2/28 厠の汲み取り (管理人のただの備忘録)

屎尿を果樹に肥料として与えるのにベストな晩冬、
読みが当たりちょうど屎尿槽がフルになったので行動開始

前回、どれだけ残しておくかがポイントだったのです
これによって前回分は作業が午前中に済んでいた  楽だった

今回はフルだけれど陽が伸びているので時間的には大丈夫

2023.2.28 前回より123日
2022.10.28 前回より316日 
2021.12.16 前回より114日 往復カウントなし
2021.8.24 前回より270日 往復カウントなし
2020.11.27 263日 往復カウントなし
2020..3. 9 318日 往復カウントなし
2019.4.26 290日 67往復
2018.7.10 288日 約50往復
2017.9.25 354日 53往復
2016.10.6 372日 55往復
2015.9.30
厠竣工 2007.3.4 500リットルローリータンク

(毎度のキーワード:日数計算

手順としては便器を外し、取り外し可能な壁を外側に外し、
床板ユニットも外して、シートを敷く
これで準備完了

立てかけた床板が窓のように貫通して見えるのは開口部の向こうに鏡があるのです


斜面の温州ミカンの木の周りにも穴を掘って流し入れます
でも以前穴を掘った時よりミカンの葉が黄色くなってかなりやばそう
根元近くの幹に孔を見つけていました
孔には殺虫剤をたっぷり流し込んでいたけれど手遅れの可能性が高い


昨年はようやくたくさん食べられるまでになったのに
非常に残念