金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ143 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 182件 (101-120 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

No.2406/塩水浴後は・・・?
■投稿者/ おっとと -(2007/10/19(Fri) 09:32:09)

    尾ぐされ病になり、塩水浴をはじめて4日目になります。
    体や尾ひれが赤くなっていたのがほどんどわからなく、薄れてきました。
    ひれはまだ破けています。
    下にじっとしていたのが泳ぐようにもなりました。
    しかし、塩水浴を始めたら仲が良かった2匹がけんかを始めるようになりました。
    つついたり追いかけたりします。今は水槽を分けて入れてあります。
    絶食でお腹がすいたのか、イライラするのか?
    水槽に近ずくと餌を欲しがります。

    1、餌はいつから与えてもいいでしょうか?
    2、塩水浴から元の水に戻しても大丈夫なタイミングは?
    3、塩水浴から普通の水への戻し方

    また、ポイントなどありましたら教えていただきたいです。
    たくさんの質問すみません。よろしくお願いいたします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.2409/Re[1]: 塩水浴後は・・・?
■投稿者/ 中尾綾子 -(2007/10/19(Fri) 18:09:54)

    体力をもう少し回復させるため、あと3日以上は塩水浴を続けた方が良いです。
    その後少しずつ濃度を減らした塩水で毎日半量水替えして1週間程度で真水に戻します。
    このとき餌は1日1粒か2粒与えた方が、体力の維持と電解質濃度低下を防ぐ効果が見込めます。
記事No.2406 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2433/Re[2]: 塩水浴後は・・・?
■投稿者/ かずん -(2007/10/25(Thu) 13:04:14)

    中尾さま、ありがとうございます。
    お返事おそくなりました。

    すっかりよくなったようで、体の赤みもなくなり、あとは尾ひれの先が
    少し赤い程度です。
    もうだめかなーとあきらめていたのでとてもうれしく思います。
    塩水浴やってみてよかったです!!
記事No.2406 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2434/Re[3]: 塩水浴後は・・・?
■投稿者/ おっとと -(2007/10/25(Thu) 13:06:31)

    ごめんなさい。
    旦那のハンドルネームを使ってましたので、「おっとと」と「かずん」は
    夫婦です〜(^^:)
記事No.2406 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2427/白点病の薬浴について
■投稿者/ TOMO -(2007/10/24(Wed) 22:21:48)

    5匹飼っていた金魚の内2匹が亡くなり、2匹目が白点病で死んでいたのに気がつきました。(白点は肉眼で二つほどありました)。

    その後、水槽を大掃除し、熱湯消毒と日光消毒をした後、残りの3匹を水槽に戻したところ、黒のデメが後日白点病にかかっていました。
    他の2匹もかかっている可能性があったので、グリーンFで水槽ごと薬浴をさせましたが、昨日黒のデメが亡くなりました。

    残りの二匹も今日、それぞれ肉眼で1個ずつ白点を確認しました。
    (状態は、二匹とも元気に泳ぎ回っています)
    このまま、グリーンFを投与し続けた方が良いのでしょうか?それとも、塩水浴に変えたほうが良いのでしょうか?

    それと、グリーンFは約10日ほど続けており、その間4日前に水替えをしていますが、もう一度水槽の全水替えをしてから、薬を投与したほうが良いのでしょうか?
    ご意見をお願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.2430/Re[1]: 白点病の薬浴について
■投稿者/ 中尾綾子 -(2007/10/25(Thu) 11:23:27)

    白点病について勘違いしていませんか?
    原因のイクチオフチリウスは常に水槽内に存在しています。
    白点病が発症するのは金魚が弱っているからで、熱湯消毒や日光消毒は無意味です。
    白点病は魚体に取りついてから4日から6日ぐらいで魚体内で成熟し、勝手に魚体から離れてシストを形成し再び大量の仔虫を放出するサイクルを持っています。
    魚体に取りついているときメチレンブルーもグリーンFも効果がありません。
    投薬の意味は、取りつく前の虫をたたいて感染を少なくすることと、魚体から離れた虫をたたいて仔虫を作らせないためです。
    したがって白点が消えるまで投薬の必要があります。
    また全量の水替えは逆効果です。飼育水槽の水は電解質を多く含み菌類の外部からの侵入から守ってくれますが、新しい水の電解質濃度は少ないので菌類の侵入を助けると同時に魚体自体を弱らせます。
記事No.2427 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2431/Re[2]: 白点病の薬浴について
■投稿者/ kazuki -(2007/10/25(Thu) 11:45:18)
□U R L/http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/01frame02.html

