リアの内張りを剥がしましょう。
ストップ球やウインカー球の交換、またはテールユニットの交換、
定番のリアガーニッシュの交換にはリア内張り剥がしは必須項目です。
まぁ厳密に言うとリア内張りの上部だけ剥がせばリア一式の交換は出来るんですが、
作業しにくいし、余計に時間がかかるので全部剥がした方がいいと思います。

[用意する物]・+ドライバー ・-ドライバー
ではまずトランクを開けて、スペアタイヤやカーペットなどを取り外しましょう。
最低、タイヤだけ取り外せば、カーペットや板は前方へ押しやっておいても問題ないです。
次に運転席側のボックスを外します。
写真では既に外した後ですが、矢印の箇所にネジがあるので緩めると外れます。
続いて助手席側のボックスも外します。
ちょいと見にくいですが矢印の箇所にネジがありますので緩めてください。
内張りの上部には隠れネジが4本あります。
ここはカバーでフタされているので、-ドライバーで外してから緩めてくださいね。
次は画像の場所のネジを緩めます。
ちなみに運転席側ボックスの下です。
助手席側ボックスの下にも同じくネジがありますので外します。
次はココ。

ただしTMのGTOはグラストップ車なので、
この場所には若干の違いがあるかもしれません。
とりあえず見当たるネジを片っ端から外せば大丈夫かと…(笑)
これは左右にありますので、両方とも外します。
上部画像のすぐ横のカバーを外せばこんなところにも隠れネジが…!!
これも左右にありますので、両方とも外さなくてはいけません。
すると内張りが外れこんな感じになります。
今までの画像が暗くてわかりにくいかも知れませんが、
要は赤丸と赤矢印の場所のネジを外したわけです。
(右側はフタしていてごめんなさい…)
所要時間はネジを探しながらやりましたから20分程度でしょうか。