20代後半の曲で、今歌って欲しいベスト5!!発表!!
(シングル曲・B面・アルバム曲:全108曲から)'09.06.06

投票期間 '09.04.27〜'09.06.04
全投票数 5×35(人)=175
 ・有効投票数 173
 ・無効投票数   2曲(リスト外からの選曲)
有効投票数173曲(票)より、ベスト5を決定しました。
ありがとうございました。
 
お嫁サンバ」「2億4千万の瞳」「How many いい顔」「若さのカタルシス」「哀愁のカサブランカ」は、
20代後半の曲ですが、2007年・2008年ライブ歌唱曲ですので、今回の投票からは、はずしています。
順位
得票
曲  名
A面曲 B面曲
コ メ ン ト

1位
19票

GOOD BYE DAY 以前はコンサートやディナーショーのラストでよく歌ってましたね。
しばらく聴いてないので、今の声で歌って欲しいな。
当時、よくテレビでも歌われていましたね。また聴きたい!
サビのところしか思い出せないので、もう一度最初から聞きたい!です。
2位
10票
I Love Youの香り メロディが好きです。
コンサートの中で一服の清涼剤(失礼!?)になりそうな気がします。

いつもLadyでいる〜これも愛だと♪を教訓にしています。
まだまだ修行が足りませんが…

なにを隠そう…結婚式でキャンドルサービスに使った曲です。
頭の上でパンってやりたい!!
バラの花、贈られてみたい(笑)
3位
8票
素敵にシンデレラ・
  コンプレックス
今のひろみさんの声で聴きたい曲。とびきりのいい女♪のところが特に。
あの、青空にぬけるような明るい通った声で歌う
素敵に〜♪を、コンサートで聴きたいな〜。
どこまで
  アバンチュール
一言!かっこいい!!
このまま〜♪でブンブン腕を振り回した〜い。
もういちど思春期 抱いてやる今夜〜♪はムフフッ、言われてみたい願望です。
P-GENERATION PLASTIC GENERATIONは、20代のひろみさんのベストアルバムだと思います。
どれもいい曲で迷いますが、その中のベストがこれ。初めて聞いた時の感動が忘れられません。
透明感があるのにプラスチックなあの声と亜熱帯の果実の滴るようなみずみずしくて、めまいがしそうな詩の世界。私のひろみのイメージそのものです。

私がひとり暮らしを始めた頃に発売されたアルバム。当時の部屋にはカセットデッキしかなく、レコードじゃなくテープを買って、毎晩眠る前に聴いてたなぁ。
どの曲も大好き、まさに私の人生にこの1枚ありって感じ。
4位
6票
女であれ 
  男であれ
あのピンクと白のジャケット&パンツ!最高に似合ってた。軽くっていいね。
これからの時期にもうピッタリです! 
5位
5票
STARDUST HOTEL かっこいいです。ひろみのリズム感とバックの音がキラキラ追いかけ合いながらが疾走していきます。ドライブしながら聴きたい感じ。
文句なしにかっこいいじゃん。

名盤『PLASTIC GENERATION』から、今も充分ステージ映えする2曲を。
比呂魅卿の犯罪 曲調が今までにない!って感じで良かった!
私が始めて買ったアルバム(比呂魅卿の犯罪)です。
タイトルがとーっても斬新!詞もメロディーも歌の世界感が好き。
6位
4票
シャトレ・アモーナ・
  ホテル
今、唄ってほしい曲ナンバー1です。
ロマンス ロマンスといえば、岩崎宏美を思い出しますが(^_^;)ひろみさんのロマンスを聞きたいです。
愛の
  エンプティーペイジ
 
Careless Whisper  
美音Language 今ならどんな風に歌うのでしょうか。聴いてみたいです。
自然と身体が動いてリズムをとってるって曲。
ペルソナ(仮面) 理由不明?ですが、「How many いい顔」のEPを持っていなくてLPを何度も聞きました。曲の感じはうろ覚えなのですが、だからこそ、もう一度聞きたいです。
夢中 清志郎さんがお亡くなりになったこともあり、是非現在のひろみさんの声で聴きたい、観たいです。
7位
3票
サファイア・ブルー  
愛と青春の旅立ち  
毎日僕を愛して 矢野顕子のなんともいえないコーラスが耳に残る〜
Empty Pages  
Escape  
8位
2票
純情 裏声の所は今のひろみさんの声で歌ってもらったら当時よりもさらにシビレル〜。
同じ季節を同じ時代を僕と一緒に見たのは君だけ♪の歌詞もうなずけますよね。
初の遠征、そしてひろみさんと初握手した思い出の曲
未完成 綱木さんとのコラボ?が特に印象深くエレキとひろみさんのムードただよいそうな声が好きです。
哀愁ヒーロー
  Part1Part2
当時、この曲の良さが分かってなかったです。
ひろみさんがまるで異空間にいるように、遠くに感じたからかもしれません。
哀しみの黒い瞳  
シンメトリー・ラブ  
愛しい他人
  ーパリの散歩道ー
 
八月のエトランゼ  
魔女裁判  
女してる? これもかっこいい感じ!
時にはきみが、
  時には僕が
 
10YEARS AFTER セイヤングのエンディングでよくかかっていましたね。
島武実のせつなく甘く幻想的な詩の世界です。
ONLY ONE IS
  NUMBER ONE
名盤『PLASTIC GENERATION』から、今も充分ステージ映えする2曲を。
アスファルト・ヒーロー  
若草の萌える頃 ひろみさんは若い時からこのようなきれいな詩の世界を歌ってきましたね。
岩谷時子さんの歌に多かったかな。デビュー当時から
10年後のひろみさん。
少年時代の実らなかった愛を思い出す歌詞ですが、ひろみさんが歌うとなぜこれほど清潔感があふれるのかな。
さらば わが愛  
愛の空中ブランコ  
暗闇のディーン 僕のテーマ曲だから。
9位
1票
Charisma  
どこまでもふたり  
黒にしておけよ  
抱きあえば  
Ready For You  
ポーカー・フェイス ナキリ声のサビじゃない、こんなしっとりしたナンバーこそお願いしたい。
パピリオ 大大大好きなアルバム(PLASTIC GENERATION)なので、
全部投票したいくらい(笑)
Im Sorry ひろみさんのテーマ曲だから。
ポケットの春
  - 11F
のマリア
このアルバム(アスファルト・ヒーロー)は全体的に、声がガラスのように澄み切って、男の孤独感が感じられて大好きです。
その中でも、この曲は歌詞がいいです。マリアという女性を愛しながらも振り回されている男の倦怠感が出ていて、ドラマチックです。
存分Lady これもカッコいい曲です。
LAZY MOON  
終着駅の女 年を重ねたひろみさんにもう一度歌ってほしい。
BABY,ITS YOU 軽めにサラッと歌われたら、ステージと客席の距離でもどぎまぎしそう。
悲しい悪魔  
そんな気がして  
マイアミ気分 楽しい曲(だったように記憶)なので、ひろみさんの笑顔を見つめながら聞いてみたいです。
月下美人  
I Feel My Love
  With You
カッコイイ!!
M.9 このアルバム(ALLUSION)は、今、全部聴きたいくらいで悩みました。
ひろみさんのコンサートの定番中の定番である
「お嫁サンバ」「2億4千万の瞳」「哀愁のカサブランカ」が生まれたのがこの頃。
(今回の投票からははずしています)

そのせいか、今回は、1曲ずつにコメントする、というより、
この時代に対してのコメントが多く寄せられたのが特徴です。
「青春まっただ中」の方も多かったみたいですね。うらやましいです。
こんな素敵なひろみさんと正面から向き合えたのですから。

私はすでに子育てをしていましたので、もっぱらテレビでしか会えませんでした。
本当にカッコイイこの時期に、なんてもったいないことをしたのだろうと思います(^^ゞ
キザったらしい?歌詞で選んだ方もいらしたみたいです。
そういう曲も似合いますよね(笑)

さて、今日から始まった2009年のコンサートツアー。
今回選ばれた中から歌われた曲はあったのでしょうか?(^o^)/

この世界のどこかに♪ トップページへGo!