関西の山登り      &     ときどきアルプス


記録係り  tesuさんのレポートです。
丸滝谷に行ってきました[丸滝谷から金剛山]

     
  2016年9月10日(土)
秋雨前線と台風の影響で雨天が多い日々であったが、
幸い天気の谷間で好天に恵まれ幸運な丸滝谷遡行登山となった。

近鉄南大阪線の富田林駅に集合、8時20分の金剛バスで金剛山の水越峠に向かった。
葛城登山口で下車し、309号線の車道脇を水越トンネル方向に進み、
道路横断後富田林街道に入って直ぐの青崩公衆トイレ横でミーティング(注意事項、自己紹介)後、
9時にスタート、さわんど食堂を通過して直ぐ水越川にかかる石筆橋を渡って
石ブテ谷右岸の林道を進む。直ぐに左手に太尾西尾根の入口があるが
今日は林道を直進、舗装路が途絶え、以前は鉄板の橋があった辺りに30分弱で到着、
暫く石ブテ東谷を遡上し20分程して丸滝谷との分岐点に到着。
左に石ブテ東谷、中央に直登尾根の中尾の背、右手に丸滝谷と分岐する。
ここから進路を右にとり丸滝谷遡行登山を開始。
何度も渡渉、小さな滝の脇をトラロープに助けられて岩登り、所々巻き道登りを繰り返した。
前半は手入れされた杉の植林帯、後半は自然林に囲まれた美しい谷を登るコースである。
十分な注意と準備、経験豊富なリーダの先導が必須であることは当然であるが、
意外と危険な箇所は少ないと感じられた。小さな滝には巻き道とトラロープの補助があり、
沢の中を直登、遡行する沢登りは少ない。最後に上の丸滝が現れ、
メンバの中には、足元に水飛沫をかかりながら滝を直登し、沢登りを愉しんだ者も現れた。
大半のメンバは滝横の岩場をトラロープを頼りに直登した。
この後、尾根までの登りはかなりハードであった。
沢の終点ではイヌショウブの群生地が我々を迎えてくれた。
暫くして丸滝谷、中尾の背、石ブテ東谷の分岐点に至り、
ここで暫く休息して今日の沢登りの余韻を愉しんだ。

この後、六道の辻の脇をショートカットし、大日岳を通過して、
国見城祉広場上の展望地付近に12時15分頃に到着、ここでで昼食。この後、
千早側のシルバーコース(=細尾谷道)の沢道を下り、途中の湧水で喉を潤しながら下山、
念仏坂に合流し、ロープウェィ前のバス停ロータリに到着した。
ここで、なんば方面、富田林方面に別れて各自帰路に着いた。

今回は下界の蒸し暑い季節、自然の涼気と沢の流れ、自然林の緑と土の香りに癒されたが、
紅葉時期も綺麗な景色が見られそうな気分にさせてくれた。

コースタイム
9:00 青崩公衆トイレ前スタート
9:28 石ブテ谷右岸林道鉄板橋跡地
9:50 丸滝谷分岐(石ブテ東谷、中尾の背分岐))
10:53 上の丸滝
11:27 上の丸滝上部の谷源流部
11:35 分岐点(丸滝、石ブテ東谷、中尾の背)
(六道の辻は脇道をショートカットのため未確認)
12:03 大日岳
12:15 国見城祉広場上の展望エリア
(昼食、休憩)
13:00 シルバーコースにて下山開始
13:46 念仏坂合流
14:00 ロープウェィ前バス停ロータリ