549.「ヴォイツェク」

主なキャスト:山本耕史・マイコ・石黒英雄・良知真次・池下重大・青山草太・日比大介・駒木根隆介・加藤貴彦・半海一晃・春海四方・真行寺君枝・今村ねずみ・団時朗
原作:ゲオルク・ビューヒナー 作:赤堀雅秋 演出:白井晃 音楽:三宅純 舞台監督:有馬則純
公演記録:2013.10.25〜27@シアターBRAVA!(大阪)
あらすじ>>フランツ・ヴォイツェク。
虐げられた下級兵士。生きることに精一杯の彼には、周りの人々とは異なる風景が見え、姿なき「声」が聞こえている。富も名誉も、それを求める欲望さえ持たない彼はけれど、かけがえのない宝をひとつだけ持っていた。
美しい内縁の妻マリーと幼い息子。3人のささやかな暮らしを守るため、彼は身を削るように働く。虚栄に反り返った大尉のヒゲを剃り、医学を盲信する医師の人体実験を引き受ける。
見世物小屋のように虚実が入り混じる、過酷な日々が彼の心をすり減らしていく。ある日、聞こえてきたのは妻に関する噂。鼓手長の誘惑をマリーが受け入れたと。世界の軋みに拍車がかかる。
この世ならぬ風景と、姿なき「声」がヴォイツェクを苛む。追い詰められた彼が選んだことは……。

なにげに赤堀(雅秋)くんの脚本になるんだったらば観に行きたいなー…と単純に思ったので。(え)それまでぜんっぜんっ!ちらしも告知もなかったのでこんなんやるとは知らなかったんだけれどもいちおBRAVA会員に入っておったりするのでそっちのメルマガで先行予約アリとか何とか案内が来たのでそれだったらば申し込んでみるかな、と。(えー)最近劇場先行でもBRAVAに至っては蹴られっぱなし(は?)だったんだけれどもいちおM列 36番とかだったのでまあまあよさげな。(え)…っつかそうでなくても平日金曜日の夜公演だっつーのに「台風が来る、来る…!」とか言われてしかもW台風だっつーので2個1(違)で近付いて来てるとかで雨もびそびそ降っておったりしたしだったからなのか当日行ってみたらばほっとんど後ろの列がすっかすかでこんなんで大丈夫なのかっ??!!(わなわな)ってな感じの。(苦笑)…ま、大体にして大阪だと平日の公演はどんなに宣伝してもすっかすかになる場合が多かったりするんだけど。(黙)…っつか「ヴォイツェク」流行ってんの??(え?)この音楽劇だけじゃなくてなーんか福島バージョンとかあったりなんかして防御服だっけか??を着た人たちが演じておったりしたのもあったりしたやうで…ってそれは大阪公演はさすがになかっただろうけどさ。(苦笑)演出はついこないだ「オセロ」(観劇日記No.526参照)でも観た白井晃さんだったりしたんだけれども白井さんってー…客席から登場させる演出とかお好きだったりします??(おぶおぶ)なーんか「オセロ」でもそうだった(…っつかもう役者さんが下手したらお客さんたちのすぐ隣に座って来る可能性もあったりするぐらいだたーwww)んだけれども劇場ぢうを巻き込んで…っつか「舞台は現場で起きてんだっ!!!(…へ?)」ばりの舞台装置が組まれておったりなんかして。(祭りなのか何なのか分からないけれども電飾が客席真ん中辺りにクリスマスモールみたいに掲げてあったのでー…)でもこの音楽劇版を観た限りでは「福島バージョンとか…いる??」って感じだったんですけれど。(素)いっやぁー…ちらっと新聞でそういう福島バージョンなるモノが公演されておるっつーのを情報として観てしまった後だったもんでそういうのを気にしながら観ておったわけなんだけれどもべっつにそういう防御服うんぬん的なシーンはなかったし(劇ちうヴォイツェクが人体実験に掛けられてるっつーシーンは何度か出ては来るけれども)わざわざ日本のそういう現場に置き換えて演じなくちゃいけないお芝居なのかな??なーんて。話の内容的にはどこにでもある昼ドラ的内容っつか不貞を働いた妻に対する旦那の復讐劇。端的に言うとそういう話だ。ありふれてる。