金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ111 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 150件 (141-150 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

No.20717/Re[7]: 何の病気か分かりませんか?
■投稿者/ ノシ -(2006/05/31(Wed) 21:10:19)

    !?急変だったんですね><

    薬の変化についていけなかったのか、
    もしくは尾ぐされ菌によってエラをやられている場合は
    体表に異常がなくてもすぐ逝ってしまいますし、
    内臓にまわってる場合もありますので、
    けっこう死因はわかりづらいものです。
    私も、安定するまでだいぶ逝かせてしまいましたし><

    私も初めて治療した金魚が尾ぐされで、
    薬液の中でまあわりと元気に泳いでるな〜と確認したのを最後に
    翌日死んでしまっていたことがありましたTT
    それを機会に、勉強するようになったのですが。

    もう一度読み返してみたのですが、水温28℃固定とありますが
    尾ぐされのカラムナリス菌の最適繁殖温度が27〜28℃なのです。
    菌が活性化しやすいので、避けた方が無難かもしれません。
    細菌にはそれぞれ繁殖しやすい温度帯があります。
    ただ、カラムナリスの場合30℃以上でも死滅はしないようですし
    確か低温でも繁殖できたと思うので、気休め程度かもしれませんが><
    (あと、グリーン系薬品名について、リキッドって書いているのに
    違う行の部分だけを見て「明記した方がいいです」とか言ってしまって
    ます、スミマセン。。)

    あと水替えや薬浴に移行する際の注意ですが、
    @水温をしっかり合わせること→安い物でいいのでデジタル水温計がベター
    A水合わせも段階を踏むこと→1/5、1/4、1/3、1/2と替えていく
     ようにすると一定の濃度で進行します。
    B薬の濃度も徐々に上げていき、塩浴の際も慎重にやるならば1時間に0.1%
     の割合で濃度をあげていくと良いです。

    続くときはどうしても続いてしまったりしますので
    あまり気を落とさず・・・
    自信なくさないで頑張ってくださいね。
記事No.20665 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.20721/Re[8]: 何の病気か分かりませんか?
■投稿者/ 柚子 -(2006/05/31(Wed) 22:17:00)

    ありがとうございます。
    えらには異常がなかったので尾ぐされは快方に向かっていると思っていたのですが、そういう可能性もあるんですね…小さい子達だから一層病気に弱く、治療が難しいです。幸せであってくれたことを願うばかりです。

    元気な子たちは昨夜から塩浴(徐々に濃度を上げて0.6%)と26℃で見守っています。
    静かにしている子が、これは果たして眠いのか、病気なのか分からず、私自身が寝るに寝れない状況…水槽を離れるのが怖いです。
    けれどヘタに構うよりは、温度を保って、あとは金魚の体力におまかせするほかない!…でも心配…。こんなのの繰り返しです。
    どうか頑張ってほしい!今、病気で戦っている子たちがみんな良くなりますように!
記事No.20665 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.20714/助けてください!お腹が黒くてパンパンです。
■投稿者/ ハロ -(2006/05/31(Wed) 18:45:14)

    転覆もちの和金15歳なんですが、今帰宅したら横向きで
    お腹が黒くてぱんぱんになってるんです。

    この間水槽の側面に張り付いている、コケというか
    餌の特性上黒くなってるんですが(黒緑かな)
    それが砂利の間に落ちているのを食べたのか判らないんですが
    今朝まではなんともなく泳いでいたので、びっくりしています。

    病気の可能性か、もしくは食べすぎなのか。
    何をしてあげたらいいか教えてください!!
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.20715/Re[1]: 助けてください!お腹が黒くてパンパンです。
■投稿者/ ハロ -(2006/05/31(Wed) 18:54:08)

    ちなみに少しひれが白くなったりしてます。
    ただ一匹しかかっていないし、水換えも一週間に一回程度
    半分くらいを新しいものにしています。
    そのほかに変な部分はみあたりません。
記事No.20714 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.20719/Re[2]: 助けてください!お腹が黒くてパンパンです。
■投稿者/ ノシ -(2006/05/31(Wed) 21:35:11)

    ちょっとよくわからないのですが、
    エサというかコケが黒いのでそのコケらしきものが
    おなかに入ってるのが透けて見えるような感じで黒いのでしょうか?
    外側が黒いわけではなくて。
    いずれにしてもおなかがパンパンになってしまってるんですよね。
    内臓自体の異常だとけっこう難しいとは思うのですが
    フン詰まりみたいな状態の場合ももしかしたらあるかもしれません
    (便秘とか糞詰まりなどで検索してみてもいいと思います)
    このまま見てても死んでしまいそうだ・・・という場合、
    おなかをそっと押してみるというのも手だとは思いますが・・・
    あと環境を変える方向から言うと、やはり塩浴くらいしか
    この場合は打つ手がないのではないかと思います。
    15年生きているのはかなり長生きですね。
    転覆もちということは、やはり腸が弱ってる可能性も
    高いかなぁと思います。
記事No.20714 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.20720/Re[3]: 助けてください!お腹が黒くてパンパンです。
■投稿者/ ハロ -(2006/05/31(Wed) 21:49:40)

