

令和5年度が始まりました。
ひとつ学年が大きくなったことに大喜びの子どもたちです。
たんにんしょうかいに わくわく どきどき のこどもたち。

きれいにさいた チュウリップを見に行く年長児。


令和5年度入園式 年少3歳児18名 年中4歳児1名の入園児を迎え、うれしい春の始まりです。

ブロックで遊ぶことを始めた子どもたち
構成した積み木から、消防車をイメージした子どもは・・・。


「火事です」と、遊び始めました。

逃げ遅れたこの救出も成功です。
動きだせなかった子
の心が動き出しました。


心が動くと、体も動きます。遊びを見ていた幼児は、思わず消火活動に参加し、最高の笑顔を見せるのでした。

絵本「ぴょーん」を楽しむ子どもたち。
思わず みんなが ぴょーん!!!

幼稚園では、子どもが心を動かし、体での表現を楽しむことを大切にしています。

遊びに必要な物を自分で作って
楽しむ4歳児。
3歳児が興味津々!

自分たちが作った鬼を
退治する4歳児。
友達と同じ気持ちで遊びを楽しむ4歳児。

色水遊びに夢中! クラスの友達と遊ぶことが楽しい4歳児。
4歳児は、友達と一緒に遊ぶことが楽しい世界。

キラキラリーダーとして、
体操当番を張り切る5歳児。

3歳児 初めての体位測定の手伝いをする5歳児。

5歳児の色水遊びは魅力的!3歳児もやってきて お姉さんぶりを発揮する5歳児の子どもたち。
5歳児の姿は、キラキラリーダーとして魅力的に感じるようで、3,4歳児が模倣する姿が見られます。
3,4,5歳児が関わる生活は、子どもの刺激となり、育ちにつながると考えます。

みんなに拍手されて 入場する3歳児。
4,5歳児が、飾りつけをしたホールはステキ!

5歳児は、かっこいいスキップを披露!
4歳児は、後ろけりを張り切る!
温かい雰囲気で 対面式が行われました。幼稚園のみんなで集い 楽しいひとときとなりました。

養護教諭の手洗い指導を、真剣に聞き、実践する3歳児。手洗いの大切さを伝えています。

48人の子どもたちが、兄弟姉妹のように、自然に関わり、遊びが広がる幼稚園。
令和5年度研究テーマ 「心を動かし 響き合い つながる保育をめざして」
子どもと子ども 子どもと先生 子どもと保護者 保護者と先生 地域と幼稚園
幼稚園と小学校が、互いに心動かし、響き合い つながる幼稚園でありたいと思います。
