Amazon : 懐かしのホビーパソコン ガイドブック

魔王ゴルベリアス 攻略


対応機種:MSX
価格:?円
発売年:1987年
発売元:コンパイル

概要

 魔王ゴルベリアスとは大容量時代の負の側面を体現した問題ゲームです。 メガロムの登場によってゲームは無限の可能性を手に入れました。 しかしながら、次々と登場するメガロム名作ゲームの影で、質より量に頼るだけの低品質ソフトもまた登場するようになりました。 魔王ゴルベリアスも、見下ろし、横スクロール、縦スクロールの三つのゲームモードを誇りますが、いずれも中途半端な完成度です。 夢にまで見た大容量時代は、無駄に広いマップやグラフィックスにものを言わせるだけの、退屈な時間の始まりでもありました。 このゲームはいわゆる「クソゲー」です。 しかしながら、「我に七難八苦を与えよ」と神に祈るタイプのマゾゲーマーの方には極めてやりごたえのあるゲームとなっており、 おすすめです。

 このサイトには魔王ゴルベリアスの攻略が書かれています。 まず「連射設定」で連射機能を設定して下さい。 次に「モード解説」を読み、このゲーム独自の三つのモードについて学んでください。 その後「アイテム」と「マップ」を見ながらゲームを進めて下さい。 「マップ」は全体マップと部分マップの二種類を用意しています。 全体マップは世界を俯瞰できるマップで、部分マップは一画面ごとのマップです。 全体マップには、アイテム、ウィンクル(セーブポイント)、ランダー(回復)、エニー(回復)の場所等が記載されています。 部分マップは各画面ごとのヒント兼攻略手順であり、ゲームスタートからエンディングまでの攻略がステップ順に記載されています。

目次

  1. 1. 連射設定
  2. 2. モード解説
  3. 3. アイテム
  4. 4. マップ
  5. 5. その他
  6. 6. 感想

1. 連射設定

 エミュレータの場合は連射機能をオンにし、実機の場合はジョイボールのような連射装置が付いたジョイパッドを用意して下さい。 このゲームは敵も謎も力押しの連射が命であり、連射がなければジョイパッドか指のどちらかが壊れます。 もし連射を用意できない場合、苦痛なゲームがさらに苦痛になるため、プレイは諦める事をお勧めします。 OpenMSXでプレイする場合、OpenMSX Catapult上からFS-A1STのような連射ターボ機能を持ったMSXで起動して下さい。 起動後、F10でコンソールを出し、set renshaturbo 50とタイプすればジョイパッドに連射機能が付与されます。 (連射機能を元に戻す場合は、set renshaturbo 0と入力。)

2. モード解説

 魔王ゴルベリアスには、見下ろし、横スクロール、縦スクロールの三つのモードが登場します。 見下ろしはゼルダの出来損ないで、代わり映えのしない無駄に広いマップ、力押しだけの敵、使い回しの退屈な謎が特徴です。 横スクロールと縦スクロールは、画面外に押し出されるとゲームオーバーとなる、謎のゲームデザインが特徴です。 横スクロールは自機を画面左に押し出そうとする相撲ゲームで、敵が数に物を言わせてボヨンボヨンと弾き飛ばしにかかります。 縦スクロールは死んでコースを覚えるレースゲームで、初見殺しの行き止まりにハマっては最初からやり直し、という行為を繰り返します。

見下ろし



 見下ろしはゼルダの出来損ないで、代わり映えのしない無駄に広いマップ、ありがちで力押しだけの敵、使い回しの退屈な謎が特徴です。

 どこまで行っても似たような景色のマップが延々と続き、「○○地方」といった個性がなく、旅をしている感覚がまるでありません。 そのくせ川を使ったマップの分断がいやらしく、移動する行為そのものが苦痛に満ちています。

 敵は退屈な外見と退屈な個性ばかりで、貧弱なアイディアを、数・スピード・硬さによる力押しで水増ししています。 外見として、虫、ヘビ、コウモリといった、ありがちな敵ばかりが登場し、キャラクター性がありません。 さらに、特定の武器やアイテムが必要な敵が存在せず、ゲームが進むに連れて、数・スピード・硬さが増えるだけです。 大量に湧いてくる敵が高速で押し寄せ、しかも異常に硬いとあれば、プレイヤーも力技である連射装置を使わざるを得ません。

