しておったとかでそれで「早乙女方」で連絡先になってたみたいなんだけどー…!それも失踪??だか何だかいなくなっちゃってからすーっかり連絡も取れないし荷物も置きっぱなしだし今どこにいるかも分かんないしみんな困ってる、と。とりま小劇場で役者を齧ってたことのあるらすぃー朝丸に演劇指導を頼めないか??っつーので店にやって来た詠美。今演劇部を取り仕切ってるのは女優志望の白石恵(平岩紙さんの役どころ)。いちおスカウト経験もあるみたいなんだけどそれが2年前でその頃恵はと言えば引き籠もらーで家から出るのも難しかったもんだからモデルとかもとても無理っ!で…。(黙)今はすーっかり回復??して外にも出られるやうになったんだけどぢょし高生っつー分かりやすいアイコンを持ってた方がでびうしやすいだろっつーので2年ダブりで高校生継続ちうwwwそうやって夜な夜な自販機の前でポージングしてアイドルヲタな男子に写真とか撮られてるんだけど基本そういうヲタな人たちとは特別会話も交わすわけでもなく…。ただ撮る側と撮られる側ってだけの関係で白石が選んだのは早乙女先生。(えー…)顧問っつー立ち位置が好きとかで早乙女先生の前は牛頭先生とも関係を持ってたとか…。(爆)エイドリアンの存在も知ってて(牛頭先生がペンダントのロケットに写真入れてたから…って古いなー!苦笑)ライバル視するわけじゃないけどまぁなーんとなくお気の毒様ねvvな上から目線的な??紙ちゃんも年齢的にさすがにぢょし高生はちょっと…と思うんだけど制服着ちゃえば問題ないっすねいvv(え)なにげに似合うわーwww頑張ってほすぃーものでつ。(は?)エイドリアンは続けてアカネさんとこのスナックにも連れて来られてそこでも飲まされて困ったことに…。(黙)文治さんがなんちゃって英語(え)を喋れるっつーのでエイドリアンさんと喋らされるんだけど本場英語と喋ったらボロが出ちゃうのは必至…っ!みんなにも喋れないことがバレちゃう…っ!ってなってるんだけどそこはエイドリアンさんが合わせてくれてなーんとなく会話が続いてるフリをしてくれてなーんかもう自分でも英語ぺらっぺらな気分になって来ちゃったり。(え)しかも調子に乗っちゃって「彼女がみんなの飲み代払ってくれるって!」とかって訳しちゃったりしてだからお金持ってないんだってばっ!(爆)そーんなアカネさんの店では旦那さんの五郎さん(松尾スズキさんの役どころ)のワンマンショーが始まっており…って声ほっとんど出てませんけど??(おぶおぶ)っつーのはむかーしは歌手だったんだけどアカネさんと知り合って。七五三で親戚の子供だったかがべろっべろに舐めてとがった千歳飴をくれてそれを食べておったらば不注意にもドアをばっこぉーんっ!とアカネさんが開けたのと口の中に放り込んでたタイミングが同じで喉に突き刺さっちゃってその後遺症で声が出難くなっちゃって歌手生命も絶たれてしまってその罪滅ぼし??にけこんすることになって…。(黙)弟だから仕方がないけど治療費も払ってやってるしいろいろ迷惑被ってる五郎さん。(滅)そーんなわるーい空気の流れを変えるにはアカネさんがアレをやるしかありません。(は?)五郎さんが書き割り持って出て来たと思ったらばー…北朝鮮ニュースキャスターのモノマネ…っ!ってそっちかー!(は?)これまたなんちゃって朝鮮語なんだけど勢いだけは似てたわーvv(え)そんでもってエイドリアンには牛頭は地震のボランティアに出て行ってから連絡が取れなくなっちゃって生きてるのは生きてると思うけど居場所が分からないとか…。蒲生ちゃんは何故だかエイドリアンにこの話をするのに人払いされちゃってアカネさんも「送って行ってvv」っつーので乗って行くんだけどー…途中2人はそういう関係(おい)だったりでちょっともう今回そういう展開ばっかりなんですけどぉー…っ!(爆)店では残ってみんなで「浅草キッド」廻しが始まってて。(は?)ま、基本ビートたけしのモノマネをやるってことなんだけどサダヲなんかロボットたけしって…それ、コロッケさんの五木ひろしロボットと被ってますやんっ!(爆)顔彦さんに至っては首廻し過ぎて変な方向に曲がっちゃって…ご臨終ですよっ!(え)顔彦さんの厄介払い…??(爆)しかも死ぬ前に「牛頭の居場所知ってるよvv」とかってエイドリアンに耳打ち…っ!…って死んだら意味ねぇしっ!(死)