そのありふれた感じが他人事じゃなくて今はそうやってただただ傍観者よろしくこのお芝居を観に来てる客側の人間たちも「明日は我が身」っつかいつ自分がこういう風な事態に巻き込まれるか分からないぞっ!!!みたいなぬるっとした感覚っつの??(え?)それが観終わってすぐの感想だったんですよね。「あー…赤堀くんってこういうの好きだよねー…」みたいなさ。それが後で帰りにパンフ開いて読んでみたらば全くもってそのやうなことが赤堀くんからのご挨拶的なぺいじに書いてあったりなんかして(この元となる作品自体200年前にドイツの作家に書かれたモノであって「相も変わらず人間は今と同じことの繰り返しなんだなー…」ってなことではなく「いつ何時自分の身に降りかかって来るかも分からない出来事」として観て欲しい、みたいなことが書かれてあった)そういうことが伝わったってことはそういうのを狙った作りに少なくともなっておったってことなのねvvv(きらーん)となー。(え)…や、でも劇ちうでも人間ってのは誰だってみーんな死ぬに決まっておるっつーのに自分だけは死なないと思ってるっつか誰もが「自分には関係のないこと」みたく生きておるけれども死はいつだって隣り合わせで側にいる、みたいな台詞だったか歌の中の詩だったのか忘れちゃったけれども(おい)あったりしたのでそれだから余計に「自分に関係のないことと思いながら今は観てるかもしれないけれどもこれは今すぐにでも誰にだって起こるかもしれない出来事の1つだぞ!」って言われてるみたいで「は…っ!」としたんだよねー…。(遠い目)でもほんつ赤堀くん作だっつー刷り込みがあるからなのかどことなーく「その夜の侍」なんかに手触り感が似ておるっつかまぁ「その夜の〜」は復讐のためだけにほんつそのためだけに生きるエネルギーを使い果たしてそれを遂げてしまった今これから何を糧にして生きて行けばいいのやら…??な冴えない男が主人公のお話だったりしたんだけれどもそういうくらーい衝動に突き動かされて来た人っつかそういうのに焦点を当てるのが好きっぽいなー…なーんて。(苦笑)でもヴォイツェク(山本耕史さんの役どころ)だったって奥さん(マイコさんの役どころ)にとったらばそうっとうにウザいっつか何っつーか…。(黙)要は出来婚なんだろう。出会ってからの時間も短いみたいだし(付き合ってる期間が長いか短いかってのは当人の問題であって他人には計り知れない何かがあったりするものなのかもしれないけれども)なーんとなくヴォイツェクの方が勝手に熱を上げてっつか奥さんの方としてはそういう沸き上がって来るやうな恋愛感情があったかどうかべみょうなところでとりあえず子供が出来ちゃったからなーんとなく「僕が責任取るよ…!」みたく押し切られちゃってけこんしたとかそんなところなんだろな、と。(えー)でもけこんしたっつってもそれが時代的なことなのか双方の家的なことなのかただ単に「もっとちゃんと稼げるやうになってから…!」なヴォイツェクの思うところがあったからなのかどっちにしても籍は全く入れてない内縁の妻っつー立場にあってそのことに奥さんは不満に思っておるらすぃー…。しかも何かにつけて「僕がこんなに辛い思いをしてまで働くのは大切な君と子供のためだ」みたく恩着せがましく…はないけれども顔を合わせれば謂われ続けて何だったらもうべっつにそんなに嫌だったら仕事なんか辞めちゃえばいいし「あたしら(奥さんにしてみれば、ね)のために」っつーけれどもそれをこっちが「お願いだから我慢して働いてくれ」って頼んだわけでも何でもないし自分たちはヴォイツェクのお荷物になろうと思ってけこんしたわけでも何でもなくて家族のために働くってことは至極全うで当たり前のことなのであってそれが嫌なんだったら別れればいいし!(死)…とまぁ奥さんは口に出して言ったわけじゃないけれどもそういうことだったんだろうとおも。(え)

