公開日 |
タイトル |
原書 |
2009年6月 |
標準的な自家幹細胞移植を伴う大量化学療法が非適応の多発性骨髄腫患者に対するIMWG管理ガイドライン (Leukemia誌) |
Palumbo, et al.
International Myeloma Working Group Guidelines for the Management of Multiple Myeloma Patients Ineligible for Standard High-Dose Chemotherapy with Autologous Stem Cell Transplantation
Leukemia (2009), 1-15.[PMID: 19494840]
→ 【PDF】 |
2009年3月 |
多発性骨髄腫の診断と経過観察における画像検査の役割に関するIMWGコンセンサスステートメントとガイドライン (Leukemia誌) |
Dimopoulos MA et al.
International Myeloma Working Group (IMWG) consensus statement and guidelines regarding the current role of imaging techniques in the diagnosis and monitoring of multiple myeloma.
Leukemia (2009), 1-12.[PMID: 19421229]
→ 【PDF】 |
2009年1月 |
多発性骨髄腫の診断基準・病期分類・リスク層化・奏功判定 (Leukemia誌) |
Kyle and Rajkumar.
Criteria for diagnosis, staging, risk stratification and response assessment of multiple myeloma.
Leukemia 2009; 23: 3-9.[PMID: 18971951]
→ 【PDF】 |
2009年12月 |
多発性骨髄腫最新情報:第51回ASH会議から (MMRF) |
Multiple Myeloma Update
From the 51st Annual Meeting of the American Society of Hematology (ASH)
→ 【MP3】
→ 【PDF】 |
2009年12 |
若年患者における私の多発性骨髄腫治療法 (Blood誌) |
A. Keith Stewart, Paul G. Richardson, and Jesus F. San-Miguel
How I treat multiple myeloma in younger patients.
Blood, 24 December 2009, Vol. 114, No. 27, pp. 5436-5443.
→ 【Full Text】
→ 【PDF】 |
2009年12月 |
新たに多発性骨髄腫と診断された若年患者の治療法 (Hematology誌) |
Jesu's F. San-Miguel and Mari'a-Victoria Mateos
How to treat a newly diagnosed young patient with multiple myeloma
Hematology 2009:555-565.
→ 【Full Text】
→ 【PDF】 |
2009年12月 |
新たに多発性骨髄腫と診断された高齢患者の治療法:併用投与か順次投与か (Hematology誌) |
Antonio Palumbo and Francesca Gay
How to treat elderly patients with multiple myeloma: combination of therapy or sequencing
Hematology 2009:566-577.
→ 【Full Text】
→ 【PDF】 |
2009年12月 |
再発骨髄腫の新規治療法 (Hematology誌) |
A. Keith Stewart
Novel therapies for relapsed myeloma
Hematology 2009:578-586.
→ 【Full Text】
→ 【PDF】 |
2009年12月 |
ASHエビデンスベースガイドライン:多発性骨髄腫の治療における維持療法の役割とは? (Hematology誌) |
Irene M. Ghobrial and A. Keith Stewart
ASH evidence-based guidelines: what is the role of maintenance therapy in the treatment of multiple myeloma?
Hematology 2009:587-589.
→ 【Full Text】
→ 【PDF】 |
2009年12月 |
新規診断症候性多発性骨髄腫の管理:メイヨー骨髄腫層別化リスク適応治療(mSMART)コンセンサスガイドライン改定版 (Mayo Clin Proc誌) |
Kumar SK, et al;
Management of Newly Diagnosed Symptomatic Multiple Myeloma: updated Mayo Stratification of Myeloma and Risk-Adapted Therapy (mSMART) Consensus Guidelines.
Mayo Clin Proc. 2009 Dec;84(12):1095-110.
→ 【Full Text】
→ 【PDF】 |
2009年10月 |
私のアミロドーシス治療法 (Blood誌) |
Raymond L. Comenzo
How I treat amyloidosis
Blood, 8 October 2009, Vol. 114, No. 15, pp. 3147-3157.
