おはスタ感想ページ

2024/04/10(水)

出演:木村昴、藤井由依、宮本琉成、ぶったま(亀社長、ガッパー稲吉)、バンビーノ(石山タオル、藤田ユウキ)
おはガール:安保心結
スポンサー:小学館、タカラトミー、BUSHIROAD、BANDAI

今回の見所

 トレーディングカードゲームは賢さと金を持っている人間が勝つのではと考えた点が見所でした。 TCGのCMにて「世の中、賢いやつが勝つ、金を持っているやつが勝つ、そんなの退屈じゃないか」との事。 しかしながら、TCGにはデッキを作る知力や、追加パックを購入する金が必要なのではないでしょうか。 芸人がお笑い勝負を実施し、リズムネタが勝利。 おはスタにおける強い芸人とはAV(Audio and Visual)芸人で、リズムネタとイラストネタが強いように思えます。 投票システムにおける円グラフの色が補色に変更され、見やすくなりました。

・トレーディングカードゲームは賢さと金を持っている人間が勝つ
・おはスタはAVネタが強い
・投票結果のグラフが見やすくなった


●トレーディングカードゲームは賢さと金を持っている人間が勝つ

 トレーディングカードゲームは賢さと金を持っている人間が勝つのではと考えました。 ヴァンガードのCMにて、「世の中、賢いやつが勝つ、金を持っているやつが勝つ、そんなの退屈じゃないか」との事。 言いたい事はわかるのですが、TCGにおいては、賢さ(知力)と金を持っている人間が勝つのではないでしょうか。 というのも、TCGはデッキの作成に知力が必要で、デッキの購入には金が必要だからです。 デッキの作成には戦略が必要で、特に、どのカードを組み込まないかを考えなければなりません。 デッキの購入には金が必要で、ある程度の追加パックを購入しないと勝負になりません。 CMとは異なり、TCGにおいては、賢さと金を持っている人間が勝つと考えました。


●おはスタはAVネタが強い

 おはスタはAVネタが強いと考えました。今日はお笑い勝負を実施し、リズムネタの芸人が勝利。 おはスタにおける強い芸人とは、AV(Audio and Visual)芸人ではないでしょうか。 Audioとはリズムネタであり、よしおの「そんなの関係ねぇ」のように、リズムを伴うネタです。 Visualとはフリップ芸であり、鉄拳の「こんな○○は××だ」のように、イラストを伴うネタです。 外見(よしおの半裸や鉄拳のメイク)はそれほど関係なく(例えばいわーい)、おはスタではAVネタが強いと考えました。


●投票結果のグラフが見やすくなった

 投票結果のグラフが見やすくなりました。 お笑い勝負の投票結果を表示する円グラフの色が、オレンジと黄色から赤と青に変更され、格段に見やすくなりました。 おはスタで使用する投票システムの色は同系色が多く、デザイン性が高い代わりに、非常に見づらいものでした。 この見づらさはおはガール練習生の投票システムから存在したのですが、2024/04/03の放送において、 藤井が投票結果を間違えて発表するという事故が発生。 今回の修正は、先週の事故と無関係とは思えません。 確かに事故もありましたが、お笑い投票における事故であり、ほぼダメージなしで見やすいグラフに移行できました。



【ごっちん】Amazon :RED LINE/ライフ イズ ビューティフル! 初回生産限定盤 A



←前の日 | トップページ | 次の日→