
(2001年2月 UP)
| 昨年やっとの思いで作り上げた、わが社のホームページも 他所さんのホ−ムページと見比べる | ||||
| と あまりに貧弱で、アニメやボタンなどもほとんど素材集などで貰ってきたものばかり・・・ | ||||
| 新世紀も迎えたことですし「いっちょ作り替えるか」と思い立って 早や1ヶ月。 | ||||
| 日々「パソコン」と睨み合いながら、ようやくリニューアルオープンするまでに漕ぎつけました。 | ||||
| まだまだ素人クサさが随所に出ておりますが、それもまた「手作りの味」かと思っております。 | ||||
  | 
        ||||
| ここでは、私がこのHP内で使用している「イラスト」や「アニメ」などの一部を、紹介していま | ||||
| す。今回は、すべてが屋根に関係するものばかりをデフォルメなどして作ってあります。 | ||||
| 出来るだけマメに更新していきますので、今後とも よろしくお願いします。 | 
![]()  | 
        これは鬼瓦の一種で「かいづ」と呼ばれるものです。 その中でも丸い点が付いていますので、 「数珠掛かいづ」という鬼瓦です。  | 
    |
![]()  | 
        これも鬼瓦の一種で「角張」と呼ばれるものです。 この鬼も一般的で、皆様のお宅の棟にも立っていませんか?  | 
    |
![]()  | 
        瓦ぶきの競技会や技能試験では、未だに電動工具の使用は 認められておらず、「金槌」と「たがね」だけで、瓦を加工して 収めていきます。まさに技術と経験のみで行われるわけです。  | 
    |
![]()  | 
    ||
| これは屋根のてっぺんに在る棟だけを、イラスト化したものです。 よく見ると、ご近所の屋根にもたくさん見つけられるのでは?  | 
    ||
![]()  | 
        |||
| このアニメは、メチャクチャ手間が掛かっています。(1週間ほど)本来はトップページに貼る予定だったのですが、 | |||
| あまりに凝りすぎて重くなりすぎてしまったので、使えなかったものです。 ※表示されるのに時間がかかります。 | 
| 住所 : 奈良県大和高田市甘田町11-22 | ||
| 電話 : 0745-52-6337 FAX : 0745-22-2405 | ||
| メールアドレス: kawara@kcn.jp |