    ノシさん、レスありがとうございます!!
    そうですね、お尻の穴の近くが特にそんな感じで
    中から透けてるように見えたと思います。

    もともと消化不良もある子なので、便秘なのかもしれないですね。
    本当、そう思いたいです!!
    夕方真横向きに浮いていたのが、今は若干ですが頭が下向きに
    なっていますし、ちゃんとこっちを向いてくれたりもします。
    もちろんしっかりエラも動いています。
    ただ体が折れ曲がっていることは確かなんで、心配ですが。。
    (寝るときは大概お尻あげてるか、顔を真下に向けて直立で寝たりすいる
     変な癖のある子なんです)
    なので落ち着いてきてくれていたらいいな・・・・。

    当分環境を変えないで餌抜きしつつ、様子を見てみます。
    うちにきてから15年なので、実際はもう少しお年寄りかもしれませんが
    可愛い子なのでできることはしてあげたいですし・・・・。

    明日にでもまたご報告できたらします。
記事No.20714 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.20728/Re[4]: 助けてください!お腹が黒くてパンパンです。
■投稿者/ ハロ -(2006/06/01(Thu) 21:48:15)

    やっぱり便秘でひっくり返ったみたいでした。
    ただ弊害で体なんですけど、尾っぽの方が少し折れ曲がって
    しまって治らないんです。
    これは数日そっとしておくと治るんでしょうか??
    対処方法があればお願いします。
記事No.20714 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.20732/Re[5]: 助けてください!お腹が黒くてパンパンです。
■投稿者/ ノシ -(2006/06/02(Fri) 00:35:11)

    ということはフンをして、おなかは普通に戻った
    ということでしょうか?よかったですね^−^
    尾っぽは、少し曲がっても元気ならヨシとしましょうよ(笑)
    ていうか、戻し方はわからないです。(たぶんないと思いますが)

    15歳で、何cmくらいあるんでしょうか?
    エサは日が高いうちにあげるようにすると良いです。
    朝晩あげてる場合は朝だけにする(エサがおなかに入ってから
    水温が下がるのは消化に良くないです)
    あと、普通の粒状のエサの場合、2,3分お湯にひたしてから
    与えると消化がよくなるそうです。
記事No.20714 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.20735/Re[6]: 助けてください!お腹が黒くてパンパンです。
■投稿者/ ぷーこ -(2006/06/02(Fri) 12:28:49)

    おじゃまします。

    うちのリュウキンも、以前食べ過ぎてお腹にフンがたまりすぎた時、
    尾っぽが右に寄ったんですが、大量のフンをしたことにより数日で元に戻りました。

    まだお腹にフンが残っているとか、コケなどを勝手に食べているようでしたら
    エサを控えるとか、少量にして様子をみるといかがでしょうか?
    ノシさんのおっしゃるとおり、お年寄りなのでエサは消化のよいものがよさそうですね。
    15才ってすばらしいですねー。うちのも頑張ってほしいなぁ。
    どのような管理をされていたのか伺っておきたいくらいです( ..)φメモメモ
記事No.20714 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.20741/Re[7]: 助けてください!お腹が黒くてパンパンです。
■投稿者/ ハロ -(2006/06/02(Fri) 18:34:05)

    ノシさん、ぷーこさんレスありがとうございます☆

    尾っぽ近くの曲がりはかなり完治してきました。
    ほおっておいて大丈夫だったみたいです。。。
    ただ酷い時は、砂利に顔突っ込んでブリッジ状態になっていたので
    相当あせりましたが(笑)。

    粒状の餌をあげているので、お湯にふやかしてからあげてみます。
    時間は朝なんでこれは続けますね。

    体調は16センチ程かと。
    かなり大きい子に育ってしまいましたが、長く生きる秘訣・・・・。
    結構野生的に育てたような気がします(笑)甘やかさない(笑)。
    ヒーターやバクテリア等、ここで紹介してしているものを
    使い出したのは転覆の症状がでたごく最近二年くらいです。
    あと今は一匹なんですね。なので清潔にしていたら病気はなかったです。
    昔は五匹くら一緒に和金飼ってたんですが、みんな☆になってしまって・・・。
    この子は最後の一匹なんです。
    少し金魚にしたら寂しいかもですが、だからこそすごくなついてくれるし
    (水槽のガラスに指を持っていろんな方向に一緒に動いたり
     水換えの時は自ら網に入ってきたり。)
    これからも大切な家族です。

    色々アドバイスありがとうございました!!
    また何かあったらお願いします!!
記事No.20714 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -