2003年ライブレポ
![]() |
10月29日(水) クラブダイアモンドホール |
クラパと同じ時期のライブ開催は、全くの予想外で、都合であきらめた方…
しかもオールスタンディング!
不安や不満の声も聞かれた今回のライブ開催だったけど、どうだったのでしょうか?!
みんなの注目の名古屋会場は、下記の通りご報告いただきました。
ひろみの歌は最GO〜〜♪ ☆ときちゃん
頭ん中まだ、ライブ状態です。。
衣装は柔らかい生地(たぶん)の茶や黒の柄物のシャツ?ブラウス?
ジャケットだ〜きっと。
ダイアモンドホールは4分の3ていうか5分の1?後ろの方は階段状態だから
私より先に入ってた人たちでも、そこを選んで既に立っていた人も居ました
始まるまでは、人に押されてきゃあ〜なんて怖っ!と思ってたけど、
ノリまくって盛り上がって、でも、ちゃんと(変な言い方だけど)見てました
みんなも!私の周りの人は勝手な人はいなくてほんとうに良かったよ。
待ちに待ってたライブだもんね〜!
並んで待ってる時はいったいどんな並び方するんだろう〜って思ってたら
「どんな風に並べばいいんですか!」って結構きつい言い方でスタッフに向かって
言ってくれた方がいたらしく(私はまだその場に居なかった)、
そこで、並んでる横の壁にこの辺は500番とか張ってくれたようです。
入る時はちゃんとチケット番号チェックされるので時間までに来ていて抜かされるという事はないです。
当たり前だけど、とりあえずチェックは厳しいから大丈夫ですよ。
バッグ〜!私の横の人と前に来た人(いつのまにか(~o~))ショルダーでもないし、
ウエストポーチでもないので手拍子しにくかったみたいだし、ボンボン当たりました(-_-;)私に。
やっぱり、手ぶらになるバッグがいいし、出来るだけ最小・中身も極小が、いいよ〜。
会場段々熱くなってくるから、脱ぎ着がしやすい物がいいです。
みんな、腰に巻いてたよ。私も。
でもこれからは少し寒いのが増してくるから、コートとかはそうするんだろう。
ちなみに友達は折り畳み自由自在の袋(布)持ってきてその中にたたんで入れて足元に置いてたよ。
ひろみさんは元気で、クラパでも参加した方が言ってたけど、若いよ!
更に鍛えた体でカッコいい〜〜ひろみィ〜〜☆
お目目は綺麗だし、かわいいし。
あんな、人他に見た事な〜〜い!当ったり前だよね〜〜!
ひろみだもん!!って訳わからない事いってますか〜私。
良かったよ〜〜(^o^)丿
ライブ行ってきました ☆さっちゃん
ときちゃんのカキコ、ライブ初体験の方(私も今回の名古屋が実は初めてでした)にうれしい情報ですよね。
後、私が感じたこと、一応ロッカーがありましたので、使用した方がいいかもね、
斜め掛けバックで行ったけど、途中でGO GOとかやってると結構きつくなりますよ。
それと、隣の方前後の方との距離が超接近してますので、香り系のものは、さけたいですね。
スゴーク臭うと!つらいよ!
自分じゃ自分のにおいわからないからね!
飛び切りの笑顔で! ☆ムーンさん
はじめまして!
私も名古屋へ参加しました。ライブの経験も初めてでとっても不安でしたが
会場へ200番代後半で入ってからの冷静な判断で、とてもラッキーな場所に行けました。
立場所によってギュウギュウづめには差が有りそうです。
やはり一番自分が見やすい位置に落ち着くと思います。
皆さんもイイ場所を見つけてくださいね!
私達がひろみさんの笑顔が大好き!なように…
ひろみさんを見つめる私達の笑顔がとっても嬉しい!と言ってくださいました。
皆さんも飛び切りの笑顔で迎えてあげてください。
![]() |
11月2日(日) Zepp Fukuoka |
私事ですが、福岡ライブの1週間前に博多に旅行していました。
惜しかった〜! 1週間ずらして、福岡に行きたかった〜!
下記の通りご報告いただきました。
福岡ライブ ☆きくこさん
福岡のライブに行ってきました
1曲めからノリノリのひろみさん&私たち
やっぱり生のステージはいいです
歌ってるひろみさんが一番好き
「足大丈夫〜」と何度も気づかってくれるひろみさんでした
前日のクラパで質問された方何人か
「○○さん来てる?」とお名前で呼びかけられてました
いいな〜
ひろみさん記憶力いい
「こうして披露する場、聴いてくれる人がいることは幸せ」だと言われてました
私たちも今回のライブでひろみさんの歌を聴けることしあわせですね
来年あたりと言われてた再開については
「すばらしいアルバムをひっさげて…」と
楽しみ(^_^)
来年だとコンサートは(今までのように)
60箇所とかは会場が押さえられないので無理だけど
何箇所かはありそう(できそう)?な感じのお話でした
今回残念ながら行けない人も来年には…
楽しみですね
![]() |
11月9日(日) Zepp Sendai |
え?
TATOO?驚きました。見られた方はラッキーでしたね(^_^)v
下記の通りご報告いただきました。
仙台のライブ ☆仙台の裕子さん
9日のライブは感動!!感動!!の連続でした。
私達は真ん中、4〜5列目をゲット。ひろみさんはすぐそばでした。(^-^
)
6時になってもなかなか始まらず、みんなで「ひろみ!ひろみ!」「GO! GO! GO! 」のコール!
もうはじめから、アンコールのよう…(笑)
待ちきれず、のりのりで始まりました〜!
バラードでは静まり返った会場に、ひろみさんの声が響きわたり、
終った途端、感動の拍手と歓声が波のように会場を包み、今まで味わったことのないような感動を覚えました。
ひろみさんの歌声は素晴らしかったです。
オペラ調になるんじゃないか…なんて余計な心配もしたけどひろみさんは確実に自分のものにして、進化し続けています。
実感しました。
途中、「太った〜!」の声に、ジャケットのボタンを閉めて、首まで隠して
「もう、絶対に見せない!」って拗ねてたひろみさん、かわいかった(*^.^*)
後半、ジャケットを脱いで、黒のタンクトップ姿のひろみさんは、セクシーで素敵でした。
右腕の肩に近い所のTATOO(私は龍に見えた)が、たくましい白い腕に、とても似合ってたよ。
TATOOは、↓(広島)できくこちゃんが報告してくださってるように、シールだったようですね。
仙台でしか見られなかった幻のTATOOだったのね〜。ヽ(^。^)丿
2時間あまりの素晴らしい歌と楽しいおしゃべりに堪能しました。
最後はみんな泣いていました。しばらくその場から動けないくらい!
夢からさめるのに一週間かかりました。
まだ完全にはさめてないかも…いつまでもさめないで欲しい。
![]() |
11月16日(日) CLUB QUATTRO |
ラストの大阪で、ひろみさんが
「『小さな体験』のリズムをとるのが1番上手かったのが広島」と言われました。
小さな会場ながら、とても盛り上がったみたいですね。
下記の通りご報告いただきました。
広島ライブ ☆きくこさん
広島ライブに行ってきました
歌ってるステージのひろみさんはますます素敵
輝いてる
2次のほとんど最後の番号294だったけど 1列目の左の端で見れました
狭い会場だったのでひろみさん結構近かったです
今日は400人くらいだったよう
ひろみさん
白のTシャツというラフすぎな格好で会場入りされました
昼間は11月にしては暖かかったし
トークで今日は昼食の後ジムに行ったって言われてたからでしょうね
オマスさんを見かけたとき聞いてみました
TATOOのこと
仙台でしてたようだけど福岡ではなかったからシールなの?と
そしたら シールだけどあまり良くなかったからもうしないと…
見たかったな〜
仙台に行かれた皆さん
あれは仙台だけだったのね よかったね〜
ひろみさん
帰国してから曲の選定をしたけど
僕も歌いたい曲、みんなも聴きたい曲を入念に選んだと言われてた
これからの皆さん お楽しみに
いよいよ今週は東京ですね
広い会場だからスクリーンはあるのかしら?
広島ライブ
☆千佳子さん
とにかく、休業中とは思えないほどすばらしいライブでした。
歌もレッスンの成果がはっきり現れてました。
いつでも復帰OKって感じで、ますます来年が楽しみになりました。
私たちは240番前後で、結構いい方かな?って思ってたの。
ところが、クアトロはとても狭い上に応募者が少なかったみたいで、会員が290人ほどでした。
それでも何が何でも前の方へと、右端最前列をGETしました。
中央付近はかなり混み合っているようでしたが、端の方はゆったりとしたました。
最前列にはクッションつきバーが立ってて、楽チンでした。
寄りかかるつもりはなくても、つい体が前へと行くから寄っかかったかたちになるの…(と、これは言い訳?)
スピーカーのすぐ前で、途中からバーの前に村田さんが立って会場を眺めつつも、
曲に合わせてちゃんと「アチチ」など手振りされてました。
さてさてステージは、バリバリのライティングが会場全体の一体感をかもしだし、別世界のようでした。
そこにひろみさんのすばらしい歌声が響き、引き込まれるようでした。
ここでも、来年には復帰されるように言われてました。うれしいね〜
次には、ピシッとステージ衣装に身を包んだコンサートが楽しみです。
![]() |
11月24日(月) Zepp Tokyo |
大きな東京会場に戻ってきたひろみさん。
大歓声の中のひろみさんの姿が目に浮かびます。
下記の通りご報告いただきました。
東京ライブ ☆FUMIっちさん
東京ライブすごく盛り上がり郷さんも喜んでる笑顔が嬉しかった。
手振りがみんな揃って綺麗でした。
日本語怪しくなってるけどそれも許せてしまうよね。
東京ライブ〜♪その2
☆佐藤かおりさん
FUMIっちさん、ご無沙汰です!
私もいました!帰りに懐かしい方々とお会いしてうれしく帰りました。
1列目の右端より。だけど、ひろみさんの全身はずーと見れるし、端にきてくれると1メートルの近さ!
こんな機会はめったにない。ホントニなんという美形なんだろう?
そして、すべてにおいて完璧なライブ♪(歌、踊りetc…)
とにかく、凄いの一言です!感動して、うまく言葉がでません。
ひろみさんのFANである事、誇りであり、幸せに思います。
大阪で参加される皆さん、楽しんできてね!
![]() |
11月30日(日) なんばHatch |
「同じ道・同じ場所」…アルバム曲の中から、また名曲が生まれました。
ラストの大阪会場は、下記の通りご報告いただきました。
私も行ってきました(*^_^*)
大阪ライブ、終わっちゃいましたね。 ☆なっちゃん
ひろみさん、2週間前に京都へ行ったそうです。
2週間前の土、日に京都へ行った私は、同じ場所にいた方と思って、ドキドキしたのですが、
よーく考えると15、16日はひろみさん、広島でした。
ライブは、Eriさんの大阪クラパ報告で予習ができたから、いろんなところで「うん、うん」とうなずけました。
また、やよいさんの「阪神秘話」も読んでいたから、
ひろみさんの「あっそうそう、阪神優勝おめでとうございます」の声で「きたか!」って嬉しくなりました。
Eriさん(クラパレポより)
>でも、残念ながら、筋肉や、太り具合(?)はわからない(笑)
ライブではよーくわかりましたよね。
ボディービルダーのような筋肉でなく、でも引き締まったたくましい腕にもう見とれていました。
会場でお会いしたお友だちが「おなじ道・おなじ場所の歌詞、ひろみさん間違えたよね?って」
と言ってたけど、私にはわからなかった…です。
というより、昔の曲はアカペラOKだけど、最近の曲は、何度聞いても覚えられないので、違いがわからない(笑)
大阪ライブ ☆Eri
◆入場前(これは読み飛ばしてもらってOKです!)
急に行くことになった長女のチケットを買うために、4時前に当日券売り場に行くと、8人くらい並んでいました。
これなら買えそう〜♪
5時発売までの1時間、長かったけど、その間にいろいろな方が来て下さって、楽しかったです。
初めての方にも何人かお会いしました(^-^)/
5時前になって、ファンクラブのチケットが1枚余っている方がいらして、譲ってもらうことができました。ラッキーでした。
それから外に行くと、もう全校朝礼みたいにきれいに整列されていて、
私も自分の番号のところに入れてもらいました。でも、まだ娘が来ない。
私は自分の番号で、どうしても入場したい…でも、入場してしまうと娘にチケットが渡せない…
2枚のチケットを持って、じっと入り口の方を見ていると、同じ列に並んでいる方が「まだ誰か来られるのですか?」と
聞いて下さって、事情を話すと、周りの方が一緒に心配して下さいました。
ひろみファンって、優しいんですね(^-^)
いよいよ入場するために、平坦な場所から階段を10歩くらい上がったところで、走ってきた娘が目に入りました。
このタイミング、まるでドラマのようでした(笑)
娘の名を叫ぶと、周りの方が「行ってあげて、場所をあけておくから」と、
言って下さったので、階段を降りて、チケットを娘に渡して、
また階段を駆け上がっていたら途中で、Mさんに「Eriさん!」と声を掛けられました。
つかの間の再会でした(笑)
そんなわけで、4時前から並んで、入場でまた並んで、これからのスタンディングは大丈夫でしょうか(^_^;)
700番台の入場なので、場所はもうあまり選ぶことができませんでした。
ずっと立っていたので、バーにつかまれるところがいいかな、という気持ちで、バーの後ろに立ちました。
すると、私より300番後の番号の娘が偶然やってきて、なんと、隣どうしで見ることになりました。
300番の違いはなんだったのだろう(笑)
◆開 演
場内が暗くなって…ギターを抱えたひろみさんが登場!!
「恋の弱味」は大好きです。
走り回って歌ってくれるのも好きだけど、ギターを抱えたひろみさんを見るのは久しぶり!
3曲くらい歌って、MCに入ると、場内からは拍手と歓声がやみません。
ひろみさんの歌に飢えていたんですもの(*^_^*)
ひろみさんが右を向けば右から大歓声。
左を向けば左から大歓声。
2階席を向けば2階席から大歓声。
その次は天井を向いたけど、誰が拍手するの?(笑)
ひろみさんの一挙手一投足にみんなが反応する。
これって、とても楽しかった。ひろみさんも楽しそうでした。
「疲れた?」の質問に、一部の人の「疲れた〜」の声を聞いて、
「疲れたのね、じゃ、5曲くらい減らそうか(笑)」
「イヤ〜疲れてない」と会場の反応。
こんなやりとりがあると、なつかしく、心地よく、この時が止まって欲しい気持ちになりました。
昨日のクラパでオープニングで歌ってくれた「六甲おろし」、
やよいさんの説明にもありましたが、
ひろみさんは「大阪の人は校歌みたいに小さい頃から習う」と言って笑っていました。
ここでも、「六甲おろし」の合唱。
昨日は「なんで?」と思いながら歌っていたけど、今日は楽しみました。
まさか「六甲おろし」を歌ったからといって、他の曲を削ることはないでしょうから(笑)
「僕がどんなに君を好きか、君は知らない」この曲には感動しました。
すごく力が入っていて、“熱唱”なんて簡単に表現できるものではなくて、
声量がすごい、というか、とにかく力を振り絞る感じです。
でも、歌い終わっても、呼吸は乱れていませんでした。
すぐに普通の声と顔に戻って「どう?」
衣装は、黒のタンクトップに赤い地に柄付きのジャケット。
柄まではわからなかったけど、ライトに照らされて、とても似合っていました。
ジャケットを脱ぐと、黒のタンクトップ…この姿で近くまで来てくれた時には、とても感動しました。
たくましくて、キレイな肌でした。
マッチョ?これくらいならいい感じかな、と思いました。
40代でこれほど、タンクトップが似合う人はいないでしょう(*^_^*)
復帰については、来年には準備を始めるとのこと。
でも、準備を始めるといっても、2年も3年もかけて準備するのではなくて、
もう既に曲を選ぶ段階に入っているとのことでした。
小さい頃から可愛がって育ててもらって、今はこんなにファンのみんなに愛されているというひろみさん。
歌手しかない、って。郷ひろみは歌手だって。
力強い言葉を聞かせてもらいました。
復帰のたしかなことが聞いていてわかりました。
「GOLDFINGER’99」で盛り上がってから、
バンドのメンバーとともに一度、ステージを去り、ベージュのシャツに着替えて再登場。
バンドのメンバー紹介がありましたが、今回、スタンディングということで、
私から見えるのは、ひろみさんの上半身がやっとでした。
沼ちゃんのダンスも見ることができず、残念でした。
私の前に背の高い方がいらして、何気なく足元を見たら、高いヒールにびっくりしてしまいました。
もともと背の高い人がなぜ?ちょっと不愉快でした。
でも、前の方の足元が見えるくらいの、ゆったり具合だったのです。
押し合うこともなく、実は「大阪は怖いかも?」と思っていましたが、とてもお行儀よく見ることができました。
「幸せにできるから」のあと、「おなじ道・おなじ場所」がおまけのアンコール。
心にくいほどの選曲だと思いました。
「おなじ道・おなじ場所」は、帰り道も口ずさんでいました。
でも、気がついたら「六甲おろし」に変わっていた(笑)
30年間好きだけど、会うたび、聴くたび、やっぱり郷ひろみさんが好きなんだと思う。
最高の大阪ライブでした。足は大丈夫でした(^_^)v
(六甲おろしはどこで歌った?について)うーん、思い出せない。 ☆なっちゃん
若さのカタルシスの後は、足大丈夫?でしょ。
小さな体験の後のMCは、手拍子のことだったでしょ。
よろしく哀愁の前には、「いい日旅立ち」が聞けたでしょ。
僕どんの前には、ヘレ肉でしょ。
お嫁サンバの前には、「続けて行くよ!」のようなこと聞いたよね。
あーでも六甲おろしがどこで入ったかわかりません。Eriさん(ラ_ラ)
「あっところで、大阪の皆さん、おめでとうございます」から始まりましたよね。
大阪ネタが続いたから、ヘレ肉の前あたりかな???
あれこれ考えていると、歌もたくさん聴いたけど、MCも話題豊富でしたね。
京都の話、上島竜平さんの話、お母さんの話など。
六甲おろし ☆きくこさん
Eriさん、六甲おろしを唄ってくれたのは言えないよのあとのMCの時だったと思います
前日の一部のクラパのオープニングで唄われたって聞いてたから
ひろみさんが
大阪の人はみんな六甲おろし唄えるのって聞かれたときうたって〜と叫んだ私でした
唄ってるときのひろみさんの(^_^)のお顔かわいかったですね
縦縞のユニフォーム姿も見たかったわ
大阪で… ☆ぺるこさん
ライブの時会場から「ずっとここにいて〜」の声が、、。
「でも皆にも旦那さんがいて家庭があるんでしょ?」「〜〜。」
「こんないいっぱい ボク面倒みきれないよ〜。そんなに甲斐性もないしさ。肉体的にも精神的にもムリ。」だって。
でもわたしは、何万分の一人でも何年かに1日わたしのためだけに家に帰ってきてくれるのなら やっていけるかも?
と、ひそかに想像してニマニマしてました。 いえいえ面倒はおかけしません。自活してやっていきます。
それで何万人いる妻同士もとっても「なかよし」
HIROMIったらこんなこといってたよ、とすぐメールで配信。な〜んて。