それにマリー(マイコさんの役どころ)にとったらば子供がいるってことも不本意なんだったとおも。(えー)…や、まぁ子供が可愛くなかったとかじゃなくて一度は(?)「子供がいるからダメですっ!」っつって断ってるわけだしそれまでは何かにつけて子供を優先させてやって来たんだろうと思うんだけれどもそれでも最終的には子供よりも自分の楽しさの方を優先させたわけでそ??…や、まぁお母さんになったからって子供がいるから自分は遊んじゃいけないってことはないと思うんだ。それは世話して面倒を看てくれる人がいればその人に預けて自分は遊びに行ったっていいんだとおも。だけれども預けれる先がないんだったらそれはもうしょうがないでしょ??って話でさ。(え)ペットだってそうじゃない??旅行に行くのだったってペットがいるから無理なんだしちゃんとペットホテルに預けて世話して貰えるのであればそれは自分は遊びに行ったって構わないわけでそ??ペットだとか子供だとか手の掛かるモノが側にいる以上それをかんっぜんに放置して遊びに行くことは出来ないわけでさ。ペットも子供も自分からは食べるモノを用意して勝手にやってはくれないからね…。(苦笑)それを思う時自分はまだまだ子供なのだな、と。ぜんっぜんっ!大人だけど中身は全くの子供。(え)もうどうやったって自分が遊びたくて仕方がないんだよねー…。(黙)あたしはそれを我慢出来ない。…ま、それはあたしが入院しておった時だってそうでチケットを取っておるモノを自分が行けなくてふいにしてしまうなんっつーのが出来なくて点滴の管が刺さってようが何しようが外出もしくは外泊許可取ろうと必死になってたからね…。(苦笑)…さすがにまぁ点滴の管が首(…っつかまぁ鎖骨??)に刺さったままでの外出だの外泊だのの許可は下りなくて病室軟禁されてさめざめと泣いておったんだけれども(えー)あたしの毎日なんてほぼそれだけのために暮らしてるっつっても過言じゃないからねvvv(えー)それを子供が生まれちゃったりなんかすると子供最優先でっ!!!みたいなとこがあって自分は我慢して何ぼの世界に暮らして行かなくちゃいけないわけだけれどもそれが嫌だったら子供を産まない選択をすればいいわけで。(え)あたしはもうそれで中学生??高校生??の頃からすでに「子供はいらない!」っつっておったので親ももうとぉーっくの昔に諦め切ってくれておると思うんだけれども子供をそやって自分の足枷のやうに思うんだったらばそれはもう産まないことだと思うんだよねー…。マリーもまだまだ若いっつか遊びたかったんだとおも。それをヴォイツェクには責められない。だって子供を産んだのはヴォイツェクの方じゃないんだから。ヴォイツェクが勝手にぼんぼん子供を産めるんだったらば苦労はないわけだけれどもそういうわけにもいかないからねぇ…。(苦笑)「生まれた時から何も持たない僕だけれども今はそう…!大切なマリーと大切な息子を持ってる…!」ってのも何かやだ。(え)だって奥さんと息子はヴォイツェクとは関係のない別個の他人で持ち物とかそういう単純なモノではないでしょう??マリーがもしも旦那の出世を望んで…だとかもっといい暮らしがしたくて…だとかそういうのがあったんだとしたらばまだ分かるけれどもそういうのとは関係なくただ単純に自分は子供がいてもまだ「可愛いね」って言われるし1人の女として可能性があるってことに気付かせてくれたとかそういうのがあっての関係性だったらばもう仕方ないよね…。(え?)でもだったら何故相手の男の方じゃなくて自分の奥さんの方を殺すことになったのか??って話なんですよねー…。相手の男が自分と互角に戦える相手かもしくは自分よりも下の立場の人間だったらばそっちを殺すことにしたんだらうか??(おぶおぶ)それが敵わないから奥さんの方にしたってこと??(えー)でも殺してから後のヴォイツェクの行動ってのだったって理解に苦しむわけじゃないですか??自分からナイフで刺し殺しておいてその証拠になるナイフを湖??