月 日 | 練習曲 | 配布楽譜 | メモ | 参加 |
3月6日(金) |
ゲネプロ 出来は、まずまずだったようです。あの、カラクチの尾上先生から、おほめの言葉があったようです。 でも、ほんとのこと言って、合唱団の出来は、あのままではダメだと思います。皆さん、本番では、アマチュアらしくはじけましょう。 |
90人 | ||
3月5日(木) |
場当たり・舞台稽古 「葵草はリズムに乗っていない・動作が鈍い・下を向いている・歌をしっかり歌っていない、、、、と思います。本番にやればいいだろうと手抜きをしないで、ゲネプロではしっかりやってみましょう。限られた時間で進めているので、ウロウロしたり勝手に質問したり先生に話しかけたりするのもたいへん迷惑です。責任者が最終チェックしますから、よけいなこと考えず、黙って自分の役割を演じきってください。」(村上) |
88人 | ||
3月3日(日) | 阪さんの指揮で通し練習 | 指揮者・キャスト・オケ・舞台監督など全員集まって練習。 | 85人 | |
3月1日(日) |
全曲 8:40〜、男声だけ居残り練習 |
合唱団だけの練習は本日で終了です。 | 75人 | |
2月28日(土) |
プロローグ・雲の上も・葵草 そのほか、アンサンブル稽古。 |
楽曲一覧表配布しました。 | 阪さんの指揮で、キャスト・ソリストとの通し稽古、その1 |
81名 |
2月27日(火) |
水野先生の指導で葵祭草 久し振り、北村さんの指導 阪さん初登場 |
なし | あの、阪さんの初登場でした。 | 87名 |
2月24日(火) |
6:00〜茂山さんの監修のもとで全曲練習。 水野先生の指導で振り付け。 葵祭草の繰り返し練習。 |
なし | 葵祭草では、水野先生の指導で振り付け。 舞台監督(外村さん)の監修や、衣装の指示あり。 3月4日(水)の合唱団の練習はお休みになりました。 |
87名 |
2月20日(金) |
6:30〜尾上先生の指導で〜別れても、そのあと葵祭草を水野先生の指導で振り付げ、雲の上も、うす雲の、葵祭草 | なし | 尾上先生の指導で別れても。 葵祭草では、水野先生の指導で振り付け。 尾上先生の指導で浜唄(先生のコメント「よくなりましたね」) 和田先生の指導で混声の雲の上も、うす雲の |
87名 |
2月13日(金) |
6:30〜発声練習のあと、 尾上先生の指導で〜7:35まで女声、そのあと9:30まで全パートでプロローグ、雲の上も、葵祭草 |
なし | 男声・女声に分かれての練習。 葵祭草では、水野先生の指導で振り付けも。 次週も、6:30から尾上先生の指導で練習します。 出来るだけ多くの参加をお願いします。 |
82名 |
2月6日(金) |
6:20〜初心者練習は全パート プロローグ、エピローグ、雲の上も、葵祭草 |
なし | 和田先生の指導でした。「週一楽譜を見るのではダメです。自習をし暗譜をしておいてください」。 3/3(水)阪さんの特別練習の日が増えました。 |
89名 |
1月30日(金) | 6:20〜初心者練習は全パート 葵祭草 道中歌、浜唄 |
なし | 葵祭草の掛け声の特訓あり。 合唱団員の振り付けの下見に、水野先生がお見えになりました。 |
79名 |
1月23日(金) |
6:20〜初心者練習は全パート 葵祭草 道中歌、浜唄 |
なし | 葵祭草の歌うパート毎のバランスの調整がありました。 2/24の特別練習(演出の茂山先生の指導)のお知らせをしました。 |
80名 |
1月16日(金) |
6:20〜初心者練習は全パート 別れても・道中歌・葵祭草 8:00〜尾上先生指導で、葵祭草 |
「葵祭草」改訂版 | 合唱団ニュースをご覧ください。 | 90名 |
1月9日(金) |
6:20〜初心者練習は全パート プロローグ・雲の上も・浜唄・うす雲の・別れても・道中歌・葵祭草 |
完了しました。 | 合唱曲は、「葵祭草」で最終です。 特別練習のお知らせ。2/13に尾上さんの指導があります。.6:30〜7:30女声、7:30〜8:30全員、8:30〜9:30男声 |
83名 |
12月26日(金) |
6:20〜初心者練習は全パート プロローグ・雲の上も・浜唄・うす雲の・別れても・道中歌・葵祭草 |
新譜G「葵祭草」−車争い− | 練習の途中でしたが、最終の合唱譜が届きました。 1/9(金)〜2月は、毎週金曜日に練習がありますが、 特別練習が2月、3/1〜5の間にありますが、ひと月前にはお知らせします。 3/6は前日リハーサルです。 |
65名 |
12月19日(金) |
6:20〜初心者練習は全パート うす雲の・別れても・道中歌 |
なし | 北村先生、発声の基本を何度も繰り返し指導。 尾上先生がソリスト指導のため来訪、道中歌について指導がありました。 |
73名 |
12月12日(金) | 6:20〜初心者練習は全パート プロローグ・雲の上の・浜唄・うす雲の・別れても・エピローグ |
なし | 1〜6月生まれの人は1拍目でブレス、7〜12月生まれはその後でブレス。 合唱が蘇ったとの先生の評。 |
72名 |
12月5日(金) | 6:20〜初心者練習は全パート 道中歌・うす雲の・雲の上も |
雲の上も(女房たちパート含む) | 2/13と2/20は、キャストとの合同練習の予定です。 | 77名 |
11月28日(金) | 道中歌・別れても 雲の上の・浜唄 |
新譜F「道中歌」(男声合唱) | 11月中に楽譜が届く予定が、遅れています。もうしわけありません。 大ホールのイベントのため駐車場が混雑し、みなさんにご不便おかけしてしまいました。 |
65名 |
11月21日(金) | 6:20〜初心者練習は全パート アンサンブル うす雲の・浜唄・プロローグ・別れても |
なし | チケット2枚・ちらし10枚・ポスター1枚ずつお渡ししています。(10,000円です) | 73名 |
11月14日(金) | 6:20〜初心者練習は全パート アンサンブル うす雲の |
新譜E「うす雲の」 | 久しぶりに新譜で練習しました。 | 80名 |
11月7日(金) | 6:20〜初心者練習はソプラノ 発声練習。 アンサンブルは雲の上も・浜唄 |
なし | ソプラノと男声/アルトの2組に分かれて練習しました。 北村先生はお休み。 |
74名 |
11月5日(水) | プロローグ | NHKラジオ、生放送に出演し、プロローグと浜唄を歌いました。 10:45集合、11:00リハーサル、12:23〜12:43生放送 |
||
10月31日(金) | 6:20〜初心者練習はアルト プロローグ・雲の上も・浜唄 ・別れても |
なし | 練習会場は生涯学習センターです。 | 79名 |
10月24日(金) | 6:20〜プロローグ・エピローグ 発声練習・プロローグ・エピローグ 雲の上も |
なし | 北村先生は演奏会に出演のため、和田・曽我先生に指導していただきました。 | 68名 |
10月19日(日) | プロローグ | ミュージックフェスティバルのステージ上で、キャストと一緒に公開練習しました。 | 49名と キャスト8名 |
|
10月17日(金) | 6:20〜プロローグ・エピローグ 発声練習・プロローグ・エピローグ キャストと一緒に尾上さんの指導で「プロローグ」 |
なし。 オペラ合唱団ニュース配布しました。 |
尾上先生の指導で、キャストと一緒に19日の練習。 | 79名 |
10月10日(金) | 6:20〜浜唄・ プロローグ・エピローグ・浜唄・ 別れても |
なし | 初心者練習の初日でした。次週もやります。どうぞ参加して下さい。 女声は、「別れても」の北村さんの特訓。特に、発声の基礎練習に。 |
78名 |
10月3日(金) |
別れても(女声) 雲の上も・浜唄 |
「雲の上も」(差し替え:男女とも) | リハ室、暑くてスミマセン。 楽譜の到着20:00でした。 10/19公開練習にはみなさん出来るだけ参加して下さい。 |
90名 |
9月26日(金) |
雲の上も(新版;4声) プロローグ(差し替え) エピローグ(差し替え) 浜唄 |
「雲の上も」(新版;4声) | NHKラジオの取材がありました。インタビューに応じていただいたみなさん、有難うございました。放送は10/7の予定です。 | 81名 |
9月19日(金) |
別れても 雲の上も |
「プロローグ」1・2ページ差し替え 「エピローグ」2・3ページ差し替え 「雲の上も」(ピアノ伴奏付き) |
合唱団ニュース配布 ミュージックフェスティバルちらし 尾上先生 来訪 |
85名 |
9月12日(金) | プロローグ・浜唄・雲の上も | D「エピローグ」 C「別れても」(女声のみ) |
名札配布 パートリーダーを決める ソプラノ:山田あつこさん、井上武子さん、/メゾ:堀士和子さん、香川康代さん、/アルト:津田貴子さん、武内忠葉さん、/テナー:松野正信さん、/ベース:米谷恵一郎さん、村上完二さん |
87名 |
9月5日(金) | 雲の上も・浜唄 | 91名 | ||
8月29日(金) | 浜唄 | B「雲の上も」 | 90名 | |
8月22日(金) | プロローグ | A「浜唄」 | 97名 | |
8月4日(金) | (結団式)プロローグ | @「プロローグ」 |