おはスタ感想ページ

2020/07/17(金)

出演:花江夏樹、NUWARA、ロバート 山本博、サンシャイン池崎
おはガール:隅谷百花、菱田未渚美
スポンサー:小学館、タカラトミー、SonyMusic、山田水産株式会社、劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ!〜映画になってちょーだいします〜

今回の見所

 Qカット女王でなくてもミナミがかわいかった点が見所でした。 ミナミは高い意識を持ってカメラを見ており、自分を撮影する赤ランプを決して見逃さず、常にかわいいアピールをしています。 実際ミナミは世界一かわいい13歳で、Qカット女王でなくても、そのかわいさアピールで好き好きになりました。 今日も鹿児島県の鰻(うなぎ)を実食。 鹿児島県には鰻という名前の村がかつて実在し、また、鰻という名前のお笑い芸人は現在も実在しています。 この両者を組み合わせる教養として司馬遼太郎を知っているのならば、さつきのお笑い知識は本物です。

・Qカット女王でなくてもミナミがかわいい
・鰻、鹿児島、司馬を知っていればさつきのお笑い知識は本物


●Qカット女王でなくてもミナミがかわいい

 Qカット女王でなくてもミナミがかわいかったです。 今日のQカット女王決定戦もモモカが勝利。 しかしながら、Qカット女王でなくてもミナミは常にカメラを意識しており、かわいさを振りまいていました。 ミナミのカメラへの高い意識はかつてのももちのようであり、テレビカメラの赤ランプ(「このカメラが撮影中」を意味する)を 決して見逃さず、自分が撮影されればただちにカメラ目線でかわいいアピールを開始します。 カメラアピールはくどくなる危険もあるのですが、ミナミは世界一かわいい13歳であり、アピールが増えればその分視聴者は好きになります。 ラブパト予告もあり、最初から最後までミナミがかわいかったです。


●鰻、鹿児島、司馬を知っていればさつきのお笑い知識は本物

 鰻、鹿児島、司馬を知っていればさつきのお笑い知識は本物です。 今日はVTRでミサキが鹿児島県の鰻を実食。 鰻と言えば鹿児島です。というのも、司馬遼太郎の「薩摩坊津まで(小説新潮1974年10月号初出、司馬遼太郎全集68 207ページに収録)」に 鹿児島県を旅する司馬が「鰻」という名前の村に立ち寄ったとあるからです。 司馬は鰻がいるからという理由で鰻という村名にした薩摩人の古朴さを褒め、タクシーの運転手に鰻という名字の人が住んでいるのではと 尋ねて、「この村はたいてい鰻さん」という回答を得ています。 鰻さんはお笑い芸人に実在し、司馬のエピソードを教養としてさつきが知っていたら、さつきのお笑い知識は本物です。



【Girls2】Amazon :私がモテてどうすんだ(初回生産限定盤)



←前の日 | トップページ | 次の日→