おはスタ感想ページ

2014/02/13(木)

出演:山寺宏一、べっちゃま、いわーい、地図記号の人
おはガール:ゆうな
スポンサー:タカラトミー、AEON、任天堂
おはガールくらぶ:
担当おはガールブログ:
スタッフブログ:

 「ひなこ姫を起こせ」のコーナー。 今日は「〜たり、〜たり、ラジバンダリ」というネタを持つ芸人が登場しました。 このネタはおはガールが番組中で何度か使っていたのを聞いたことがあります。 どうやらおはガールの中で人気の芸人らしく、
「おはガールの中ではやってるんですよ〜」
と、なつみも絶賛していました。

 そんなラジバンダリがネタを披露しましたが、ネタの完成度に関係なく、おはガールには大ウケでした。 「ラジバンダリ〜」 の部分では、寝ているはずのひなこ姫も一緒にポーズを決めるという、異例のお気に入りっぷりを披露。 今までで一番盛り上がったと思います。

 ラジバンダリは一流芸人に近づいているのかもしれません。 少なくとも、おはガールにとっては一流芸人です。 一流芸人は知名度があるので、ネタの完成度に関係なくウケます。 この芸人も、たとえつまらないネタであっても、
「ラジバンダリ〜」
で、必ずおはガールからウケを取れる事でしょう。


 芸人は一流を目指すのでしょうが、視聴者にとって一流が良いのかは悩ましいところです。 一流芸人は何をやってもウケるので、ネタそのものの完成度は、知名度と反比例してどんどん下がります。 芸人の知名度が最高点に達した時、そのネタは最低点に達します。 そうなると、もはや「昔面白かった芸人」となる事でしょう。 ゴールデンタイムのバラエティ番組では、そんな「昔面白かった芸人」が主演で登場しています。

 「昔面白かった芸人」は、知名度はあるものの、今は面白くありません。 これにより、ゴールデンタイムのバラエティ番組は面白くない番組ばかりとなっています。 脇を固めるレギュラー陣も今は面白くない人達ばかりであり、面白くないネタをただゲラゲラ笑っているだけです。
「顔は見た事があるものの、今は面白くない人達が、面白くないネタを行い、さも面白そうにゲラゲラ笑う」
これがゴールデンタイムのバラエティ番組ではないでしょうか? テレビの視聴率がどんどん下がっていく理由がわかるような気がします。



【Amazon.co.jp限定】心友(限定盤) (数量限定特典メンバーデザインジャケットカードTYPE-2付) [CD+DVD, Limited Edition]



←前の日 | トップページ | 次の日→