第18日、~16年10月18日(月) 宮津の成相寺
絶好の快晴、加悦谷バイパス沿いの栗というのれんのかかったソバ屋さんで一服し、天の橋立から宮津へ。例の急な坂を登って成相寺へ。展望台からの眺めは絶景でした。帰途、西に足を伸ばして、余部の鉄橋の下で列車が通過するのを待って、パチリ。
第17日、~16年10月6日(水) 京都市内の@A今熊野観音寺・BC六波羅蜜寺・DE六角堂・FG清水寺
バイクで抜け道を走って、4箇所お参りしてきました。観音寺は日赤病院の近くの森の中。六波羅蜜時は大和大路の一方通行を標識どおりに走ってもなかなかたどり着かないところ。六角堂は市内のど真ん中のビルに囲まれた駐車禁止地域。清水寺は大谷さんのお墓の細道をバイクで登ればすぐ本堂、但し修学旅行生で大混雑。
第16日、~16年10月4日(月) 琵琶湖の中の竹生島の宝巌寺
絶好の秋日和、車で2時間半走り北琵琶湖へ、ひなびた@飯浦港からB船で25分の竹生寺へ。先日の台風で、B防波堤が壊れていました。C回廊を渡ると降りるD石段からは絶景。帰りは関が原から鈴鹿山脈を縦断し、近江路で新鮮な野菜を手に入れました。
第15日、~16年9月17日(金) 兵庫県 社の清水寺
快晴、久しぶりにバイクで国道9号線を亀岡から、372号線(デカンショ街道)沿いを快走、家から100kメーターで清水寺へ。デジカメをもって行くのを忘れ、あぜ道に咲き乱れる真っ赤な彼岸花を撮れなかったのが残念。
第14日、~16年5月8日(土) 和歌山県の粉河寺
快晴、暑くなく寒くなくバイク日和、130キロ走って紀ノ川沿いの粉河寺に。由緒ある庭園も緑滴る絶景に。帰りは川の南側の道路を吉野川までさかのぼり、まもなく始まるアユの季節の下見をしてきました。
第13日、~16年4月16日(金) 宝塚の中山寺
久しぶりに、箕面の勝尾寺に出かけたら、なんと、2輪車が終日通行禁止の標識。それではと、その先の宝塚の中山寺にお参りしました。バイクをダイエーの駐輪場に置き、ゆっくり歩いてお参りしました。
写真左は行き、右は帰り。帰りの景色がこんなによかったのには前回は気がつきませんでした。
第12日、~16年2月14日(土) 滋賀の長命寺
琵琶湖の最北端の渡り鳥ウォッチングに行くつもりでバイクで走っていて、思いつき、お参りしてきました。雪こそなかったものの、琵琶湖の風は冷たく、桜のつぼみ固しでした。
第11日、~15年12月18日(木) 滋賀の三井寺
久しぶり初冬の三井寺に行くと、木の葉もすっかり落ち、大津の町並みがよく見えました。師走で寒いせいか、お参りする人も少なく、ゆっくりと境内を歩いてきました。帰途、思いついて山科の毘沙門に立ち寄ったら、あの紅葉も枯葉色になっていました。
第10日、~15年11月13日(木) 京都の行願寺
河原町通りの近くを通ったついでに立ち寄った。寺町通りの狭い道を上がると、今回も通り過ぎてしまい、丸太町から引返して、ようやく境内にたどりついた。帰り道、遠回りして、鴨川の源流の雲ヶ畑までバイクで20分、これ以上は入れない車止めの所まで走った。
第9日、~15年10月29日(水) 南大阪の葛井寺・施福寺
駅前の商店街の近くなのに、わかりにくい道を何度も通ってたどりついた葛井寺。また、3回目にお参りするときも、多分迷うであろうお寺。そこからバイクで30分で槙尾山の施福寺。こちらは分かりやすい。ただし急な坂道の往復に1時間かかる。お参りした帰りに買った柿とみかんが美味。
第8日、~15年10月14日(火) 近江八幡の観音正寺
第7日、~15年10月7日(火) 総持寺
第6日、~15年9月23日(火) 上醍醐寺
第5日、~15年9月18日(木) 舞鶴の松尾寺
第4日、~15年9月9日(火) 奈良の興福寺南円堂、岡寺、長谷寺
暑い日。平日の真昼間だったので、どこも人影が少なくて、ゆっくりとお参りできました。あの長谷寺の長い石段でも、上りはまったく一人でした。ラッキー。
第3日、~15年9月7日(日) 奈良の壷坂寺
暑い日。半年前にあった工事塀はとれて、境内はすっきり。赤いツバキの実を撮ったのですが。
第2日、~15年9月2日(火) 京都洛西の善峰寺、亀岡の穴太寺
今年最高の暑さ。2順目のデジカメは、そこへ行った時に一番うれしいショットにしようと思います。今回は、境内に咲く花でした。
第1日、~15年8月30日(土) 岩間寺
我家からバイクで20分、裏山の急な坂の途中でバイクがオーバーヒート。しかたなく10分歩いてお参りしました。首に巻いたタオルで汗を拭き拭き登りました。思いつきだったので何の用意もなく、お参りしたのでデジカメもなく記録なし。