 このゲームにはほぼ全画面に洞窟が隠されていますが、その出し方がどれも同じで退屈です。 洞窟を出すには謎を解く必要があります。 しかしながら、その謎は基本的に「敵の殺戮」「オブジェクトの破壊」の2種類しかありません。 謎の種類が少ない理由は、自機のアクションが「剣で刺す」しかないからです。 例えば武器に種類があったり(ハンマーで叩く、弓で射る)、アイテムを使えたりすれば(マッチで燃やす、護符で池が干上がる)、 謎の種類も増えたかもしれません。

横スクロール



 横スクロールはジャンプアクションではなくスクロール型相撲ゲームです。

 横スクロールモードでは、画面の左から出ると最初からやり直しになるという、画期的に奇妙なゲームデザインが成されています。 このゲームデザインを成立させるために、横スクロールジャンプアクションでありながら、穴がない、左を向けない、 敵に当たっても死なずに跳ね返るという特徴が存在します。

 横スクロールジャンプアクションなのに穴がないゲームは、このゲームが最初で最後でしょう。 穴に落ちて死ぬ心配はありませんが、高所はあります。 そういった高所から落ちると、その先が行き止まりになっており、自分で画面外に出て自殺するしかありません。 まれに高所が行き止まりの場合もあり、その判断はプレイヤーの超能力を使うしかありません。

 左を向けない点も、このゲームが正面からぶつかるだけの相撲ゲーム要素を増幅させています。 左を向けない理由は、自機より左は画面外の死しかないからです。 仕掛けを通り過ぎた時にどうやって戻るのかと疑問に思うかもしれませんが、そもそもそういった仕掛けは一切なく、 横スクロールシューティングのようにただ単純に前進します。

 敵に当たってもダメージは微々たるものですが、代わりに、大きく左へ跳ね飛ばされます。 しかもダメージ中に移動も攻撃もできないため、相撲取りの突っ張りを受けるかのごとく連続で跳ね飛ばされ、 画面外に押し出されて死にます。

 こういった相撲ゲームになってしまった理由は、敵の種類を増やしたり、マップに仕掛けを施す時間がなく、苦肉の策として生まれたのではないでしょうか?

縦スクロール



 縦スクロールはシューティングではなく、死んでコースを覚えるレースゲームです。

 縦スクロールは一見すると魔城伝説っぽい印象を与えるのですが、ゲーム性は全く異なり、シューティングではなくレースゲームが近いです。 このゲームがレースゲームに近い理由は、攻撃手段がほぼ無い、コース取りの重要性、敵に当たっても死なない点にあります。

 シューティングなら少なくとも自機から弾ぐらいは出るものですが、このゲームの武器は射程が極めて短い剣しかなく、 shooting(射撃)の要素は皆無です。 さらに、ザコ敵も弾を一切撃たず、体当たりするのみです。

 スクロールが非常に早いゆえ、行き止まりを避けるためには、レースゲームのごとく無駄のないコース取りが重要になってきます。 コース取りをするにはコースを覚える必要があるのですが、初見殺しの行き止まりが多く、「少し進んでは全部戻る」を繰り返して 覚える事になります。

 敵からのダメージはほとんどなく、しかも横スクロール面と違ってすり抜けが可能なため、 正確には「敵車の出ないレースゲーム」が正解です。

 こういったレースゲームになってしまった理由は、敵の種類を増やしたり、マップに仕掛けを施す時間がなく、苦肉の策として生まれたのではないでしょうか?

3. アイテム

ポーション


POWER(ヒットポイントに相当)の最大値が増加する。

バイブル


FIND(買い物をするカネに相当)の最大値が増加する。

ブーツ(赤)


ダメージを受けた時の硬直時間が短くなる。場所はL09。被ダメージ中に攻撃できない仕様のため、ないと死ぬまで硬直が続く。

ブーツ(青)


水の上を歩けるようになる。場所はF05。

メア


薬草。死亡時にPOWERを回復する。最大3つまで持てる。

ネックレス(金)


ダメージが減少。場所はG01。

ネックレス(赤)


ダメージが減少。場所はK08。ネックレス(金)より効果が高い。

リング


岩を破壊できるようになる。場所はK06。


最初から持っている剣。

剣(青)


