金魚質問BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

過去ログ表示

過去ログ100 を表示

表示ログ 過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3 過去ログ4
過去ログ5 過去ログ6 過去ログ7 過去ログ8
過去ログ9 過去ログ10 過去ログ11 過去ログ12
過去ログ13 過去ログ14 過去ログ15 過去ログ16
過去ログ17 過去ログ18 過去ログ19 過去ログ20
過去ログ21 過去ログ22 過去ログ23 過去ログ24
過去ログ25 過去ログ26 過去ログ27 過去ログ28
過去ログ29 過去ログ30 過去ログ31 過去ログ32
過去ログ33 過去ログ34 過去ログ35 過去ログ36
過去ログ37 過去ログ38 過去ログ39 過去ログ40
過去ログ41 過去ログ42 過去ログ43 過去ログ44
過去ログ45 過去ログ46 過去ログ47 過去ログ48
過去ログ49 過去ログ50 過去ログ51 過去ログ52
過去ログ53 過去ログ54 過去ログ55 過去ログ56
過去ログ57 過去ログ58 過去ログ59 過去ログ60
過去ログ61 過去ログ62 過去ログ63 過去ログ64
過去ログ65 過去ログ66 過去ログ67 過去ログ68
過去ログ69 過去ログ70 過去ログ71 過去ログ72
過去ログ73 過去ログ74 過去ログ75 過去ログ76
過去ログ77 過去ログ78 過去ログ79 過去ログ80
過去ログ81 過去ログ82 過去ログ83 過去ログ84
過去ログ85 過去ログ86 過去ログ87 過去ログ88
過去ログ89 過去ログ90 過去ログ91 過去ログ92
過去ログ93 過去ログ94 過去ログ95 過去ログ96
過去ログ97 過去ログ98 過去ログ99 過去ログ100
過去ログ101 過去ログ102 過去ログ103 過去ログ104
過去ログ105 過去ログ106 過去ログ107 過去ログ108
過去ログ109 過去ログ110 過去ログ111 過去ログ112
過去ログ113 過去ログ114 過去ログ115 過去ログ116
過去ログ117 過去ログ118 過去ログ119 過去ログ120
過去ログ121 過去ログ122 過去ログ123 過去ログ124
過去ログ125 過去ログ126 過去ログ127 過去ログ128
過去ログ129 過去ログ130 過去ログ131 過去ログ132
過去ログ133 過去ログ134 過去ログ135 過去ログ136
過去ログ137 過去ログ138 過去ログ139 過去ログ140
過去ログ141 過去ログ142 過去ログ143 過去ログ144

過去ログ検索は 検索 より行えます。
記事数 / 147件 (61-80 を表示) / 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

No.18769/Re[4]: 二酸化炭素は入れていいですか?
■投稿者/ ドラ -(2005/11/20(Sun) 22:35:55)

    貴重なアドバイス、ありがとうございました。
    ところで、エアレーションは24時間した方がいいでしょうか?
    それとも、タイマーで、二酸化炭素と、ライトが切れる夜間で
    いいでしょうか?
記事No.18760 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18770/Re[5]: 二酸化炭素は入れていいですか?
■投稿者/ ぷーこ -(2005/11/20(Sun) 22:39:56)

    エアレーションは、24時間必要ですよ^^
記事No.18760 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18771/Re[6]: 二酸化炭素は入れていいですか?
■投稿者/ ドラ -(2005/11/20(Sun) 23:06:16)

    はい、そうします。ありがとうございました(^^)
記事No.18760 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18772/Re[7]: 二酸化炭素は入れていいですか?
■投稿者/ (○´Д`(o━(´Д`○)パーンチ -(2005/11/21(Mon) 00:01:49)

    夜CO2は切って、エアレーションONにして、朝逆にすればいいと思います。
    24時間エアレーションは必要ありませんよ。
記事No.18760 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18773/Re[8]: 二酸化炭素は入れていいですか?
■投稿者/ ぷーこ -(2005/11/21(Mon) 01:00:03)

