金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ135 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 160件 (81-100 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

No.860/Re[5]: 金魚が突然衰弱して
■投稿者/ あーさん -(2007/07/19(Thu) 16:03:11)

    すみません。もうひとつ教えてください。亜硝酸濃度がゼロになれば頻繁に水換えする必要はないでしょうか?
記事No.795 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.868/Re[6]: 金魚が突然衰弱して
■投稿者/ kazuki -(2007/07/20(Fri) 10:56:13)
□U R L/http://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/chie.html

    こんにちはあーさん 。
    亜硝酸濃度が0になれば硝化サイクルが完成していますので
    頻繁な水換えは不要です。

    亜硝酸濃度が0になると硝酸塩濃度が増えます。
    硝酸塩はコケのエサになりますので、定期的に水替えをした
    濃度を下げる必要があります。
    硝酸塩は無毒ですが、濃度が200を超えると金魚にもあ良くないので
    50〜100位を目あすに水交換して下さい。(硝酸塩は0にはなりません)
    25〜50が理想です。

    硝酸塩を測定する物が無いときは、飼育環境にもよりますが
    夏場で1〜2週間に1/3程度の交換。
    春、秋は2〜3週間に1/3程度の交換。
    冬場は1ヶ月に1度1/3程度の交換。
    で良いと思いますが、水槽にヒーターが設置されていて常に
    25°前後水温が有る場合は上記の限りでは無い。

    水槽のブクブクの泡の弾け方が遅くなってきたり、泡同士がくっついて
    大きくなってくると、水が汚れてきているので交換しましょう。

    後は、経験と勘でで臨機応変に対応して下さい。
記事No.795 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.874/Re[7]: 金魚が突然衰弱して
■投稿者/ あーさん -(2007/07/20(Fri) 15:27:41)

     ありがとう御座いました。今後水質には気をつけます。
記事No.795 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.877/体長ってどこからどこまで?
■投稿者/ つるこ -(2007/07/20(Fri) 21:36:31)

    初歩的な質問で申し訳ありません。
    金魚の大きさは口から尾ひれの先までを測ればいいのですか?
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.878/Re[1]: 体長ってどこからどこまで?
■投稿者/ 鮒 -(2007/07/20(Fri) 21:58:31)

    はい。
    その通りです。
記事No.877 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.881/Re[1]: 体長ってどこからどこまで?
■投稿者/ ネグローニ伯爵 -(2007/07/20(Fri) 23:00:03)
□U R L/http://www2.odn.ne.jp/waterfield/pichi/howto/tenpuku.htm


    こんばんは。

    えーとですね。

    口から尾ひれの先までを「全長」。。。
    口から尾ひれを含まない部分(胴体)を「体長」といいます。


    ですので、つるこさんの言う口から尾ひれの先までは「体長」ではなく、「全長」といいます。。。。

    一応。。。

    ネットで金魚さんを購入される場合には注意してくださいね。
記事No.877 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.886/水足しの後魚が動きません至急回答お願い致します。
■投稿者/ 金魚 -(2007/07/21(Sat) 17:05:27)

    水槽の水が減ったのでやかんで沸かし、水槽に入れました。2匹の内1匹がその後動きません。まだ生きてはいますが、ほとんど動きません。朝はとても元気でした。至急回答お願い致します。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.887/Re[1]: 水足しの後魚が動きません至急回答お願い致します。
■投稿者/ kazuki -(2007/07/21(Sat) 17:54:58)
□U R L/http://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/chie.html

    「水槽の水が減ったのでやかんで沸かし、水槽に入れました。」
    とのことですが、沸騰した100°のお湯を入れたのですか?
    何センチの水槽で、どの位水槽に入れましたか?

