パソコンなんて無くても別にどうってことない、と思っていた。でも、たまたまMIDI(パソコンミュージック)のことを知り、平成8年11月にパソコンを購入してから、インターネットの接続、Eメールの開始、ホームページの開設などにトライしている。でも、マニュアル通りでないミスをするとすぐご機嫌を損ね、何度も手間と時間の代償を要求してくる。手加減などしてくれない。パソコンとの格闘 は、こっそり記録しておいて、いつか必ず見返してやろうと。

私のパソコン格闘記 (上から順番に随時書き込み中)

~18年9月、迷惑メール対策実施。

~18年2月、USBwebカメラBuffalo購入。東京の孫の様子を見たいために?、テレビ電話回線開設。メッセンジャーはYahooよりMSNが快適。

~17年12月、プリンター買換え。EPSONのPM-D800。カラー6色がきれい、スピード速い、直接入力可、操作が多様。

~17年6月、合唱団の練習曲を、個人練習用にと、MIDIで入力。アクセス制限のページにアップし、拡大充実中。

平成17年5月、ホームページが余りに旧式なので、「ほーむぺーじNinja2003」で更新しようとトライ中。

平成16年12月、「宇治市民混声合唱団」のHPの管理者に。

平成16年5月、キーボードの上に本を落としてFとVが破損し、アクティブワン京都で修理。1年半経っているので有料 11,235円也。

平成15年11月、RAMボード既存の256MBではもの足りず、新たに512MBを購入取付ける。16,800円也。見違えるほど速くなった。 

平成15年9月、NEC無線LANの修理が上がり、朝から取付け完了。YAHOO BBには、電話で契約解除し無線カード返送。12MBと8MBの差は不明?

平成15年9月、突然NECの無線LANが故障(近所へ落雷のための停電が原因?)。YAHOO BBに電話し、12MB無線LAN付の契約に更新したが、始めてみるとファイルやフォルダーの共有化が不可のためプリンターも共有できないことがわかる。

平成14年11月、3台目のパソコン購入。ノートパソコン、NEC、pentium4でXP。「LaVie C LC500/4 」同時にNECの無線LAN用のルーターも購入。快適。

平成14年1月、「すぐ善処するから待て」の誠意のないメールに付き合いきれず、YAHOO BB契約解除し、即モデム返送。その数日後、日経新聞で「総務庁よりYAHOO BBに注意」の記事を見た。さもありなん。

平成13年10月、YAHOO BBよりモデムが届くが、12月になっても、こちらからの再三の問合せにも返事なし。

平成13年9月、海外でも使えるようにメールアドレスを増設。kanji33us@yahoo.com/

平成13年7月、モバイル用にzaurusuMI-E1を購入。YAHOOのADSL申し込みOK.

平成13年5月、配信されたMIDIで合唱練習し、京都会館の合唱祭に参加。

平成13年3月、フレンツISDN(繋ぎ放題3600円)接続。但し、現役の大学生のSさんが、わが家まで来てくれたおかげ。

平成13年2月、CDR接続トラブル

平成12年10月、ホームページのカウンターが8000を越える。何と、YahooでもGooでも、「Kanjiの随筆ページ」または単に「Kanji 随筆」で検索すると出てくるではないか。

平成12年夏、我家のH子さん、Eメールを始める。二つしかないアドレスを3人で使い分けることになる。

平成12年5月、合唱練習に、配信されたMIDIで練習。可愛いuriboさんの入力、これはすごい。何度も聞いたので、6月の合唱祭もクリア。

平成12年4月、日本橋ジョーシンでデジタルカメラ購入。サンヨー、29800円也。85万画素。連写も動画も音声同録も可。35MBのスマートメディアで500枚も撮れる。試しに撮った写真を嬉しがってHPに載せる。

平成12年1月、NTTテレホーダイから、Iアイプラン(3000円で7500円分使える)に変える。

平成11年12月、日本橋ソフマップでプリンターPM−670C買い替え。京都の寺町Tムセンでパソコン用椅子も購入。

平成11年11月、3年間使ったPC-9821、ハードディスクの整理中にフリーズ。再セットアップをしようとしてもダメ。フロッピーディスクドライブが動かない。日本橋の中古パーツ屋で購入して自分で交換(すべてTさんのサジェスチョンのおかげ)。再セットアップしたらまた愛着がわく。

平成11年10月、得意の本屋立ち読みでデジカメ関連の拾い読みをする。30万画素のカメラなんてもはや市販されていない。この業界も日進月歩である。結局 PFOTO-SHOPをインストールしたところ、これはすごい、映像の編集も加工も楽々できそう。スキャナーがなくてもナマ写真をデジカメで撮って編集してみると、結構うまくいく。急死した愛犬の写真も、夏のコンサートの写真もこれでアップロードした。

