八木保育園 「よいこのあゆみ」日記

 平成21年10月23日(金)
食欲の秋、今日のおやつはスイートポテト
八木保育園のお友達は、よく食べます。入園前、食が細くて…とか、好き嫌いが多くて…とか、色々悩んでたことを、すっかり忘れる位、みんな食べること大好きッ子に変身してくれます。朝の会で、園長先生が今日の食材の当ってこクイズをしたりと、興味を引き出すことや、誉めたり励ましたりと、あの手この手…。オイオイ…。今日は、サツマイモを使って、スイートポテトを作ります。お友達みんな大好きなお芋!きれいに洗ってからお料理しようね。もちろん、お手々もきれいに洗ってからね。

 平成21年10月22日(木)
今年も豊作 稲刈りしたよ!
バケツ稲作、今年は八百屋さんから大きな発泡スチロールを貰ってきて、稲を植えました。肥料やお水もお花の管理と一緒。「これでいいのかなぁ?ネットで調べよう。」と思いつつ日が経って…。今年もほぼ野生です。お百姓さんごめんなさい。そして自然に感謝です。お米が昨年よりたくさんついています。みんなで少しづつ刈り取って園玄関に干しました。ひと抱え…とは、言えませんが、小振りな束が三束。大豊作です。さぁて、今年はどうやって、脱穀しようかな?食する前の難問です。

 平成21年10月20日(火)
レモンでクッキング
保護者の方のお庭で実った「レモン」をたくさん頂きました。
その大きさと香りの良さ、そして、奈良でレモンが実ることにびっくり!
早速、玄関に飾りました。先生方は、どうやって子ども達と楽しもうかとミーティング。「赤ちゃん以外は、蜂蜜入れてレモネードもいいね。」「お砂糖漬けにしたら、皮も食べられるよ!」食べることに関しても、アイデアは尽きません。まずは、最初にレモンの酸っぱさ体験。おミカンみたいだけど、その酸味はとっても刺激的!誰かな?かじっちゃったの…。

 平成21年10月14日(火)
秋の遠足行ってきました。
八木保育園は奈良県橿原市八木町にあります。一応、小さな声でうつむきながら「…都会。」(大うそ)と、言える場所にあります。
隣は橿原市役所、園の前の国道24号線は最近三車線になったし、ちょっと車で走れば、ダイヤモンドシティーアルルだってある!八木駅は特急も止まる!だったら、子ども達の為にでぇ〜んと、大型遊具のある児童公園だってもっとたくさんあっていいよね。毎年秋の遠足は上品寺のわんぱく公園へ出かけます。八木保からだと、お腹ぺっこぺこになる距離です。子ども手当、いろんな使い道があると思います。

 平成21年9月17日(木)
八木保育園運動会
今年も適度?な広さの園庭をとっても上手に使って、運動会をしました。毎年、先生方のアイデアには驚かされます。どのシーンを紹介しようかと、本当に悩んでしまいます。どれもこれもとっても可愛くて、みんな紹介したいくらい…。八木保育園は参観日がないので、このような行事はビデオに撮って、DVDを回覧しています。一人ひとりの個性がとっても自然に撮れるのは、やっぱり私の腕前のせい?冗談はさておき、今年も楽しい思い出がたくさん出来ました。これは、「金魚救急隊」。お友達と力をあわせて迷子の金魚さんを可愛い魚屋さんがお池に返してあげるゲームです。

 平成21年8月18日(火)
大好き!お水遊び!
八木保の子ども達は遊ぶのがとっても上手!何でもおもちゃにしてしまいます。お水はこの時期最高のおもちゃ。じょうろに注げば、〔お風呂のシャワー〕コップに注げば、〔ジュース屋さん〕金トトいっぱい泳がせて〔金魚すくい〕牛乳パックの筏で大冒険!たらいを浮かべれば一寸法師!
乾いた土にかければ、どろんこが出来る…。先生達にかければ、なにが出来る?「ぎゃあぁ〜!日焼け止め流れるやん!」答えは「小麦色のおばさん」「いえ、おねえさん…。」先生達だって、暑い日はお水遊びしたいよね。時々、激しく誘う八木保の子ども達、??おもちゃにされてない?