    私なりにいろいろ調べてみました。
    CO2を供給しなければならない水草と金魚を一緒に飼うのは大変難しいようです。

    普通の金魚水槽は、エアレーションを昼も夜もたっぷりかけていて、魚も、ろ過バクテリアも酸素が豊富な環境に慣れきっています。また、多すぎてはいけませんが、酸素が豊かな水の方が、金魚が健康で美しく育つということは、金魚飼育の長〜い歴史の中で、確定している原則です。水草を植えれば、照明が当たっている間は、光合成で酸素を生みだしてくれますが、夜間は水草も酸素を吸ってCO2を排出するようになります。さらに金魚が多くいる水槽では、水草の供出する酸素も、追いつかないかも知れません。

    このバランスが非常に難しいです。
    金魚ちゃんが酸欠にならないぐらい水草が酸素を供給するのかどうかです。
    (でもCO2供給するんですよね?うーん、金魚ちゃん大丈夫なのかなぁ??)
記事No.18760 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18781/Re[9]: 二酸化炭素は入れていいですか?
■投稿者/ ぜっっっと -(2005/11/21(Mon) 18:58:28)

    私はもう何年もCO2添加水槽でも金魚を飼育していますが、CO2が原因と思われる状況で金魚を失ったことは無いと思います。
    要は程度の問題ではないでしょうか?
    つまりO2もCO2も自然界ほど水槽内では供給されないので補ってあげているわけです。また、水草の状態がいいほど、水質は悪化せずに済みます。
    私はタイマー供給でCO2を添加する他、弱っている水草には直接ふりかけたりもしています。同じ水槽にビーシュリンプがいるのでCO2中毒になるならそっちに先に症状が現れるので目安になります。
    CO2添加水槽で金魚が飼えないという理論は、交通事故に遭うから外出はしないというのと同じに思えます。
    1つだけ注意したいのは、ヘアーグラスに対してだけ金魚との相性はあまり良くないようです。というのは金魚はヘアーグラスを葉先から飲み込んで食べようとするので、消化器系を傷つける恐れがあります。
記事No.18760 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18790/Re[9]: 二酸化炭素は入れていいですか?
■投稿者/ ちゃな魚 -(2005/11/22(Tue) 01:14:26)

    ぷーこさんの理論は私もちょっとおかしいと思います(コメンネ!)
    CO2を供給しても、水中に十分な酸素は供給できます。
    むしろ問題点は、CO2を添加してもエアレーションによりCO2が水の外に放出されてしまい意味が無くなることだと考えます。
    いずれにせよ、水草のある水槽で問題が発生するのはもっと他のトコでしょうね。
記事No.18760 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18803/Re[10]: 二酸化炭素は入れていいですか?
■投稿者/ ドラ -(2005/11/22(Tue) 18:25:55)

    皆様、本当に本当にありがとう御座いました。
    うちの金魚達は幸せ者です。
    みなさんのご意見を参考にさせて頂きます。
    又、よろしくお願い致します。
記事No.18760 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18811/エラがおかしい
■投稿者/ トーマス -(2005/11/24(Thu) 20:41:39)

    エラが反り返ってます。これは病気ですか。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.18814/Re[1]: エラがおかしい
■投稿者/ ヒデブ -(2005/11/24(Thu) 20:58:14)

    エラまくれ病の可能性があります
    おもに水質に原因がある場合が多いですので
    水質に注意してあげてください

    この病気で弱ることはあまりないですけど
    エラ蓋が元に戻りにくいです。
記事No.18811 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18775/珪藻退治
■投稿者/ りんりん -(2005/11/21(Mon) 09:21:10)

    最近、うちの水槽に(ガラス面や水草の葉などに)
    珪藻(茶色の苔)が目立ち始めています。
    出来るだけスポンジで拭き取っているのですが、結構しつこく発生します。
    珪藻は水槽の水がまだ安定していない時期に発生するそうですが
    その内、無くなるという説もあり・・・でも汚らしくて気になるので
    放置するのはちょっと・・・・。
    この苔を退治する良い方法はないでしょうか?
    生体を導入してみようか、とも考えています。
    オトシンとか貝を金魚と一緒に入れる際に気をつけなければならないことは
    どんなことなのでしょうか?
    うちの琉金は体長3センチほどですが、オトシンが食べられたりしないか
    心配です。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

No.18777/Re[1]: 珪藻退治
■投稿者/ ぜっっっと -(2005/11/21(Mon) 12:42:31)

