おはスタ感想ページ

2023/09/15(金)

出演:木村昴、サンシャイン池崎、コロコロ二刀流 コーマ
おはガール:後藤花
スポンサー:小学館、BANDAI、yonekyu、ShoPro
おはスタ増刊号:こちら
今週のおはスタ!:なし

今回の見所

 指で作った銃で撃たれて倒れるのは、関西では常識だと考えた点が見所でした。 今月号のコロコロコミックにはおもちゃの銃が付録という事で、池崎が乱射。 おもちゃの銃で倒れていく出演者達は、まるで関西人のようでした。 2023/09/14放送の「奥森皐月の公私混同」を視聴。 今日の特集はパフェであり、喫茶店だけでなく、フルーツパーラーや結婚式場などもパフェを提供しているとの事。 様々なお店がパフェを出してもかまわないのですが、パフェからあまりに遠いお店が出す場合、アイデンティティを失いかねません。 アイデンティティとはいわば身分証明であり*1、アイデンティティがなかったり、わからなかったりすると、大きな不安にかられる事があります*2。

・指で作った銃で撃たれて倒れるのは関西では常識
・飲食業界にもアイデンティティが必要では


●指で作った銃で撃たれて倒れるのは関西では常識

 指で作った銃で撃たれて倒れるのは、関西では常識だと考えました。 今日は15日という事で、コロコロコミックを紹介。 コーマの紹介によると、今月号はゲームに登場する銃のおもちゃが付録になっており、池崎が他の出演者達に乱射しました。 弾が当たった体で他の出演者達はバタバタと倒れていったのですが、これは関西では常識に近いリアクションです。 というのも、関西では指で作った銃で撃たれた場合、必ず倒れなければならないという不文律があるからです。 しかも、ただ倒れるだけでなく、よりおもしろく倒れた方が好ましいです。 撃たれて倒れる出演者達は関西人のようでした。


●飲食業界にもアイデンティティが必要では

 飲食業界にもアイデンティティが必要ではないかと考えました。 2023/09/14放送の「奥森皐月の公私混同」を視聴。今日の特集はパフェであり、喫茶店だけでなく、 フルーツパーラーや結婚式場などもパフェを提供しているとの事。 飲食業界の幅は非常に広く、あるラーメン屋はオムライスがうまい店であり、 赤い中華カウンターの上で何人もの人達がオムライスを食べていました。 また他のラーメン屋は唐揚げがうまい店であり、何人もの人達が唐揚げとビールだけを注文していました。 唐揚げが名物だったラーメン屋は閉店してしまい、店のシャッターには「ラーメン修行に行ってきます」という紙が貼られていました。

*1 司馬遼太郎, 街道をゆく21 神戸・横浜産の芸備の道, 226, アイデンティティ=身分証明

*2 齋藤孝, 読書する人だけがたどり着ける場所, 149, アイデンティティがない(自分は何者なのか、どこから来たのか)が全くわからないと、大きな不安を抱えたり、困難に立ち向かう力が湧きづらかったりする



【エミちー・ごっちん・かほっち】Amazon :イッテラシャキット!!!



←前の日 | トップページ | 次の日→