おはスタ感想ページ

2020/08/14(金)

出演:花江夏樹、NUWARA
おはガール:隅谷百花、菱田未渚美
スポンサー:小学館、タカラトミー、SonyMusic、ShoPro

今回の見所

 ミナミがひたすらかわいい30分間だった点が見所でした。 ミナミは世界一かわいい13歳であり、そのかわいさは現役中にココミのかわいさを上回ったほどです。 金曜日はキャラスタがなく、ミナミのかわいさをたっぷりと堪能できました。 また、16歳で司馬遼太郎を読みたいというさつきに、近々追い越されそうだと考えました。

・ミナミがひたすらかわいい30分
・司馬遼太郎を読むさつきに追い越されそう


●ミナミがひたすらかわいい30分

 ミナミがひたすらかわいい30分間でした。 ミナミは世界一かわいい13歳であり、歴代ガールズ戦士でただ一人、現役中に役のかわいさを上回った美少女です。 おはガール加入後、2020/07/23にファントミがスタジオに集合したり映画の挨拶で登壇したりしましたが、もはやココミはどこにもおらず、 よりかわいいミナミがコスプレをしているように見えました。 そんなかわいいミナミですが、金曜日はキャラスタを放送しないゆえ時間があり、ナレーションブースでの様子も放送。 好きな駄菓子でキャッキャッウフフしたりファンファンもサービスしたりと、ますます好きになりました。


●司馬遼太郎を読むさつきに追い越されそう

 16歳で司馬遼太郎を読むさつきに近々追い越されると考えました。 「さつきのブログ」 によると、さつきは近々司馬を読んでみたいとか。 司馬を読むならおすすめは「この国のかたち」です。 というのも、晩年に書かれたこの随筆集には司馬の思想が凝縮されており、他の本の攻略本として最初に読むのに最適だからです。 この本を最初に読んでおけば、「室町に日本らしさは完成したが・・・」などと当たり前のように知らない事が書かれていても、 「ああ、あれね」となります。 なお、巨匠の本は全集を図書館で借りてくると、探す手間もなく、置く場所にも困りません。 16歳で司馬を読むとは、間違いなく追い越されます。

 「この国のかたち」を読めば志村けんのバカ殿がなぜ成立するのかも理解できます。 殿という国のトップがアホでも国が成り立つのは、国のトップが賢いと逆に困るという、日本独自の事情があります。 日本におけるトップとは、マスタープランの明示後は各部署を責任者に任せてしまい、自身は精神的な象徴性を保つだけで終始する存在です*。 例えば西郷隆盛、大山巌、東郷平八郎がそうです。 一方、トップが欧米型の賢くて行動力のある人間(織田信長、井伊直弼、カルロス・ゴーン)だと下の者が参ってしまい、 反乱によって非業の最期をとげます。 殿がアホでも家老が精鋭揃いというのが「この国のかたち」であり、さつきの好きなお笑いと日本の本質がリンクします。

* 司馬遼太郎, この国のかたち 1 1986〜1987, 140 (司馬遼太郎全集なら第66巻に収録)



Amazon :志村けんのバカ殿様 大盤振舞編 DVD箱



←前の日 | トップページ | 次の日→