演劇部はと言えば白石の仕切りでキスシーンの練習から。(は?)後輩部員のキスシーンがぎこちなさ過ぎる!っつーので白石が見本を見せるんだけど…喰らい付き過ぎですってばっ!しかも今度の脚本にぜんっぜんっ!関係ない練習だったり…。(黙)エイドリアンも一旦はスナックから早乙女の家に連れて行かれて(「おかあちゃんがいるから大丈夫vv」とかって…そういう問題か??おぶおぶ)牛頭が下宿してた部屋に一晩泊まってとりま牛頭が働いてたところを見たいっつーので演劇部の見学に。白石に意味なく(?)絡まれたりしつつ白石は白石で早乙女先生と体育倉庫でいけない関係だったり(爆)ネタに詰まったらちょいちょい挟んで来ようとしてます??(は?)そこに早乙女の携帯が鳴って今度はお母さんが梅図さんとこのスーパーで万引きで捕まった、と。(黙)これも常習犯みたいで盗むモノと言えば息子の好むモノばっかりで…。(苦笑)毎回見逃して来たけど今度と言う今度は限界だっ!っつーので「警察呼びますよ!」とかって村杉さんもとい梅図旦那(おい)に言われるんだけど「それだけは勘弁してくれっ!」っつーので見逃して貰うんだけど白石との途中(爆)で飛び出して来たもんだから下半身がブリーフ1丁だったりで説得力なさ過ぎ…。(黙)とりま警察に突き出すのは勘弁してやるっつー代わりに離婚届の証人になってほすぃー、と。これでまぁ晴れて中村姓に戻れる梅図幸子さん。…が。旦那が届けを出しに行くっつーので出て行ったらばー…今度はその太一郎相手に迫り出してー…ってそれだから毎回見逃して貰ってたご様子。(苦笑)もう今回女優陣どんだけやりまくりだよっ??!!(爆)っつか宍戸さんがそういう役とか珍しくね??(え)…や、まぁ前回紙ちゃん相手にやっておったけれどもそれもレズビアンとかの役だったし…。(苦笑)女、女してる役って意外…っつか初めて見たかもっ??!!(え)エイドリアンはと言えばー…街を彷徨い歩いて辿り着いた先はビンチャックが入院してる病院って…元兵士なのでそーんな簡単には死にませんっ!(えー…)しかも運慶から何だかんだで飲み代諸々15万円も請求されててそーんなお金持ってませんからっ!(黙)したらばビンチャックが「一緒にベンガロンに行こう!」って誘われるし。そこに牛頭もいるのだとか。(え?)牛頭はむかーしベンガロンにも地雷除去のボランティアに行きたいっ!っつってて一旦は地震のボランティアで東北にも行ってたけれども続けてベンガロンに向かったはず、と。それだからベンガロンに行けば牛頭に会えるよvvっつーのでそれを信じて2人してベンガロンに向かうことにー。しかも運慶の持ってたビデオテープをビンチャックが持ち逃げしたとかでみんな大慌て!311メンバーに召集かけるんだけどー…アカネは蒲生とやってる最中で…。(死)蒲生だけは関わってないんだけれどもアカネとのことバラされたくなかったら…っつーので弁慶ってばにっちもさっちも行かなくなっちゃって運慶に債権売っちゃったってー!(爆)何て友達甲斐のないヤツっ!そうしてビンチャックが帰って来たベンガロンはこれまたクーデターが巻き起こっておってそんな彼をみんなは「出国バカ」と呼ぶそうな…ってやぱーりビンチャックってば疫病神じゃんかよー!!!(爆)森の奥で兵士には取り囲まれるし絶体絶命っ??!!と思っておったらばー…今度は兵士が倒されて原住民一族に拉致られる2人…。(黙)もうどんどこ悪い方向に進んで行っちゃってるよ…。(滅)…でも。原住民のことを研究してる日本人(村杉蝉之介さんの役どころ)が通訳してくれて「ホントのことを喋ったら命だけは助けてやる」とのこと。そうしてエイドリアンさんの告白はと言えばー…牛頭がいなくなってから知り合ったミュージシャンとけこんして子供も出来たんだけど結局別れちゃって子供は親に育てて貰いつつバーか何かで歌う仕事をすることになったんだとか。でもそこの社長の愛人??になっちゃってある日そのことが奥さんにもバレてものすんごい勢いで店に乗り込んで来られて罵られて同僚??の女の子たちにも白い目で見られて居場所がなくなっちゃってその時に思い出したのが牛頭さんのことだった、と。それで泣く泣く子供も国もぜぇーんぶ捨てて日本へやって来た、と。正直に話したはいいけど原住民の酋長(松尾スズキさんの役どころ)が一言。「やりまん」って…。(爆)そーんな汚れた女を生贄にするなんて神様への冒涜だっ!っつーので殺されなくては済んだんだけどー…何故かビンチャックが死んでるし…っ!(は?)ビンチャックが用意してた遺書(え)には牛頭はここにはいないし騙して連れて来ちゃってごめんね??みたく書いてあって。(爆)クーデターで重傷を負って意識不明で寝たきりのお母さんにけこん相手として紹介したらばいろんなことが上手く廻り始めるんじゃないかと思って連れて来てみたけど自分が先に死んじゃったら、ねぇ??(黙)ま、そのお詫びに運慶のとこから持って来たビデオテープを見て貰ったら牛頭の居場所も分かると思うから…っつーので再生してみたらば衝撃の事実が…っ!とその頃日本では牛頭を巡って文治に自首してくれだの何だの話し合いになっておって。(え)っつーのはエイドリアンが日本にやって来るっつーので牛頭たちみんなで落とし穴を掘ってる最中で。(は?)しかも8mもの深さになっちゃって(爆)牛頭が続けて掘ってるとこに地震が起こって埋まっちゃったらすぃー…。(滅)それをみんなして黙って隠してそのままにしておったもんだから文治だったら余命3ヵ月だし癌だったら医療刑務所に速攻入れて貰えるだろうしそこだったら治療費諸々心配なんかしなくても国がぜぇーんぶ面倒看てくれるっつーので代表して行ってくれって…えー…。(黙)文治も押し切られちゃって自首することけていーvv(爆)…つかこないだ(?)そういうにうすありましたよね…。(苦笑)旦那の誕生日サプライズに奥さんとその友達が砂浜に落とし穴掘って結局2人して落っこちて死んじゃったっつー事件??事故??が…。(黙)なーんかもう自分で掘っといて自分で落ちるとか…どういう結末??(滅)すーっかり気落ちしちゃったエイドリアンは諸々あってベンガロンから出国。…ま、その手段もいろいろ体張った結果だったいたいで…。(黙)

日本は日本で太一郎が白石から「妊娠しちゃった」っつって告白されてて今日が堕ろすか産むかの最終決断日。…っつっても白石もその後朝丸からハリウッド仕込み??の演劇(小劇場ながら海外進出もやってたみたいでそこのエチュード??)が新鮮過ぎて(台詞劇なんだけどお互いがお互いの台詞をてんで聞いちゃいないっつー斬新な劇だった。苦笑)女優志望だもんだから朝丸に乗り換えることも考えてたぢゃないかっ!(爆)どっちの子供だよー??!!(おい)…ま、そーんなことを太一郎は知らないもんだからお母さんを連れて姥捨て山よろしく万引き常習犯な面倒はもう見られないっつってここに置き去りにしようかどうか悩みちう…。(黙)でもお母さん大好き!なもんだから置き去りにも出来なくて…。(滅)つか途中中村さんに背中刺されて「…何か…痛い…」って…ダメぢゃんっ!(爆)エイドリアンはなんっとかっ!日本に帰って来て自販機の前で白石に遭遇ー!「100円ちょうだい??」