    上記の場合急激な温度変化が原因です。死ななかっただけ幸いです。
    足し水する時、水替えの時は水温を合わせてから行って下さい。

    とりあえず水槽に一つまみ〜最大0.5%の塩を入れて、2匹の金魚とも絶食し
    1週間程度様子をみて下さい。最悪★になるかもです。
記事No.886 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.875/転覆病が治った?って言っていいのでしょうか?
■投稿者/ 鮒 -(2007/07/20(Fri) 20:18:42)

    今晩は。
    先日、転覆病の治療法を教えて貰いました。
    それで転覆病で死にはいたりませんでした。
    が、しかしまだ浮いてくるようです。
    どうすれば、完全に治せるんでしょうか?
    ご回答よろしくお願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.880/Re[1]: 転覆病が治った?って言っていいのでしょうか?
■投稿者/ ネグローニ伯爵 -(2007/07/20(Fri) 22:48:27)
□U R L/http://www2.odn.ne.jp/waterfield/pichi/howto/tenpuku.htm


    鮒さん。
    こんばんは。

    転覆病の完治はかなり難しいです。

    上記のURLに転覆病の完治例(転覆闘病記)を参考にしてみてください。

    加温治療(水温を上げる)とココア浴の治療が記載されてます。


    金魚チャンの治療、がんばってくださいね。
記事No.875 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.889/Re[2]: 転覆病が治った?って言っていいのでしょうか?
■投稿者/ 鮒 -(2007/07/21(Sat) 21:21:04)

    >> ネグローニ伯爵さん

    御回答有り難うございます。
    先程見ていたら、手遅れのようでして二匹死んでしまっていました。
    友達と遊ばずに治療しとけば良かった・・・。
    残念です。
    これからは、気を付けるようにします。
    新しいサイトの紹介有り難うございます。
記事No.875 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.888/尾腐れ?
■投稿者/ 桜 -(2007/07/21(Sat) 20:02:07)

    金魚を飼い始めて一週間程たって尾の先が赤くなって切れかかったりぼろぼろになってきたのでこれは尾腐れと思いグリーンFゴールドを1グラムと塩を少しまきました。それから3日程たち毎日観察しても尾にある赤い筋が消えていなっかたのでもう一度同じ量の薬と塩入れてみました。今日で一週間たつのですがまだ消えていません。さらには鼻あげまでしてきました。どうしたらいいでしょうか?教えて下さい。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.894/Re[1]: 尾腐れ?
■投稿者/ kazuki -(2007/07/22(Sun) 11:06:14)
□U R L/http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/01frame02.html

    こんにちは桜さん。
    ちょっと荒治療になりますがイソジン浴(うがい薬)よる治療を
    してみたらいかがでしょうか?(危険を伴いますので慎重に行うこと)
    詳しいやり方は上記URLにアクセスして頂き、「病気を治そう! 
    その6 カラムナリス症」の所に詳しく記載されていますので参考にして下さい。

    それから、治療の間に水槽の水作りをしておいて下さい。
    治療が完了したらすぐに飼育出きるようにしてください。
    水作りの方法も上記URLの中の「フィッシュレスで水作り」
    に詳しく記載されていますので参考に頑張ってください。
記事No.888 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.891/Re[1]: 尾腐れ?
■投稿者/ ネグローニ伯爵 -(2007/07/22(Sun) 10:59:26)
□U R L/http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/01frame02.html

    桜さん。
    こんにちは。

    まず、金魚さんは「鼻あげ」をするっていうことは、@水質が悪化、A酸素が足らないの2点になります。

    まずは、もう一度、きれいなお水から薬浴をしてあげてください。

    金魚によっては、ヒレの赤い筋が消えないものもあります。

    尾ぐさりの完治の目安は、ちょっと判断付きにくいので長めの治療をおすすめします。

    上記URLを参考にしてみてください。

    お大事に。
記事No.888 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.890/水槽内の水流について
■投稿者/ zard -(2007/07/21(Sat) 22:39:38)