    こんにちはTOMOさん。
    中尾綾子さんの言う通りです。

    上記URLに白点病の治療の仕方が詳しく記載されていますので参考にして下さい。
記事No.2427 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2438/Re[3]: 白点病の薬浴について
■投稿者/ TOMO -(2007/10/25(Thu) 21:54:57)

    中尾さん、Kazukiさん、ありがとうございます。
    飼育水槽の水は1/3入れ替えにして、投薬を続けます。

記事No.2427 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2439/底でおしりを浮かせてます
■投稿者/ あーさん -(2007/10/26(Fri) 10:59:06)

     穴あき病らしいのでグリーンFゴールドで薬よくしてますが、おしりを浮かせてじっとしています。どうしたらいいでしょうか?
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.2441/砂利の掃除は?
■投稿者/ ホリ -(2007/10/26(Fri) 21:07:45)

    こんばんわ。掲示板いつも楽しく拝見させていただいています。皆さんは水槽の砂利の掃除はどのようにしていますか?私は水を抜く前に砂利をかき混ぜて浮いたごみをネットで取り、その後、水を抜くようにしています。でも、砂利はバクテリアの棲家、かき混ぜないほうが良いのでしょうか?かき混ぜないで水換えするのと、かき混ぜて水換えするのとでバクテリアの減少数は違うのでしょうか?御意見お願いいたします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.2443/Re[1]: 砂利の掃除は?
■投稿者/ ちゃな魚 -(2007/10/27(Sat) 00:31:05)

    よくバクテリアを減らさないように必死になっている人を見かけますが、水槽ではバクテリアが減ってもすぐに元通りに再生するか環境と如何に好気性のバクテリアの率を増やすかが重要です。
    水槽の底砂利は時間とともに閉め固まったりゴミで目詰まりしたりするので、定期的にほぐしてゴミを取り除く必要があります。河川では流れの強弱がしてくれる作業を人間がやってあげるのです。清掃は専用の器具があるので、それを使った方が余分なゴミの巻き上げでろ過装置まで汚すことが少なくて済みます。
    砂利の表層のバクテリアに酸素を送ってやることが主目的なので、あまり奥までグリグリやる必要はありません。
記事No.2441 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2432/追っかけてる??
■投稿者/ かずん -(2007/10/25(Thu) 13:01:49)

    黒出目金と丹頂の2匹に、コメット1匹を仲間入りさせました。
    同じ随想に入れてまた1時間程度ですが、コメットが丹頂を
    追いかけてる?ようです。
    気になるのはおしりのの穴を狙って追いかけるのです。
    体をスリスリしたりもしてますが、おしりの穴を狙うって何なんでしょうか?
    大きさはほとんど変わりません。
    同居させたばかりでいらついているのでしょうか?
    たまに黒出目も追いかけますが、丹頂ほどしつこく追いかけません。
    この変な行動にはなにか意味があるようでしたら教えていただきたいです。

    あまり追いかけがひどいようだったら別居させたほうがいいのでしょうか?
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.2449/Re[1]: 追っかけてる??
■投稿者/ kin -(2007/10/27(Sat) 20:00:02)

    そういう行動はコメット♂丹頂♀(どちらか)のとき春〜初夏にかけての、
    繁殖期にあったらそれは産卵の前提?らしいです
記事No.2432 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2448/浮きやすいです。
■投稿者/ モンブラン -(2007/10/27(Sat) 17:58:09)

    いつも参考にさせていただいています。
    琉金を1尾飼っています。餌を朝、晩だけ少量あげていますが、1週間ぐらい前に夜、餌を食べて後に横になったりはしていませんが浮いた状態でした。その後、3日間の絶食をして様子をみていました。元気ですし近づくと餌をねだります。
    絶食後、餌をごくごくわずか(テトラフィン2片ほど)あげると、夜だけは浮き気味な感じです。
    糞の状態は長くなくて、切れ切れな感じでほとんど黒です。おなかに異常があるのでしょうか?
    環境は60cmの水槽で、上部フィルターデュアルクリーンを使っています。水温は25℃ぐらいで週に一度3分の1部分換水をしています。水槽内で石巻貝を8匹飼っています。飼育水に麦飯石溶液を入れています。