 平成21年8月10日(月)
アイスクリーム出来るかな?
おこたで食べるアイスもおいしいけれど、夏はやっぱり冷たいお菓子。今日は、みんなでシャーベットと二次保育さん達はアイスクリーム作りに挑戦します。袋に材料を入れて混ぜます。お塩と氷を詰めたミルク缶に入れて、バスタオルでくるんでコロコロ転がすこと10分!みんなで輪になって床をコロコロ転がしてキャッチボール!一汗かいたところで冷たいアイスを頂く予定!しつこくしつこく10分以上転がして、《奈良の県民性かも》期待にワクワクしながら缶をオープン!アジャジャ?固まってない…。どうも大量生産は出来ないようです。次、量を減らすとおいしく出来ました。

 平成21年8月5日(水)
今年もやります! 八木保の夏祭り
8月が近づくと「今年の夏祭りのテーマは…」先生たちは大忙しです。
限られた予算で、最高に楽しくて思い出に残る時間を八木保の子ども達に体験させてあげたい!今年のテーマは「おばけ」先生達が知恵を絞って八木保にあるおもちゃ類をかき集めて、おみこしを作ってくれました。
おみこしの本体はアンパンマンのキッチンセットのコンロをひっくり返した状態で段ボールに貼り付けたもの。丁度、コンロの足部分がお化けの角の様に見えて、楽しいおばけの顔を貼り付けると立派なおみこしのできあがりです。工夫と知恵で難問解決!八木保は先生方も自慢です。

 平成21年7月7日(火)
七夕さま 星にねがいを…。
毎年八木保育園では、七夕祭りをしています。先生方手作りの短冊に願い事を書いて笹に飾ります。「お友達がたくさんできますように…。」「この夏も健康で過ごせますように…。」お家の方の直筆で優しい想いがいっぱい詰まった短冊。読ませてもらうとほっこりとした気持ちになります。今日のおやつは「すいか」子ども達の大大好物です。お腹いっぱいガッツリ食べたい!まずはその願いを叶えてしんぜよう!お部屋ではガッツリ!が発揮できないので全員で園庭に出て「すいか」を頂きました。今年の夏もみんな元気でガッツリ遊べますように…!

 平成21年7月1日(水)
みんなでプール洗いしました。
大好きな夏到来!待ってましたと今日はプールのお掃除をしました。
今年は園庭を人工芝から真砂土に変えたので、お水遊びとどろんこ遊びが一緒に出来るぞぉ〜!なんて期待してるのは私だけ?人工芝の破れ隠しにつかってた古タイヤのリサイクルマットが大活躍。カーポートの地面に敷き詰めました。これでどろんこ対策はたぶん大丈夫…。紫外線防止にカーポートの下でプールを楽しみます。先生達が額に汗してプールを洗う中、ぞうきん片手にちゃっかり一足お先にお水遊びを楽しんだ子ども達でした。

 平成21年6月19日(金)
近鉄百貨店へお買い物?
昨年の日記に、橿原近鉄百貨店屋上は電車好きにはたまらん!と、勝手に宣伝しましたが、この日もたまたま八木保の子ども達だけでした。屋上なので車の心配もない…。真横を走る近鉄大阪線はよく見えるし、本当に電車好きのお散歩には最高の場所です。おまけに芝生もとってもきれい。橿原文化会館前の芝生広場もどんぐり拾いの穴場ですが、時々、とんでもない物まで形状が似てるから拾いそうになるハプニングに見舞われますが、ここは大丈夫!ワンワンは来ないもんね〜!みんな、大きくなったら「お買い物は近鉄へ」お約束だよ!

