おはスタ感想ページ

2014/06/04(水)

出演:山寺宏一、マービン、ユウキ、コウスケ、地図記号の人
おはガール:さや
スポンサー:BANDAI、Happinet、バンダイナムコゲームス、AEON
おはガールくらぶ:
担当おはガールブログ:


今回の見所

 ケンダマクロスの登場により、おはスタがけん玉を推奨していた理由が判明した事が見所でした。 おはガールとほぼ同時期にけん玉が登場。 今までなぜおはスタがけん玉を推奨しているのか、明確な理由は示されていませんでした。 しかし、今日のストリートけん玉プロジェクトにて、ケンダマクロスというオモチャとのタイアップである事が判明しました。 ケンダマクロスは高い成功率を誇るオモチャとのことでしたが、コウスケが連続して六回失敗し、 スポンサー的に好ましくない事態となりました。 今日の妖怪「認めMEN」は三人いるからmanではなく複数形のmenとのことですが、シックスパックスメンは複数形でしたよね。 見所をまとめると、次の通りです。


・おはスタがけん玉を推奨していた理由が判明
・コウスケ、使いやすさが売りのケンダマクロスで連続六回失敗
・シックスパックスメンは一人なのに複数形だった


おはスタがけん玉を推奨していた理由が判明

 おはスタがけん玉を推奨していた理由は、やはりオモチャとのタイアップだったようです。 おはガールとほぼ同時期に、なぜかアイテムとしてけん玉が登場。 歴代おはガールはリボンやバトンといったタイアップ商品をアイテムとして使ってきました。 この慣例にのっとると、今期おはガールのアイテムはけん玉となります。 かわいいおはガールに無骨なけん玉は似つかわしくないのですが、タイアップならば致し方ありません。

 スポンサーの声は神の声です。 スポンサーが「このチョロQはマッハで走る!」と主張すれば、 7.3km/hでノロノロ走るチョロQであっても
「今度のチョロQは超早い!何と音速(1,225km/h)を超えるスピードだ!」(2011/07/25放送回より)
と、おはスタは主張します。

 スポンサーが推奨すれば、おはガールのアイテムであっても簡単に変更されます。 これは当然ではないかと考えます。 なぜなら、スポンサーがあるからこそおはスタがあり、おはガールがあるからです。 けん玉自身もたしかにかわいくはありませんが、前述した「チョロQ ハイブリッド マッハギア」のように、 倫理に反しているわけではありません。

 女の子向けアイテムとしては今ひとつですが、大人のおはスタ視聴者向けのアイテムとしては最適かもしれません。 大人のおはスタ視聴者がリボンやバトンで遊ぶことは難しいです。 別に遊んでも問題はないのですが、一般的に大人の男性はリボンやバトンでは遊びません。 一方、けん玉なら大人の男性でも遊んでいる人達がいます。 今後おはガールのけん玉即売会場において、けん玉で遊んでいる大人のおはスタ視聴者を多く見ることができるかもしれません。


コウスケ、使いやすさが売りのケンダマクロスで連続六回失敗

 コウスケがけん玉の技を六回連続で失敗しました。 今日挑戦した技とは、玉を棒の先端に刺すスパイクと呼ばれる技です。 簡単な技ではないのでしょうが、コウスケはCM前チャレンジで三回、エンディングで三回、 計六回連続で失敗しました。

 今日から使用するけん玉は「技の成功率が高い」事が売りのスポンサー製けん玉ですので、失敗は好ましくありません。 先週2014/05/28まで使っていたけん玉ならば、失敗しても問題がありませんでした。 なぜなら、どこのメーカーが製造販売しているのか不明な、名も無きけん玉だったからです。 しかし今回は違います。 今回使用したけん玉はスポンサー様謹製けん玉です。 しかも「技の成功率が高い」事を売りにしています。 このけん玉での失敗は、好ましくない結果を招く事でしょう。

 コウスケはけん玉をもっと練習する必要があります。 2014/05/28においても、コウスケのスパイク成功率は六回に一回(16.6%)でした。 同時に挑戦する他二人の成功率が六回に四回(66.6%)だとすると、全員が同時に成功する確率は11.05%しかありません。 水曜日一日で六回チャレンジする事ができても、二週に一回程度しか全員で同時に成功しません。


シックスパックスメンは一人なのに複数形だった

 妖怪「認めMEN」は、三人いるからmanではなく複数形のmenとのこと。 「きょうの妖怪」のコーナーにて「認めMEN」という妖怪が登場。 この妖怪は三人一組の妖怪でした。 男性(man)が三人なので複数形(men)と、山寺が説明。 英語の複数形は、名詞によって不規則に変化する例がある事を伝えたかったのでしょう。 不規則に変化する例とは、次のような名詞です。
man(マン)->men(メン)、woman(ウーマン)->women(ウイメン)

 シックスパックスメンは一人なのに複数形でした。 今日の山寺は英語の複数形について説明したのですが、シックスパックスメンは一人しかいないのになぜか複数形のmenでした。 しかも
「Six packs men, I am a boy.」
と単数・複数がバラバラな歌も歌っていたような・・・? 日本語は単数・複数がハッキリしていない場合が多いので、あまり気にならないのかもしれませんね。



【Amazon】プレミアムうまい棒 明太子味 (1袋は10本入り)+大和屋サービスで蒲焼さん太郎1枚付き



←前の日 | トップページ | 次の日→