金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ104 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 170件 (21-40 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

No.19366/Re[2]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ノシ -(2006/01/18(Wed) 02:53:06)

    水の状態にもよりますので何ともいえないと思いますけど、
    60a水槽に3匹ということですので
    水量にはゆとりがあると考えられますので、ろ過機がちゃんとしてれば
    そこまでせわしなく変えなくても済むはずですが、
    それもすべて水が安定したらの話だと思います。
    安定すれば(つまりアンモニア→亜硝酸→硝酸塩のサイクルができあがったら)
    定期的でOKだと思いますが
    やはり初めのうちは様子を見ながら注意して替えた方がいいとは思います。
    水がキレイに見えてもアンモニアやら亜硝酸やらが発生してるのは確かです
    うちでは小型水槽だからというせいもありますが、1日おきくらいに
    せっせと水を替えても替えても亜硝酸が検出されて、次々おかしくなっていきましたTT

    具体的な頻度は、亜硝酸だけでも試験紙あると目安にしやすいかなとは思います
    あとは・・・金魚の様子が変??とちょっとでも思ったら替えるか・・・
    どうなんでしょう?臭うとか泡のキレが悪いとかで判断するとよく言いますが
    私はそこまでほっとくのがこわくて、その前に替えてるので^^;
    (小型だから余計ですね・・・)試験紙も使ってます
    最初は亜硝酸を目のカタキにして、一回落ち着くと、亜硝酸はゼロを保ち
    硝酸塩だけ測ってればほぼOKになります
    ただ硝酸塩はあくまでも目安で、水替えをしないでいると、水槽内に色々な
    有機物などがどんどん蓄積されていきます
    均衡を保っている間は良いですが、崩れると一気に状況悪化しやすいですし、
    生まれた池とかに比べるとずいぶん窮屈な水槽で一生を過ごしてもらうのですから
    金魚にとって水は人間にとっての空気のようなものですし、せめてそれくらいは
    なるべく(まあ、ほどほどにですけど)マメに替えてあげたいですしね。

    ・・・という説を私は取ってますが
    逆になるべく水替えをしないで済む方法を模索してる方もいると思います。
    替えすぎてもストレスになる場合ももちろんありますしね。。
    結局曖昧な答えになってしまいますが、
    ろ過機の性能などにもよりますしやはり明言は難しいですね><
    エサをあげはじめると、アンモニアの量は増えやすいので
    最初はほんの少しにして徐々に徐々に定量にしていくと
    (といっても18℃以下の時は機能が万全ではないのでエサは控えめに)
    急激にアンモニアが増えてしまう危険が少ないと思います。

    他の方もご意見ぜひお願いします^^;
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19367/Re[3]: 第1回目の水替え
■投稿者/ mana -(2006/01/18(Wed) 04:00:06)

    はじめまして。
    私だったらその状態だったら変えますね。

    通常の水のphは中性の7.0ですから
    アルカリ性になってきてますので・・・
    アンモニアは確実に増えている気がします。
    綺麗に見えても一週間前とは水質が変化しているのではないでしょうか?

    いつもその数値で維持しているならともかくとして
    立ち上げて2週間という事は
    まだ水質が安定していないと思いますので
    一週間後どうなるかはわからないと思います。
    もしかしたら、大丈夫かも知れないし・・・
    もしかしたら、急激に水質が悪化するかもしれないし・・・
    私なら、水換えしないで後悔するより
    水換えする方を選びますね。

    ちなみに、私はあまり細かい数値にとらわれるのは
    好きじゃないし、気にしない主義なのですが・・・(苦笑)
    水質試験紙についてきている説明書によると
    一日に0.3以上phを変化させるのは
    魚にとってストレスになると書いてあります。
    来週、もっとphが上がっていた場合は
    水換えの前後ではphの変化が大きくなってしまうかも知れません。
    (最悪、phショックという事も)
    なので“水質が安定するまでは”早めの水換えの方が良いかと思います。

    その後はノシさんや美木さんのいうような
    ゆっくりめの水換えでも問題ないと思います。
    病気にしてからの水換えや水槽のリセットする事を考えると
    しないよりするほうが楽ですしね(^_^;)

    あと、食後の追いかけっこみたいなのは
    よくある事のようですよ。うちも皆でやってます。
    食後だけならあまり心配いらないかと思います。
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19368/Re[4]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ぴぴ -(2006/01/18(Wed) 05:42:25)

    美木さん、ノシさん、manaさん、ご丁寧な回答有難う御座います。
    アンモニア、亜硝酸の試験紙購入して調べて見ます。
    エサを始めたので水質の急変があるかも知れないんですね。
    いつでも水替え出来る様、土曜に水を用意しておいたので今晩
    水替え前の水質と水替え後の水質を調べて頭に叩き込んでおきます。
    水質悪化して調子悪くさせてしまってからじゃ遅いですもんね。
    今後3〜4週間は様子を見てコマメに時間をかけて水替えする様にします。
    色々調べてみると去年の失敗はバクテリア不足の上の御飯の与えすぎだった様です。
    前回のコメットの二の舞を踏みたくないので出来る限りの事はやっていきます。
    無知って怖いですね・・生き物なんだから大事にしないと。
    あと我が家の3歳のチビが水槽を叩くのを何とかやめさせないと・・

    追いかけっこは食後ノミの様でしたので良かったです!
    今日も仲良く寄り添って泳いでます。
    60cm水槽に体長(胴体)4〜5cmのリュウ金3匹じゃ寂しかったかな〜??
    水質安定させられる様になったら2〜3匹増やすかヌマエビでも入れてみたいです。
    ノウハウも無いので、もっと勉強してからですね。
    皆さん今後とも宜しくアドバイスお願い致します。
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19370/Re[5]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ノシ -(2006/01/18(Wed) 15:24:41)

    さみしいくらいがちょうどいいといいますよ
    1匹につき10gが必要といいますので、
    (60aて何gでしょう)そのくらいの範囲で飼うのが無難とは言えます。
    範囲内であっても、いきなり追加するとやはりバランス崩れやすいので、
    追加するときはいきなり3匹入れるとかより1匹ずつ期間をあけたほうが
    安全かなと思います。
    でも60aあればだいぶ飼いやすいのではないかなと思いますよ
    がんばってくださ〜い^^
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19373/Re[6]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ぴぴ -(2006/01/19(Thu) 05:50:00)

    昨晩、テストミックス4スティックなる物を購入してきました。
    結構な高額商品でチョットあせりましたが・・
    水替え前の測定結果は、ph7.2 アルカリ度180ppm 亜硝酸態窒素1.5ppm
    硝酸態窒素0〜5ppmでした。正直どのくらい危険なのか分からない・・
    でもアルカリが高目と言う事だけは一目瞭然でした。
    即、1/3量、排水シュポシュポして置き水を少しづつ入れていきました。が、
    あまりの高額で水替え後の試験紙使用を躊躇してしまいました(汗  ダメ?
    デジタルのph計測機器で測定をしたら水替え前7.48 替え後が7.12・・・
    0.36も下がってしまいphショックなるものが心配です。今は元気にしてます。
    やっぱり1回目の水替えは1週間が良かったみたいです。
    水が綺麗だから、金魚が元気だから、と安心せず安定するまで気を抜かずに頑張ります!

    計測機器(会社の・・)と試験紙でのphの数値に誤差があるんでどうしたものか・・
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19374/Re[7]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ノシ -(2006/01/19(Thu) 09:21:13)

    おはようございます
    さっそく購入されたのですね^^ 確かに高額ですよねぇ〜。。
    私も、基本的にケチなので、消耗品にそんなに出すのは
    イヤだなぁ〜と思ってました。(今でも思ってます・・・)
    まずはなるべくリーズナブルなものを探して購入するということ、
    通販だと多少安いと思うので私も次回購入は通販にしようかなと
    思ってます。

    http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi
    ↑チャームというアクア系通販のサイトです
    私はまだ購入したことはありませんが、商品の写真をクリックすると
    詳しい情報が見れるので買わずに見てるだけでも便利ですよ。

    今回購入されたのは、薬品系のキットなのでしょうか?
    うちにあるのはテトラで出してる細長い紙の先に試薬がついてるものなんですけど、
    私は1枚を縦に3つに切って、×3の使用量にしています(笑)
    薬品ですとそういう感じでケチることはできない・・・のかな?
    できるようなら試してみてください。

    デジタルのPH測定器をお持ちなのですね!(会社が?笑)
    デジタルの方が精度はいいんじゃないでしょうか?
    でもPHは、底砂利に使ってる素材やろ材に入ってるものによって
    多少影響受けると思いますし
    これは定かではありませんが、PHで反映されるより
    アンモニアの危険濃度ってかなりの微量なような気がします
    なので、PHでアンモニアを判断するんじゃ間に合わないんじゃないかな?
    と思ったりしますので
    アンモニア自体の数値を測定できるものがあるといいかなと思いますが・・・
    アンモニアの試験紙は通販でもちょっと高く思えて私もまだ購入してないのですが^^;
    (それともアルカリ度って、=アンモニアのことなのでしょうか?)

    それぞれの説明書きに、危険濃度とかは書いてなかったですか?
    うちのはppmという単位でないので参考になるかわかりませんが
    亜硝酸は1mg/g、硝酸塩は50mg/gで水替え実施とあります。
    よかったら対比を調べてみてください。
    (アンモニアは少なくとも亜硝酸以下の量で危険ということですね。)
    基本的にはアンモニアと亜硝酸は検出されない状態が、いわゆる水ができた
    ということになります。それまではエサはかなり控えめに与えるようにして、
    フンはスポイトでこまめに取り除くとよいと思います。
    フンだけでなくエラからもアンモニアを排出するらしいですし><

    今後の水替えについては、正直アドバイスできないのですが、
    同じくらいの環境で立ち上げた方の日記を探す!(もちろんネット上で・・・)
    とか「水替え」で検索したら参考になるかもしれません
    ちなみに「定期的な水替え」でなく、「立ち上げ初期の水替え」で探さないと
    意味がないです
    とりあえず週1じゃ遅いということになりますね。
    あと、水替えによるショックが心配なようなら、
    1/3替えたい場合、1回目1/6、数時間置いて1/5替えるという
    2段階水替え方式もあります。

    がんばってください><
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19375/Re[8]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ぴぴ -(2006/01/19(Thu) 12:13:17)

    ノシさん。事細かく説明頂き有難う御座います。
    試験紙はNISSOなるメーカーの紙の棒状の物です。
    半分に切って使用してみます(笑
    アンモニア試験紙も同じ様なお値段だった様な・・

    アルカリ度は炭酸カルシウムの様です。
    亜硝酸・硝酸の単位はppm=mg/lの様です。
    安全・やや危険・危険、と3段階に判断する様になってます。
    うにょ〜・・アンモニア試験紙ですか〜・・・

    ph測定器は中性リン酸塩ph標準液なる液体で校正を
    しなければいけなかった様で、その結果0.23高い表示になって
    いた事が判明いたしました。
    と言う事は、試験紙恐るべし、ってとこでしょうか・・
    チャーム、覗いてみます!
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19376/Re[9]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ぴぴ -(2006/01/19(Thu) 12:18:35)

    検査結果の数値、間違えてました。
    亜硝酸0.15ppmです! 1.5ppmではないです・・
    失礼いたしました。
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19377/Re[10]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ノシ -(2006/01/19(Thu) 13:50:45)

    こんにちは(笑)

    私は炭酸カルシウムとか硬度とか??については全く詳しくない
    ・・・ていうか今まで避けてきた分野なので><
    一応いろいろ基本的なことが書いてあったサイトをご紹介・・・^^;
    http://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/suishitu/kh.html

    明言はできませんが、弱アルカリ程度ならたいがいの金魚にとっては
    むしろ良い環境と聞きました。
    底砂利に五色石というのをうちは使ってるんですが、その成分が溶け出て
    弱アルカリに傾くらしく、普通ろ過が進むと酸化しやすいわけですから
    ちょうどいい・・・みたいな感じらしいです。
    (すごいザックリした言い方ですいません。。意味合いも違うかも)
    もし砂利に特殊な石を使ってたらそのせいもあるかもしれませんね。
    ただ、もちろんそのアルカリがアンモニアによるものだったら
    危険なわけですけどもね。。

    試験紙は確かにお金はかかりますが目で見てわかるものって
    他にないかな〜と思うので・・・私は使ってます
    そんなもの使わなくても全然問題なかったけど?って方もいると思いますし
    実際私も何の知識もないまま飼えてた時期もありますけどね。
    でも、前述したかもしれませんが、アンモニア・亜硝酸は
    測定するのは初期だけで、1回落ち着いたらあとは硝酸塩だけ
    (水替えのペースをつかめばそれもいらないかも)
    しか必要なくなるかなとは思います
    リセットとかしたらまた必要かもしれませんが。

    今の時期の水温て、硝化菌の活動が鈍いかもしれないので、
    ろ過の完成は少し遅いかもしれませんね。
    それまではやはり水替えでしのぐか・・・
    逆に、金魚を別容器でなんとか生き延びさせつつ、その間に
    水槽の水を作ってしまう、という手もあります。
    あと念のため、質問の際ろ過機やエアレーションの種類、砂利その他
    金魚以外で水槽に入ってるもの、エサの頻度や量なども書いた方がよいですよ。
    (今さらですが・・・)

記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19384/Re[11]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ぴぴ -(2006/01/20(Fri) 06:29:17)

    今更ですが・・
    水槽はテトラのセット物で外掛けフィルター式です。
    底石はメーカー・性質とも不明で白がメインの金魚用を15mmほど敷き詰めてます。
    アーテムという会社のエアーポンプに長めのストーンを取り付けてフィルターの対角に
    沈めてガラス面を気泡が昇っていく様にしてます。
    水草もどきを2つとL字土管を一つ設置してます。
    あと、フィルター以外に13cm角くらいの網に入った竹炭を水槽内に入れてます。
    水槽立ち上げ時にテトライージーバランスなる液体とパワーバクターなるバクテリアの
    繁殖を促す?液体を添加しました。
    装備一式は一年前に使用した物を天日干ししてから使用しました。
    エサは浮上性のフレークとエンゼルという沈下性の物を用意しましたが
    まだエンゼルしか使用していません。
    エサ量は3匹に対してひとつまみ(1〜2mmの粒が15粒くらい)を朝晩2回です。
    昨日はエサ抜きでした。 こんなとこです・・
    何か御指摘が有れば即直します。

    今日で10日目です。気が抜けませんが3匹とも至って元気です!
    今の時期、水が完成するまで60日くらいかかる事が有るそうですね・・
    試験紙も半分に切ってみました!以外と硬かったですが凄く得した気分です!
    フンも小網ですくう様にしました。
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19385/Re[12]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ロンポゥワ -(2006/01/20(Fri) 20:48:06)

    僕はキャリコ琉金2匹を60cm水槽で飼育していますが、一番気をつけたいのが転覆病ですね。以前エンゼルという餌を与えていたら1ヶ月過ぎからひっくり返るようになったことがありました。沈下性で良い餌と思ってたんですが転覆になる可能性はゼロでないので気をつけてください。特に水温の低いこの時期は起こりやすいです。転覆病の予防法としてはなるべくおだやかな水流にする。水を汚さない。ろ過器をかけ、毎朝7分の1の水替え(特にフンの処理)を実行する。餌は控えめに与え肥満体にしない。冷凍赤虫を与える。水温を上げるといったところでしょうか。参考までに。
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19386/Re[12]: 第1回目の水替え
■投稿者/ mana -(2006/01/21(Sat) 03:00:11)

    私も同じ試験紙使ってますけど・・・
    立ち上げて3週間〜4週間くらいで
    亜硝酸値のピンクが濃くなる時期があります。
    (ちょっと見た目で焦るかも?)
    その後、ある時期から急に殆ど色がつかない程度になり
    やや硝酸のピンクが反応するようになるかと思います。

