おはスタ感想ページ

2015/02/23(月)

出演:山寺宏一、ちゅうえい、たっきー、ADホッセー、ドクター ギン、ウデジマスター カケル、PaniCrew 植木豪、PaniCrew 佐々木洋平
おはガール:しゅり
スポンサー:AEON、BANDAI、ドラえもん のび太の宇宙英雄記、バンダイナムコゲームス
公式おはガールブログ:こちら
担当おはガールブログ:こちら


今回の見所

 ねばーる君が金への欲望をむき出しにしていた点が見所でした。 2014/11/10以来のねばーる君が登場。 ねばーる君にはゆるキャラとして茨城県や納豆を応援する義務があるはずですが、その義務を全く果たさず、 自分自身や自分のCDを売り込むパフォーマンスのみに執着しました。 金への執着はおはスタの魅力の一つであるものの、ねばーる君のように露骨な存在は珍しいです。

 2014/11/10以来のねばーる君が登場。 2014/11/10の放送によると、ねばーる君とは茨城県の非公認ゆるキャラで、納豆の妖精とのこと。 非公認との前置きは入っていますが、ねばーる君が茨城県を利用している事は明白です。 仮に「ねばーる君非公認○○」というゆるキャラが登場した場合、ねばーる君がその利用を許すでしょうか。 また納豆の妖精とのことで、短時間ながらも、前回の放送では納豆の宣伝もしていました。

 ねばーる君にはゆるキャラとして茨城県や納豆を応援する義務があるはずですが、その義務を全く果たさず、 自分自身や自分のCDを売り込むパフォーマンスのみに執着しました。 ゆるキャラとミッキーマウスの違いは、応援対象の有無にあります。 ある地方や製品を応援するからこそ、その地方や製品の代表として、ゆるキャラは地方や製品名を名乗ることができるのです。 今日のねばーる君は、茨城県や納豆を名乗っているにも関わらず、茨城県も納豆も応援しませんでした。 それどころか、豊富に与えられた時間の全てを費やして、自分自身や自分のCDを売り込むパフォーマンスのみに執着しました。

 金への執着はおはスタの魅力の一つであるものの、ねばーる君のように露骨な存在は珍しいです。 おはスタの魅力の一つは金です。 おはスタで紹介するオモチャやサービスといった商品のほとんどには金が必要です。 商品の中には、カードゲームのように、金を沢山持っている子供が明らかに有利な商品もあります。 こういった金の優位性・虚飾・拝金主義はドラえもんのスネ夫に通じるものがあり、それが大人のおはスタ視聴者のゲスな笑いを誘うのです。 ただ「スネ夫のような番組」との評価はおはスタにとっても不本意であり、最近は控えめです。 その一方、今日のねばーる君は最低限の義務すら履行せず、ただひたすら自分の利益だけを追求し、金への欲望を露骨に見せました。



【あい、さや、しゅり】Amazon : ふわふわわ (Type-A)



←前の日 | トップページ | 次の日→