おはスタ感想ページ

2024/04/29(月)

出演:木村昴、長部稀、宮本琉成、おはトモ はると、おはトモ れんと
おはガール:安保心結
スポンサー:小学館、BANDAI、ShoPro、集英社

今回の見所

 ここねねも大河女優の可能性があると考えた点が見所でした。 今日は富士サファリパークでおはガールが小芝居を披露。 おはガールは大河女優としてなのかを輩出しており、女優志望のここねねも見事な演技力でした。 日経サイエンスが、2024年6月号において「チョコレートで脳が疲れにくくなる」という、明治と理研の発表を疑問視。 2024/04/23の嗜好品外来といい、「うまいけど栄養とは無関係なもの」が実は健康に良いなら大歓迎という期待が、騙される心理の裏にあるのではないでしょうか。

・ここねねも大河女優の可能性あり
・期待するから騙される


●ここねねも大河女優の可能性あり

 ここねねも大河女優の可能性があると考えました。 今日は富士サファリパークのロケVTRを放送。同公園にはパン工房もあるとの事で、パン作りにも挑戦しました。 パンを作るにあたり、「イースト菌がない」という小芝居をねねが急に開始し、最後にここなも少しだけ参加。 両者は女優志望だけあって、見事な演技力でした。 実はおはガールは大河女優(なのか)も朝ドラ女優(なつみ)も輩出しています。 大河女優として堂々の演技を見せたなのかは、おはガール時代から見事な演技力であり、ここねねの演技力も負けていないものでした。


●期待するから騙される

 期待するから騙されると考えました。 日経サイエンス 2024年6月号のSCOPE(p12)における「再びの「脳チョコ」発表が示す課題」という記事において、 「チョコレートで脳が疲れにくくなる」という明治と理研の発表に疑問を呈しています。 この発表は「科学的な証拠」に基づいて「統計的に有意な差が出た」と主張していますが、その差は1%であり、 「テストの正答率が変化しない事が確認されたようにも見える」との事。 2024/04/23の嗜好品外来といい、チョコのような嗜好品が健康に良いなら大歓迎という、期待がその裏にあるのではないでしょうか。 「儲かります」「デートしてあげます」といった期待が、騙される心理を作るような気がします。

 期待ではなく、懐疑が必要ではないでしょうか。 「儲かります」「私はそれを懐疑する」で、ちょっと考えればそんなうまい話などない事がすぐにわかります。 「デートしてあげます」「私はそれを懐疑する」で、ちょっと考えればそれは単なるパパ活だという事がすぐにわかります。 「あれはおはキッズです」「私はそれを懐疑する」で、ちょっと考えればそれは依然としておはガールである事がすぐにわかります。 とはいえ、「そっちは崖ですよ」「私はそれを懐疑する」で、崖から転落死する事がないよう留意しなければなりません*。

* クリストファー・ロイド, 137億年の物語, 239, 自らの哲学の正しさを確信していたピュロンは、ある時、目隠しをして、人間の感覚は嘘と真実を識別できない事を弟子達の前で実証しようとしていた。「そのまま行くと崖ですよ」という弟子の警告を「懐疑」し、不慮の死を遂げたと言われている。

モンテーニュ, 世界の大思想 5 モンテーニュ 随想録(エセー) 下, 249, ピュロンは、無知によってあれほど面白い学説を立てた人であるが、他の全ての真に哲学した人達と同様に、自分の生活を自分の学説に合致させようと努めた。ピュロンは人間的判断は決意も選択もする事ができないほどまでに極めて無力なものであると主張していたし、また、全ての事物を無差別なものと見なす事によって、人間的判断を中ぶらりんにしていた。談話を始めると、話の相手が立ち去っても、談話を終えるまで語る事をやめなかった。歩き出すとどんな邪魔ものが現れても歩みを止めなかった。友人達がついていたので、断崖から落ちたり、その他の事故にあわずにすんだ。感覚にも選択や確かさを認めなかったので、切開や焼灼(しょうしゃく)の手術にも平然としてまばたき一つしなかった。



Amazon :日経サイエンス2024年6月号



←前の日 | トップページ | 次の日→