     けい藻退治は、まず薬でいくか生体に任せるかの方針をはっきりさせることが大切です。
     生体にいったん任せて、効果が不十分なのでコケ取り薬品を入れると食物連鎖のバランスが崩れて水の泡です。中途半端なら最初から薬を使った方が金魚のためにはいいでしょう。
     まずオトシンは3センチ程度の金魚なら大丈夫と思いますが、5センチ程度に成長したときは食べられるおそれがあります。特にオトシンが弱っているときなどにスルッと飲み込んでしまうので注意しましょう。ほとんどの場合、オトシンは消化しきれないので金魚に大ダメージを与えます。
     貝類は、稚貝など小さなものだとエサと一緒に食べてしまうことがあります。イシマキ貝などがちょうどいい大きさかもしれませんが、コケの多く発生している水槽では採りきれませんし、あまり多く入れると水槽の見栄えが悪くなります。
     エビ類が私はお勧めです。たまにお互いの大きさによって威嚇することはありますが、金魚にダメージを与えることは少ないです。エビ類は水草などに付くひげ状のコケだけを取っているように見えますが、ひげ状のコケが無くなると水質が安定し易く他のコケも生えにくくなります。
     同じくモーリーなどの熱帯魚も、水質改善につながる形でモーリーなどの熱帯魚食べてくれますが、こちらは金魚のエサの横取りもしてしまうので一緒に飼えません。
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18778/Re[2]: 珪藻退治
■投稿者/ Aaliyah -(2005/11/21(Mon) 13:36:39)
□U R L/http://www.k2.dion.ne.jp/~wagakin5/

    我が家の水槽でもコケが大量発生して水槽の見栄えが悪くていくら拭き取ってもすぐに生えてくる><
    薬は使えない水だったので生物(プレコ)投入!
    一晩でコケがほとんどなくなり水槽内も見やすくなり、水もコケ色に染まることがなくなりました!!
    セルフィンプレコを入れてしまいましたが、サッカープレコなどの大きくなっても10cm程度のプレコだと簡単に飼育できると思いますよ^^
    ただ、最初の餌付けは難しいらしいです…。うちのプレコは餌付け特訓しなくてもがっついていたので問題ありませんでしたが(-_-;)
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18784/Re[3]: 珪藻退治
■投稿者/ りんりん -(2005/11/21(Mon) 21:54:37)

    ぜっっっとさん、
    苔に薬は使いたくないので生体導入か、薬品以外の方法が他にあればと
    思います。
    エビは苔取り係としてはあまり期待できないという話が多いのですが
    実際どうなんでしょうか?
    ぜっっっとさんのエビは働きものなのでしょうか。

    Aaliyahさん、
    苔対策にブレコを使われているんですね。
    今までブレコは大きくなるので後々困ると認識してましたが
    種類によって、それほど巨大にならないものがあることを知りました。
    ありがとうございます。

    個人的には、オトシンか貝でと考えています。
    経験ある方からの情報いただければ嬉しいのですが。
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18787/Re[4]: 珪藻退治
■投稿者/ ちゃな魚 -(2005/11/21(Mon) 22:50:47)

    こんばんは、私も少しコメントさせていただきます。
    まずコケ発生を抑える薬品についてですが、金魚用に発売されているほとんどは化学合成ではなく天然の成分を注出したものが多く、それほど神経質になる必要は無いと思います。川や池でも苔が生えず澄んでいるところがありますが、それが天然の苔抑制成分によるもののところも多いです。
    それでも生き物に苔駆除を任せたいとなると、やはりどの方法もそれなりのリスクが出てきます。
    まず水槽面に付く斑点状の苔はオトシンやイシマキガイやタニシで駆除できるでしょう。しかしオトシンは誤飲されやすいですし、イシマキガイは水槽面に卵を産み付ける場合があり取るのは苔取りの何倍もやっかいです。タニシは水槽内で異常増殖する場合があります。
    水草などに付くひげ状の苔や藍藻,アオコなどはオトシンも貝も食べません。金魚水槽でこれを駆除する方法としては、金魚の餌を切って金魚に食べさせるくらいしかありません。しかしその調節はかなり難しいといえます。
    アオミドロと呼ばれる糸状の苔はエビの大好物です。ほかの生物ではうまく取り切れません。アオミドロを抑えるとほかの苔が生えにくくなる作用もあります。
    以上、私の経験ではまずエビを入れて貝・プレコの順かと思います。
    縁の無い水槽なら貝は脱走するので順位は下がります。
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18788/Re[5]: 珪藻退治
■投稿者/ しもやん -(2005/11/21(Mon) 23:44:17)

    こんばんわ、つい先日この件に関して経験したので書き込みました。
    先日まで、ピンポンの水槽にオトシンを飼っていたのですが、ピンポンにオトシンが張り付き、ピンポンが怪我をすることがありました。以前ヤマトヌマエビを飼っていたときもピンポンがはさまれたまま、泳ぎ回っていたのを見たこともあります。
    その固体の性格にもよると思いますが、このような理由で今はピンポンだけの水槽になりました。特に泳ぎの下手な種類は注意が必要だと思います
    参考になれば幸いです
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18794/Re[6]: 珪藻退治
■投稿者/ Aaliyah -(2005/11/22(Tue) 09:58:55)
□U R L/http://www.k2.dion.ne.jp/~wagakin5/

    オトシンは一度飼ったことがあります。あと、ホンコンプレコというプレコもどきでオトシンっぽい子と。
    一生懸命コケを食べてくれていましたが、コケだけでは栄養不足のようでプレコ用のタブレットを与えるといいみたいです。なので水槽へ入れる前にタブレットに慣れさせた方がいいですよ^^
    あとは隠れ家は絶対必要になります。
    金魚たちに追い掛け回されストレスで死んでしまったり、尻尾を食べられたり…。
    それでオトシンたちをお星様にしてしまいました><

    あとは水質悪化もNGなので注意を…。
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18786/Re[4]: 珪藻退治
■投稿者/ 青文大好き -(2005/11/21(Mon) 22:26:55)
□U R L/http://spaces.msn.com/members/ai3065taku

    りんりんsan
    ごめんなさい。
    NaNaNaウインターボーイsanの質問に同じような内容が有って既にレス入れてしまいました。
    だぶってしまうのでそちらを参考にしていただければ・・・
    私の経験情報です。
記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18804/Re[5]: 珪藻退治
■投稿者/ りんりん -(2005/11/22(Tue) 22:39:02)

    青文大好きさん、いつもお世話になります。
    ご指摘通り、水流が弱い部分に苔は多く出ている様子でした。
    エアーがいつも通っているあたりには珪藻が見当たりません。
    水流の位置を工夫してみます。ありがとうございました。

    ちゃな魚さん、
    はやり、貝類の繁殖は怖いです。知りませんでした・・・・。
    苔がなくなっても貝が異常繁殖したらやっかいですね。
    珪藻が無くなった後に別の苔が出てくる場合も考えてみます。

    しもやんさん、
    ピンポンとオトシンを同じ水槽で飼われていたとのことで
    大変参考になりました。
    オトシンが(個体の性格にもよると思いますが)自分より体の大きい
    金魚に張り付くということがあるのですね。
    うちは琉金なのですが、まだ小さいので張り付かれたら困ります。
    ヤマトヌマエビにはさまれてしまうこともあるなんて・・驚きです。
    苔があるほうがマシな気がしてきました。

    Aaliyahさん、
    金魚の水質優先でいくと他の生体には何らかの不都合が出てくる
    可能性がありますよね。
    小さいブレコやオトシンが金魚達からストレスを受けるというケースも
    あるわけで、色々アドバイスをいただくと悩むところです。

    先日、近くの金魚市場で上海にもオトシンが売っているのを見つけて
    暫く、水槽の中をじっと観察しました。
    オトシンの動きは、それはそれは素早くてガラス面に張り付きながら
    あちこちへ移動している様子を見て私に飼えるか、金魚と一緒にできるか
    不安になった次第です。
    ただ、オトシンってなんか愛嬌あります。
    苔退治だけに生体を導入するのには後々のことを想定した上で
    考えないといけないかもしれません。
    皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。




記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

No.18808/Re[6]: 珪藻退治
■投稿者/ ロンポゥワ -(2005/11/23(Wed) 23:38:06)

    「苔退治だけに生体を導入するのには後々のことを想定した上で
    考えないといけないかもしれません。」

    僕も同感です。現状の環境で末永く飼えるか、ご本人で決断されるのがよろしいと思います。蛇足ですけどもう一度ろ過能力や光量などを検討してみるのも良いかもしれません。


記事No.18775 のレス / 関連記事表示
削除チェック/


パスワード/

(ダウンロード後、拡張子を .htm or .html にしてください)
[前の20件] [次の20件]

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -