おはスタ感想ページ

2024/03/19(火)

出演:木村昴、岡崎体育、櫻井佑樹、フィッシャーズ(ンダホ、モトキ)
おはガール:後藤花
スポンサー:小学館、タカラトミー、yonekyu、映画 フライ!、バンダイナムコエンターテインメント

今回の見所

 アンジュルムのスタジオライブが見たかった点が見所でした。 今日はごっちんのレギュラー放送最後という事で、アンジュルムの歌を熱唱。 ごっちんの歌も良かったのですが、やはりアンジュルムのスタジオライブが見たかったです。 今日はスプレーアートを特集し、様々な描画テクニックも披露。 芸術の価値は、描画テクニックよりも、そのオリジナリティにあるのではないでしょうか。 というのも、オリジナリティ(構成)を理解していれば、後はAIが描画してくれるからです。

・アンジュルムのスタジオライブが見たかった
・芸術の価値はオリジナリティにある


●アンジュルムのスタジオライブが見たかった

 アンジュルムのスタジオライブが見たかったです。 今日はごっちんがレギュラー放送最後という事で、アンジュルムの卒業ソングである「友よ」を熱唱。 アンジュルムのごっちんがソロで歌っている様子は初めて見たのですが、ハロプロらしく、見事な歌唱でした。 思い起こせば、ごっちんの加入後にもアンジュルムはCDを発売していますが、ごっちんの休養と重なってしまい、 スタジオライブは実施しませんでした。2024/02/20にメンバーの為永幸音と松本わかなが出演したものの、やはりライブが見たかったです。 ごっちんのソロは見る事ができましたが、アンジュルムのスタジオライブは見る事ができませんでした。


●芸術の価値はオリジナリティにある

 芸術の価値はオリジナリティにあると考えました。今日はスプレーアートを特集し、様々な描画テクニックも披露。 ただ、芸術の価値はそのオリジナリティにあるのではないでしょうか*。 例えば木村の作品では「オレンジの惑星、宇宙飛行士、ビル」という構成に価値があり、この構成さえわかれば、 次のプロンプトでAIが簡単に生成します。

指令:
スプレーアートを描いてください。
条件:
背景は宇宙。
中央に惑星。
惑星の色はオレンジ。
惑星に宇宙飛行士を重ねる。
キャンバス下部には乱立するビル。
キャンバスにはキラキラした光(✨)をいくつか描写。

出力例はこちら

自分で生成してみたい人は、 https://www.bing.com/chatにアクセスし、 マイクロソフトアカウントでログイン。 「会話のスタイルを選択」から「より創造的」をクリックし、上記のプロンプトをコピペしてエンターキーを押すだけです。

芸術の価値とはそのオリジナリティにあり、絵の具が本物かどうか、キャンバスの布切れが本物かどうか、 NFTデジタル署名が本物かどうかはどうでも良く、大塚国際美術館のような偽物美術館が最強美術館となります。


* ヤマザキマリ 養老孟司, 地球、この複雑なる惑星に暮らすこと, 103, (芸術は)モノがオリジナルなのではなく、与えてくれるものがオリジナル


【ごっちん】Amazon :RED LINE/ライフ イズ ビューティフル! 初回生産限定盤 SP



←前の日 | トップページ | 次の日→