攻撃力アップ。場所はG07。連射回数が減って助かる。

剣(金)


攻撃力アップ。場所はH07。連射回数がさらに減って超助かる。

盾(青)


アリ、クモの弾を跳ね返す。場所はH09。問題の多いゲームのくせに、弾を跳ね返すアクションは凝っている。

盾(金)


全ての弾を跳ね返す。場所はL02。

クリスタル


7個集めるとゴルベリアス(J08)の封印が解ける。

4. マップ

4.1 全体マップ

  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
A
JESPA


メア
(10,000)

ランダー


ポーション
(10,000)

ウィンクル








バイブル
(500)

ポーション
(500)




ポーション
(5000)

バイブル
(2,000)
A
B






バイブル
(10,000)







ウィンクル


メア
(1,000)













TALBUR

B
C
クリスタル
(6,000)







ポーション
(1,500)

ランダー





バイブル
(4,000)







クリスタル
(3,000)




ポーション
(2,500)
C
D
ポーション
(1,000)




ランダー


メア
(3,000)

ポーション
(5,000)

エニー


バイブル
(3,000)




ポーション
(1,000)







CYPA

D
E
バイブル
(1,000)




ポーション
(2,500)



















エニー


クリスタル
(2,000)

エニー

E
F



ランダー


ウィンクル





ブーツ(青)
(20,000)

バイブル
(2,000)




バイブル
(3,000)










バイブル
(1,500)
F
G
ネックレス(金)
(6,000)

ポーション
(2,000)




バイブル
(3,000)







剣(青)
(6,000)

メア
(500)




バイブル
(2,000)






G
H
洞窟の橋


メア
(5,000)













剣(金)
(30,000)

ウィンクル


盾(青)
(5,000)




ランダー




H
I
クリスタル
(7,000)




ランダー





ウィンクル


エニー


ランダー


ランダー








HAIDEE




I
J












FOTHBUS


クリスタル
(4,000)




GOLVELIOUS


クリスタル
(1,000)




ポーション
(1,200)

バイブル
(500)
J
K
クリスタル
(5,000)













リング
(10,000)




ネックレス(赤)
(20,000)

ポーション
(500)









K
L
WALSO


盾(金)
(20,000)

バイブル
(1,500)







バイブル
(2,000)




ポーション
(2,000)

ブーツ(赤)
(300)

ランダー


スタート地点


DESVA

L
  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

4.2 部分マップ

スタート



 横スクロール面からスタート。 敵はなるべく無視して進む。 最初の面だけあって相撲要素は少なく、画面左に行っても死なない。 ダメージが蓄積したら、しぶしぶ攻撃して回復玉を取る。

L11



 見下ろし面のスタート地点。L10へ。

L10



 ランダーは150FINDでPOWERを全回復してくれる。ゲーム開始直後の150Fは高いが、後々タダ同然の回復ポイントとなる。L09へ。

 連射機能とエミュレーションの加速機能(ゲーム速度を上げる機能)があれば、FINDは簡単に貯まる。 このゲームにはほぼ全画面に洞窟が存在するのだが、そこから出て移動しなければ、敵からダメージを受けない。 例えば、K10の洞窟に入り、何もせずに外に出て、移動キーを押さなければ、敵はすり抜けるだけになる。 この状態で攻撃ボタンを連射すれば、ノーダメージでFINDだけ稼ぐ事ができる。 さらに加速機能を併用すれば、ものすごい勢いでFINDが貯まる。 openMSXでジョイパッドのボタン7に加速機能を付与する場合、F10でコンソールを開いてから次のように入力する。

bind "joy1 button7 up" set throttle on
bind "joy1 button7 down" set throttle off

 加速機能を元に戻す場合は次のように入力する。

unbind "joy1 button7 up"
unbind "joy1 button7 down"

 FIND稼ぎが終わり、敵を避けて移動する時は画面の端を歩くと良い。 というのも、敵が近づいてくればいつでもスクロールアウトで消せるからである。

L09



 敵を6匹倒すと洞窟が開く。ブーツ(赤)を300で買う。ブーツ(赤)は被ダメージ時の硬直時間を短くする。 このアイテムがないと話にならない。なければ、非ダメージ時の硬直が死ぬまで続く、デススパイラルに陥る。 K09へ。

