おはスタ感想ページ

2012/11/09(金)

出演:山寺宏一、よしのすけ、ビーダーRYU
おはガール:なつみ
スポンサー:BANDAI、AEON、SEGA-SAMMY GROUP、任天堂、レゴ シティ
おはガールくらぶ: その1その2
担当おはガールブログ:
スタッフブログ:こちら

 ビーダマンのコーナー。 今日も生放送で対戦するなつみとよしのすけ。 しばらくは順調に試合が進んでいたものの、途中よしのすけのビーダマンが壊れるというハプニングが起こりました。 ぽろっと取れてしまったローダーを必死に取り付けようとするよしのすけでしたが、なかなかくっつきません。
「Xパワーは!?」
とテレビの前の視聴者は突っ込んだのですが、本物のハプニングだったので当然Xパワーも使えません。 あたふたするよしのすけ・・・その間になつみが試合を決めてしまえば良かったのですが、 なつみの撃つ速度が遅く、試合も終わりません。 ばたばたする時間だけが流れる中、ビーダーRYUが自分のビーダマンをよしのすけに渡し、ようやく復帰。 この頃になってやっとなつみが試合を決めて、ゲーム終了となりました。

 Xパワーが使えないよしのすけ、慌てるビーダーRYU、フォローに忙しい山寺、撃つのがやたら遅いなつみと、 見所がたくさんあり、実に面白いハプニングでした。 このハプニングは、いわゆる「オイシイ」ハプニングなのではないでしょうか。

 「おはスタ」のハプニングには二種類あると思います。 まずは今日のように結果的におもしろくなる「オイシイ」ハプニングです。 芸人さんは大歓迎のハプニングなのですが、山寺にとっては気が気でないかもしれません。 もう一つは番組の信頼性を損ねるハプニングです。 具体的には2011/10/12のビーダマンのコーナーですね。 この日はインチキ録画がうまく放送されず、ビーダマではなく手でターゲットを倒しているシーンが放送されてしまいました。 この手のハプニングは番組の信頼性を崩壊させてしまう、あってはならないハプニングです。 根本的な予防方法は、誠実である事しかありません。


番組の信頼性を損ねるハプニング

 ここ数日生放送でビーダマンをチャレンジしてきた「おはスタ」ですが、このハプニングで今後どうなるのか不明瞭になったと思います。 もしかすると、次回のビーダマンはいつものインチキ録画に戻っているかもしれませんね。


←前の日 | トップページ | 次の日→