    アバウトな説明ですが(汗)
    濾過バクテリアは2種類あって
    まずアンモニアを分解するバクテリアができて
    アンモニアから亜硝酸になります。
    次に亜硝酸を分解するバクテリアができて
    亜硝酸が硝酸塩になるので
    分解されるもの(アンモニアや亜硝酸)ができなければ
    それぞれのバクテリアも増えませんし
    市販のバクテリアを入れても
    それが増えるだけのアンモニア等がないと
    あんまり効果を実感できないかもしれないです。
    (逆に環境が整えば効果が発揮されるかも?)

    その試験紙を使うと、
    そんな水の中の変化も感じる事ができるので
    やや単品の試験紙に比べると高く感じるかもしれませんが
    私はオススメだと思いますよ。

    もし?ヒーターを入れていないのであれば
    夜は餌を与えない方がいいかも知れないですよ
    やはり冬は活性が落ちているみたいなので・・・

    うちは、夏場に比べると、金魚が寝る時間が
    1時間くらい早いんで、午後は餌は与えていません。
    午前中〜昼までに1回与えて・・・
    その時間に与えられなかったら、その日は餌は抜いちゃいます。
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19387/Re[13]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ノシ -(2006/01/21(Sat) 04:18:53)

    テトラの外掛けて、Wのやつで、活性炭が入ってるものでしょうか。
    活性炭フィルタだと、交換しなきゃいけないのが不便なんですよね・・・。
    せっかく定着したバクテリアを捨てることになってしまうので。
    とりあえず交換時期がきても交換しないでおいた方がいいと思います。
    のちのちの話ですが、ちょっと工夫した方がよいかもしれませんね。
    白の砂利が大理石だと、多少水質に影響与えたような気がします。
    (そんな深刻な問題ではないと思いますが念のため)
    あと↑でもあるように、夜はエサ抜いた方が無難ですね。
    エサを上げたあと水温下がることは避けたほうがいいそうです。

    これは聞いた話ですが、市販のバクテリアですと水を漂うだけで
    定着はしないらしいです。だから水替えのたびにいれなくちゃいけない。
    ろ過フィルタに定着するのはその水槽で発生したバクテリアだけだとか。
    (実際はわかりませんし、ものによるかも。)
    あと各バクテリアのバランスが悪くなったり?
    前にこの掲示板でも、たね水を入れたら硝酸塩の危険濃度がやたら早い
    という質問がありました。
    ナニカを入れてしまうと、自分でコントロールしづらいとは思います。
    そのせいで水替えを頻繁にしなきゃいけなくなると、定着も遅くなるかも
    しれませんし・・・アンモニアがないとバクテリアの段階が進まないし、
    アンモニアの濃度が上がると金魚が危険!(なんて宿命の生き物でしょう^^;)


記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19388/Re[14]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ぴぴ -(2006/01/21(Sat) 15:37:41)

    皆様、暖かい御回答、深く感謝致します!ココにたどり着いて良かったです。

    エンゼル、注意して浮上性のエサと交互に使ってみます。
    水は絶えず10gは汲み起きしてるのでマメに交換してみます。
    ヒーターは無いのでどこかでお買い得品を見つけたら購入してみます。
    それまでは晩御飯抜きで対応致します。昨晩は7gの水替えを行ったので
    晩御飯抜きにしました。
    フンも金魚の捕獲用に買った(可愛そうで使えない)網で掬い取ってます。
    そろそろ亜硝酸値が上昇してくるという事ですね〜。水替えをしてあげるしか
    手は無いんですよね?早く試験紙に色が付かないくらいになって欲しいもんです。
    水は凄く綺麗に見えるんですけど、中では大変な事が起こってるんですねぇ。
    活性炭フィルターもしばらく交換しないで排水でススグだけにします。
    バクテリアの添加剤も難しいんですね!ここまで来たので自然に任せてみます。
    底石ですが安かったので大理石なんて高価な物では無いと思います。
    石選びも重要なポイントだったんですね。考えもしませんでした・・

    アンモニア試験紙にヒーターかぁ〜・・「貧乏カネ(暇)無し」なんで
    厳しいですが大事な時期なんで頑張ってみます。

    アクア、見てみました。金魚用品でも色んな物が売られてるんですね〜。
    勉強になります。でもゆっくり見る時間が欲しい・・
    ちなみに金魚3匹とも今日も元気に見えます。
    前回は一週間もしないうちに白点病と尾腐れ病にやられてしまったので
    今回は大きな進歩です。皆さんのおかげです!感謝です!
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19392/Re[15]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ロンポゥワ -(2006/01/22(Sun) 21:07:54)

    アンモニア試験紙など」
    ・・・・僕はなくても大丈夫だと思います。特別水質に敏感な魚種ならわかりませんが、琉金くらいなら特に必要と思いません。それよりヒーターで水温を一定にキープしておくことの方が重要に思います。水質的には飼育水が白濁りしたり、泡がなかなか消えないなどの異常でも判断できますが、毎日少量でも水替えを実行していれば問題ないと思いますよ。
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19393/Re[16]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ロンポゥワ -(2006/01/22(Sun) 21:16:28)

    それと浮上性の餌は注意が必要です。水面で捕食することになるので餌と一緒に空気も吸い込んでしまい、転覆病の発症原因になりかねないので餌をあげた後異常が見られないかよくチェックするようにしたほうが良いと思います。
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19400/Re[17]: 第1回目の水替え
■投稿者/ ぴぴ -(2006/01/24(Tue) 05:29:30)

    金魚用の沈下性のエサってなかなか見当たらないですね〜・・
    まだエンゼルしか与えていませんが、今のところ転覆等の異常は見られません。
    毎日少量(7〜8g)の水替えのおかげか、毎日のフン掃除のおかげか
    ph・亜硝酸・硝酸の数値に大きな異常は無い(今の所)んですが、
    昨晩は心なしか金魚の動きが早かった様な・・
    家族には「変わらないよ。気にし過ぎだ」と言われます・・・
    今朝はノンビリとしてます。我が家に来て今日でちょうど2週間です。
記事No.19363 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19396/赤かった肉竜が
■投稿者/ ベリー -(2006/01/23(Mon) 10:36:14)

    こんにちは〜
    飼い始めて1年半のオランダシシガシラなんですが、3匹の中で1匹だけが最近赤色が透明になってきました。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.19397/Re[1]: 赤かった肉りゅうが透明に
■投稿者/ ベリー -(2006/01/23(Mon) 10:54:27)

    すいません。全文 書き終わらないうちに送信しちゃいました。

    そのオランダシシガシラなんですが、飼い始めた頃は頭の目から下の部分だけが白っぽかったのですが、最近 白でもなく、ピンクでもなく頭が全体的に透明になってきたんです。(頭の芯のほうまで見える感じです)

    最初は肉りゅうの発達かな?と思っていたのですが、キリンの網目のようにぼこぼこの一つ一つの輪郭が透明になり始めて、今では頭の4分の3が透明です。

    体のうろこもところどころ透明になっているところがあります。
    食欲もあるし、元気なのですがちょっと心配です。

    水温は24度、エサは肉瘤増進、色揚げ用の「ランチュウベビーゴールド」を与えています。日光は当たらず、部屋の照明のみで水槽に照明はつけていません。

    ただの退色なら安心なのですが・・・。




記事No.19396 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.19399/Re[2]: 赤かった肉りゅうが透明に
■投稿者/ 青文大好き -(2006/01/24(Tue) 00:50:11)
□U R L/http://spaces.msn.com/members/ai3065taku/

    ベリーsan
    実は我が家のオランダも同じ様な状況です。
    個体にも因るのでしょうが・・・
    原因と対応は不明ですが、体調は良いようなのでそのまま経過観察中です。
    良いアドバイスを何方からか頂ければ良いのですが。
    便乗させていただきます。
    我が家のオランダはブログに写真UPしています。
    宜しかったら覗いてくださいね。
記事No.19396 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -