おはスタ感想ページ

2012/03/26(月)

出演:山寺宏一、ブレーダーGAI、八木ファイト先生
おはガール:えりぽん
スポンサー:タカラトミー、BANDAI、任天堂、KONAMI、SEGA-SAMMY GROUP、レゴ スター・ウォーズ、ウルトラマンサーガ
おはガールくらぶ:こちら
担当おはガールブログ:
スタッフブログ:こちら

 ブレーダーDJがついに交代したようです。


さよならー

 対戦勝負とはプレイヤー同士が真剣に正々堂々と戦うもの。 だからこそ、そこに勝った時のうれしさ・負けた時の悔しさといった感動が生まれるわけです。 視聴者はその感動を「おもしろい」と感じ、そこに視聴する価値を見いだします。

 にも関わらずブレーダーDJは事前録画したヤラセ映像を駆使し、勝負の行方を意図的に操作して 勝負を台無しにしてきました。 その理由は明白です。 新商品のオモチャを100%勝たせて、「新商品は必ず勝つ」と子供達を騙してオモチャを買わせるためです。 実際の勝負で新商品が100%勝つなどありえません。 このような大きな誤解を生む情報操作には、子供達に対する強い悪意を感じます。

 ブレーダーDJを信じて新商品のオモチャを買ったものの、テレビのように勝てなくて泣いている子供達も多いのではないでしょうか。 ブレーダーDJに限らず、「おはスタ」の根底には「子供達は騙す存在」「騙された方が悪い」という非常に不誠実なポリシーが存在します。 今回ブレーダーが交代しましたが、新しいブレーダーにもこのポリシーは受け継がれるのではないかと思います。 ブレーダーGAIもブレーダーDJ同様、大人の「おはスタ」視聴者を飽きさせ、子供達を騙し続ける事でしょう。

 明日はいよいよおはガールの卒業式。実に寂しい限りです。


←前の日 | トップページ | 次の日→