金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ132 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 164件 (41-60 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

No.108/Re[2返信
■投稿者/ 音楽クラブ -(2007/05/02(Wed) 18:23:54)

    ウオジラミって何ですか??正体を知っておかないと、話についていけません。
記事No.68 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.139/Re[3]: M
■投稿者/ サクラ -(2007/05/04(Fri) 19:19:39)

    ヒデブさんの言うとうりかもです。
    たぶん・・・そのうち外にでちゃうのでは?
    小さい虫ですし、踏まれたりとか・・・まぁなるとは思います。
    水の中で生きているくらいですから
    多分、ひからびちゃうんじゃないでしょうか?
    自分についてしまってもお風呂でよーく洗えば、平気だと思いますよ(髪の毛はよく洗っといたほうがいいかもです
記事No.68 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.295/Re[4]: M
■投稿者/ きおた -(2007/05/19(Sat) 15:45:51)

    お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。質問者のきおたです。

    そうなんですか…そうと分かった途端に体のかゆみが引いていくのが人間の不思議ですね(笑)おかげさまで二匹の金魚も再発の兆し無く元気に泳いでいます(^-^)

    最後になりましたが、ヒデブさん、サクラさん、小さな質問に丁寧に回答してくださり、本当にありがとうございました!
    簡単ではありますが、これにて失礼いたします。


    音楽クラブさん、ウオジラミとはサカナに寄生する寄生虫のことです。もし気になりましたら検索してみてくださいね(^-^)/
記事No.68 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.296/尾腐れ病(大至急)
■投稿者/ 浩二 -(2007/05/19(Sat) 18:26:05)

    金魚の尾腐れ病がかなり進行しています。
    1日でも早く治したい状況です。すばやく治せる方法を教えてください。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.297/Re[1]: 尾腐れ病(大至急)
■投稿者/ ヒデブ -(2007/05/19(Sat) 19:49:14)

    早く治したいのであれば
    薬浴だと思いますよ
    使うとほとんどの菌を殺せますので

    ただそのぶん金魚に負担もかかりますけどね
    弱りすぎていると致命傷になることもありますので注意が必要です
    金魚の様子を見て
    用法用量をよく読んでご使用ください。
記事No.296 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.298/Re[2]: 尾腐れ病(大至急)
■投稿者/ 浩二 -(2007/05/19(Sat) 20:07:02)

    どの薬がいいでしょう?
    皆さんの意見をお願いします。
記事No.296 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.301/Re[3]: 尾腐れ病(大至急)
■投稿者/ たまこ。 -(2007/05/20(Sun) 12:06:06)
□U R L/http://tamachanchi.seesaa.net/

    尾腐れだとグリーンFゴールドやパラザンDかと思いますょ。
    うちの子はグリーンFゴールドで治りましたよ。
    早く治るといいですね。
記事No.296 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.283/泳ぎ方
■投稿者/ 蘭子 -(2007/05/15(Tue) 15:14:02)

    昨年青仔で購入したらんちゅうのことで相談です。
    60センチに、12匹育てています。この中の3匹が泳ぎがへたというか...
    餌は沈下タイプを与えていますが、他の子達は上手に沈んで食べているのですが
    この三匹は餌を食べるたびに、体が浮いてしまうのです。転覆病というほどひっくり返らないのですが、常に泳ぎにくそうなのですが病気の前触れでしょうか?ご指導よろしくお願いします
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.302/Re[1]: 泳ぎ方
■投稿者/ たまこ。 -(2007/05/20(Sun) 12:10:18)
□U R L/http://tamachanchi.seesaa.net/

    まさしく転覆病の前触れ・・です。
    水温を上げてしばらく餌断ちする方が良いと思います。
    軽症のうちはまだ回復する見込みはありますがひっくり返って浮いてしまったり、底に逆さになって沈んだりすると治りません。。
    うちの子は2尾沈んだままの生活を一年以上送ってますが見てて可哀想です。
記事No.283 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.289/【教えてください】稚魚に給餌開始するタイミング
■投稿者/ ぷりちゃん -(2007/05/17(Thu) 00:18:01)

    こんばんは,ぷりちゃんです。
    初回の質問(ヒーターを切るタイミング)ではアドバイスありがとうございました。
    おかげ様で,我が家の小赤ちゃんは元気に遊泳しております。

    今回は,その小赤ちゃんの稚魚に関して教えていただきたい事があります。
    現在,孵化後2〜3日が経過した20匹強の稚魚達がいるのですが,
    壁にへばりついているかと思ったらちょっと泳いだり,
    泳いだと思ったらまた壁にへばりついたりしています。

    教えていただきたいのは,稚魚が最初に蓄えている栄養分がなくなったら
    (餌が欲しくなったら)どの位動くものなのでしょうか?ということです。

    ネットで調べると,「餌を求めて泳ぐ」等の記述がありますが,
    稚魚の飼育は初めてなのでよく分かりません。
    餌を与えて食べなかったら回収すれば良いかな?とも思ったのですが,
    「稚魚はあまり水替えしない方が良い」との記述から水が汚れるのも嫌だし,
    餌がなくて死んでしまうのはもっと嫌だし・・と判断がつきません。

    稚魚の餌は「テトラフィン・ベビー」を水槽の横に置き,いつでも給餌できるように準備はしています。

    稚魚を育てた経験のある方,アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.292/Re[1]: 【教えてください】稚魚に給餌開始するタイミング
■投稿者/ マメ金 -(2007/05/17(Thu) 15:52:21)

    私もこちらでお世話になってる稚魚の母です。
    うちのはあと約1週間で生後1ヶ月になる子赤9匹です。

    まだ壁にへばりついている時間が長いときはあげなくて大丈夫だと思います。うちも2日目くらいに餌は買いましたが実際にあげたのは5日位過ぎてからです。そのころになると「泳ごう!」という感じで動き始めていると思います。

    ただ子供達は何が「餌」なのか最初は分からないらしく餌をやったから寄ってくるみたいな行動はありません。なのでやった餌を回収する(うちはスポイトで吸い取ってます)感じだと思いますが、1日に3回位ほんの少しずつ餌をやっては吸い取ってをやっていると「餌」を認識するので、よく観察してみてください。

    水は1週間に一度、くみ置きしたのを入れて水が落ち着いたら、底のほうの1/4位をホースで吸い出してます。
記事No.289 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.304/Re[2]: 【教えてください】稚魚に給餌開始するタイミング
■投稿者/ ぷりちゃん -(2007/05/20(Sun) 18:12:30)

    こんにちは,ぷりちゃんです。

    我が家の稚魚たちも孵化して4日目(おととい)くらいから徐々に泳ぎはじめ,
    餌をつっつき(食べてる?)はじめるようになりました。

    あと,気になるのが水槽です。
    稚魚水槽を作ってからそろそろ1週間経つので,
    今から初の水替えにチャレンジしてみます。
    汲み置きの水がないので,親達の水槽から水を移そうと思います。

    また,稚魚達の成長をご報告したいと思います。
    マメ金さん,アドバイスありがとうございました!!
記事No.289 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.247/尾ヒレを他の金魚が食べてる?
■投稿者/ はな -(2007/05/12(Sat) 14:04:20)

    はじめまして。金魚を飼ってもうずいぶん経ちますが、今まで世話は家族に任せていたため、私自身は全くと言っていいほどの初心者です。

    本題ですが、数週間前から10匹ほどいる金魚のうちのひとりが、水面に浮いてしまっていてとても苦しそうに口をパクパクさせています。一日中ずっとです。

    皆さんの掲示版を拝見させていただきましたが、転覆病というものなのでしょうか?
    そして気がついたら、尾ヒレがもう3分の1程度しかなく、あるとき見たら小さい別の金魚が(浮いてしまっている金魚は前からいてもう結構大きいです)その子の尾ヒレに口をつけていて・・私には食べようとしている様に見えたのですが・・。

    小さい金魚を何度遠ざけても、またすぐにその子の尾ヒレに近づいていくので、その子を隔離させたんですが・・。

    やっぱり食べられてしまっているのでしょうか?ちなみになぜか、うちは大きい金魚と新入りの小さい金魚が半々くらいなんですが、尾ヒレに近づいていく金魚は小さい金魚のみなんです。

    説明がわかりずらいと思いますが、意見をよろしくお願いします。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.248/Re[1]: 尾ヒレを他の金魚が食べてる?
■投稿者/ るな -(2007/05/12(Sat) 15:14:45)

    小さい金魚というのは、小赤というフナ型の金魚でしょうか?
    そして大きい金魚というのは、琉金などの身体が丸くてヒレがひらひらの金魚でしょうか?
    それとも小赤が成長した和金でしょうか?

    金魚が他の金魚のヒレを食いちぎるというのは時々あるようです。
    特にフナ型の金魚は丸形のものより泳ぎがうまいので、いじめやすい様です。
    うちでも丸形金魚の胸びれ片方が小赤にほとんど食べられてしまったことがあります。
    対策としてはいじめられっ子を隔離するしかないでしょう。
    ストレスでますます弱ってしまうと思います。
    転覆病ならしばらく絶食も必要でしょう。
    本来丸物とフナ型は別の水槽で飼う方がよいようです。



記事No.247 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.259/Re[2]: 尾ヒレを他の金魚が食べてる?
■投稿者/ はな -(2007/05/13(Sun) 19:14:52)

    るなさんお返事ありがとうございます。

    そうです!るなさんの言うとおり、フナ型の金魚がヒレがヒラヒラの金魚の尾ヒレを食べてしまっているんです!やっぱりそういうことってあるんですね・・。

    今は隔離&絶食させて、元気になったとしたら、同じ型の金魚と一緒の水槽になら入れても大丈夫でしょうか?

    また、絶食は1週間が目安だそうですが、1週間経っても回復しない場合はどうしたら・・。

    回答よろしくお願いします。
記事No.247 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.260/Re[3]: 尾ヒレを他の金魚が食べてる?
■投稿者/ るな -(2007/05/13(Sun) 20:29:20)

    同じ型の金魚同士なら、一緒に入れても大丈夫かと思います。
    ただ、相性もあります一概には言えないかも知れませんが・・・。

    それといじめられている金魚って本当に転覆病だけでしょうか?
    転覆病だけなら酸素不足にはならないと思いますので、
    (鼻上げをしていると言うことですので)何か他に病気があるかも知れません。
    隔離水槽では十分にエアレーションをしてあげてください。
    そして他の疾患がないか観察してあげてください。

    あと絶食は1ヶ月くらいまで大丈夫と聞きます。
    私も超初心者の頃は絶食には非常に抵抗があって、
    実は1週間くらいまでしか経験ありませんが、
    やせ細ってくるまででなければ大丈夫かと・・・。
    金魚は消化管系が弱く、エサやりがかえってストレスになるそうです。

    元気になれば同型の金魚と一緒にしてあげていいと思います。

    がんばってくださいね。
記事No.247 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.306/Re[4]: 尾ヒレを他の金魚が食べてる?
■投稿者/ はな -(2007/05/20(Sun) 20:54:37)

    るなさんお返事ありがとうございます。なかなかこちらに来れずに、返信おそくなってしまって、すみません。

    隔離し、エサ抜き等をして、回復をはかってみましたが、とうとう今日その金魚は天国へ召されてしまいました。
    もう少し早く処置をしてあげれば・・。

    今回は残念な結果になってしまいましたが、るなさんのアドバイスはだいぶ勉強になり、とても助かりました。ありがとうございます。
    これからは、今元気な金魚を注意深く観察しながら、大切に飼育していきたいと思います。

    またなにかありましたら、よろしくお願いしますね。
    るなさんも頑張ってくださいね。

記事No.247 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.205/出目金が白くなり、膜で覆われてるような、、、
■投稿者/ Taka 初心者 -(2007/05/08(Tue) 18:16:56)

    はじめまして、出目金*1(ひれまで入れて7センチほど) 流金*2(5cm、4cm) タンチョウ*1(6cm)を23g程の水槽にて、飼い出して半年の金魚飼育初心者の Takaと言います。宜しくお願い致します。

