「愛・地球博」私の体験記

Expo 2005 Aichi Japan 公式HPを参考に

奇抜な建物や高度な映像施設のようなハイテクには、特別な感動はなかったが、
『いま、この時にしかない』という、わくわくするライブ感覚を呼び起こしてくれるのは、
やはり、ひとの努力・熱意・サービスマインドにあふれた「ハイタッチ」にであった、、、、

5月23日(月)快晴。朝9時から夜7時半まで、長久手会場を10時間半楽しんだ。

・名古屋駅からは、地下鉄東山線の藤が丘で乗りかえ、快適なリニモで約40分。

・朝から人気館は長蛇の列のため、すぐ乗れるキッコロゴンドラ600円で南駅へ。イギリス館・ロシア館・オーストリア館・スイス館・イタリア館・トルコ館・ギリシャ館・北欧館など、映像とオブジェで工夫されているが、みな想定内?で、特に、目新しい感激はなし。

・日本初上陸というのチェコの、(やや無愛想なサービスでも)ナマ黒ビール900円はオススメ。

・時間待ちには、テイクアウトの焼ソバ・たこ焼きに生ビール各500円が手ごろ。

・さて、人気のマンモスをみようとグローバルハウス15:50入場の整理券を手に入れた。ところが、マンモスにたどりつく前に、NHKなどのハイビジョンで、月並なコンテンツが流されており、がっかりした。今やハードだけではなく、ソフトが充実していないと感動しない時代なのに、、、、と。但し、冷凍マンモスは、たった数十秒でも、あの迫力は記憶に残る。

・時計を見たら4時半過ぎ。ここで帰っていたら、私の愛地球博評は、ひどいものの終わったと思う。

トヨタグループ館6時40分入場の整理券を入手。ラッキー。

何がすごい?
@800人くらい?の人を、わずか5分くらいで、たくさんの入り口から整然と、一挙に安全に着席させる、みごとな演出。
Aロボットたちの吹く楽器は、シンセサイザーではなく、人の演奏のようなナマの音。観客も一緒に歌うというみごとな演出。
Bi-unitやi-footという未来型の乗り物やロボットの、デザインも動きも比類なし。映像ではなく目の前でくりひろげるみごとな演出。
C空から地底からダンサーが湧き出て、映像や水や火や音にあわせて、ロボットたちと競演する、ハイテクとハイタッチのみごとな演出。
この日、最後にトヨタ館を見て、私は大満足であった。終わりよければすべてよし。
  

やっと入場

開場直後

人気館に殺到

木製の空中回廊は歩く人でいっぱい

グローバルトラム(館内電車)

マンモス(冷凍ものは撮影禁止)

クリーンエリザベス号(ゴミ収集船)

夢のような町をゆったりと

モンゴルのショー

イタリア館のイタチョコで作った車

UK館のイングリッシュガーデンの花

トヨタ館のパフォーマー

キッコロゴンドラ

オーストリア館の氷上のそりすべり

名古屋市パビリオン「音具」

前日の5月22日(日)、しら河で、名古屋名物ひつまぶしを食べ、市内を散策。名古屋ガーデンパレス泊。
久しぶりの名古屋は、よく整備され街並みもきれい、食べ物も美味しい(帰途、みそかつも食べた)、いい所である。
小雨の栄  よく整備された街路   さすが歴史の街

[TOPへ戻る]