1/8 昨年の冬は竹林の中で見えなかった大きなヤマザクラはいま全容がわかるようになりました
春が来る前にHさんが切り倒し、枯れた竹は今回の冬にみんな引き上げて薪になりました
1/8 残っていた青竹はこの日根元で切って回りました
次の冬には枯れてまた薪に使えるでしょう (青竹は燃えそうでなかなか火が回らない)
でも持続的な薪の生成は望めません
出たタケノコはみんなイノシシに食べられて新しい竹が育たないのです
南姉妹家の杉林の上の、昔はおそらく谷津田だった場所も形がはっきりわかるようになりました
切り倒した竹は地面にくっつくと腐って薪の付加価値が落ちるので
出来るだけ浮かせて保管??