 平成21年6月13日(土)
親子レクを開催しました。
今年も八木地区公民館で八木保育園親子レクを開催することが出来ました。昨年はケロポンズの「エビカニックス」をみんなで踊って、日頃の運動不足?を実感。今年はミニ運動会にしようと楽しいゲームを考案しました。写真は「絶対落しても泣かしてもアカンでぇ」ゲーム。人見知りのお年頃の子ども達のご機嫌を取りながら、とにかく早く運ぶ…。日頃の親業の技術がひかるゲームとなりました。他にも、雨の日、スーパーの入り口に置いてある「傘袋」を使っての傘袋風船飛ばしリーグ戦もたのしかったです。どうやって傘袋を集めたか?もち、雨の日スーパーに通いました。

 平成21年6月1日(月)
消防署へ行きました。
働く車…。八木保の子ども達もみんな大!大!大好きです。八木保は奈良医大にも近く、国道に面しているので救急車が園前を疾走していく様を何度となく見ます。子ども達は大歓声で見送りますが、そこは救急搬送、一瞬で通り過ぎて行かれます。「病院、もうすぐだから、患者さんも運転手さんも頑張って!」私たち大人は心の中で声援送ってます。今日はみんなで小房町の橿原消防署東出張所までお散歩に来ました。みんなの大好きな働く車が大集合。間近に見せて頂くことが出来て大喜びでした。救急車も消防車も必要だけど忙しくない方がいいですね。

 平成21年5月1日(金)
鯉のぼりが泳いでます。
国道24号線側から見た八木保育園です。隣は、橿原市役所。最近は定額給付金関係で、八木保の前を歩いて市役所に向かう方が増えたような気がします。「八木保育園」の看板に気づかない方は、一様に不思議そうに園庭を見て行かれます。普通の家ではなさそうだけど、何か解らん?最近ボランティアを始めてくれた大学生さんも、「初めて見たときは不思議な感じがした…。」と、正直な感想。中に入ったらどことなく昭和初期の雰囲気が残っています。外観はどっぷりかな?今年も園庭に平成二桁生まれの子どもたち手作りの鯉のぼりが元気に泳いでいます。

 平成21年4月8日(水)
さくら公園へお花見に行きました。
内膳町の防災公園でもある「さくら公園」は、これといった遊具はありません。ちょっと離れた「わんぱく公園」には、でっかいアスレチックがあるのに…。でも、でも、春にはつくしやタンポポ、そして、見事な桜が見られます。線路沿いなので近鉄電車も通って電車好きにはたまりません。今年は電車と桜を同時に楽しもうと、おにぎり持ってさくら公園へお花見遠足にやってきました。ちゅーりっぷ組の赤ちゃん達もお天気が良いので参加してくれました。優雅に舞い落ちてくる花びらを、不思議そうに目で追い、紅葉のようなお手々に舞い降りた花びら、当たり前のようにお口へ…。そこは、違う!!誤食厳禁でっせ!

 平成21年3月31日(火)
八木保育園 平成20年度卒園式
八木保育園は就学前までご利用頂けますが、幼くてもいろんな人間関係を経験する事も大切と、4歳で卒園という形をとっています。今年も数名のお友達が八木保を卒園されました。が、殆どのお友達が二次保育児として地域の幼稚園からバスで八木保育園へ毎日帰ってきてくれます。毎年、卒園式の日は八木保を巣立って行く子どもたちに、頼もしさを感じつつも、言いようのない寂しさを感じていましたが、今年は4月からも毎日会える。大きな幼稚園に行って、たくさんのお友達を作っていろんな経験をして「第二のお家」である八木保育園へ帰っておいでね。

 平成21年2月3日(火)
土のえんてい 楽しさ倍増!
昨年末、思い切って人工芝をはがし、土の園庭を作りました。評判は上々!!遊びの幅が広がりました。まず、盛り土の上に登る。一応、その場でぴょんぴょん跳んでみる。で、滑りおりる。又は、知ってこける。足下を掘ってみる。次に、もっと掘ってみる。奈良なんで、もしかして何か発見できるかも?んな訳ありませんが、みんなで蒔いた芝の種も発芽する間が無いほど元気に走り回ってくれています。大きい子たちは、お砂でケーキを作ったり、地面に線路を張り巡らせたりと更に工夫を凝らせて遊びをふくらませ、小さな子達が知らずに、壊し…。今日も元気な八木保の子どもたちです。

 平成21年3月12日(木)
お別れ遠足へ行ってきました。
春の遠足、秋の遠足は徒歩圏ですが、3月のお別れ遠足だけは、電車でお出掛けしています。今年もすみれ組タンポポ組のお友達と、蘇我川運動公園へ出掛けました。大学生のお兄ちゃん達もお手伝いしてくれて、楽しい一駅だけの旅です。八木駅へ向かう足取り軽く、暑い位のお天気にも恵まれました。先生達と一緒にお弁当をひろげて「いっただきまぁ〜す」年に一度のお弁当持参の日。力作が並びました。食べてしまうのがもったいない位のかわいいお弁当、しっかりカメラとお腹に収め、公園のアスレチックでいっぱい遊べてとっても楽しい一日でした。