    7月下旬に4尾購入し、かなり気を使っていたつもりでしたが夏の水温上昇や、それにより水草が腐り気味になり水質が悪化したせいかバタバタと3尾☆にさせてしまいとても辛い思いをしました。残ったこの1尾、元気に長生きしてほしいと切実に思います。
    どうかアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.2450/Re[1]: 浮きやすいです。
■投稿者/ kin -(2007/10/27(Sat) 20:02:49)

    多分秋なので晩になって急に温度が下がってそうなります。
    ヒーターとかは付けていますか?
記事No.2448 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2451/Re[2]: 浮きやすいです。
■投稿者/ ピンポンパン -(2007/10/28(Sun) 01:14:37)

    ヒーターはありますか? あれば温度変化は無いでしょうね。
    内蔵に異常があるかもしれません。絶食+塩水浴で様子を見てください
記事No.2448 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2455/Re[3]: 浮きやすいです。
■投稿者/ モンブラン -(2007/10/28(Sun) 13:54:44)

    早速の回答ありがとうございます。

    まだ冬ではないので、ヒーターはまったく考えたことがなかったです。まずヒーターを入れて様子をみてみたいと思います。
    ただ家がマンションで昼間は留守で締切り状態にあるため部屋が温度が高いです。なので昼間はヒーターをつける必要はないんですよね?

    それでも浮くようなら別の水槽で塩水浴をしてみます。その時もやはりヒーターを入れておいたほうがいいのでしょうか?
記事No.2448 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2442/胸ビレ、尾ビレが無くなる?
■投稿者/ あおもり津軽錦 -(2007/10/26(Fri) 22:10:45)

    心配で質問です!

    飼育環境
    水槽の大きさ:45cm (水量20L)
    金魚:1年前 新聞広告でいただいた らんちゅうの稚魚5匹
    飼育年数:1年
    フィルター:外掛け式フィルター
    換水頻度:月に1回〜2回
    えさ:朝に1回適度に

    稚魚から一冬を越し、それぞれ模様、大きさは違いますがそれなりに(大きいのは5cmぐらい)育っています。ただ、心配な点があります。ヒレが少しちぎれぎみ(ほぼ5匹全部)なのと尾びれが半分ちぎれた感じ(5匹中2匹)で一向に再生しません。また胸ヒレがほぼなくなっているのもあります。このままヒレが不完全なままで成長していくのでしょうか?稚魚の時は完全な状態でしたが半年ぐらい前から気になり塩浴などしてみましたが効果は見えません。
    いただいたものなので奇形などもありうるのかなと思ったりします。

    原因と対策でアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.2444/Re[1]: 胸ビレ、尾ビレが無くなる?
■投稿者/ AYA -(2007/10/27(Sat) 15:13:18)

    たぶん、それは尾ぐされ病だと思います。
    尾ぐされ病とはは、ひれが溶けるようにして、だんだん無くなっていってしまう病気です。
    うちの金魚も、尾ぐされ病で何匹か死んでしまいました。
    完全に尾びれが無くなってしまい、泳げなくなって死んでしまったり、背びれが完全に無くなってしまって死んでしまった金魚もいます。
    塩浴が効くらしいですが、うちの金魚は、効いた金魚もいれば、効かなかった金魚もいます。
    こりずに塩浴するか、やっぱり薬ですね。
    でも、治ったとしても、ひれは元に戻らないというやっかいな病気です。
    隔離するのも忘れずに。
    予防は、水槽内をきれいにすることと、金魚の体に傷を付けないことです。
    詳しくは、「尾ぐされ病」で検索してみて下さい。
    たくさんでてきます。
記事No.2442 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.2445/Re[2]: 胸ビレ、尾ビレが無くなる?
■投稿者/ AYA -(2007/10/27(Sat) 15:16:48)

    あ、あともう一つ。
    すぐに違う金魚にうつるし、他のひれにもうつる事があるので、気をつけて下さい。



    尾ぐされ病以外に、変な症状がでたら、とにかく隔離して下さい。
    全滅する可能性があります。
記事No.2442 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -