金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ101 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 149件 (61-80 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

No.18924/Re[1]: 尾ぐされ病
■投稿者/ izumi -(2005/12/04(Sun) 21:56:09)

    はじめまして(´Д`)

    尾びれの先っちょが切れ切れになる前に、
    尾びれに小さな気泡ができてませんでしたか??

    もし、できてたらガス病という病気だそうですよ。
    原因は水槽内の酸素の量が多すぎるからだそうですΣ(・▽・|l|)

    でも、気泡ができてなかったら、それは尾腐れ病ですー。

    あと、出来ることと言ったら、見守ってあげるとかですかねd(>v<●)
    予防法として、水槽内の金魚の数を少なくしてあげるといいそうですよ。
記事No.18923 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18926/Re[2]: 尾ぐされ病
■投稿者/ ノシ -(2005/12/05(Mon) 00:54:42)

    屋外飼育などで青水が濃すぎると過酸素になるとか聞きましたので
    普通の室内の水槽でしたら尾ぐされの方が可能性高いと思います
    水が汚れないようにしてあげることと、
    水替え時丁寧に水合わせしてあげることも大切です。
    5gだと水量もちょっと少ないですね。
    薬は塩と混ぜていいものと良くないものもあると思うので
    確認してからにした方がいいですよ。
    汚れたままの水に薬を入れてしまうのも逆効果になります。
記事No.18923 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18930/Re[3]: 尾ぐされ病
■投稿者/ NaNaNaウインターボーイ -(2005/12/05(Mon) 20:38:35)



    塩水浴と薬浴を一緒にやっていいかどうかは何も書いていませんでしたが薬の中にも塩化ナトリウム(食塩)が入っているので特に問題は無いと思います(多分・・)。
    サブ水槽は5リットルくらいしかなく薬の分量がうまくいかないよぉ〜(TоT)
    しかも薬浴中は水返えしてはいけないらしく水がどんどん汚れていきます(TоT)

    ちなみにろ過器をつけると薬の効果が弱まるそうなのでエアレーションだけしています さらに水質が悪化しないように水質安定剤{テトライージーバランス}を使っています (薬の使いすぎ?)
    今回は気泡のようなものは特にありませんでした。
    まだきのうとあまりかわっていませんが これからどうなるかが一番不安です
記事No.18923 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18933/Re[4]: 尾ぐされ病
■投稿者/ ちゃな魚 -(2005/12/05(Mon) 23:20:55)

    こんばんは。
    早速ですがハイトロピカルの説明書に水替えしてはいけないと書かれているでしょうか?成分的に見ると、5リットルの水ならハイトロピカル薬効成分は1,2日で消えてしまうように思います。使用要領がそうなっているのなら仕方ないですが、それならば反対に大きな治療池を用意しないとダメなのかもしれません。
    次にテトライージーバランスについてですが、その働きはフィルターのバクテリアなどの働きを活性化させることで水質を安定させるものです。フィルターのない薬浴槽にいれても効果がないばかりか害があるかもしれません。
記事No.18923 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18936/Re[5]: 尾ぐされ病
■投稿者/ ノシ -(2005/12/06(Tue) 09:42:00)

    薬に塩が入ってるなら、やっぱりそれに入ってる塩分だけにした方が
    無難かなと思います^^;塩の種類にもよりますが
    ミネラルが多いと水質(PH)に影響与えます。
    純粋な塩化ナトリウムならいいんですけど、その他の成分が問題ですね。
    同じく、水質調整剤を使ってはいけない場合もありますし
    そう書いてなくても、薬×薬は化学変化で何が起こるかわからないので
    気をつけた方がいいですよ。
    観賞魚の薬の説明書きはあまり親切とはいいがたいですしね・・・><

    水が汚れてるなら替えるべきだと思います。
    そもそも薬自体5gの薬浴環境は想定してないと思います。

    薬の分量は、計量カップに水を計って入れて、
    そこに一袋ザバッ!と気前よく溶かし込み、たとえば薬が5g包で、
    必要な量が0.5gとかだったら、その水の1/10が
    必要な量ですよね?まあ細かく言えば水槽から水を掬ってやった方が
    正確ですかね。こうすれば、粉薬も正確に計れますよね。
    適当な量を入れてると、へたすれば死んでしまうし、薬害とかも考えられます。
    少なすぎても効かなかったりするでしょう。
    あと、薬を入れる時、できれば少しずつ時間をかけて濃度を上げ(規定量まで)る
    方がいいかなと思います。

    100均とかでも10gバケツ売ってますし
    虫カゴみたいなプラケースでも10g級がありますので(100円ではないですが)
    できるだけ水量は多く取ってあげた方がいいと思います。
    水替え時は弱っている場合は、時間をかけて丁寧に水合わせしてあげましょう。
記事No.18923 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18941/Re[6]: 尾ぐされ病
■投稿者/ NaNaNaウインターボーイ -(2005/12/06(Tue) 14:52:05)

    治療を始めて2日経ちました
    元どうりではありませんが少し元気が出てきました、 しかし尾ぐされ病はまだ治ってはいなく、ましては少しずつ進行しているようにも見えます。
    そして今日4分の1位同じ濃度の薬水で水返しました明日にでも10リットルは入る物を買いに行きたいです。
記事No.18923 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18956/Re[7]: 尾ぐされ病
■投稿者/ NaNaNaウインターボーイ -(2005/12/08(Thu) 19:23:55)

    治療を始めて4日目ですが水面近くでだるそうに浮かんでいるのですがどうしらいいかわかったら教えてください<(_ _)>
記事No.18923 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18965/デメキンの色違い?それともミューズのデメ?
■投稿者/ yaya -(2005/12/08(Thu) 22:58:28)

    こんばんわ!
    とてもお久しぶりに質問させていただきます…。
    今日、ホームセンターから連れてきた金魚についてですが(画像参照)
    これはデメキンの色が目だけに残ってあとは抜けてしまったものなのか?
    それとも「ミューズ」のお目目が出目になってしまったものなのか?
    ご意見をいただきたいと思いまして…。また、ミューズだとしたら何か飼育するうえで注意点等ありますでしょうか?
    あまり綺麗な画像ではないのですが…。
    どうぞよろしくお願いいたします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.18966/Re[1]: デメキンの色違い?それともミューズのデメ?
■投稿者/ ヒデブ -(2005/12/08(Thu) 23:06:27)

    3色出目金だと思います
    他の色は抜けてますけどね

    ミューズかもしれませんけど
    ミューズは固定種ではないですので分類で行くとやはり
    3色出目金になると思いますよ。
記事No.18965 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18968/Re[2]: デメキンの色違い?それともミューズのデメ?
■投稿者/ 紅 朱雀 -(2005/12/08(Thu) 23:22:20)

    こんばんは〜♪

    おお、凄い!透明鱗の出目ちゃんですね。

    ミューズはまだ一つの種類と認められてからの期間が短いのでこの子を「ミューズ出目金」と称してしまってはマズイと思います。
    なのでヒデブさんの書かれた三色出目金か透明鱗の出目金で良いと思います。

    透明鱗自体に特に注意事項は有りません、普通の出目金同様大きな目はほとんど見えていないのでえさは障害物等に注意してあげてください。
記事No.18965 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18967/Re[2]: デメキンの色違い?それともミューズのデメ?
■投稿者/ yaya -(2005/12/08(Thu) 23:20:43)

    ヒデブさん、早速のご返信ありがとうございます!
    三色出目金ですか〜。
    じつは、ちょっと前まで飼っていた三色出目金と、色は違うのですがスタイル・目の出具合などとてもよく似ているのです…それで思わず買ってきてしまいまして…。そのこは不慮の事故で旅立っていったのですが(;_;)、今日買ってきたこの画像のコも、同じホームセンターなんです。もしかして出所が同じなんでしょうかねぇ…。死んでしまったコは5月ころに、この画像のコと同じくらいの大きさでした。本当にそっくりなんですよ…。ただ、目がこんなに黒くなかったし、目が黒いというとミューズかな?と思ったので質問させていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m
記事No.18965 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18972/Re[3]: デメキンの色違い?それともミューズのデメ?
■投稿者/ yaya -(2005/12/08(Thu) 23:50:46)

    紅 朱雀 さん、こんばんわ♪
    ご返信ありがとうございますm(_ _)m
    透明鱗でも特に気を使うことはないのですね、安心しました!
    ミューズさんというのは、まだ定着してまもない新種ちゃんなのですね。
    白肌に黒目がカワイイですが、出目というのはまだいないもんなんですね。
    しかしこんなに黒目のデメだとほんとに見えてるのかどうか心配です〜(^^;アドバイスいただいたことに注意して大切にしたいと思います。
    ありがとうございました!
記事No.18965 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18946/産卵環境
■投稿者/ イコ -(2005/12/06(Tue) 23:22:27)

    こんにちは。
    私の家では金魚救いですくったフナ金を2年前から飼っているんですが、2年目という事でだいぶ大きくなってきました。春になったら卵を産んでくれるかな〜っと思っているのですが、観賞用なので、週一で水替えを行ってますが、コレって金魚にとって落ち着かなくて卵産んでくれないですか・・・・!?水替えは控えた方がいいのですか?教えて下さい!!
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.18947/Re[1]: 産卵環境
■投稿者/ 青文大好き -(2005/12/07(Wed) 00:43:09)
□U R L/http://spaces.msn.com/members/ai3065taku