    最近、3週間ほど前から、出目金がお腹の方は、金色っぽく若干充血?(赤みを帯びている)背中の方は色は、黒いのですが、白っぽい膜の掛かったような(黒の上に白いセロハンが乗っているような、、、表現が下手ですいますせん)感じになっていて、又気のせいかも知れないのですが、尾びれの付け根にお腹と同じような色で、1〜2ミリくらいの丸い部分が有る感じになってしまい、気になっています。
    金魚の水槽の水を見ると、白い粘液のような物が、いつもより多く出ています。
    病気にかかってしまっているのかと思い、ネットで色々調べてみて、隔離して塩浴、3日間(市販のタブレット)にて様子を見ていましたが、逆に若干元気が無くなった気がして、、、ホームセンターに行き、状況を話し、グリーンFゴールド顆粒を、購入し、薬浴2日目です。
    塩浴も、薬浴も初めてのため、水代えのタイミングや、仕方、期間等も良く解からず、又今している事が、うちの出目金に良い事なのかさえも、良く解かりません。
    子供と楽しみに成長を見守っているので、何とか元気にしてあげたいのですが、良かったらアドバイスを下さい。宜しくお願い致します。
    過去ログ等も見てみて、成長期の現象なのか、ストレスによる物なのか、病気なのか、、、、当てはまる物もいくつかあり参考には、するつもりなのですが、どれがうちの出目金に合っているのか確信ももてず、書き込みさせて頂きました。
    長文、乱文で申し訳有りませんが宜しくお願い致します。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.208/Re[1]: 出目金が白くなり、膜で覆われてるような、、、
■投稿者/ ととめ -(2007/05/08(Tue) 21:31:54)

    こんばんは、初めまして。

    私は経験がないのではっきりした事は言えないのですが、読む限りでは寄生虫ではないかと思います。
    いろいろなサイトを読みましたら次のように書かれてありましたが、こんな感じでしょうか?

    >寄生虫では他にイクチオボド(コスチア)に要注意。この虫は、鯉のエラや体表に寄生するもので、大量に取り付くと、体表の粘液が白濁し、白い膜で覆われたようになり、また体が赤く充血します。エラを冒されると、注水口に寄って来たり、散漫な泳ぎ方、池底で静止したりと症状があらわれます。そしてこの外観症状は、トリコディナ(サイクロキータ)、キロドネラ、ダグチロギルスなどの外部寄生虫による症状と似ている上、混合寄生していることが多いようです。

    >サイクロキータ病 症状: 動作が鈍くなり食欲がなくなって痩せてきます。体表に寄生されると、粘液が白くなり、うっすら白い膜を被ったように見えますが、見えない場合もあります。
    食塩水で薬浴するとハッキリとした白色の部分が見える時がありますから薬を使う前に試してみると良いでしょう。この時は1ミリ以下の白点状になって複数(数えられないほどに)体表に部分的に寄生しているのが解ります。
     鰓に寄生すると呼吸困難となり死亡率は高くなります。この場合は鰓から白い粘液が出てきます。鯉や金魚では比較的幼魚に被害が出ています。

    もしこのような症状だったら、サイクロキータやトリコディナで検索すると治療法が出ています。
    薬浴については基本的には、濾過装置は使わない・餌はやらない・糞はこまめに取る
    薬の使用方はきっちり守る・期間は一週間程度を目安とするといったところでしょうか。
記事No.205 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.214/Re[2]: 出目金が白くなり、膜で覆われてるような、、、
■投稿者/ Taka 初心者 -(2007/05/09(Wed) 17:58:15)

    ととめ様 
    お返事遅くなってしまい、すいませんでした。アドバイスありがとう御座います。
    さっそく、検索して確認してみました。参考にさせて貰います。

    現段階では、うちの出目金は、薬浴中(グリーンFゴールド顆粒)ですが、心なしか、元気良く泳いでいる様なので、もう少しこのまま様子を見てみたいと、思っております。又水槽に近づくと、えさをもらえると思い水面によって来たりもするので、絶食中ですが、食欲は有りそうです。
    ただやはり、体が、白っぽく見えるのと、粘液のような物は、出ているので、、、、
    ととめ様の言うように、『濾過装置は使わない・餌はやらない・糞はこまめに取る
    薬の使用方はきっちり守る・期間は一週間程度を目安とするといったところでしょうか。』
    にて様子を見てみます。 ただ期間の一週間の間ですが、水換え、塩、薬品は、どの様にしたら、いいのか?良く解からないので、もし良かったらまた、アドバイスを頂けると幸いです。かってな、お願いですいません。
    ありがとう御座いました。

記事No.205 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -