おはスタ感想ページ

2024/09/24(火)

出演:木村昴、冨田有紀、五十嵐翔和、いわーい
おはガール:原寧々
スポンサー:小学館、BANDAI、ShoPro

今回の見所

 AIが芸術を進化させると考えた点が見所でした。今日は生活雑貨を日常風景に見立てるアートを紹介。 このアートはオリジナリティのあるもので、「(過去の作品において)ほうきを使ったことがある」と、自分の作品の模倣すら否定していました。 一方、身の回りのアート?商業イラスト?のほとんどはオリジナリティのないものです。 そういった「アートっぽいアート」は、絶滅するのではないでしょうか*1。というのも、「アートっぽいアート」はAIの得意分野だからです。 19世紀に写真が登場し「写真っぽいアート」が絶滅して印象派が誕生したように*2、AIが「アートっぽいアート」を絶滅させ 新たなアートを誕生させるかもしれません。


AI生成の「アートっぽいアート」
使用プロンプト:ピザのイラストを現代アートっぽくポップに描いて下さい。

*1 美術手帖 2024年10月号, 111, 私は現代美術の分野における生成AIの影響は限定的だと予想しています。しかし「アートらしさ」を売りにする商業的な領域での影響は甚大になるでしょう。水野祐

*2 日経ビジネス 2023/11/27, 15, 19世紀に写真が登場した時、写真的絵画を描く事への意味を見いだせなくなった画家達は、印象派絵画など写真では不可能な新しい表現の方法を生み出した。人間が担ってきた創造的な仕事を生成AIに奪われたとしても、人間は自らの潜在力を探求して新しい形で創造性を発揮できる。オックスフォード大学 マイケル・オズボーン



【ごっちん】Amazon :美々たる一撃/うわさのナルシー/THANK YOU,HELLO GOOD BYE 通常盤 C(メガジャケ付)



←前の日 | トップページ | 次の日→