おはスタ感想ページ

2022/08/26(金)

出演:木村昴、NUWARA、サンシャイン池崎
おはガール:
スポンサー:小学館、タカラトミー、yonekyu、ShoPro
おはスタ増刊号:こちら

今回の見所

 サウザンド・ブッキングではなくミリプル・ブッキングではと考えた点が見所でした。 thousandは1,000という意味ですが、接頭辞として使用するのなら、milli(例:millimeter ミリメータ)となるはずです。 2022/08/25放送の「奥森皐月の公私混同」を視聴。この日はお笑いライブの配信期間について言及しましたが、 すぐ消えるものにたいした価値はなく、価値あるものは恒久的に残したいという動機が働くのではないでしょうか。

・サウザンド・ブッキングではなくミリプル・ブッキングでは
・期間限定配信は見る価値がない


●サウザンド・ブッキングではなくミリプル・ブッキングでは

 サウザンド・ブッキングではなくミリプル・ブッキングではと考えました。 「古見さんはコミュ症です」にて、ダブル・ブッキングではなく、サウザンド・ブッキングをしたとの事。 doubleとはdou(2)+ple(折る)で、ふたつ折り(紙を中央で1回折る)という意味です。 2を1,000と置き換えたいのであれば、1,000を意味する接頭辞のmilli(例:millimeter ミリメータ)が必要です。 ただ、実際はmillipleという言葉は存在しません。なぜなら、紙は1,000回も折れないからです。 紙はtripleの三つ折り(2回折る)程度が上限で、quartpleの四つ折りやpentapleの五つ折りはあまり聞きません。


●期間限定配信は見る価値がない

 期間限定配信は見る価値がないのではと考えました。 2022/08/25放送の「奥森皐月の公私混同」を視聴。 今日はお笑いライブの配信期間について言及しましたが、期間限定配信は見る価値がないような気がします。 というのも、価値があるのなら、恒久的に残そうとする動機が働くからです。 例えば、夏目漱石や司馬遼太郎のライブ(講演)は書籍として残されています。後者はたこ焼き屋のアンケートすら書籍化されています*。 また国会図書館へ行けば、明治時代の政治家の演説も音声として残されています。 価値あるものは残したいと考えるのが普通です。

* 司馬遼太郎, 司馬遼太郎が考えたこと 2, 359



【Lucky2】Bran New World! / DISCO TIME



←前の日 | トップページ | 次の日→