K09



 ポーションを500で買う。ポーションはPOWERの最大値を増加させる。J12へ。

J12



 バイブルを500で買う。バイブルはFINDの最大値を増加させる。 バイブルを購入してFINDの最大値を上げておかないと、他のアイテムが買えない場合がある。J11へ。

J11



 敵を1匹倒すと洞窟が開く。ポーションを1,200で買う。L12へ。

L12



 敵を6匹倒すと洞窟が開く。縦スクロール面を適当にクリアする。まだレースゲーム要素はないので簡単である。 ボスのDESVAは上に回り込んで連打。 というより、ほとんどのボスが上に回りこんでからの連打で勝てる。 また、なぜかボス戦だけは8方向に動けるので、意識するとさらに簡単になる。 J09へ。

 ちなみに、ボスの洞窟には何度でも入る事ができる。ただし、何度入っても苦痛なだけである。 最後まで進んでもボスは登場せず、お花畑のような妙に明るいBGMが流れる。FINDも増えない。

J09



 クリスタルを1,000で買う。I09へ。

I09



 DESVAを倒すと橋がかかる。H08へ

H08



 ウィンクルがパスワードを教えてくれる。実機でプレイしている人は各地のウィンクルでセーブする事。G08へ。

G08



 敵を6匹倒すと洞窟が開く。メア3個を1,500で買う。メアがあれば死んだ時にPOWERを回復してくれる。 各地で販売しているので、なくなったら購入する事。F12へ。

 この画面でメアを買った後、他の画面へ行かずにすぐに洞窟に戻ると、最安値の500でもう一度買う事ができる。 一旦洞窟を出てさらにもう一度買い、ここで3つ揃えてしまう事。 というのも、メアは後々値上がりするからである。

 なお、G10でバイブルが販売されているが、リングを入手してからでないと買えない。 このゲームはアイテムを購入する順序がある程度決まっているので、この攻略手順の通りに購入していく事。

F12



 岩で囲まれている中央を連打すると洞窟が開く。バイブルを1,500で買う。E12へ。

E12



 敵を3匹倒すと洞窟が開く。エニーがPOWERを回復してくれる。ただし、定額のランダーと違い従量制である。 近くにランダーがいない場合のみ利用する事。C12へ。

C12



 ポーションを2,500で買う。D12へ。

D12



 右奥の行き止まりの岩を連打すると洞窟が開く。横スクロール面が始まるが、そろそろ相撲要素や行き止まりが牙をむいてくる。 敵を倒し、高所をキープして進む事。巨大ヘビは無視。ボスのCYPAは、下に炎を吐かせた後、横に回り込んで連打。E11へ。

E11



 CYPAを倒すと洞窟が開く。クリスタルを2,000で買う。G09へ。

G09



 CYPAを倒すと岩が消える。F08へ。

F08



 バイブルを3,000で買う。D07へ。

D07



 剣を10回振ると洞窟が開く。バイブルを3,000で買う。D09へ。

D09



 木を攻撃すると洞窟が開く。ポーションを1,000で買う。H09へ。

H09



 盾(青)を5,000で買う。A11へ。

A11



 ポーションを5,000で買う。A12へ。

A12



 11秒間待つと洞窟が開く。バイブルを2,000で買う。G07へ。

G07



 左下の木を攻撃すると洞窟が開く。剣(青)を6,000で買う。B12へ。

B12



 木を攻撃すると洞窟が開く。縦スクロール面が始まるが、そろそろカーレースゲームの要素が出てくる。ただし、まだ行き止まりはない。 ボスのTALBURは画面の上まで来る事ができない。画面最上部に張り付き、下を向いて連打すれば簡単に倒せる。C10へ。

C10



 TALBURを倒すと洞窟が開く。クリスタルを3,000で買う。C09へ。

C09



 TALBURを倒すと岩が消える。ここからこのゲームの本番が始まる。本番とは、長くてダラダラするだけの退屈な冒険である。 恐らく、開発者はここで力尽きたのではないだろうか?覚悟ができたらA08へ。

A08



 一番上の行の右から二番目の墓を攻撃すると洞窟が開く。バイブルを500で買う。A09へ。

A09



 上から三行目の一番右の墓を攻撃すると洞窟が開く。ポーションを500で買う。C07へ。

 なお、FIND稼ぎはC05がおすすめ。 C05に行き、敵を3匹倒して洞窟に入る。すぐに洞窟から出て、一歩も動かずに剣だけ連射すれば、ノーダメージでFINDを稼げる。 もちろん、加速機能も併用する事。

C07



 敵を3匹倒すと洞窟が開く。バイブルを4,000で買う。C04へ。

C04



 敵を15匹倒すと洞窟が開く。ポーションを1,500で買う。D05へ。

D05



 剣を10回振ると洞窟が開く。ポーションを5,000で買う。D01へ。

D01



 敵を3匹倒すと洞窟が開く。ポーションを1,000で買う。G01へ。

G01



 桟橋の先の海を攻撃すると洞窟が開く。ネックレス(金)を6,000で買う。G04へ。G04へは南の川を渡らずに、ここからまっすぐ東へ行く事。

G04



 北から流れてくる川が西に折れ曲がっている地点に、川の北西側から行くと突然洞窟が開く。バイブルを3,000で買う。J05へ。 なお、H01の川が海に流れ込む場所を攻撃すると洞窟が開き、川を渡ってショートカットできる。

J05



 池の中央へ行き、西の岩を攻撃すると洞窟が開く。横スクロール面が始まる。 高所を通っていても行き止まりになるが、壁を攻撃すると壊れて進む事ができる。赤い太陽の中ボスは無視できない。 タイミングを見て中央の太陽を連打。 火の玉地獄は、剣で攻撃したり、しゃがんだりして、無理に走り抜けない事。FOTHBUSは上に回りこんで下を向いて連打すれば簡単に倒せる。 J06へ。

J06



 FOTHBUSを倒すと洞窟が開く。クリスタルを4,000で買う。K06へ。

K06



 敵を3匹倒すと洞窟が開く。リングを10,000で買う。以後、岩を破壊できるようになる。L03へ。

L03



 左上の岩を破壊すると洞窟が開く。バイブルを1,500で買う。F06へ。

F06



 洞窟は最初から開いているが、リングがないと入れない。バイブルを2,000で買う。H07へ。

H07



 上から三行目右から三個目の岩を破壊すると洞窟が開く。剣(金)を30,000で買う。E03へ。

E03



 洞窟は最初から開いているが、リングがないと入れない。ポーションを2,500で買う。G02へ。

G02



 上から三行目一番左の墓を破壊すると洞窟が開く。ポーションを2,000で買う。L02へ。

L02



 下から二行目左から三個目の岩を破壊すると洞窟が開く。盾(金)を20,000で買う。L01へ。

L01



 渦巻きの一番奥の岩を破壊すると洞窟が開く。縦スクロール面が始まる。ここはスクロールが早く、コース取りを覚えないとクリアできない。 レースゲームだと割りきろう。行き止まりを避けるコースは、中、中、中、左、左。 WALSOは画面最上部に張り付き、下を向いて連打すれば簡単に倒せる。 K01へ。

K01



 WALSOを倒すと洞窟が開く。クリスタルを5,000で買う。F05へ。

F05



 リングがないと中に入れない。WALSOを倒すと洞窟が開く。ブーツ(青)を20,000で買う。これで水の上を歩けるようになる。 K08へ。

K08



 洞窟は最初から開いているが、ブーツ(青)がないと入れない。ネックレス(赤)を20,000で買う。L08へ。

L08



 剣を出さずに7秒間歩きまわると洞窟が開く。ポーションを2,000で買う。A04へ。

A04



 洞窟は最初から開いているが、ブーツ(青)がないと入れない。ポーションを10,000で買う。A01へ。

A01



 岩を破壊せずに敵を6匹倒すと洞窟が開く。横スクロール面が始まる。 強引に突撃しないように。火の玉はしゃがむと避けられる場合も多い。 その他の敵は落ち着いて一匹一匹倒す。常に高所をキープする。 幅1の穴は落ちずに走り抜けられる。なぜここだけマリオを踏襲するのか? 骨恐竜は頭が弱点。盾があれば弾を跳ね返すので、よく狙えば楽勝。 JESPAは上に回りこみ、下を向いて連打すれば簡単に倒せる。 C01へ。

C01



 JESPAを倒すと洞窟が開く。クリスタルを6,000で買う。I11へ。

I11



 7本全ての枯れ木を攻撃すると洞窟が開く。縦スクロール面が始まる。 この面はコース取りを誤ると確実に死ぬ。 後ろに戻れないため、本当に一歩でも踏み間違うと死ぬしかない。 途中でコウモリの中ボスが出てくるが、弾は跳ね返せるので、画面下への押し出しに注意する。 HAIDEEは周囲に回る玉を誘導しながら本体を攻撃する。ボスらしいボスだが、耐久力が低くてあっさり勝てる。 I01へ。

I01



 HAIDEEを倒すと洞窟が開く。クリスタルを7,000で買う。J08へ。

J08



 周囲の岩を全て破壊した後、中央の岩を破壊すると、洞窟が開く。横スクロール面が始まる。 縦に跳ねる敵が三匹いる箇所は、一匹も倒さず無視してジャンプする。 その先は高所が行き止まりになっている。「高所が正解」という今までの学習を完全に裏切るクソゲーらしいトラップである。 途中幅が1の穴があるのでわざと落ち、その先の壁を剣で破壊する事。 中ボスの赤ヘビは無視して進む。 その先の分かれ道も低所が正解。どちらが正解なのかはかなり進まないとわからない。 なぜ一発死の穴を作らず、ミスの結果を先延ばしするのか?(というより、そもそもミスですらないのだが) 二回目の中ボスの赤ヘビも無視。 三回目の中ボスの赤ヘビも無視。 GOLVELIOUSは上に回りこみ、下を向いて連打すれば簡単に倒せる。

H11



 JESPAを倒すと洞窟が開く。

B07



 敵を6匹倒すと洞窟が開く。

C05



 敵を3匹倒すと洞窟が開く。絶好のFIND稼ぎポイント。 洞窟から出た後、一歩も動かずに剣だけ降れば、ノーダメージでFINDを稼げる。 エミュレータを使用している場合、FIND稼ぎ中は加速機能も併用しよう。

B06



 敵を1匹倒すと洞窟が開く。

A05



 何度か剣を振ると洞窟が開く。

D06



 敵を3匹倒すと洞窟が開く。

D04



 洞窟は最初から開いている。

D03



 海に出っ張っている浜の東端へ行くと洞窟が開く。

F03



 洞窟は最初から開いている。

F02



 洞窟は最初から開いているが、リングがないと入れない。

H01



 川が海に流れ込む部分を攻撃すると洞窟が開く。この洞窟を橋代わりとして川を横断する事ができる。

H02



 敵を6匹倒すと洞窟が開く。

I03



 洞窟は最初から開いている。

I05



 洞窟は最初から開いている。

I06



 洞窟は最初から開いているが、リングがないと入れない。

I07



 洞窟は最初から開いているが、リングがないと入れない。

G10



 下から二行目左から二番目の岩を破壊すると洞窟が開く。岩を破壊するにはリングが必要。

L06



 WALSOを倒すと洞窟が開く。

E01



 敵を3匹倒すと洞窟が開くが、ブーツ(青)がないと入れない。

A03



 敵を3匹倒すと洞窟が開く。

B03



 敵を10匹倒すと洞窟が開く。

5. その他

 B04とH03にANOTHER CAVEと呼ばれる洞窟がある。B04は横スクロール面、H03は縦スクロール面である。 ゲームの進行とはなんら関係ない上、地獄の難度だが、針の山にあえて登りたい人は行ってみる価値あり。

6. 感想

 このゲームは明らかにクソゲーですが、不思議な魅力がある点も否めず、また、もっと煮詰めれば名作になったかもしれません。 このゲームの不思議な魅力とは、悔しさがバネになる点でしょうか。 「な、なんてつまらないゲームなんだ・・・!よし、攻略してやる!」と、 無のゆらぎからビッグバンを発生させる事ができるタイプの人には、多少面白いかもしれません。 また、縦横スクロール面をやめ、マップを縮小し、見下ろし面にもっと注力していれば、もっと面白くなったのではないでしょうか? 例えば、コナミのキングコング2のように、F2キーで武器・魔法・アイテムの選択画面を出せるとか・・・。 メガロムで無限の容量を手に入れたのに、才能も開発リソースも皆無だった、というのがこのゲームの評価だと思います。



Amazon : MSX MAGAZINE永久保存版


戻る