2012 cycling tour in Canada

Trans CANADA HWY

go back menu

長い長い道、カナダの西から東までつながっている。

Trans CANADA 国道1号線だ。まだまだ続く雄大な風景。

ここにもマッターフォルンがあった。

ごみや落下物は非常に少ない。

しかしトラックタイヤのバーストしたものは厄介だ。残り5Kmで連続3回パンク。

タイヤ屑のワイヤーが刺さり、2〜4箇所一度に穴をあけてしまう。

100Km/hで行きすぎる、トレーラーやバスのようなキャンピングカー。路肩が広くても走るのは怖い。歩道がありがたい。

Lake Luoise Villageは標高1580m、Kicking Horse Passもたいしたことはない。

Rogers Passなんてもはや峠ではない、と思っていた。いやいやなかなかのもの。

下に降りてくるとだんだん牧場が増えてくる。これは牧草散水用自走配管で途中数えたら24連あった。看板もチラリホラリ。

Canoe(カヌー) ここも分り易い名前の町。食料品店の冷房とコーラーはありがたい。もうここは夏だ。

Salmon Arm またまた、分り易い名前の町。かなり大きな街だ。散策したいが、もう殆どの店はしまっている。体力も限界。

最終到達地点"Kamloops"の表示、何度この街の名前を言っただろうか?「きゃ・・・プス」と言わないと通じない。

そう、「え」の口で「か」と発音する。昔、昔、学校で習いましたね。

ここ、そこそこの下り坂。くっきり割れた岩を抜けると大きく曲がった橋を渡る。VIA Rail CANADA が眼下に見える。

分岐点?ないはずだが。"inspection?" 買ったばかりのiPodtouchのフリー辞書が役立った。

Trans CANADA HWYを走ったことがあるとは言えないだろう。長い道のりの一部しか走っていない。

殆ど路肩が広く走りやすいが、狭い区間もある。しかもここは高速道路で、登りをフラフラ走っていくには恐怖のみ。

路面に転がる石。舗装を外れた地道部分は柔らかくハンドルを取られる。暑い。

go back menu

.