おはスタ感想ページ

2023/06/08(木)

出演:木村昴、NUWARA、カミナリ(竹内まなぶ、石田たくみ)、立花ファイヤ
おはガール:後藤花
スポンサー:小学館、タカラトミー、GungHo、yonekyu、バンダイナムコエンターテインメント、ShoPro

今回の見所

 遊びとは学びであると考えた点が見所でした。 番組によると、運が鍵になるという、コロコロのゲームを製作しているとの事。 運が鍵になるのならば、それはゲームではなくギャンブルです。なぜなら、ゲーム(遊び)とは学びだからです。 例えば子猫達の遊びには、忍び寄り、急襲、取っ組み合いの要素があり、鼠を捕らえるための学びでもあります*。 一方ギャンブルの鍵は運であり、学びの要素がなく、それゆえ遊びでもないという事です。 遊びとは学びであり、同時に、学びとは遊びであり、学びがない運だけのゲームは、遊びではなくギャンブルです。

* クリス・クロフォード, クロフォードのインタラクティブデザイン論, 244, 猫という種族が発生した時代の事を考えてみましょう。 子猫達は、遊んでいる時にいったい何を考えているのでしょうか? 彼らが楽しい時間を過ごしているのは明らかですが、彼らの遊びの中には大真面目な教育も含まれています。 子猫の行動は、次の3つに集約されます。忍び寄る事、突然飛びかかる事(急襲)、取っ組み合う事です。(略) この幅広い経験を、実際に鼠を捕らえる作業の中で身につけようとすれば、その技を習得する前に猫は間違いなく餓死してしまうでしょう。 そこで出てくるのが遊びです。子猫同士で忍び寄り、急襲し、喧嘩する事で、生き残るためのスキルを学んでいるのです。



【ごっちん】Amazon :アイノケダモノ/同窓生



←前の日 | トップページ | 次の日→