寧楽工舎−ならこうしゃ− 寧楽工舎−ならこうしゃ−
丁寧で楽しい暮らしと木の家づくりを目指す 奈良で木の家づくりの設計・施工
奈良の工務店です。住宅・店舗の新築・リフォーム・民家再生の設計・施工の仕事をしています。
わたしの仕事です。
 川遊びの仲間や、ご縁があってお世話になった方たちのホームページです。
 自然と暮らす
 元の勤務先の(株)出口工務店
 本社が奈良県天理市で、社寺建築、公共事業とともに住宅の建築もおこなっていました。現在はありません。
 2001年には出口工務店カヌー部を発足、当時の上司、同僚(相方)と今も一緒にカヌーをしています。
 のんびりパドラー清流系
 カヌー仲間のゴンさんのホームページ。1999年8月にパソコン通信(旧NiftyserveのFODS)を通じて知り合って以来、一緒に漕いでいます。カヌーツーリングの情報が丁寧に整理されていて、とてもわかりやすいホームページです。
ほのぼの      ほのぼのアウトドア
 カヌー仲間のでくさんのホームページ。ゴンさんと同じくパソコン通信(FODS)を通じての仲間です。夏はカヌー、冬はテレマークと1年を通じて自然の中で遊んでいます。
 くるみの木
 わたしがはじめて設計し、工事を担当した「西登美の家」(1998年竣工)のオーナーさんの石村由起子さんのお店です。本も次々出版されて、あちこちでご活躍されています。いつお会いしても、元気元気でそのパワーに圧倒されてしまいます。
 あべたや
 いつもお世話になっている田原本町にあるこだわりのお酒やさん。最近、新しいお店に移られてますます気合いが入っています。お酒以外にも「くめじまのら〜油」や「福来純 三年熟成 本みりん」もお世話になっています。
 萩の魚市場から 今週のお魚
 実家のある萩の道の駅「萩しーまーと」からNHK総合TVで毎週放映している番組をまとめたもので、萩の旬のお魚が紹介されています。
 キキフォトワークスさん
 結婚式の出張スナップ撮影とアルバム制作をお願いしました。ご夫婦おふたりでなさっておられます。お写真もさることながら、おふたりのお人柄もとても素敵です。。おふたりのホームページにもありますが、まさに「結婚式に詳しい友達がそばにいる」という感じで、式当日までにいろいろ相談に乗っていただきました。
 奈良だけでなくて、全国、さらには海外にまで飛び回っておられます。ホームページもどんどん更新されるので目が離せません。あちこちにわたしたちの写真を掲載していただいてます。(*^O^*) 
 上田やさん
 京都の貸衣装屋さんで、「日本の伝統的な結婚式の素晴らしさを伝えていきます」、と和装にこだわっておられます。しかも、とてもリーズナブルです。担当していただいた着付・ヘアメイクの専属の美容師である古家先生のこだわり、お心くばりは頭がさがるばかりで、挙式当日も安心して過ごすことができました。
 KUGEL(クーゲル)さん
 奈良にあるインターネットのお花やさんです。ホームページで見たヨーロピアンテイストの作品の数々にひとめぼれ。奈良にお住まいだとわかった時は、驚きと喜びのあまり椅子からこけそうになるほど飛び上がってしまいました。
当日が母の日であったにもかかわらず、鞠の形のブーケや食事会の卓上装花、花束贈呈の花束、ブリザで飾られたリングピロー代わりの宝石箱をお引き受けくださいました。どれもこれも素敵な花ばかりで本当に感謝、感謝です。 これからも記念日の折々にお世話になることになりそうです。
 エスタシオン ジュエリー
 近所の宝石やさんで結婚指輪のフルオーダーの見積をしたら、予算をはるかにオーバー。じゃあ既製品に・・・とあきらめているところ、こちらのホームページに出会いました。お父さまが宝石職人でお父さまと本谷さまが主に製作を、お兄さまが別のサイトで販売をされているご一家です。自社工房で加工されているため、あきらめかけていたプラチナ(PT900)の鍛造製作!をはじめとして小さいこだわりながら、世界の1つだけの指輪をとてもお手頃なお値段で実現しました。
 水引館
京都の京水引のお店です。祝儀袋、香典袋はこちらで購入しています。
ポチ袋はかわいいのでおすすめ。食事会で本物の結婚指輪を交換したので、挙式の際には結い紐を交換しました。食事会の箸袋は竹にしました。
モノホワイト
 キキフォトワークスさんに比較的改まった写真の分のアルバムをお願いしたのですが、それに納まらなかったちょっとくだけた感じの?スナップ写真を納めるアルバムはこちらスノーレースにしました。スノーレースのアルバムはかわいくってかわいくってとっても素敵です♪大事にしなきゃ。
月酔の舎へ

寧楽工舎−ならこうしゃ−
寧楽工舎−ならこうしゃ− 奈良の工務店 住宅・店舗の新築・リフォーム・民家再生の設計・施工