平成11年9月、ついにデジタルカメラに挑戦。しかし、ナマの映像は恐ろしくメモリーを喰う。1枚が600KBも喰う。これでは使い物にならない。200万画素のカメラは、ホームページに載せる写真には高性能すぎることに気が付く。
 
平成11年8月、2台のパソコンをつなぐためのLAN設定がうまくいかず、Tさんに我が家まできてもらってようやく完成。2台のハードディスクが共有できるし、インターネットも同時に2台使えるから、これは面白い。  
平成11年7月24日(土)、Tさんの助言で、遂に2台目のパソコン。celleron,HD10GB,メモリー128MBというビッグマシーン。速い。でも、初期設定がうまくいかず奮闘中。
 
平成11年5月、javascriptとかdynamicHTMLの本を読み、動くページにトライ。
  
また、強力な味方が現れました。何年も前から自分でパソコンを組み立てる特技をもつTさんとその息子さんのMIDIとイラストがいっぱいのHPを見れること、それに、これまた同じ職場のTさんがボーナス一括払いで?ノートパソコンを買ったようで、彼ともまた共通の話題ができること。
 
平成11年3月初、異動があり新しい職場にはパソコンのインストラクターの資格を持つYさんがいる、その上そこは関西一の電気街の近くである、という環境になったので、私のパソコンライフも楽しみである。
平成11年2月14日、MIDIのテストページをアップロードした。エディターへの書込みと、midiファイルの貼付けの連動に苦心させられる。果たして、自作の曲を転送できる日はいつ来るか?そして、すぐ新製品の出るデジカメは、購入のタイミングがつかめず。

平成11年2月、javascriptの取込みにトライ。1週間の本屋さんの立ち読みと、数時間の粘り?の結果、トップページ内にコメントの流れる枠を設定。しかし、そこに何を書き入れるかが問題であることに気付く。結局、自作ホームページは演出もいいけど、自分で考えたオリジナルの意見をいかに書き入れていくかだな、と思う。

HPの先輩の福岡のNさんの指導を受けてデジカメを検討中。

平成11年1月、「Kanjiのホームページ」の更新に手がける。まず、アクセスカウンター完成。NTTのKさんの助言を受け、フレームセットとリンク完成した。それにしても、難解すぎる。”時間と粘り”の覚悟が無いとすぐめげそうになる。 

平成10年12月、年賀状にURLを書き入れ、背水の陣にして、再びホームページに挑戦。チェロのうまい京大生Mさんに我が家にきて教えてもらうと、一発でアップロード完了、感激。

その後、立花隆や野口悠紀夫の著書を読み、21世紀はパソコン必須と思い込み?メールやネットサーフも順調。

平成10年4月、ホームページ開設にトライするが、アップロードが難関で中断。

京大生Mさんのsuggestionで、買ってきたメモリーで32MBに増設、快適。

その後、使いもしないアプリケーションを取込み、メモリー不足になり、結局WINDOWSの再セットアップの必要に迫られ、苦戦するも完成。但しデータ保存を忘れ、振り出しに戻り、パソコン恐怖症に。

平成9年7月、NTTのO氏のお勧めでISDN契約。マニュアルを見ながら1週間後に開通。こんないいものはめったにない。

平成9年3月、メール送受信が出来るようになり、ホームページにも意味なくアクセスする。

平成9年1月、楽器屋のパソコンミュージック教室に2カ月通って、譜面にキーで音符を入力したり、曲の編集などのMIDIのイロハを教わる。その後は鍵盤キー入力を独習するが、作曲編曲の操作が難解で、遅々として進まず。

平成8年12月、meshnetにインターネット接続し、niftyにもクレジットカードで契約。ところが友人のS氏のアドバイスでkyoto-inetにくら替えする。年間6000円、時間無制限は安い。

初日、起動せず。フリーズした画面と、電源切るなの手引書を前に、眠られぬ夜を過ごす。翌朝、電話の問合せに「電源入れ直して」の指示、すぐできた。この時から、パソコンに対する先入観ができた。

平成8年11月末、パソコン購入。NECのPC−9821Cu10と、Roland社DTM−88PSWとスピーカーにキーボード、EPSONのプリンター他、約40万円也。

買うか買わないか?、もっと便利で安いものがでてくるのでは?、MACかDOSか?、など、本屋の立ち読みをしながら、半年ほど迷う。 

(上に行くほど新しい日付けです)