◆ 令和4年 7月 8日(金) 差別をなくす強調月間の取り組み ◆
人権に関するDVDを視聴しました。人間の誕生の秘話や人生のありかたなど、
「人の命」の尊さに」ついて学習しました。また、家族とは何か、改めて家族が
貴重な存在であることを学びました。
|
◆ 令和4年 7月 6日(水) 安全教育 ◆
高田署生活安全課の方々に協力していただき、SNSの利用によるトラブル
やそれに伴う犯罪など、改めてSNSの正しい利用方法について学習しました。
また、日常生活のなかで「実は犯罪です」という事象を紹介してもらい、身近
な法律をしっかり理解し、行動することの重要性を、学びました。
|
◆ 和4年 6月 10日(金)・13日(月) 金融リテラシー教育授業 ◆
金融リテラシー教育授業
金銭の知識を深め、判断力を育成するこの教育は、「ビジネス経済」の授業の一環と
して3年生200名が参加しました。成人年齢の引き下げや、新学習指導要領の改訂
により、「金融教育」が重要になってきます。内容は「資産形成」投資の基礎」「金融商
品」「年金制度」などで、将来に向けた資産運用知識を学び、今後に活かせるようにし
たいと思います。
(アイザワ証券 五條支店の方々の協力)
|
◆ 令和4年 6月 13日(月)14日(火) スキヤキ食事会 開催 ◆
 |
 |
スキヤキ食事会 開催
コロナ禍のなか、3年間伝統の「スキヤキパーティー」が開催できませんでした。
そこで「まち部」が地元業者とコラボし製造・販売している、レトルト「スキヤキパ
ック」を、学校で1・3年生に味わってもろおうと、企画しました。少しでも本校の
伝統「スキヤキ」に寄り添って、本校生にも理解しともらおうと考えています。
|
◆ 令和4年 6月 8日(水) 芸術鑑賞会 開催 ◆
|
 |
芸 術 鑑 賞 会
3年ぶりに芸術鑑賞会が開催されました、今回は本格的な
プロの演劇を鑑賞しました。会館いっぱいに1席おきに座った
生徒の前で、演劇の醍醐味を披露していただきました。また、
公演後に舞台装置(バックヤード)の紹介や劇団員さんとの
座談会など、演劇を満喫しました。
東京園壁集団 「風」
「 TOUCH ~ 孤独からの愛 ~ 」
原作 ライル・ケスラー
演出 浅野佳成 舞台監督 佐田剛久
【 キ ャ ス ト 】
ハロルド 柳瀬太一 トリート 佐野 準
フィリップ 佐藤勇太
|
◆ 令和4年 4月 14日(水) 対面式 ◆
|
|
 |
 |
今年度初めて、全学年が体育館に集まりました。緊張している新入生に2年生
から胸に花、3年生からはメッセージカードが送られました。校長先生、生徒会長
そして新入生代表からの挨拶があり、年間行事のDVD視聴・1年担任の先生方の
紹介などがあり、大いに盛り上がりました。
|
◆ 令和4年 4月 8日 (金) 着任式 (令和3年 3月 18日(金)離任式) ◆
転 出 |
転 入 |
職 名 |
氏 名 |
教科等 |
移動先 |
職 名 |
氏 名 |
教科等 |
移動元 |
校 長 |
栢木正樹 |
|
郡山高校 |
校 長 |
山下善啓 |
|
本校教頭 |
再任用教諭 |
山下喜平治 |
商業 |
退 職 |
教 頭 |
南 勝紀 |
|
奈良情報商業高校 |
教 諭 |
吉田澄江 |
国語 |
退 職 |
教 諭 |
豆越秀人 |
商業
|
県立五條高校 |
教 諭 |
青山圭一 |
商業 |
県立商業高校 |
教 諭 |
藤田貴之 |
商業 |
本校常勤講師 |
教 諭 |
青山圭吾 |
商業 |
県立商業高校 |
教 諭 |
作田健治
|
国語 |
一条高校常勤講師 |
教 諭 |
谷 直樹 |
社会 |
県立清翔高校 |
常勤講師
|
豊田咲紀 |
社会 |
大和広陵常勤講師 |
教 諭 |
杉森亮子 |
国語 |
退 職 |
常勤講師 |
白江 嶺
|
商業 |
御所実業臨時講師 |
非常勤講師 |
中岡智恵 |
家庭 |
退 職 |
常勤講師 |
豊田有里 |
英語 |
留 学 |
参 事 |
西岡良子 |
|
教育委員会 |
非常勤講師 |
岡部紗季 |
家庭 |
京都ノートルダム女子大学 |
主任主査 |
米田友美 |
|
退 職 |
係 長 |
寺田徳子 |
|
教育委員会事務局 |
主 任 |
坂田嘉洋 |
|
西中学校主査 |
主 査 |
小柳 洋 |
|
西中学校 主査 |
|