だか何かに落として来てしまってそれが見つかったら真っ先に自分が疑われるからっつーのでナイフを探しに行ってもっと遠くの見つかり難い場所にナイフを投げ捨ててその足でもうすっかり事切れて息絶えてしまってるマリーを連れて帰ろうとしてはた…!と自分のしたことに思い至って驚くっつー一連の流れ??そりゃ人を殺すってそのこと自体正気じゃ出来ないことだし元々ヴォイツェクは普通じゃないっつかそれまでも人と違って幻聴だの幻覚だのが見えるタイプの人間だったりしたわけだしそういう不思議な行動を取ってもおかしくないのかもしれないけれどもナイフっつーそのブツと殺しっつーその行為とが自分の中で結び付かないっつかそのことだけがすこー………ん!と抜け落ちたかのやうな行動だの台詞だの何かは観ててちょっと寒々しいっつか何っつーか…。(滅)それにしてもあの湖っつか本水使ったセットとかすげぇのなー…!!!カテコではすーっかりお着替えして身綺麗になったマイコさんが登場して来ておったけれどもあの長屋のセットの奥があーんなことになっておったとはねぇ…。それにしてもヴォイツェクはほんっとぉーに元々からこーんなにまで精神が破たんしておったっつかふっつーじゃなかったんだらうか??(おぶおぶ)あの医者のインゲン豆だけしか食べさせない実験なんかも一役買っておったんじゃなかろうか??だってインゲン豆だけで人間しのげるか??(おぶおぶ)インゲン豆だけしか食べさせないことでどういう効果を狙っておったのかよくは分からないけれどもそういういつも渇れた状態っつの??満足にモノを食べてないってことはイライラしたり何たりする感情を暴走させる結果になるんじゃないのかなぁ??あたしなんかちょっとママンとブランチ行こう〜♪なんつー時に朝ご飯抜かれてるだけでイラッとしちゃいますもん。(えー)さすがに手術して1ヵ月半ぐらい食べられなかった時の最初のうちは具合悪かったりしたので食べれなくてもテレビでグルメ番組的なの観ても(…っつか最近は何であんなに食べ物関係の番組ばっかり増えちゃったんですかねい??←)ぜんっぜんっ!「食べたい…っ!」とも思わなかったけれどもちょっとでも調子よくなって来るともうすっげお腹が空いて空いてたまんなくなって来て他の人たちがちゃんちゃんと3度の食事が運ばれて来るのが羨ましくて羨ましくて仕方なくてでも食べれなくてひたっすら飴ばっかり舐めてて(それだけはおけいだたwww←)もう糖尿病にでもなるんじゃねぇか??(おぶおぶ)ぐらいに舐め捲ってましたもん。(爆)しかも先生が見回りに来るたんびに「ゼリーは食べていいか??」だの「プリンはダメか??」だの「飴がいいんだったらグミはダメか??」だの「おまいは食べることしか興味ねぇのかっ??!!」ばりに聞いてましたもんね。(苦笑)それぐらい人って食べれないっつー状況に気が狂いそうになる(…ってあたしだけ??おぶおぶ)ってことでそれだからヴォイツェクも普通とは違う精神状態にまで追い込まれちゃってたんじゃないですかねい??(素)もっと肉喰ってればよかったんだおっ!!!(えー)…ってかこの稼ぎじゃぁとてもじゃないけど肉喰ってる余裕とかなかったかもしれませんけども。(黙)

…や、でもほんつ誰が出てるとか知らなくて(今村)ねずみさんとか出ておられてちょっとびっくりしたっつか。(えー)真行寺君枝さんなんかもすっげテレビで観てた時あったけど今はこやって舞台とか出てる人なんですねい。(は?)最終的には「観てよかったvvv」と思える舞台だったんですけどもやぱーり持って帰るモノはすっきりかるーいモノではないしおまけに劇場出たら雨ばさばさ降ってるしおもたーい気分でお家に帰らなくちゃいけなかったりしたのでちょっと…。(黙)それに観劇3連ちゃんの真ん中で疲れておったとも…。(それはおまいの事情ぢゃ!!!←)…や、でももっとほんつたくさんの人に観て貰いたかったお芝居だったのが残念でつ。むう。