おはスタ感想ページ

2013/03/19(火)

出演:山寺宏一、小春、カイトきょうだい(兄) コマンダー、バトロボマスター マコトボーグ、AEON ポップ☆たかし、リオ&エイシア
おはガール:ゆうな
スポンサー:ヤマザキパン、AEON、KONAMI、シュガーラッシュ、タカラトミー、レゴ チーマ
おはガールくらぶ:こちら
担当おはガールブログ:
スタッフブログ:

 ホームカイトのコーナー。 VTRでカイトをあげるカイトきょうだい(兄) コマンダー。 このようなVTRを使用する場合、生放送との整合性を保つことが重要です。 VTRだということがバレバレであっても、「おはスタ」は一応生放送をしているという建前で放送しているからです。 仮にテレビ東京前で録画したVTRに山寺が登場した場合、山寺はその直後に行われるスタジオの生放送には出演できません。 なぜなら、カメラの切り替えは一瞬でできますが、人の移動は一瞬ではできないからです。 先ほどの仮定で放送を行ってしまうと、山寺はテレビ東京前からスタジオへワープしたかのように放送されてしまいます。 このように、VTRを使用する場合は生放送との整合性に注意しないと、奇妙な映像になってしまいます。

 今日のカイトきょうだい(兄) コマンダーは、スタジオの隅っこで凧を揚げる、というVTRを放送しました。 VTRなので、当然スタジオでは凧なんてどこにも揚がっていません。 それでも出演者は生放送とVTRの整合性を保つために、凧が揚がっているであろうスタジオの隅っこを見て 「わぁ、すごい!」などと演じなければなりません。 多くの出演者はそれをできていたのですが、一人だけ奇妙な人がいました。 小春です。

 テレビ視聴者的には画面の右側でたこ揚げが行われているのに、小春はなぜか画面の左下を見て「わぁ、すごい!」と言っていました。 これはおそらくVTRを放送するモニターが小春の右下にあったため、 小春は右下(視聴者からは左下)のVTRを見て「わぁ、すごい!」と言ったのでしょう。 他の出演者がちゃんと画面の右側を見て「わぁ、すごい!」と言っていたこともあり、一人だけあさっての方向を見て 「わぁ、すごい!」と言っていた小春はかなり不自然に見えました。 もっとも、なぞなぞうの楽しんごに比べればたいしたことはないのですが。

 バトロボーグのコーナー。 動作がいまひとつ不安定なバトロボーグを使ってリングを一周し、最後にターゲットをパンチでリングアウトさせてみせるたいし。 今日は「たいしのたいしたもんだ」がなかったのですが、これはまさに「たいしたもんだ」だったと思います。 山寺も「たいしたもんだ」と言っていましたよね。

 AEONのコーナー。 今日はローラーが付いた靴を紹介。 この靴は最近見かけませんが、数年前に流行りましたよね。 なお注意事項として「ヘルメットをつける」「大人の人と遊ぶ」「公道・建物・坂道では遊ばない」とありましたが、 一つとして守られている所を見た事がないのですが・・・。

 「ゆうなのなんでもかわいくしたガール」のコーナー。 今日は卒業証書を入れる筒をかわいくデコるゆうな。 うーむ、中学生のゆうなにはちょっと太すぎるかもしれませんね。 「入らない!」
などといった視聴者サービスもありました。


←前の日 | トップページ | 次の日→