って言うんだけど白石ももし子供産むとなるとお金がいぱーいいるしタダでは貸して貰えなくて結局白石が持ってたランチパックを恵んで貰って死に物狂いで齧り付くエイドリアン…。(黙)それを見ながらなーんかもうすーっかり力が沸いて来た白石はブロードウェイに行って女優修行することを決意!(え)そこに太一郎から電話が掛かって来て「お母さんを捨てることは出来ない」って…。したらば「お母さんと電話替われ」っつー白石。もう「子供産んでやるっ!」って。(え?)戦争も原爆もなーんとなく乗り越えちゃって年金暮らしでほくほくやってるばばあが許せないっ!って。孫産んでやるしそいつのことも押し付けてやるから最後まで面倒看ろっ!ってー。(えー…)その代わりに看取ってやるからっ!とか言われても…そんな怖い子に見送られても気分悪いわっ!っつーので白石とやってく自信をどんどん失ってくお母さん…。(苦笑)白石としては放射線まみれになってる日本にボロボロになってまで戻って来ちゃって空腹とは言えぢょし高生にたかってランチパックを貪り喰ってる外人が目の前にいるふざけた現実にもう何でもアリだなvvみたいな気持ちになっちゃったみたいなんだけど。(苦笑)エイドリアンは朝丸に見つかって15万円どころか利子付けて法外な値段に膨れ上がった借金踏み倒した!っつーのでぼっこぼこに殴られ蹴られで…。(黙)そこにバルさんが出て来て助けてくれるんだけどー…お父さんがドイツ人だからっつーのは話したけれども元を辿ればユダヤ人だってことをカミングアウト。したらばバルさんにもスイッチが入っちゃってー…!(え)そこは第二次世界大戦で負けに追い込まれたヒトラーのいる地下シェルター。(は?)どうやら時空移動装置??が完成したとかでかろうじてそこに乗れるのは定員1名のみ。当然ヒトラー(村杉蝉之介さんの役どころ)が乗るのが当たり前なんだけど隙あらば奥さん??のエヴァ(伊勢志摩さんの役どころ)が後ろ歩きで「ハイル・ヒトラーvv」とか言いながら入っちゃおうとしておったり。(苦笑)いやいやいやいや…ダメだからっ!っつって揉み合っておったらばなーんかもうヒトラーだけじゃなくてその装置を作った研究員(近藤公園さんの役どころ)も押し込められちゃってついでに毒ガス装置のバールまで一緒に閉じ込められちゃったおっ!(爆)研究員はどうなったか分かんないけど(え)バルさんはと言えばヒトラーだった頃の記憶も無くなっちゃっててしかも片腕バールだし。(黙)でもユダヤ人って単語で自分がヒトラーでユダヤ人を根絶やしにするために遣わされたってことを思い出してエイドリアンに向かって毒ガスホースをぶちまけて終了ー!エイドリアンは死んじゃったからなのかとうとう牛頭と再会出来たみたいなんだけどー…肌が汚いって。(は?)どんな感想だよ??(苦笑)結局少路くんも映像だけで出演はなしでしたねい。(苦笑)ま、最初っから死んじゃってる設定だから仕方ない??(え)白石はと言えば5つ子を産んだとか??(え)最後はみんなして牛頭さんの歌を歌いながらカテコはなし。(苦笑)前楽だしそうっとうっ!粘って拍手が続いておったけれどもすーっかり明るくなっちゃって松尾ちゃんも「本日はほんっとうにすべて終了致しました…」とかって出て来る気ぜんっぜんっ!なしっ!!!(どーんっ!)…ま、いいけどね。(苦笑)っつか千秋楽は三宅(弘城)さん登場だったそうじゃないですかっ!!!「シレンとラギ」から出張出演ですかっ!!!いやまぁなにげに大人計画所属だし、な。うっそぉーんっ??!!それだったらもそっと待って千秋楽落とせばよかったか??(は?)…あ。でも最後まであんまり安くならなかったしなー…。(遠い目)でも追加で見切れ席とかも出てたりしたけど…先着順だったし知らない間に終わってたから無理…よね…。(え)年末松尾ちゃん新作はあたしのお誕生日だしぜってぇ取りたいところvv「ふくすけ」もぜひもんでー!!!(哀願)なにとぞなむっ!!!(え)