→ 【Full Text】
→ 【PDF】 |
2009年10月 |
多発性骨髄腫における完全寛解の役割 (Blood誌) |
The role of complete response in multiple myeloma
Blood, 8 October 2009, Vol. 114, No. 15, pp. 3139-3146.
→ 【Full Text】
→ 【PDF】 |
2009年10月 |
国際骨髄腫ワーキンググループによる多発性骨髄腫の分子分類:注目レビュー (Leukemia誌) |
Fonseca R, et al;
International Myeloma Working Group molecular classification of multiple myeloma: spotlight review.
Leukemia. 2009 Oct 1. [Epub ahead of print]
→ 【Full Text】
→ 【PDF】 |
2009年12月 |
再発/難治性骨髄腫患者:治療指針となる可能性 (JCO誌) |
Jesu's F. San Miguel
Relapse/Refractory Myeloma Patient: Potential Treatment Guidelines
JCO Dec 1 2009: 5676-5677.
→ 【Full Text】
→ 【PDF】 |
2009年6月 |
多発性骨髄腫に対する幹細胞採取と大量化学療法の現状およびプレリキサフォ(AMD3100)の役割に関する国際骨髄腫ワーキンググループ(IMWG)のコンセンサスステートメントとガイドライン (Leukemia誌) |
International myeloma working group (IMWG) consensus statement and guidelines regarding the current status of stem cell collection and high-dose therapy for multiple myeloma and the role of plerixafor (AMD 3100)
Leukemia (2009), 1-9
→ 【Full Text】
→ 【PDF】 |
2009年7月 |
第12回国際骨髄腫ワークショップ教本 (IMF) |
XII International Myeloma Workshop Education Book
Clinical Lymphoma & Myeloma July 02, 2009
→ 第9巻特別号その1 Volume 9, Supplement 1
→ 第9巻特別号その2 Volume 9, Supplement 2 |
2009年5月 |
EMN 多発性骨髄腫におけるビスフォスフォネートの使用法:欧州骨髄腫ネットワークの専門委員会による提言 (Ann Oncol誌) |
EMN
The use of bisphosphonates in multiple myeloma: recommendations of an expert panel on behalf of the European Myeloma Network.
Ann Oncol. 2009 May 22.
→ 【PDF】 |
2009年 |
IMWG 多発性骨髄腫の診断・モニターにおける現状の画像診断技術の役割に関するIMWGコンセンサスステートメントとガイドライン (Leukemia誌) |
IMWG
International myeloma working group consensus statement and guidelines regarding the current role of imaging techniques in the diagnosis and monitoring of multiple Myeloma
Leukemia (2009), 1-12
→ 【PDF】 |
2008年 |
IMWG 多発性骨髄腫および関連疾患における血清遊離軽鎖検査に関するIMWGガイドライン (Leukemia誌) |
IMWG
International Myeloma Working Group guidelines for serum-free light chain analysis in multiple myeloma and related disorders
Leukemia (2008), 1-10
→ 【PDF】 |
2009年 |
英国BCSH 「UKMFとNMSGによるM蛋白測定とMGUS管理ガイドライン (BJH誌) |
UK Myeloma Forum (UKMF) and Nordic Myeloma Study Group (NMSG): Guidelines for the investigation of newly detected M-proteins and the management of Monoclonal Gammopathy of Undetermined Significance (MGUS). British Journal of Haematology, 147, 22-42
→ 【PDF】 |
2009年 |
英国BCSH 「孤発性骨形質細胞腫(SPB)・髄外性形質細胞腫(EP)・多発性孤発性形質細胞腫(MSP)の診断・管理ガイドライン(2009年改定版」 |
UKMF Guidelines Working Group
Guidelines on the diagnosis and management of solitary plasmacytoma of bone, extramedullary plasmacytoma and multiple solitary plasmacytomas: 2009 update
→ 【PDF】 |
2008年12月 |
アメリカ血液学会(ASH) 造血幹細胞移植後の再発および新たな発がん (Hematology誌) |
Navneet S. Majhail
Old and New Cancers after Hematopoietic-Cell Transplantation
Hematology 2008:142-149.
