大和高田市立磐園小学校
こんな学校です
1.学校のあゆみ
 
1872 明治 5年 8月  学制頒布、有井正行寺・築山の築山堂・大中安楽寺で初等教育実施
1874 明治 7年 3月  築山、信證寺に典学舎を開設
1875 明治 8年12月  築山小学校を築山村今屋敷に建設開校
1878 明治11年 8月  神楽・有井・築山村の費用を併せて築山村字石橋に改築
1886 明治19年 5月  高田小学校に合併し築山分校となる
1890 明治23年10月  独立し磐園尋常小学校と称す
1895 明治28年10月  大字有井は東浦(現在地)に校舎新築落成
1941 昭和16年 4月  磐園国民学校と改称
1947 昭和22年 4月  高田町立磐園小学校と改称、高等科は高田中学校へ
1948 昭和23年 1月  市制実施に伴い大和高田市立磐園小学校と改称
1958 昭和33年 7月  プール完成
1971 昭和46年 2月  鉄筋三階校舎完成(中校舎)
1973 昭和48年 1月  新体育館竣工
1974 昭和49年 3月  本館管理棟竣工
1974 昭和49年10月  開校100周年記念式典並びに校歌制定
1979 昭和54年 3月  東校舎増改築
1991 平成 3年 4月  プール改築
2000 平成12年 3月  新給食調理場竣工
2002 平成14年 2月  特別教室竣工
2003 平成15年 1月  本館管理棟大規模改修完成
 
 
2.学校のめざすもの
               
(1)教育目標           
  @校訓        健康・努力・愛情

     
  A学校教育目標

    心豊かでたくましい子どもの育成 

     〜
きいき くわく ろって びよう いわそのっ子〜  

     ・たしかな学力をつける    (知育)
     ・豊かな心情を育てる     (徳育)
     ・たくましい体力・気力を養う (体育) 
     ・自他の人権を大切にする  (人権)
 
  B教育目標を達成するための基本方針

基礎・基本の確実な定着と思考力・判断力・表現力等の育成を図り、学習意欲の向上や学習習慣の確立をめざすとともに自ら学び自ら考える力・「生きる力」を育み、個性を生かす学習指導や生活指導を展開する。 
  体を動かすことの喜びを実感させるとともに、その大切さを知らせ、体や健康を考える取組を進める。
  地域、保護者から愛され、信頼される学校づくりをめざし、学校と家庭・地域の連携を図る。 
  教員のよさや特性を生かして校内の各組織を活性化し、特色と活力ある学校づくりや 研究活動に取り組む。 
体験的な活動や言語活動、道徳教育を充実し、教科等を横断した社会の変化への対応力を培い、子どもたち がともに生き ることの大切さや喜びを実感できる取組をすすめる。 
  伝統や文化を大切にし、豊かな人間性や社会性を育て、外国語活動等を通して国際社会に生きる日本人としての自覚を育成することにより、楽しさや喜びのある学級・学校づくりを努める。 

  

3.校章と校歌
    サクラの花びらに、大和高田市の市章を取り入れてシンボルにしています
  校章  

 校歌  作詞 前川佐美雄  作曲 平井康三郎
 
朝は みどりの もやがたつ
みんなで植えた 学びやに
木々はぐんぐん 伸びてゆく
ともに 楽しく よく学ぶ
高田の いわその小学校

強く 正しく ほがらかに

 
青空たかく 澄みわたり
窓すきとおる 学びやに
机ならべて ちえさとく
からだきたえて よく励む
高田の いわその小学校
強く 正しく ほがらかに
 
 
大和くにはら 雲はれて
風ふき光る 学びやに
手をとりあって むつまじく
明日を思うて よく勉む
高田の いわその小学校
強く 正しく ほがらかに