    イコsan
    始めましてm(_ _)m
    我が家の金魚は11月13日に卵を生みました。今1.5p位に育っています。
    産卵には、きっかけが必要な様です。
    一般的に言われている事は、冬から春に向かう水温の自然な変化。(自然の中では春に向かって水温が20℃を越えると産卵に向かう様です。急激な変化ではなくあくまで季節の変動の様に時間を掛けての変化です)
    水質の変化、春の雨で水質が変わることもきっかけになるようです。
    水換えがきっかけになるのはこのためらしいです。
    あとは親の成熟度と充分に栄養を蓄えている事の様です。
    我が家では、26℃に保っていたのですが1/3水換えの翌日に産卵行動を起こしました。(普段から2ヶ月に1度位の頻度で水換しています)
    水換えのタイミングは、水槽の大きさ、濾過能力などで一概に何時が良いとは言えないので、金魚達に良い環境を保つ頻度と言うことになると思います。
    ♂と♀のタイミングも有るので、成熟していれば普通に飼育している状況でも何らかのきっかけで、♂が♀を追い回す様になるので自然に解ると思います。
    私も今年の春(子供達は全滅させてしまいました)と今回で2回目の経験ですので試行錯誤で取り組んで居ます。
    正直自然のリズムに合わせる事が一番良いように思います。
    私の経験でよろしければブログ覗いて下さい。
記事No.18946 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18952/Re[2]: 産卵環境
■投稿者/ イコ -(2005/12/08(Thu) 01:00:22)

    青文大好きさん!貴重な経験のアドバイス、本当にありがとうございます!!
    ブログも覗かせて頂きました。今度ゆっくりまた見にいきますねv(^^)v
    水換えも2ヶ月に一回位で、あとは1/3位換えれば大丈夫なんですね。すぐ濁っちゃって病気になってしまい、すぐ換えてしまいがちでした・・・。
    かわいいベビーちゃんが産まれるのを楽しみに観察していきます♪
記事No.18946 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18964/Re[3]: 産卵環境
■投稿者/ 青文大好き -(2005/12/08(Thu) 22:27:08)
□U R L/http://spaces.msn.com/members/ai3065taku

    イコsan
    水換えの頻度は、一概に皆一緒と言うわけには行かないのです。m(_ _)m
    水槽1つ1つで、濾過能力、バクテリアの繁殖状況、金魚の数、水草の状態、餌の残り粕
    水温、日光の当たり具合・・・数えあげればきりがないほど変動要因が沢山有ります。
    既にバクテリアが定着して水槽内の環境循環が出来上がっていれば、水の状況を観ながら
    (試験用の検出紙や試薬なども販売されています、私は使っていません)対応する事が大事です。
    金魚を育てる事は、毎日水を観察して、よりよい環境を造る事だと思います。(私は)
    この部分は、なかなか言葉などでは伝え難い所なのです・・・
    我が家の金魚サイクルをそれぞれ見つけださなければなりません。
    良い表現が見つからずアドバイスになっていませんが、良い意味での自己流が必要だと思います。
    イコsanも2年間も立派に育てているのですから自信を持って、イコsan流を人まねに替えるのでなく、これは良いと思った所を少しずつ取り入れて行く方が良いと思います。
    ガンバって下さいね。2世誕生報告楽しみにしています。
記事No.18946 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18973/Re[4]: 産卵環境
■投稿者/ イコ -(2005/12/08(Thu) 23:59:20)

    そうですよね・・・。環境で育ちやサイクルも人間と一緒で変わってきますよね。
    うちの金魚さんは、一ヶ月水換えしなかったら体の周りに白い膜が張ってしまって大変だった事があって、それからこまめに変える様にしてます。(アレは一体何だったんだろう・・・)それから、膜を張る事はなくなったので、1/3ずつ変えながらきれいな水を保つ方法を取り入れて様子見してみます!!バクテリアの繁殖とかはまだまだ勉強不足で分からないのですが、簡単な所から自分なりに観察して頑張りますね!
    本当に親切に教えてくださり、ありがとうございます。ますます、金魚さんがかわいくなってきました〜^^
記事No.18946 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18974/これも三色デメキン?
■投稿者/ yaya -(2005/12/09(Fri) 00:30:59)

    何回もすみません。
    うちには何かの色1色ではないデメキンがほかにもいます。(画像参照)
    でも、透明鱗をもっていないこいつらは三色デメキンではないのでしょうか?
    それともこういうタイプのも、透明鱗を持っていてその下に三色現れるタイプ(さきほどのを下に再掲します。)のも、どっちも三色デメキンと思っていていいんでしょうか?
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.18975/Re[1]: これも三色デメキン?
■投稿者/ yaya -(2005/12/09(Fri) 00:32:33)

    これがさきほどの再掲分・三色出目金です。
    透明鱗ですが、色が抜けています。
記事No.18974 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18976/Re[2]: これも三色デメキン?
■投稿者/ 黒平 -(2005/12/09(Fri) 00:52:04)

    こんにちは。
    なかなか個性的なデメちゃんですね〜^^
    三色出目金はモザイク透明鱗だと思うので、普通鱗と透明鱗が混ざっています。
    その比率がどうなるか、褪色がどうなるかは固体によって違うので、全透明鱗の子
    ができることもあるし、ほとんど普通鱗の子ができることもあると思います。

    あまり詳しくないのですが、わたしの知っている事だけカキコしました。
    補足・訂正があればどなたかお願いします。

    一匹一匹ウロコも色も違っていて同じ子はいないのが、金魚の魅力のひとつでも
    ありますよね〜。
記事No.18974 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -