おはスタ感想ページ

2024/08/27(火)

出演:
おはガール:
スポンサー:小学館、BANDAI、ShoPro

今回の見所

 なぜ非日常にカネを払うのか、疑問に思った点が見所でした。ななし怪談によると、「怪異は非日常が大好物」との事。 モンテーニュいわく「最高の幸福は霊魂と身体の平安(つまり日常)」であり、この点に関しては 「全ての学派の全ての哲学者達の間に、一般的な一致が在する。」なのに、なぜ非日常を体験するのでしょうか*1? 日常こそ幸福なのに、わざわざカネまで払って、非日常の不幸を選ぶ意味がわかりません。 幸福がプラスマイナスゼロである事なら、良い事すら不幸です*2。 非日常で許されるのはお化け屋敷のような捕食者観察*3程度で、それを超える非日常はカネを払って不幸を買っているようなものです*4。


*1 モンテーニュ, 世界の大思想 5 モンテーニュ 随想録(エセー) 下, 124, 我々の悟性の最も安定した状態、最も幸福な状態は、平静に、まっすぐに、傾かずに、振動も動揺もなしに、自己を支えているような状態であろう。

Ibid, 53, 最高の幸福は霊魂と身体の平安のうちにあるという点では、全ての学派の全ての哲学者達の間に、一般的な一致が在する。

Ibid, 139, 何ものにも驚かないことこそ、ヌマキウスよ、幸福を生みそれを保つほとんど唯一の方法である。 ホラティウス 書簡詩 1-6-1

*2 ルソー, 世界の大思想 17 ルソー エミール, 285, 我々の幻想は、我々の不幸を隠すどころか、それをますます募らせている。何の価値もないものに価値を認めたり、幻想を持たなければ我々に感じられないような無数の偽りの欠乏を感じさせたりしているのだから。心の平和は、それを乱すような事を一切無視する事にある。生命をあまりに大切にする人は、生命を最も楽しむ事のできない人だし、幸福をあまり貪欲に熱望する人は、必ず最も惨めな人だからだ。

*3 日経サイエンス 2024年9月号, 74, 捕食者観察とは、捕食者から単に逃げるのではなく、観察し、わざわざ近づく行動のこと。猿は危険な蛇の入った袋をわざわざ開け、中を見て、悲鳴をあげて立ち去る(ダーウィン「人間の由来」)。捕食者に食べられない安全なタイミングで、今後捕食者に食べられないよう、捕食者を観察している。人間はお化け屋敷(おばけ)や、赤ずきんちゃん(オオカミ)で捕食者を学ぶ。

*4 ルソー, 世界の大思想 17 ルソー エミール, 241, 最初は、無数にあって、変化に富んだ楽しみごとが、幸福を生む事に力があるように見えるとしても、単調で変化のない生活が退屈なように見えるとしても、もっとよく眺めてみれば、反対に、最も快い心の習慣は、欲望や嫌悪感に付け入る余地をほとんど残さない節度ある享楽のうちにある事がわかる。



【Girls2】Amazon :We are Girls2 - Ⅱ - 初回限定ダンス盤 (初回生産限定盤) (CD+Blu-ray) (特典なし)



←前の日 | トップページ | 次の日→