    先日、60センチの水槽を買い、上部と投げ込み式の2つのフィルターを使っています。
    現在、上部フィルターの排水口の口先を、水槽正面から見て右側面ガラスに斜めに当て、水槽内にゆったりとした水流を作っています。
    日中は金魚君たちも尾びれを動かして、ゆっくりと泳いでいます。
    しかし、金魚君たちが夜間に眠る場合は、流れが無いほうが良いのでしょうか?
    もしそうであれば、排水口の口先を水槽正面に直角に当て、水流を無くすことになります。
    工夫したつもりが、金魚君たちにストレスを与えているのかどうか、教えて下さい。
    よろしくお願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.893/Re[1]: 水槽内の水流について
■投稿者/ ネグローニ伯爵 -(2007/07/22(Sun) 11:05:56)

    zardさん。
    こんにちは。

    多少の水流はあった方がよいですよ。
    ただ、丸物(琉金や、パールスケール等)は強い水流に弱いので注意してあげてください。

    60Lの水槽に、60L用の上部フィルターを設置しているなら、そんなに強い水流ではないと思います。
    そんなに金魚さん達にストレスを与えていないんじゃないかぁ〜とおもっております。

    もし、金魚さん達にストレスを与えているようなら、zardさんのやっておられるように、排出口の向きを工夫するなり、水草などの障害物をおいて、水流のない箇所を確保するのも一つの手段です。

    飼育がんばってくださいね。
記事No.890 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.892/Re[1]: 水槽内の水流について
■投稿者/ (・O・)/ -(2007/07/22(Sun) 11:05:26)


    水流はゆるやかになっているのなら
    別に止めなくても大丈夫ですよ
記事No.890 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.896/Re[2]: 水槽内の水流について
■投稿者/ zard -(2007/07/22(Sun) 12:14:38)

    (・O・)さん、ネグローニ伯爵さん、アドバイス有難うございました。
    当面、様子を見ながら対応していきたいと思います。
    6匹の琉金を飼っていますが、皆可愛いですね。
    ゆっくり泳いでいるのを見ると、心が癒されます。
    今後とも、困った時のアドバイスをよろしくお願いいたします。
    有難うございました。
記事No.890 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.897/琉金の食後の転覆
■投稿者/ kinkin -(2007/07/22(Sun) 12:34:43)

     アドバイスをよろしくお願いします。
     琉金を60センチ水槽に5匹飼っていますが、そのうちの一匹がエサを食べた後、必ずお腹を上にして数時間浮いています。
     例えば、今朝8時ごろエサを与えたましたが、30分ほど経過した後に転覆しています。(現在、食後4時間経過)水槽をコツンコツンとすると動き出すのですが、暫らくするとまた転覆します。
     通常ですと、夕方あたり転覆状態から元に戻り、元気に泳ぎながら夕食(エサ)を食べ、夜はまた転覆状態です。
     今後について、
     ・一匹離して、暫らくの間絶食し、様子を見たほうが良いでしょうか?
     ・同じ水槽に飼いながら、エサを与える時間は衝立などで仕切り、この金魚だけ  絶食させたほうが良いんでしょうか?
     ・それとも割り切って、このままの飼育状況を続けたほうが良いでしょうか?
     エサは「ひかりマリーゴールドT」で、冷蔵庫に保管し、朝夕2回やっています。
     アドバイスをよろしくお願いします。


親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.899/Re[1]: 琉金の食後の転覆
■投稿者/ ネグローニ伯爵 -(2007/07/22(Sun) 13:16:26)
□U R L/http://www2.odn.ne.jp/waterfield/pichi/howto/tenpuku.htm

    kinkinさん。

    こんにちは。

    転覆病の完治は難しいようですね。個体差も結構あるみたですし・・・

    もし完治を目指すのならば、隔離して加温治療ORココア浴という手段があります。
    上記URLを参考にしてみてください。


    他の金魚さんたちが転覆の金魚さんを苛めたり、つついたりしないようでしたら、しばらく様子をみるのもいいかもしれません。取り合えず弱ってはいないようなので。

    「ひかりマリーゴールドT」は浮上性のエサでしたね。もしこのエサにこだわりがなければ、次回から沈下性のエサにでも切り替えてみてください。理由は諸々ありますが、沈下性のエサは転覆予防によいみたいです。

    あと、劣化したエサが原因で転覆になるケースもあるようですので、出来れば三ヶ月以内で使い切ってください。もし余ってしまったら、もったいないですが廃棄してください。

    がんばってくださいね。

記事No.897 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -