2段畑 左側の畝はメッシュ鉄筋を横に立て、ピーマン、ナス、ピーマン、パプリカを植えています
右側の畝にはメッシュ鉄筋を縦に立て2mの高さでミニトマトを育てます
これまではメインの横木を渡して苗1本ずつ4本の支柱を組んでいたのですが
それに比べると大きく手間を省けます メッシュ鉄筋様々
北4段畑 キクイモ 手前と向こう側2か所に分かれて
間でサツマイモを埋めて苗つくりをしています
キクイモは3mほどの高さになるのでそれを支えるための杭を売っています
北3段畑 中玉トマトの畑 ビニール屋根を掛けるためと支柱を上で支えるために
いつものパイプ骨組みを立てます
切ってきた篠竹の支柱が1本でトマトを支えます
北2段畑 ここも今年のトマトの畑 こちらはメッシュ鉄筋を横に立てて
それをメッシュ支柱に育てます 高さは1mを超えますがその時は太くて長い支柱を1本立てるだけ
北1段畑の北側に畑延伸工事
斜面を削り平地にするのですが、ここも粘土質ではない
なので土を排出することはないのですがとにかく石が多い
大きなふるいで大石小石を取り出すのだけどサラサラの砂質土なので
ふるいの作業がとても楽
ここから出た石はネコで何度も運ぶほどアプローチ道の補強にずいぶん役に立ちました