 平成21年3月3日(火)
おひなまつり 
八木保のみんなは製作が大好き!先生の手元を見ながら、一緒に切ったり貼ったりするのがとっても上手です。最初は「どうすんのぉ〜!」と、とまどい気味でも、作業を進める内にいろいろとひらめいて、オリジナル作品が次々と生まれます。手先を使いながら、一緒にお口も止まりません。「あのなぁ、それでなぁ〜」と、即興でおはなしも聞かせてくれます。作品ひとつひとつに物語があるのってとっても素敵!「灯りをつけましょぼんぼりにぃ〜♪」お帰りの会で季節のお歌を大合唱!少々元気すぎる歌声が、毎日、響いています。今日のおやつは、もちろん「ひなあられ」

 平成21年2月3日(火)
かわいいオニさん!大集合!!
節分の今日は、耳成文庫のお話の先生に来て頂いて、『節分・おはなし会』をしました。八木保の子どもたちは絵本や紙芝居が大好き!です。15年を経て、八木保文庫の蔵書も増えました。殆どが頂き物ですが子どもたちに読み聞かせたい名作が揃っています。おすすめは『おにたのぼうし』いわさきちひろさんの絵もとっても素敵。でも、途中でウルウル来て声がつまってしまいます。奇想天外!弾けた気分で読めるのが、『ケンカおに』最後に、関西人ばりのオチまでついててとにかく楽しいですよ。「オニはぁ〜外!福はぁ〜内!」炒り豆はまかなかったけど、出入り口に鰯の頭と柊を飾りました。今日のおやつは、煮干しときな粉だんごです。 おにさん集合写真

 平成21年2月2日(月)
 お米でお菓子作ったよ!
昨年、バケツ稲のお米を収穫しました。穂から玄米を一粒ずつとって、よく乾燥させてから、すり鉢とボールをつかって脱穀しました。先生と子どもたちで共同作業、籾殻をとばすのは夏に活躍するうちわ。みんな初めての経験なので、勢いよく扇ぎ過ぎてお米まで飛んでいってしまったり…とてんやわんやでした。。収穫できたお米の殆どが行方不明になってしまったので、チューリップ組の先生が、お家でとれた玄米を持ってきてくれました。ほっ…。で、今日はお米を油で軽く炒って、お砂糖をまぶしたお菓子を作りました。歯ごたえ十二分、おいしゅうございました。 お菓子づくり

 平成21年1月8日(木)
 凧揚げ!よ〜い、ドン!!
お正月のお休みを利用して、念願だった園庭の工事をしました。人工芝から天然の芝へ…とは、なってませんが、園舎のメンテをお願いしている業者さんにきれいな真砂土を大盤振る舞いで入れて頂きました。土だから少々、転んでも大丈夫!!いつも大胆に走りまわってるタンポポ組のお友達、今日は更にハイテンション!お手製の凧を引きずり?ながら、駆け回ってくれました。あったかくなったら野草の種をまいて、八木保特製の原っぱを作りたいです。タンポポやすみれ、クローバー、イチゴの地植えもいいかな…。園庭でつくし取りも出来たら楽しいかも…。

 平成20年12月24日(水)
 八木保育園に サンタさんが来てくれました。
今年も地元の高校生のお兄さんがサンタさん役をかってでてくれました。サンタさんとお友達?の畝傍高校剣道部のお兄さんお姉さん達も来てくれて、去年同様、とっても楽しくて元気なクリスマス会を楽しむことが出来ました。参加者全員で打ち合わせなしの楽器演奏や、サンタさんが考え込むほどの珍問続出の質問コーナーなど、一部、司会も高校生が分担してくれサンタさんの先輩、ピエール君も大活躍でした。とにかく分厚いお腹の皮もよじれる位大笑いさせて頂きました。子どもたちにも理解出来るように、会話を進めるだけでも大変なのに…さすがです。 さんたさんと

 平成20年12月12日(金)
 「こども天然生活」の取材を受けました。
平成21年1月発行「子ども天然生活」VOL4 あはは、やったぁ、へぇ、が、聞こえる保育園、幼稚園のコーナーで、八木保が紹介されます。すでに出版された本を拝見すると、行ってみたくなるような、自由な気風の特色ある園ばかりを取材されています。浮つかず真面目な本の内容も好感が持てました。当日は早朝からライターさんとカメラさんが来られ、普段通り保育をしている様子を写真に収めておられました。でも、子どもたちはカメラを向けられると身体が勝手にポーズをとってしまうのか、時々不自然なカメラ目線。「撮ってぇ〜」の声にも笑顔でシャッターを押して下さってました。発行日が楽しみです。

 平成20年12月3日(水)
 ドングリ拾いに行きました。
 八木保のある奈良県橿原市八木町は一応、奈良の中では都会?ほんとに都会の人からは大きく?印をつけられますが、でも、特急も止まるし近鉄百貨店も橿原文化会館もある!と、言い張るところが田舎もん。季節の収穫を求めて、文化会館前の芝生広場へドングリ拾いにやってきました。ちょっと足を伸ばせば味わいのある今井町や飛鳥川の遊歩道などいいところたくさんなんですが、ドングリの木はここだけ…。で、今日はお手製のドングリポシェットをもって拾いにやってきました。チューリップ組のお友達は小春日和に爆睡中です。重いくらいたくさん拾えました。

 平成20年11月27日
 おちば遊び DE 大騒ぎ
手作りケーキで祝うお誕生会、サンタさんが来てくれるクリスマス会。どれも大好きなイベントだけど、この落ち葉遊びにはかないません。全身葉っぱまみれになって大騒ぎしても、落ち葉のお山にスライディングしても、葉っぱのお布団に潜りこんでも大丈夫!先生達だって、とっても楽しそうに遊んでいます。(いえいえ、仕事中です。)橿原神宮外苑の落ち葉をたくさん拾ってきて、ほら、このとおり!心も体も解放される秋ならではの楽しい遊びです。ぜひ、お家でもお試し下さい。もう、二度としたくない…と、思うほどお片づけは大変、かも?

 平成20年11月25日
 桜の葉っぱで製作しました。
八木保のお友達、いつも元気に走りまわってる…。それは、誤解です。いつだって持ち前の集中力を発揮して、私たちが驚くような子どもらしい夢のあるストーリー付きの造形作品を作ってくれます。子どもたちにとってドングリや小石、落ち葉、身近なもの全てが『おはなし』の種。起・承・転・結と順番どおりにおはなしが進むよりもっと奇想天外、縦横無尽。おはなしは尽きません。「へぇ〜!」と一人から聞いてると、あちこちから叫ぶような話しぶりで、新たなストーリーを聞かせようと『おはなし』を始める子どもたち…。「うぅ〜、耳痛い…。」いつの日か、みんなのお話をまとめて絵本を描きたいな!

 平成20年11月21日 
 飛鳥川遊歩道へお散歩行ったよ!
 八木保の近くにとっても素敵な桜並木があります。春には満開の桜とピンクの絨毯を楽しみによくお散歩に訪れます。八木西口駅で電車を見て、踏切を渡るとすぐです。橋の上から川岸の亀さんや川面でぱくぱくする巨大な鯉を見つけたりと楽しみいっぱい!秋の楽しみは真っ赤に色づいた桜の葉っぱ。「穴、空いてる〜!なんでぇ〜。」「虫、いてたぁ〜!」「わぁ〜!もってこんといてぇ〜!」暖かい頃は、頭上注意の毛虫さんがいますが、この頃になると虫も殆どいません。お友達と赤い葉っぱを比べあいっこしたり、遊歩道をかけっこしてと、この冬も元気に過ごせそうです。

 平成20年11月6日(木)
 中学2年生職場体験 
今年も卒園児さんが職場体験で八木保にかえって来てくれました。大抵、八木保が変わっていないことに驚く…。ちょっと、複雑な気持ちを抑えつつ、こちらも小さな頃の面影を探る…。卒園以来、会う機会が無くてもすぐにうち解けて話すことが出来るのが不思議です。「小さい頃は親子みたいだったよね〜。今は、姉妹かな〜。」ちょっと苦しい?部活動は吹奏楽、是非、八木保の子どもたちの為に日頃の練習の成果を見せてとお願いしました。職場体験の最終日に、『森のくまさん・崖の上のポニョ』を聴かせてくれました。トランペットの生演奏、八木保の子どもたちにとっても有意義な体験となりました。生徒さんありがとう。感激!

 平成20年10月21日(火)
数珠玉でなにつくろ!
先日、バケツ稲の収穫をしました。すみれさん達が稲穂から一粒一粒玄米をとっている様子をみていた先生が、とっても楽しそうに集中できてるね!と、今度は数珠玉を摘んできてくれました。葉っぱで手を切らないように気をつけてプチプチ…。たくさん集めて誤飲に細心の注意を払って保管しています。ドングリ拾いに持って行くポシェットも制作中です。もちろん、牛乳パックを使って先生方の手作りです。毎年、ポシェットがいっぱいになるのでペットボトルで貯金箱ならぬ、貯どんぐりボトルもみんなに作ってくれました。

 平成20年10月8日(水)
秋の遠足へ行ってきました。
お天気も保ちそうやね…!では、おにぎりもって出発進行!!園長先生がおいしい焼きおにぎりをたくさん作ってくれました。お手製キュウリの浅漬けも子どもたちの大好物です。市役所前で信号工事をしていて、警察官が手旗信号?で、見事に交通整理されていました。いつもと違う様子に子どもたちは興味津々、見とれてしまってました。おきまりの八木駅のコダイくんに挨拶をして、上品寺わんぱく公園へ…。八木保からだとちょっと気張って歩く距離ですが、子どもたちに大人気の公園です。帰りはエネルギー切れでトボトボ歩きになってしまうのは、仕方ないよね。

 平成20年10月3日(木)
朝からとってもハイテンション!
朝7時を少しまわったら、子どもたちが次々と登園してきてくれます。「おはよ〜!」園長先生とおじいちゃん先生に挨拶してカバンを片づけてスモックを着ます。小さなお友達はおじいちゃん先生のお膝が落ち着くのか、登園したらまずちょこんと坐ってからしばらくして、自分からお友達の輪へ入っていきます。今日は風呂敷遊びのようですね。思い思いに風呂敷ファッションを楽しんでくれています。早朝から夜まで殆どの時間を八木保育園で過ごす子どもたち…。お母さん達もがんばってるけど、それ以上に子どもたちがんばっています。今日もしゃかりき遊ぼうね!!

 平成20年9月25日(木)
チューリップの球根を植えました。
八木保育園では、毎年チューリップの球根を植えてきました。春はチューリップにイチゴ、夏は朝顔、風船かずら、自家製キュウリ、秋はおしろいばなや風船かずらの種取り、ドングリ拾い、落ち葉遊び…。季節の変化を体感して貰えるよう香りのあるお花やハーブを中心に育てています。「においばんまつり」「夜香木」とってもいい香りです。当たり前ですが、花には心地よい香りと愛らしい形、見事な色、全部子どもたちに感じてもらいたいです。おしろいばなを耳に飾ったり、落下傘を作って滑り台の上からとばしてみたりといろいろと考えて遊びを作り出してくれています。おしろいばなって、芋のような地下茎で冬を越してくれるんですよ。季節が巡ったら元気に芽を出してね!ちょっとお花頂くけど…。

 平成20年8月ほぼ毎日
プール遊び楽しみました。
今年はありがたいことに、奈良は水不足と聞きませんでした。
でもとっても暑い!一緒にプールで遊びたい位、暑い…!暑い!を100回言ったら、涼しくなる!訳はありませんが、子どもたちの様子を見ているだけでは物足らない…。ちゃっぷん…と、片足をつけたが最後!子どもたちの餌食です。もう、カメラなんか持って近づけません。今年は牛乳パックで大きな筏を作りました。プールに浮かべると、「おぉ〜!ほとんど水面が見えない〜!!」でもゆらゆらと揺れて、十分にアドベンチャー気分は味わえました。先生も水着着用で…別の意味で涼しくなれそうです。

 平成20年8月4日(月)
八木保育園 なつまつり
八木保育園なつまつりを楽しみました。
お神輿ももちろん手作りです。今年のテーマはズバリ!「祭り」ちょっと渋めの色合いでお祭りのうちわを製作しました。先生達が水ヨーヨーの用意をしている様子に、みんなお祭り気分も最高潮!「シャボン玉しようね!」「ねぇ!今年もかき氷食べれる?」みんなドキドキで今日を待ってくれていました。お祭り音頭をみんなで踊って夏祭りの始まり!始まり!毎年、ヨーヨーすくいが、なぜか、ヨーヨーつかみ取りになるんです。最後に園庭でかき氷やさん開店、冷たくて甘いかき氷を食べました。

 平成20年7月25日(金)
プール遊び 楽しいでっせ〜!
今年も奈良は超暑い!盆地なんで冬は寒くて夏は暑い…。とんでもない所の様ですが、四季がはっきりと感じられて私はとっても好きです。紫外線対策にカーポートの下で、プール遊びを楽しんでいます。日差しも危険と避けなければいけない現状って、地球的な事だけどちょっと寂しい気がします。すみれ組さんはプール。赤ちゃんたちは個別に「たらい」で水遊びを楽しんでくれています。遊んだ後のお水は、みんなでお花にあげています。こぼれ種の風船かずらがあちこちで芽を出して楽しませてくれています。

 平成20年7月24日(木)
どろんこ遊び
お水遊びも楽しい!けれど、そこにお砂があれば更に楽しい!!
今日は、砂場にお水を持ち込んでどろんこ遊びを楽しみました。どろんこへっちゃら!!と、砂風呂?半身浴?みんな裸足で水着着用なんでとっても大胆に遊んでくれました。まぁ、水着でなくても大胆に遊んでくれるんですけど…。タンポポ組の女の子達はお砂でお料理を作ってくれて「てんてぃ、はぁい」「ありがとう!モグモグ…。あぁ、おいしい!!」癒されるわぁ〜!夢見ごごちでおままごとに参加してたら、「そんなに食べたら、もっと太るよ!!」現実的なご意見も飛んでくる今日この頃…。

 平成20年7月11日(金)
ボディーペインティングゥ〜!
夏です。で、いつもしているお絵かきを手や足を使ってしよう!!と、
園庭で紙を広げて製作開始!!最初は恐る恐る…でも、そこは八木保のお友達!だんだんと大胆に製作してくれました。ほんま!ちょっとやりすぎな位。製作意欲は白い紙には収まらず、顔やお腹を使ってついでに、お友達にもキャンパスになってもらって…。ばぁばばあちゃんのどろんこ遊びみたいにとっても楽しそう!終盤の頃には、全員、関西風インディアンに変身してました。なんでやねん!

 平成20年7月5日(土)
八木保親子レク開催しました。
八木町公民館にて八木保育園親子レクレーションを開催しました。
朝の会やお帰りの会で歌っている季節の歌や体操、各クラスの先生方が子どもたちが大好きな手遊びなどを保護者の方々にも知って頂こうと持ちネタ?を披露しました。写真はチューリップ組さんの「桃太郎ゲーム」です。ハイハイのお友達から猛ダッシュができるお友達までみんなが楽しめるゲームを先生達が考えてくれました。大道具、小道具全て手作りで準備は大変だったけど、私たち職員も含め参加して下さったみなさんと楽しい思い出を作れて最高の一日でした。

 平成20年7月1日(火)
プールあらい みんなでしたよ!
子どもたちが待ちに待ってたお水遊びの季節到来!
水不足…なんて今年は聞かないですね。スコールみたいな夕立が増えたからでしょうか?今年も強烈に暑いのかな!すみれ組のお友達を中心にmyぞうきんをもってプールのお掃除をしました。保管していた間の汚れを落とすために先生がホースでお水をかけると飛び散る水しぶきにみんな大喜び!お〜おぃ!気がはやいぞぃ!!洗剤をつけたぞうきんでギュギュ!!ゴシゴシ!と、お掃除している間もなんだか段々、みんな水浸し…。やっぱり…。今年も楽しい夏到来です。

 平成20年6月6日(金)
ラップおにぎりに挑戦!!
今日のお給食はドライカレー。いつもはお給食のお皿に盛りつけるだけだけと、ちょっと目先を変えて、子どもたちにおにぎりにしてもらいました。
じゃあ、付け合わせのピーマンじゃこ炒めもおにぎりにしてで食べたい!!子どもたちのやってみたい、に即!応えてくれるのが八木保の先生方、早速、ピーマンじゃこ炒め混ぜご飯を作ってくれました。
広げたラップの上に、混ぜご飯をのせて、くるっ!ぎゅぎゅ!!
「わぁ〜、大きいのできたぁ〜!!」凸凹いろんな形のおにぎりが出来ました。みんな大満足で自作おにぎり完食してくれました。

 平成20年6月4日(水)
近鉄百貨店屋上勝手ツアー
八木保から近鉄百貨店橿原店はすぐ近くです。
実は近鉄百貨店屋上はお散歩の穴場!!とっても見晴らしが良くて眼下には近鉄八木駅。大阪線がよく見えます。、子どもたちの大好きな電車がひっきりなしに通って電車好きにはたまりません。「あっ!アーバンライナー!!伊勢志摩特急!!」と八木保のお友達も大歓声です。お掃除も行き届いていて、さすが、近鉄百貨店!夏場は夕方からビヤガーデンになりますが日中は勝手に(?)貸し切り状態。電車好きのお友達、是非是非、屋上に立ち寄って下さいね。ついでにお買い物も…してね。

 平成20年5月16日(金)
いちごの実がなりました。
数年前、たった一株購入した女峰の苗が、こんなにたくさんに増えました。昨年、冬、植木鉢にお絵かきをして、増えたイチゴ苗を植えました。毎日、せっせとお水やり…は、しなかったのに、白いかわいい花を咲かせて、こんなにきれいなイチゴを実らせてくれました。プランターでそだてているイチゴは葉っぱをぐぐ〜んと伸ばして、大きく成長しています。もちろん、イチゴが大豊作!!GW明けから、月曜日にはみんなで園庭でのイチゴ摘みを楽しんでいます。そういえば…、一株あれば、あなたもイチゴ長者って書いてあったような…。

 平成20年5月2日(金)
子どもの日 鯉のぼり作りました。
八木保の子どもたち全員の手形、足形を使って巨大鯉のぼりを作りました。絵の具を塗る前から「こちょばいやんかぁ〜」と、身体をくねくね、お顔もゆるみっぱなしです。去年より一回り大きくなったお手々でぺったん。今年もすてきな鯉のぼりが誕生しました。今年もみんな元気で、楽しく笑って過ごせますように…。私たちの願いと子どもたちの夢を乗せて、八木保の甍の波を元気よく鯉のぼりが泳いでくれます奈良・橿原へ来られたら 是非、見て下さいね。

 平成20年4月9日(水)
  桜のじゅうたん きれいです。
八木保のお友達はお散歩が大好きです。
今日は、今井町の遊歩道をお散歩しました。この時期、飛鳥川沿いは桜がとってもきれいです。満開をちょっと過ぎると、自転車道にピンクの絨毯が現れます。子どもたちは桜の絨毯が大好き!!両手でふんわり…そっと舞あげて、「きれいねぇ、」「きれいねぇ、」飛鳥川の川面も桜色に染まります。桜って、一度で二度おいしい…!?
なぜだか、いつも、帰る頃には雪合戦になってるんですよねぇ〜。

 平成20年4月4日(金)
 平成20年スタート お花見遠足いきました。
平成20年が始まりました。
今年も子どもたちを中心に、みんなで楽しい一年を創っていきたいです。
喜びの輪が更にひろがりますように!!毎年、お花見遠足の時には、この桜の木の下で写真を撮ります。15年前から子どもたちの成長を見守ってくれているようです。小房公園で桜を見ながらおにぎりを食べ、飛鳥川土手沿いの見事な桜のトンネルを楽しみました。大学生や高校生のお兄さんお姉さん達も来てくれて、すみれ組さんやタンポポ組さんのお友達と手をつないで歩いてくれました。今年も楽しい日記を綴ります。

                     ホームページへ戻る