→ 【PDF】
→ 【Full Text】 |
2008年12月 |
アメリカ血液学会(ASH) 移植片対宿主病(GVHS)の鑑別と管理 (Hematology誌) |
Stephanie J. Lee and Mary E. D. Flowers
Recognizing and Managing Chronic Graft-Versus-Host Disease
Hematology 2008:134-141.
→ 【PDF】
→ 【Full Text】 |
2008年12月 |
アメリカ血液学会(ASH) 造血幹細胞移植後の肺・心臓・腎臓の晩期合併症とスクリーニングの推奨 (Hematology誌) |
Andre' Tichelli, Alicia Rovo', and Alois Gratwohl
Late Pulmonary, Cardiovascular, and Renal Complications after Hematopoietic Stem Cell Transplantation and Recommended Screening Practices
Hematology 2008:125-133.
→ 【PDF】
→ 【Full Text】 |
2008年12月 |
アメリカ血液学会(ASH) 移植後の晩期重要障害の歴史的展望 (Hematology誌) |
Stephanie J. Lee
Late Critical Problems in Transplantation: An Historical Perspective
Hematology 2008:124.
→ 【PDF】
→ 【Full Text】 |
2008年12月 |
アメリカ血液学会(ASH) 骨画像検査と骨病変の管理 (Hematology誌) |
G. David Roodman
Skeletal Imaging and Management of Bone Disease
Hematology 2008:313-319.
→ 【PDF】
→ 【Full Text】 |
2008年12月 |
アメリカ血液学会(ASH) 多発性骨髄腫の導入療法 (Hematology誌) |
Jean-Luc Harousseau
Induction Therapy in Multiple Myeloma
Hematology 2008:306-312.
→ 【PDF】
→ 【Full Text】 |
2008年12月 |
アメリカ血液学会(ASH) 診断・管理のための検査手段 (Hematology誌) |
Nikhil C. Munshi
Investigative Tools for Diagnosis and Management
Hematology 2008:298-305.
→ 【PDF】
→ 【Full Text】 |
2008年12月 |
アメリカ血液学会(ASH) 形質細胞疾患の歴史的展望 (Hematology誌) |
Nikhil C. Munshi
Plasma Cell Disorders: An Historical Perspective
Hematology 2008:297.
→ 【PDF】
→ 【Full Text】 |
2008年2月
|
多発性骨髄腫治療におけるレナリドミドとデキサメタゾンとの併用療法の総説 (Ther Clin Risk Manag.誌) |
Hideshima T, et al;
A review of lenalidomide in combination with dexamethasone for the treatment of multiple myeloma.
Ther Clin Risk Manag. 2008 Feb;4(1):129-36.
→ 【PDF】 |
2008年
|
多発性骨髄腫における同種移植 (Haematologica誌) |
Gosta Gahrton, Bo Bjorkstrand
Allogeneic transplantation in multiple myeloma
Haematologica, Vol 93, Issue 9, 1295-1300
→ 【PDF】 |
2008年
|
多発性骨髄腫患者の新薬関連骨髄抑制(IMF看護師リーダーシップ委員会コンセンサスステートメント) (Oncology Nursing Society誌) |
Myelosuppression Associated With Novel Therapies in Patients With Multiple Myeloma: Consensus Statement of the IMF Nurse Leadership Board
→ 【PDF】 |
2008年
|
多発性骨髄腫患者の新薬関連血栓塞栓事象(IMF看護師リーダーシップ委員会コンセンサスステートメント) (Oncology Nursing Society誌) |
Thromboembolic Events Associated With Novel Therapies in Patients With Multiple Myeloma: Consensus Statement of the IMF Nurse Leadership Board
→ 【PDF】 |
2008年
|
多発性骨髄腫患者の新薬関連末梢神経障害(IMF看護師リーダーシップ委員会コンセンサスステートメント) (Oncology Nursing Society誌) |
Peripheral Neuropathy Associated With Novel Therapies in Patients With Multiple Myeloma: Consensus Statement of the IMF Nurse Leadership Board
→ 【PDF】 |
2008年
|
多発性骨髄腫患者の新薬関連胃腸副作用(IMF看護師リーダーシップ委員会コンセンサスステートメント) (Oncology Nursing Society誌) |
Gastrointestinal Side Effects Associated With Novel Therapies in Patients With Multiple Myeloma: Consensus Statement of the IMF Nurse Leadership Board
→ 【PDF】 |
2008年
|
多発性骨髄腫患者のステロイド関連副作用」(IMF看護師リーダーシップ委員会コンセンサスステートメント) (Oncology Nursing Society誌) |
Steroid-Associated Side Effects in Patients With Multiple Myeloma: Consensus Statement of the IMF Nurse Leadership Board
→ 【PDF】 |
2008年3月 |
多発性骨髄腫 (Blood誌 ASH 50th anniversary review) |
Kyle RA, Rajkumar SV.
Multiple myeloma.
Blood. 2008 Mar 15;111(6):2962-72.
→ 【PDF】 |
2007年 |
国際骨髄腫ワークショップ(IMW) 「IMFによる総合ガイド」 |
A Comprehensive Guide to Kos 2007
Review of the XIth International Myeloma Workshop → 【PDF】 |
2007年 |
アメリカ血液学会(ASH) 「再発・難治性の治療法 (Hematology誌) |
Paul Richardson, et all;
The Treatment of Relapsed and Refractory Multiple Myeloma
Hematology 2007:317-323.
→ 【PDF】
→ 【Full Text】 |
2007年 |
アメリカ血液学会(ASH) 幹細胞移植 (Hematology誌) |
Michel Attal, et al;
Stem Cell Transplantation in Multiple Myeloma
Hematology 2007:311-316.
→ 【 PDF】
→ 【 Full Text】 |
2007年 |
アメリカ血液学会(ASH) 悪性度に応じた治療戦略 (Hematology誌) |
Rafael Fonseca
Strategies for Risk-Adapted Therapy in Myeloma
Hematology 2007:304-310.
→ 【PDF】
→ 【 Full Text】 |
2007年 |
米国口腔外科学会(AAOMS) 「ビスフォスフォネート関連顎骨壊死に関する方針書(ポジションペーパー)」 |
American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons position paper on bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaws.
J Oral Maxillofac Surg. 2007 Mar;65(3):369-76. (Free PDF) |
2007年 |
メイヨークリニック MayoClinicProceedings 2007 「メイヨー骨髄腫層別化&リスク適合治療(mSMART)に基づいた新規診断多発性骨髄腫 |
Dispenzieri A, et al;
Treatment of Newly Diagnosed Multiple Myeloma Based on Mayo Stratification of Myeloma and Risk-Adapted Therapy (mSMART): Consensus Statement
Mayo Clin Proc. 2007;82(3):323-341 (Free PDF) |
2006年 |
アメリカ血液学会(ASH) Hematology 2006 「幹細胞移植非適応の多発性骨髄腫患者の初期治療」★ |
Robert Z. Orlowski
Initial Therapy of Multiple Myeloma Patients Who Are Not Candidates for Stem Cell Transplantation.
Hematology, Jan 2006; 2006: 338 - 347. (Full Text) |
2006年 |
アメリカ血液学会(ASH) Hematology 2006 「骨髄腫治療の血栓合併症」★ |
Jeffrey A. Zonder
Thrombotic Complications of Myeloma Therapy.
Hematology, Jan 2006; 2006: 348 - 355.
(Full Text) |
2006年 |
アメリカ血液学会(ASH) Hematology 2006 「顎骨壊死を含むビスフォスフォネートの合併症」★ |
Bhoomi Mehrotra and Salvatore Ruggiero
Bisphosphonate Complications Including Osteonecrosis of the Jaw.
Hematology, Jan 2006; 2006: 356 - 360. (Full Text) |